Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo Wi-Fiの0001docomoに接続できますか?

2014/01/12 12:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

先日この機種を購入しました。

docomoのスマホを持ってるので、docomo Wi-Fiの契約があり、外では優先的にdocomo Wi-Fiにつなごうと思っています。
「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」をインストールし、0001docomoに自動接続する設定しようとすると、「自動接続設定の非対応機種です」と受け付けてくれないため、0000docomoに接続するようにしています。

しかし、0001docomoの方が接続速度やセキュリティーの面で良いとのことですので、出来れば0001を利用したいのです。

nexus7では0001に接続できないのでしょうか?
接続できないのは「docomo Wi-Fi 高速接続アプリ」を使用しているからなのでしょうか?

SIMはBIGLOBEのものを使用しています。

書込番号:17063323

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/12 12:27(1年以上前)

0001はspモードの端末限定なので無理ですね

書込番号:17063340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/12 12:40(1年以上前)

0001docomoはSIMカード内の認証情報や契約情報を元にユーザー側の接続設定を省略しているだけだから無理ですね
SIMも端末も対応したものが必要
MVNOではそもそもDocomoWiFiの契約ができないので対応させようがありません

書込番号:17063386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/12 16:47(1年以上前)

0001docomoは、SIM認証の他に802.1X認証でもつなげることができます。Windows PCでも使えるので、
SIMが必須ではないと思います。

 http://android.gotsun.net/wifi_configuration/#method
 https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/windows_7/login.html

下記の“説明”の最後の方に、Android 4.1.x/4.2.xは802.1X認証の動作に不具合があると書かれています。

 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.gotsun.android.wifi_configuration&hl=ja

もしかすると、Android 4.3以降も不具合が直ってないのかもしれません。

書込番号:17064040

ナイスクチコミ!2


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/12 19:22(1年以上前)

Wi-Fiモデル16Gですが家の近くのイレブンでは0001docomoに接続出来ますね。
接続アプリ等は一切インストールせずに以下の本体Wi-Fi設定のみです。
(余計なアプリを入れるのがイヤなもので…。)

Wi-Fi設定からネットワークを追加で、

ネットワークSSID  →0001docomo
セキュリティ →802.1x EAP
EAP方式 →PEAP
フェーズ2認証 →MSCHAPV2
CA証明書 →(指定なし)
ID →????-spmode@docomo (????=Wi-FiユーザーID)
匿名ID →空欄
パスワード →???? (????=Wi-Fiパスワード)

Xperia Zを使っているのですが、Zの設定をそのまま入れたらいけました。

schumi@さんの機種とは違うので上記の設定でいけるかは?です。
接続出来ると良いですね。

書込番号:17064604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/13 21:14(1年以上前)

>0001docomoは、SIM認証の他に802.1X認証でもつなげることができます。

こんな方法があるんですね
知らなかったです。。勉強になりました

書込番号:17069333

ナイスクチコミ!0


スレ主 schumi@さん
クチコミ投稿数:41件

2014/01/13 23:05(1年以上前)

SEZOPONさんの教えていただいた方法で接続することが出来ました。ありがとうございます。

ただ、ココにありますように
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/area/index.html#p02
0001docomoはまだ限られたところにしか用意されてないですね。
これから徐々に増えていくとは思いますけども・・・

書込番号:17069874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEXUS71013版でsms

2014/01/13 08:16(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:23件

NEXUS7でsms送受信したいのですが、もとからは入っていないみたいで、タブレットでも使えるsmsアプリありませんか?

goSmsproをダウンロードしたのですが、使えませんでした(;_;)

ちなみにOCNのsms付きsimを使用しています。

書込番号:17066419

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/13 12:01(1年以上前)

GO SMS ProがAndroidのVer.について行けてないのかも知れませんね。
他のアプリを試されればよろしいかと。
https://play.google.com/store/search?q=sms&c=apps

目的がLINE登録なら、他の端末(ガラケーとかスマフォとか)で登録できます。
(登録時に使った端末と使用端末は無関係。)
またfacebook登録していれば、そこからLINEの登録もできます。

書込番号:17067193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

wifiへの接続不良

2014/01/12 16:36(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 Rumy1012さん
クチコミ投稿数:9件

本日購入しましたが、wifiに接続することができません。

普段PC用に使用しているルーター(Aterm WR6600H)に接続しようとしているのですが、
パスワードに商品底面に記載されている暗号化キーを正しく入力しても、
「接続中…」「IPアドレス取得中…」が表示され、ずっと待たされた後、
「インターネット接続不良のため無効」となってしまいます。。。
いったん切断して同じ作業を繰り返してもダメです。
いったい何が悪いのでしょうか?
Atermのサポートセンターに電話しても、いつも混みあっていて繋がりません。
何か原因をご存知の方がいらっしゃったらどうか教えてください。

書込番号:17064009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/12 16:54(1年以上前)

ルーターを再起動させてもダメでしょうか?

書込番号:17064074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2014/01/12 17:25(1年以上前)

下記のようなことが考えられます。

・電波が弱い
・無線ルーターの同時接続可能台数を超えている
・チャンネルが合っていない

書込番号:17064188

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/12 17:48(1年以上前)

WR6600Hのファームウェアが古い場合、更新する事で接続出来るかも知れません。

WR6600Hファームウェア Ver8.72
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr6600h.html

書込番号:17064274

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rumy1012さん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/12 20:02(1年以上前)

ありがとうございました!
おかげさまで解決いたしました!
感謝します!

書込番号:17064738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 BlueToothデザリング

2014/01/12 10:11(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:36件

詳しい方に教えて頂きたくて質問させて頂きます宜しくお願いします。

Nexus7をルーターとして、BlueToothデザリングでNexus5をネット等に接続出来るように
設定したのですが、時間が経つとネットもメールも繋がらなくなってしまいます。

Nexus7もNexus5もアイコンや設定画面は接続となっていて、BlueToothのON・OFFをすると
また繋がるようになりますが、繋ぎっ放しにしたいので方法有りましたら教えて下さい。

書込番号:17062909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/12 11:44(1年以上前)

容量制限に引っかかっているのだと思いますよ。
下記URLを参考に
http://kazuch.com/1384.html
デザリング×
テザリング○→tethering

書込番号:17063205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/12 12:24(1年以上前)

容量制限は関係ないですね
そもそもbluetoothって常時接続維持できるのかな?
マウスとかでも動作していない時は接続切れてるしね
必要な時に接続して自動で切れるのが正常仕様な気がしますが。。

書込番号:17063328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/12 13:25(1年以上前)

>容量制限は関係ないですね
そう、『時間が経過すると』というのが容量に関係あるのか、動画を長時間視聴するとそうなるのか。
もう少し状況を具体的に書いてください。
テザリングはBluetoothよりもWi-Fiを使ったほうが通信速度は速いです、なぜわざわざBluetoothで繋いでいるのでしょう。

書込番号:17063511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 14:04(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

BlueToothテザリング選んだ理由はバッテリーの消費が少ないとネットで見た
為、繋ぎっぱなしに向いているのではと思った為です。

使用状態としては、メールやLINEとちょっとしたネットの閲覧で動画は見てい
ません。
30分程度だと思いますが使用しないとメールの更新等が出来なくなりネットを
開くと「ネットに接続できません(1.237)・・・・」と画面に出てきます。

他に何か具体的な確認が必要でしたらお教え下さい。

書込番号:17063628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/12 14:32(1年以上前)

例えばWindows PCやMACでは、スリープ後の接続をデバイスドライバで許可してやる必要があります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14795

AndroidのBlueTooth の場合スリープ後の接続は、OS側に設定項目がありませんので、アプリ毎に設定してやる必要があります。例えば下記の様なアプリでアプリ毎に設定が可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hartig.abt&hl=ja
探せば他にも有ると思います。

後、格安SIMサービスとかを利用の場合元々帯域が制限されているので、案外BlueToothの遅さも気にならず。おっしゃる様にバッテリー持ちの恩恵の方が大きいですね。中にはバグでBlueToothテザの方がスピードの出る変態サービスもあります。今は直ってるかもだけど。

スレ主様 余計なお世話かもしれませんが、SIMは、N5の方に刺した方が断然便利ですよ?

書込番号:17063706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/12 14:37(1年以上前)

こちらに似たようなスレッドがありました。
Android共通の問題なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005256/SortID=14030296/

書込番号:17063715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 18:06(1年以上前)

皆さん、いろいろ書き込み有難うございます。

Bluetooth Auto Connectと言うアプリも試してみましたがダメでした。
http://c-through.blogto.jp/archives/32300985.html

ちなみに、Nexus7=IIJmio Nexus5=docomoのSIMを利用していますがII
Jmioの何かの制限が影響しているのでしょうか?

書込番号:17064344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7用途で、動画コンテンツに最適なWi-Fiカードリーダーを、お教え下さい。

Nexus7
ME571-LTE [2013]

microSDHCカード
TS32GUSDU1E(32GB Class10 UHS-I対応、トランセンド)など

動画コンテンツ
MP4、1920x1080 60p、28Mbps
MP4、1920x1080 30p、16Mbps
MP4、1280x720 30p、6Mbps
MP4、1280x720 60p、12Mbps
(MP4、1280x720 120p、24Mbps)

書込番号:17021814

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 09:51(1年以上前)

一番ビットレートの高い MP4、1920x1080 60p、28Mbps でも3.5MB/sです。
今のmicroSDHCメモリーカードでこの読み出し速度を下回るものはありません。

このmicroSDHCメモリーカード(TS32GUSDU1E)も読み出し速度は90MB/s近く出ます。90MB/s=720Mbpsになります。
激安microSDHCメモリーカードでも20MB/s=160Mbps出ますので、32GBのmicroSDHCメモリーカードをお望みならどのメーカーの製品でも速度は大丈夫です。

書込番号:17022109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/01 11:39(1年以上前)

kokonoe_hさん スレ主さんはWi-Fiカードリーダーを所望している様ですよ?

microSDHCメモリーカード単体のIO速度だけを考えても仕方ないのでは?

実際にSDカードをWi-Fiカードリーダーで読み出す場合だと、無線LANのオーバーヘッドや、H/Wデコーダーの能力等を含めた上で、ボトルネックを考えないと駄目なんじゃ?それに120フレームなんて、そもそもデコード自体無理なんじゃ?

MP4、1920x1080 60p、28Mbps <=多分無理
MP4、1920x1080 30p、16Mbps <=多分問題無い
MP4、1280x720 30p、6Mbps  <=問題無い
MP4、1280x720 60p、12Mbps  <=多分問題無い
MP4、1280x720 120p、24Mbps <=フレーム数的に無理がある

とりあえず母艦でエンコする事を覚えるか又は、Qloud Serverの様なトランスコーダの導入を具申します。

書込番号:17022368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 12:12(1年以上前)

Wi-Fiカードリーダーですか。
失礼、TS32GUSDU1Eが書かれていたので何かの勘違いかと思いました。

60pや120pの動画はNexus 7では再生できないのでは・・・(ハードウェアの性能的に)

Wi-Fiカードリーダーの性能はだいたいは150Mbpsの2.4Ghz帯の無線LANです。
実測では近距離なら80Mbpsくらいの速度になります。
1920x1080や1280x720の30pの再生は高いビットレートでも余裕をもって可能です。
60pや120pですと高性能なビデオカードを挿したPCならいざ知らず、タブレット類では無理です。

iPhone・スマホからWi-FiでSDカードにアクセス!スマホに充電もできる!
■Wi-Fi SDカードリーダー(スマホ充電機能付) REX-WIFISD1/WIFISD1-BK
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html

書込番号:17022439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/01 12:49(1年以上前)

これなんかどうでしょう。
http://www.maxell.co.jp/airstash/index.html

書込番号:17022532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/01 14:34(1年以上前)

>Nexus7用途で、動画コンテンツに最適なWi-Fiカードリーダーを、お教え下さい。

メジャーどころだと、REX-WIFISD1やSony WG-C20じゃないですかね〜。

 REX-WIFISD1:http://kakaku.com/item/K0000447179/
 Sony WG-C20:http://kakaku.com/item/K0000580931/

Sony WG-C20はREX-WIFISD1に比べてDLNAに対応しているが良い点ですが、ソフト周りで問題が報告されているみたいです。


また、スレ主さんと環境が違いますがNexus 7(2012)とREX-WIFISD1との組み合わせだと動画では10MBpbsを超えると問題がでるようです。(再生側(Nexus 7)、送信側(WiFi対応カードリーダー)、動画のフォーマット、コーデック、ビットレート、再生アプリ、無線LANのこみ具合、等条件が多すぎるので一概に何Mbpsまでなら大丈夫というのは難しい気がします)

書込番号:17022790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/01 14:36(1年以上前)

Wifiではないですが
SdからならフルHD60pは再生できますよ
As15で録ったやつは再生できてます
ビットレートは25mbpsでした

書込番号:17022799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/01 14:38(1年以上前)

単位間違えました。

×:10MBpbsを超えると問題がでるようです

○:10Mbpsを超えると問題がでるようです

書込番号:17022808

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/01/02 19:16(1年以上前)

MP4、1920x1080 60p、34515kbps

MP4、1280x720 60p、9568kbps

Nexus7で見ました。

皆様、有り難う御座います。
文章が整いませんで、すみません。
Nexus7に合うWi-Fiカードリーダ等を探しています。

Nexus7とmicroSDHCカードは現有の物ですが、
カメラは購入前で、数値等はカメラのカタログから引用したものです。

YouTubeのコメントに「撮影条件が1920x1080 60p」と有る物を見れるので、
Nexus7は「1920x1080 60p」に対応していると思い込んでいました。

Nexus7にダウンロードして、「MP4、1920x1080 60p」を見ましたが、たびたび動画が止まりました。
(ビットレートが想定より高いためでしょうか。)
「MP4、1280x720 60p」はOKでした。

書込番号:17026800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/02 20:56(1年以上前)

YouTubeのコメントに「撮影条件が1920x1080 60p」と有る>

H264のプロファイルレベルや、ビットレートによっては、幾らソースが60pでもそれを維持した状態で再エンコードされる訳じゃないですよ?一定条件を満たせば、60Pを維持できる業があるかもだけど。それに最大解像度で観た場合特に、ダウンロード速度によってはフレーム速度fpsは自動で調整されます。ですからあくまで「撮影条件」であってそれ(ソース)を観ている訳じゃ無い。

Nexus7にダウンロードして、「MP4、1920x1080 60p」を見ましたが、たびたび動画が止まりました。>

ビットレートによってはそんなもんでしょう。元々、Snapdragon 自体がH/Wデコードに別段強いSoC訳でも無いですし、Android4.4になってより省電力よりのチューンになったのでなおさらそう感じると思います。

ですが、フルHDの60fps動画なんて、それこそWindows PCでもCore 2 Duo辺りでも正直相当厳しいですよ?それこそ最近のSandy Bridge以降のマイクロアーキテクチャでやっと楽々再生出来る様になった訳で、モバイル機器にそもそもパワーを求めすぎです。

何度も書きますが、母艦でのエンコードを覚えるか、Qloud Serverの様な母艦からのネットワーク越しのトランスコード配信を強くお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.qiss.vega.ad&hl=ja

書込番号:17027095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/02 21:16(1年以上前)

逆に、エンコードもトランスコードも想定しないなら、撮影画質を「1920x1080 30fps」or「1280x720 60fps」程度を上限として撮影する事です。それでもビットレートによっては厳しいと思います。

書込番号:17027153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/05 15:06(1年以上前)

再生ビットレートは30Mbps弱辺りに限界があるようですね。
提示された動画は34Mbpsなので再生が無理なのでしょう。
ビットレートを下げればいけるはずです。

書込番号:17037997

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/01/12 14:37(1年以上前)

図1.「SR01 Manager」Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01用のアプリ

図2.ES ファイルエクスプローラーで読み書き出来ました。

図3.他のタブレット(iPad)からも読み書き出来ました。

図4.パソコンからも読み書き出来ました。

皆様、有り難う御座います。
MP4ファイルについて、ストリーミング再生の上限が分かりました。

microSDHCカード(アダプターを使用して)とHDD(USBポートに刺して)が使えると言うことで、
WFS-SR01(I-O DATA、Wi-Fiカードリーダー )を購入しました。
microSDHCカードが、Nexus7で便利に使えるようになりました。

Nexus7にWi-Fiカードリーダー(WFS-SR01)用のアプリをインストールしました。
SDカードとUSBディスクの取り出しポップアップが有り、良いです。
しかし、慣れないためか、使い勝手がいまいちです。
なので、ES ファイルエクスプローラーを使っています。

購入した、Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01について、使用中の画像を載せました。
図1.「SR01 Manager」Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01用のアプリ
図2.ES ファイルエクスプローラーで読み書き出来ました。

Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01は、5台まで同時にアクセス出来るので、
図3.他のタブレット(iPad)からも読み書き出来ました。
図4.パソコンからも読み書き出来ました。

書込番号:17063716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2014/01/10 22:25(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:3件

電源を切った状態から本製品を起動させた時に青い点が3ヶ所ほど見られました。
これは故障でしょうか?
それとも元々こういうものなのでしょうか?

画像を載せました。
液晶フィルムを貼った状態ですが、はがしても青い点は消えません。
故障でなければいいのですが…

書込番号:17057590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 22:44(1年以上前)

故障ですね。たぶん
購入店へ連絡入れると良いですy

書込番号:17057682

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 04:50(1年以上前)

自分も似たような症状だったので、交換対応してもらいました。
量販店での購入であれば、症状説明したら即交換してもらえると思います。
通販の場合はamazonなど一部を除いて、メーカー保証対応になります。
ASUSのサポートは糞なので代替品が来るのに一ヶ月以上必要かもしれません。

書込番号:17058379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 07:08(1年以上前)

通販の場合はamazonなど一部を除いて、メーカー保証対応になります。>

少なくとも初期不良は、1weekは販売店に交換責任がある、これは通販も例外じゃない。

対応しない通販サイトはサイト名を投稿しましょう。又、交渉すら取り合わない通販業者は、消費者センターへ報告。

書込番号:17058485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 07:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
某家電量販の通販サイトで購入して数ヶ月経っていますので、初期不良では対応してもらえないかと(T_T)
メーカーは保証は12ヶ月あると思うのでそちらでなんとかしてもらうしかないですよね。
保証書には何も記入していないのですが、これは私が全部書いていいんでしょうか?

書込番号:17058512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 07:26(1年以上前)

>保証書には何も記入していないのですが、これは私が全部書いていいんでしょうか?
購入した時の領収書があれば、購入日がわかりますので、それを使いましょう。
初期不良かどうかは別にして、まずは購入店舗に相談されることをオススメします。

書込番号:17058515

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 10:08(1年以上前)

Radeonが好き!さん

現在、価格の上位に来ている通販各店は約款に明記されてますが・・・。

書込番号:17058878

ナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/11 10:11(1年以上前)

ぱっと見だとPCボンバーとか大黒屋は初期不要も対応しないと明記されてますね

書込番号:17058886

ナイスクチコミ!0


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/11 10:41(1年以上前)

まずはASUSのサポートに電話してみてください。悪く言う人もいますが、自分が相談したときの対応は的確でした。親切でしたよ。交換品は1週間くらいでとどきました。はっきりはいえませんがフィルムはったまま、箱も付属品も全部あるなら、交換してくれるのではないかと思いますけど。

書込番号:17058972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/11 15:06(1年以上前)

J.Koikeさん 失礼しました。

PCボンバー初期不良対象外商品
下記の商品に関しましては当店初期不良対象外商品とさせていただきます。

●メーカー保証対応のみの商品
Apple(アップル)製品 iRobot製品 ASUS製品 HP製品
KARCHER(ケルヒャー)製品 ゾックス製品 Dyson(ダイソン)製品 富士通製品
Lenovo(レノボ)製品 ロジクール製品 raycop(レイコップ)製品

輸送途中でHDDが破損したPCも交換してもらえない訳ね、最低の店だな。もしくは宅急便業者に保証を請求するか。

とりあえず私は、クレジットカードが使えないレベルのお店では買い物をしませんね、色々な意味で危険ですから。
例えば 振り込み=>倒産=>返金請求は債権者に?=>裁判が必要=>泣き寝入り

PCボンバーと大黒屋 は、皆さん使わないことをお勧めいたします。

書込番号:17059814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 19:06(1年以上前)

ASUSに電話して商品を送ることにしました。
不安でしたが保証期間内だからか対応は良かったです。数週間かかるそうですがこれで一先ず安心しました。

皆様どうもありがとうございました!!!

書込番号:17060549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング