※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2016年2月18日 08:41 |
![]() |
5 | 10 | 2016年1月30日 22:34 |
![]() |
12 | 10 | 2016年1月18日 11:13 |
![]() |
12 | 14 | 2016年1月18日 00:18 |
![]() |
12 | 10 | 2016年1月14日 05:12 |
![]() |
2 | 9 | 2016年1月14日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
MVNO事業者のsimを差して4G(LTE)で利用しながら、テザリングによってWifiルーターとして機能させて複数の端末でインターネットなどの利用をする事は可能でしょうか?左記の使い方で自宅の通信をテザリングのみで利用なさっている方いらしたら是非感想をお聞かせ頂きたいのですが・・実用レベルの速度で使えるのでしょうか?、プリンター印刷などはネットワークが構築できれば特に問題無いのでしょうか?
0点

>MVNO事業者のsimを差して4G(LTE)で利用しながら、テザリングによってWifiルーターとして機能させて複数の端末でインターネットなどの利用をする事は可能でしょうか?左記の使い方で自宅の通信をテザリングのみで利用なさっている方いらしたら是非感想をお聞かせ頂きたいのですが・・実用レベルの速度で使えるのでしょうか?、プリンター印刷などはネットワークが構築できれば特に問題無いのでしょうか?
データ通信を格安SIMだけに一本化して使うのはあまり現実的な使い方ではないと思います。アプリの更新やOSのアップデートは、外出先の公衆無線LAN環境で済ませて帰るにしても。
通常は家に光ファイバー契約などの無線LAN環境が別途ほしいところですね。タブレットを快適に使うには日常的に重いデータ通信も出来なくては不都合です。外出先にいるときには、重いデータ通信はなるべくWiFiスポットでやるか帰宅して家のWiFi環境でやると割り切れば良いのですけど、反対に家にいるときに重いデータ通信が必要になる度に近所のWiFiスポットまで出かけて行くというのは面倒で仕方が無いでしょう。
ましてや、Nexus7だけではなく、PCなど他の機器のネット接続も、Nexus7からのテザリングだけでやるというのは現実的で無いと思います。
書込番号:16762082
1点

外出先に無線LAN内蔵PCを持ち込んでnexus7のテザリングでインターネットに接続したことはあるので問題なく使えます。ただし、常時この方法だと格安simの場合すぐに制限容量を越えてしまうはずです。やはり自宅では無線LAN環境を構築して使用することをおすすめします。
それとプリンターはおもちなのですか?nexus7のテザリング機能を使わなくても印刷できると思うのですが。無線LAN環境がなくてもPCとUSBで接続すればつかえるんですけどね。
書込番号:16762274
0点

追伸
印刷はたぶんnexus7からという意味なのかな。
そういうことならやったことないので他の方の意見をおまちください。
書込番号:16762313
0点

Nexus7を自宅に置きっぱなし&電源入れっぱなしならNexus7をルータにしても良いと思いますが、ちょいちょい持ち出す場合、家庭内のネットワーク環境が崩れるのでお勧めしません。
個人的には、Nexus7を通信回線として使うにしても、別途無線LANルータを設置して家庭内のNWまわりはそちらに任せる事をお勧めします。
(例えば、PCから印刷、HDDレコーダーの録画番組を再生、NASのデータにアクセスetc は無線LANルータがやるのでNexus7を持ち出しててもできる様になります)
その場合、Ethernet−無線LANコンバータを使い、無線LANルータのWANポートにNexus7からの通信を届けてやる必要があります。
価格的には3000〜4000円程度と高くは無いですが、仕組みを理解してないとちょっと設定が難しいかもしれません。
一応、Ethernetコンバータを使ったNexus7との接続結果については、下記のスレッドに記載しましたので、参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349120/SortID=16601011/
書込番号:16764088
0点

真偽体さん、皆様ご回答ありがとうございます。現在Wifiの無線LANルータを用いて自宅でネットワークを組んでおり、タブレット1台だけ左記のWifi環境に加えてMVNOによる4Gでの利用も行っております。VAIOの4G対応のノートPCもたまに持ち出すので、その場合はSIMカードを差し替えて利用しています。家族も利用するので出先はLTEでの利用が圧倒的に増えWifiルータは最近は持ち出す事が減りました(4G+3Gの方が速度は遅いですがエリアが確実と理由もあります)左記の環境で月額で3,000円程度なのですが、MVNO事業者によっては1500円程度で4Gのsimカード3枚提供(共通限度500M、以降3G通信)してくれますので、1枚は自宅で固定で利用し、残る2枚は先に触れたタブレットやノートPCに差して利用できると考えた訳です。皆様の情報を元にコストパフォーマンスの高い利用環境を整えたいです。引き続き何かありましたら教えてください。。
書込番号:16768664
1点

>MVNO事業者によっては1500円程度で4Gのsimカード3枚提供(共通限度500M、以降3G通信)してくれますので、1枚は自宅で固定で利用し、残る2枚は先に触れたタブレットやノートPCに差して利用できると考えた訳です。
4Gでの通信容量制限がいくつになっているプランなのかわかりませんが、いずれにせよ4G接続が無制限のプランでは無いのですよね? その場合、節約するつもりでMVNOだけに一本化しようとしても、ネット環境がまともに使い物にならなくなるだけです。PCで普通にインターネットを利用しているとすぐに数GB程度の通信量を消費しています。特に動画を観ているとあっという間です。光ファイバー回線などが高すぎるようであれば家はADSLでも良いと思いますよ。
それに新型Nexus7を家のルータにしてしまうのはもったいないです。仮にそういう事をするのであっても、他に中古のモバイルルータでも買って、そちらを家のルータにしたほうが良いです。
書込番号:16769794
0点

> MVNO事業者のsimを差して4G(LTE)で利用しながら、テザリングによってWifiルーターとして機能させて複数の端末でインターネットなどの利用をする事は可能でしょうか?
Nexus7 2013 液晶を割ってしましました。
現在はWi-Fiテザリング専用機となりIIJMIOのSIMでルーター化しております。L-09C使ってたですが、これに変えてすごく快適になりました。
で、Nexus7 テザリングでつながったPC とWi-Fi付きプリンタ接続は、何もむずかしいことをせずに即つながりました。
※100のお説教より一つの体験ですね。
書込番号:19601814
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
すいませんが、教えて下さい。
ネクサス72013をVGAへのプロジェクターへ
投影したいのですが、検索出来ません。
HDMI端子向けは見つかるのですが、
使うプロジェクターがVGAにしか対応していません。
VGAプロジェクターへの投影方法を教えて下さい。
3点

まず何をどう言う目的で投影したいのか書いて下さい。
画像?動画?WEB?プレゼン?
有線ですか?、無線ですか?
下記の様な商品を購入組み合わせて下さい。相性性があるので全ての環境での再生を保証する物ではありません。
http://www.amazon.co.jp/Ugreen-VGA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%82%E3%82%8A-1080P-USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98-Active%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00NBUTHJG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1453368589&sr=8-2&keywords=vga+hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
http://www.amazon.co.jp/Analogix-SP1004-SlimPort-HDMI-adapter/dp/B00R5QIZFO/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1453368659&sr=1-2&keywords=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:19511769
0点

追記
VGAだと音声は転送出来ません。別途考慮が必要です。
書込番号:19511772
2点

連絡が遅くなりました。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
使用用途ですが、公民館でネクサス7を
プロジェクターのVGAへ接続します。
無線LANはあります。
音声の出力は不要です。
画面の動き、アプリの動きを示したいのです。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:19521531
0点

ならば、上記の製品で一応規格上投影可能です。
1.スリムポートアダプタをご購入ください。
これはNexus7のマイクロUSB端子よりHDMI映像を取り出す物です。補助電源必要な、場合は、補助電源を、ACアダプターや、モバイルバッテリーから取って下さい。
2.HDMI VGA変換アダプタをご購入下さい。
注意点は、コネクタのオスメスで、プロジェクターのVGA端子を、携帯等で、撮影しておくと良いでしょう。
くどいですが、この手の物には相性があり、投影を保証する物では、ありません。
書込番号:19522782
0点


VGAプロジェクターでのプレゼンならパソコンを介せばいいじゃない。
Nexus7をパソコン画面に映すのはgoogleさんツール出してるし無料なんだけどなぁ
何とかコンバーターとか要らんぜよ
http://pcmanabu.com/nexus-72013-output-pc/
書込番号:19523165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://pcmanabu.com/nexus-72013-output-pc/
の方法で一応アンドロイドの画面はPC上で再生できるけども、エミュレーターなので動きはカクカクなので動きのあるアプリは向かない
結局、スクショとって、パワポで静止画でプレゼンした方がいいかもね
スクショとるときもこのツール使うのは便利かもね
書込番号:19523192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんどんNexus7からずれちゃうけど
スレ主さんの目的はアプリのプレゼンよね?
PCエミュレーターで高速な奴を使うのはどうかしら?
Genymotionが良いわね
書込番号:19523216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> VGAプロジェクターへの投影方法を教えて下さい。
もう解決したかもしれませんが、私は相当苦労した結果、以下の結論にたどり着きました。
1.Nexus 7 は、SlimPort には対応しておりません。この種の変換アダプタを買っても無駄です。
2.EZCast を使って、ワイヤレスでの方法が最も確実で、汎用性もあると思います。これは、例えば Amazon で検索すれば、3,000円位から、あります。動作させるにはUSB電源が要りますが、無ければモバイルバッテリーを使ってください。2000mAH で 2時間位はもちます。また、EZCast はHDMI 端子なので、HDMI(メス) → VGA(メス)変換アダプタが要ります。音声出力対応品が後々便利です。これも Amazon で、1,500円位で買えます。アプリはNexus にインストールしてください。無料です。また、Wi-Fi は必須ではありませんが、使い始めには使える環境があった方が便利です。
3.接続したら(ここでは、方法は省略)、メニューから、左上の「Mirror Off」 をタップして、「Mirror On」にすれば、ミラーキャストが可能になります。
書込番号:19540490
0点

失礼しました。Nexus7 (2013)は、SlimPort に対応しているようですね。Nexus 9 は対応していないので、勘違いをしました。
ただ、最近の Nexus は非対応なので、Googleはもう止めたのではと推察します。
書込番号:19540531
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
NEC Aterm MR04LN 3B LTE対応 モバイルルーター 【OCN モバイル ONE マイクロSIM付】
上記の商品がセールで販売されてます。
LET対応と書かれない、この商品を購入し、外でネットを使うことは出来ますか?
SIM付きと書かれてますが、タブレットにはSIMを入れる場所もないです。
この商品を購入して、外出時もネットを使うことは出来ますか?
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。
0点

スレ主であるむっっくんさんが購入を検討しているNexus7はWi-Fiモデルと思われるため、単体では外出先ではネット接続出来ません。
もし外出先でネット接続したい場合はWi-Fiスポットで接続するか、モバイルルーターを常時繋げて接続状態で使用するしかないです。
書込番号:19500583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus 7 2013 16GBモデルはWi-Fi専用モデルで、SIMスロットはありません。
あくまで、モバイルルーターを組み合わせると、外出時使えます。
書込番号:19500590
1点

モバイルルーター 屋外ではネット接続できない端末をつなぐためのもので、SIMはモバイルルーターにセットする。
通信会社との契約が必要で、モバイルルーター+SIMの購入費用以外に月額使用料が発生する。
---(携帯電波3G/LTE)---モバイルルーター---(至近距離WiFi)---端末
書込番号:19500652
2点

>Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。
私はnexus7Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を、すでに持っています。
家でしかネットは使えません。
この[19500547] LTE対応 モバイルルーター 【OCN モバイル ONE マイクロSIM付】の本体15000円で購入すれば、月々の3GBが1100円くらい支払いえば、今持っているnexus7で、ネットが外でも使えると思ったのですが、可能ということでしょうか?
使用できるという人もいれば、simが入らないタブレットでは使えないと言われたりして、どっちなのか判断できません。
どっちが正解なんでしょうか?
書込番号:19500940
0点

OCN に聞きましょう
私はmineoですが、契約後3回電話して3回共早々に繋がりました
まだ利用者が少ないから?
書込番号:19500968
1点

>> 屋外ではネット接続できない端末をつなぐためのもので、SIMはモバイルルーターにセットする。
nexus7Wi-Fiモデル…屋外ではネット接続できない端末
simが入らないタブレットでは使えない…SIMはモバイルルーターにセットする
要はモバイルルーター+SIMを買って契約し、nexusとモバイルルーターを一緒に持ち歩けば
(どちらかのバッテリーが切れるまで&制限使用量を超えない限りは)外でもネットできるということ。
書込番号:19501054
1点

OCNモバイルONEの契約をして、NEC Aterm MR04LN 3BにOCNのSIMカードを入れて設定をすれば、外でもインターネットが出来ますよ。
その場合は、タブレット側にSIMカードを入れる所がなくても大丈夫です。
書込番号:19501108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> この[19500547] LTE対応 モバイルルーター 【OCN モバイル ONE マイクロSIM付】の本体15000円で購入すれば、
>> 月々の3GBが1100円くらい支払いえば、今持っているnexus7で、ネットが外でも使えると思ったのですが、
>> 可能ということでしょうか?
可能です。
>> 使用できるという人もいれば、simが入らないタブレットでは使えないと言われたりして、
>> どっちなのか判断できません。どっちが正解なんでしょうか?
他の人も書いてますが、条件[モバイルルーターの有無、simスロットの有無]を理解しないと正解がわからない。
○:使用できるという人:モバイルルーターなどを使えばsimが入らないタブレットでも外で使用できる。
○:使用できないという人:simが入らないタブレットでは、単体で使用できない。
書込番号:19501506
2点

Hippo-cratesさん、その他のアドバイスしていただいたみなさま。
ありがとうございます。
OCNにも問い合わせをしました。
SIMが入らないタブレットでも使えることなどを教えていただきました。
みなさま、ありがとうございました。
ただ、よくよく考えると、SIMが入るタブレットを買って、外でもネットが使える環境にしたほうがお得かもsれないとも思いました。
色々と調べてみます。
この度はありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:19501973
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]


ブラウザ(私はFireFoxです)の上にあるアドレス欄の長押しでメニューが出てきませんか?
メニューにありますので選ぶだけてショートカットができます。
他のブラウザは試していません。
上手く行けばいいですね。
では。
書込番号:16775167
2点

早急なご回答ありがとうございます。 まだ解決出来ません。
朱雀不知火さん
ご紹介頂いた過去のスレですが、ブックマーク画面が2013新型では異なります。操作が出来ませんでした。
kyo-ta041さん
アドレス欄の長押しだと、アドレスの入力になってしまいます。
自分でも色々試してみます。
引き続きで申し訳ございませんが、回答お待ちしています。
書込番号:16775240
0点

ブックマークに登録されてるページを長押しすると表示されるメニューに、
「ホーム画面に追加」というのがあります。
書込番号:16775529
1点

再び失礼します。
FireFoxと違う操作のようで、失礼しました。
標準のブラウザの場合はアメリカンルディさんの仰る方法できますね。
書込番号:16775596
0点

「Chrome」の場合は、ページが表示されている状態で、
URL欄の右にある ☆ マークを タップ → 保存 で、☆ → ★ に変われば、
次回 「Chrome」起動時に ブックマーク一覧がアイコン表示されます。
書込番号:16775646
1点

ブラウザ「chrome」を起動して、右上の「・・・」が縦になったようなところをタップして「ブックマーク」をタップ。
すると「ブックマーク(お気に入り)」に登録したサイトのアイコンがたくさん並んだ画面になると思います。(なっていなければ、下の方のタブ「ブックマーク」をタップして切り替え)
この画面上のアイコンを長押ししていると、メニュー表示がでるので、そのなかの「ホーム画面に追加」を選ぶと出来ます。
書込番号:16775647
1点

違います。スレ主さんが使用している端末とブラウザは何ですか?
書込番号:16775750
0点

「Yahoo! Japan」のブラウザ・アプリのようですね。こういう操作はブラウザごとに違っています。また全てのブラウザで同じ機能が付いているわけではありません。
書込番号:16775780
0点

皆様、貴重なご回答感謝します。そのご回答に付いて行けない私が悪いだけです。本買って勉強します。深夜までお付き合い頂き感謝させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:16775798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「chrome」という名前のブラウザがあるんです。それはGoogle製なので、一応この機種の標準ブラウザです。もし端末に入っていないようであれば、「Playストア」から名前で検索してダウンロードしてください。
なお、ブラウザ「chrome」の機能で、ホーム画面にはり付けた、ホームページアイコンでも、それをタップしたらどのブラウザでそのホームページを開くか選べるようになっているので、好きなブラウザを使って開けます。
ちなみに「ブラウザ」とはホームページの閲覧に使うアプリのことです。
書込番号:16775813
1点

raydreamさんのおかげで、タブレットを快適に使用できるようになりました。
大変有り難うございました。
書込番号:19501311
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
googleアカウントは端末の新規ログイン時に通知メールが来ているかと思います。
先ほどログインしたところ「NEXUS7 2012からのログイン」としてメールが来たのですが、これは正常でしょうか?
1点

極端に利用頻度が低い端末でログインした場合もメールが来ますよ。
書込番号:19477803
0点

正常
ブラウザのユーザーエージェントを変えた時も来るときある。
書込番号:19477814
1点

先ほどNexus7 2013でログインしたところ「NEXUS7 2012からのログイン」というメ ールが来たのであれば、「正常」には思えません。
Googleアカウントのパスワードを盗まれていなければ良いのですが。
書込番号:19477883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NBSさん
二段階認証にしていますか?
googleアカウントはかなり広範囲に大量に盗まれていますよ?
私もかつて、何者かに、日本で売られていない端末で米国のキャリアでログインされ慌てた経験があります。
無論速攻アカウントを削除し、新たなアカウントは二段階認証「電話による音声番号」にしました。
書込番号:19478532
0点

私も先週、初期設定したとき同じように機種名の間違った確認メールが届きました。
時間と場所が間違ってないので、アカウントの盗用は無いと思います。
書込番号:19480221
1点

皆さんありがとうございます。
2013からのログインのはずが2012からのログインとしてメールが来たので質問させていただきました。分かりにくかったら申し訳ありません。
二段階認証(音声通話)は数年前から使用しており、ログイン履歴も確認しています。
特に問題はないため、不正使用ではないと思います。
これがメールの表記ミスであればいいのですが、2013で新規ログインするに至った経緯の中に原因があるのかと心配しています。
というのも、Android6.0のOTAアップデートを適用した際、最適化画面でループ状態になってしまったので、一度初期化しました。その後新たにログインしたところ、今回のメールが来た、という流れです。
この時に何らかの情報がおかしくなって、2012として認識されているのかな…と。
書込番号:19480773
1点

アカウント乗っ取りとかの大事ではなく、良かったと思います。
書込番号:19481073
3点

私も先日修理から帰ってきて、2段認証でログインしたら2012でメールが来ました…Googleサイトからログイン履歴を見ると2013でした
書込番号:19481981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因は不明ですが、たまにある症状みたいなので(恐らく)大きな問題が起きたわけではないと判断し、解決済みにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19482560
2点

https://security.google.com/settings/security/activity
ここで場所と端末を確認して見ては?
書込番号:19490046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Android4.4.4のNexus 7 (2013)です。
アプリを更新しようと思い
PlayストアやY!ブラウザーをクリックしても
Wi-fiがつながりません。
設定、アプリ、すべて、Google Playストア、
キャッシュを消去、データを消去、アップデートのアンインストールをクリック
Wi-fiルーターの再起動してもつながりません。
RBB TODAY SPEED TESTでは
つながっているようです。
どこが悪いのでしょうか?
1点

設定→Wi-Fiで再設定
だめなら、設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセットをしてから再設定
Nexus7以外の機器はWi-Fiルーターに接続できているのでしょうか?
Wi-Fiルーターの機種名も書いてください。
ちなみに、Nexus7(2013)の5GHzは、実質的にはW52(36,40,44,48ch)にしか対応していないので、Wi-Fiルーターの設定を36〜48chで固定しないと接続できなくなります。
書込番号:19465169
0点

たあみさん、コメントありがとうございます。
色々試してみましたがWi-Fiはつながらず
やもうえず、システムのアップデートを行いました。
Android 4.4.4→5.0.2→5.1です。
6.0.1へのアップデートのお知らせもきましたが
バッテリー残量の不具合等あるようなので、5.1止まりです。
Wi-FiルーターはNECのPA-WG1800HPです。
らくらく無線スタートEXで設定し直しましたが
Y!ブラウザー、Playストアともに接続出来ません。
書込番号:19466787
0点

繋がったり、繋がらなかったりの状態でしょうか?
それとも、特定のアプリだけ開けないのでしょうか?
Wi-Fiルーターの5GHzの設定はどうなっていますか?
サーチ対象帯域は「W52」のみにしてください。
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/web/8w_m10_50g.html
書込番号:19466842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiルーターの設定を確認しましたが間違っているとは思えず
システムアップデート時や
RBB TODAY SPEED TESTで速度が測れるし
Wi-Fiの扇型のマークが常時点灯しているので
問題ないと思います。
Y!ブラウザーとPlayストアのアプリの不具合だと思います。
ですが復元方法が分かりません。
書込番号:19469320
0点

Googleアカウント関係のトラブルのようですね。
こちらの対処法を試してください。
http://sumahoinfo.com/playstore-not-open-hirakanai-fuguai-setsuzoku-android-xperia-how-to-fix
書込番号:19469745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん、いつもコメントありがとうございます。
教えて頂いた対処方法を行ってから
価格.コムの質問に投稿したしだいで
途方にくれております。
書込番号:19469900
0点

OSを6.0.1へアップデートした後にバックアップを取って初期化してみては?
書込番号:19474180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android6.0.1は文鎮化、バッテリー残量表示異常等あり
Nexus5の発売したY!モバイルさんでもお勧めしないそうです。
Softbankは推奨していると訳の分からん状態です。
OSのこれ以上のアップデートは避けたいと考えております。
書込番号:19475299
0点

昨日、スレ主さんと同じ状態になりました。
Android6.0.1のセキュリティアップデート(MMB29O)がダウンロードされていたので、インストールしたら直りました。
書込番号:19489851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





