※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2013年9月27日 01:01 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月27日 00:14 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月26日 23:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年9月26日 20:52 |
![]() |
59 | 21 | 2013年9月26日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月26日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
LEDランプが搭載してる書き込みを見たのですが
充電しても通知が来ても光らないのですが
未搭載ですか?
過去スレ見かけたような気がするのですが(;_;)
わかる方居ましたら宜しくお願いします。
0点

そう言われてみれば縦持ちで画面の下の方、microUSBの差込の近くで白く光ってた気がします。
でも、何のときに光ってたっけなぁ(汗)
いまGmailを試してみましたけど受信しても光ってません。
チョット調べてみます。
書込番号:16520749
0点

Nexus Battery LED lightと言うアプリで
画面OFFの状態で
充電通知ランプが光るようになるました!
設定→ディスプレイ→光を点滅させて通知にチェックで
gmailで通知ランプも光ってます。
お騒がせしました!ありがとうございました!
書込番号:16520891
1点

同じAppを入れてみたところ私のも光るようになりました。
5秒に一回くらい光ります。
発行の色は白です。
ただ、白くしか光らないので“バッテリー充電通知”がオンの状態だと充電中は判らないですね。
充電中の点灯色はAppで変えても白くしか光らないんですが、スマホみたいに変えられないのかな?
まぁ、個人的にはスマホにも同じメールが着信して、こっちは通知ランプが点滅するので困りはしないのですが。
いちおう、充電完了時の色を“無し”にしておけば充電のインジケーターとしては便利です。
このAppの本来の目的は果たしてますね。
書込番号:16521031
2点

昨日、充電した時、光ってなかったので何だかな〜と思っていましたが
アプリで対応出来るんですね!
Thanks!!
書込番号:16521433
0点

自分のNexus7 2013は米国から輸入した海外版ですが、
ディスプレイ設定内の「光を点滅させて通知」をONにしても通知ランプが点灯せず、
故障を疑い、ASUSのサポートセンターに連絡したところ、
「そもそもそういったLEDが点灯するといった機能は付いていない」と回答されました。
また、国内版にはそのような物は無いとまで断言されました。
もともと海外版だけの機能なのか、もしご存知の方おられましたら教えて頂きたいです。
海外版にしか付いていない機能だとしてもランプが光らないのは腑に落ちないのですが・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:16523948
2点

app入れてみましたが、これ電池残量の色は設定しても対応してないんですかね?
単に充電中、メール着信時にたま〜に白く点滅するだけですか?
書込番号:16614703
1点

恐らく白色だけと思います(^-^;
GalaxyNexus Nexus4は色の変化あるみたいですけどね
もしかしたら....って期待してるんですがw
自分も白色だけです(ToT)
通知ランプが無いよりはいいですがねw
書込番号:16616900
0点

みなさん、こんばんは
便乗質問です。
何もせずに放置していると画面は消灯している状態でLEDがゆっくり点滅しています。点灯時間は短く消灯時間のほうがず〜っと長いです。
この点滅はなにを意味しているのでしょうか。
書込番号:16636753
0点

未読のGメールとかありませんか?
書込番号:16637051
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

電源入れて待ってると降ってきますよ。
(気長に待つべし)
書込番号:16612469
0点

Rの方は最近ですが、Qは結構前からあるみたいです
その更新すら来ないってどういうこと?
書込番号:16612482
0点

「Qで不具合を解消したつもりだったけど、公開してみると解消されていないという報告も出てきているようだ」
「Qの配布を停止してまとめて次のRで対応しよう」
というような感じで、飛ばされる事があるみたいです。
> http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus-7-android-4-2-jop40c-forcedly-update.html
上記のように強制的にOSアップデートを呼び込む方法もあります。ただしやってみる場合には自己責任でお願いします。私も一度やってみましたけど、特にその後問題はありませんでしたが。
書込番号:16612622
2点

みよきち86さん、こんにちは
タブレット情報を見るとビルド番号JLS36Cですが、システムアップデートをタップすると「・・・最新です」といわれます。どうなっているのでしょうか。
Androidバージョンは4.3です。
書込番号:16636824
0点

〉万K太さん
JSS15RはWi-Fi用の最新ビルド。
JLS36CはLTE用の最新ビルド。
Wi-Fi用とLTE用でビルドNo.は違います。
書込番号:16636891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
コトバンクなど、目についた国語辞典、英和、和英辞書を使ってみようとしましたが、ネット環境でないと使えません。
インターネットに接続できない環境で使える辞書があったら、教えてください。
1点

GooglePlayで探してみましたか?
デ辞蔵などを調べてみるといろいろ見つかると思いますよ。
書込番号:16623417
1点

「デ辞蔵」をインストールすると、90日間無料で使えるオフライン辞書をインストールできます。
それを使っている間に何だかんだと有料オフライン辞書の格安セールなんかもあると思うので、安くなった時にそういう辞書を買うと良いかもしれません。私は『スーパー大辞林』を買いました。(ずっと無料のものもいくつか入れてみたんですけど、お気に入りのものはまだ見つけていません)
書込番号:16623421
3点

NECビッグローブの辞書を使っています。ウィズダム英和和英やクラウンシリーズは逆引きもできて、使いやすいです。がっ、Google Playではインストールできなくなりました。Amazon Apps経由のみです。既に他のアンドロイドにインストールしていても、Nexus7にはGoogle Playではダメです。返金してもらって、Amazonで買い直しです。
書込番号:16626081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXILIMひろまさん
raydreamさん
ありがとうございます。
「デ辞蔵」をインストールしました。無料のオフライン辞書では力不足なんですね。
raydreamさんにとっては、ジーニアスと明鏡のMXではもの足りないですか。
書込番号:16636636
0点

284Parkさん、ありがとうございます。
アプリを扱っているのはGooglePlayだけじゃないのですね。
NECビッグローブの辞書のなかにウィズダム英和和英やクラウンシリーズがあるのですか。
Google Playで扱っていた辞書を扱わなくなって、返金されたのですか。
書込番号:16636670
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
タブレットの購入を考えてます。
最初、WiMAXなど圏外の為ネクサス7のLTE版に格安SIMカードを突っ込んで使用しようと考えてましたがネクサス7が思ったより画面が小さかったため他機種に変 えようと思ってます。
そこで質問なんですが7インチより大画面でネクサス7の様に格安SIMカードを使用できるオススメ機種を教えて下さい。性能等、ネクサスと同じくらいがいいです。白ロム以外がいいのですが白ロムしかないのなら六万くらいなら出せます。
よろしくお願いします。
書込番号:16635767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/ViewLimit=2/?lid=pc_pricemenu_0030_anytingbbs
タブレット用のなんでも掲示版というのがあるので、本来はそちらでお尋ねになったほうが良い内容かと思います。それから、タブレットをどういう用途で使用したいかによってお勧めの機種は変わってくるので、それについても質問のなかで書いたほうが良いです。
書込番号:16635944
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
最近新しいnexus7を購入しました。
そのnexus7で
先日playストアでアプリを取ろうとしたところ
エラーが出てアプリがインストール出来ない状態になりました。
良い解決法方が見つからなかったので
一旦初期化しようといろいろいじって
再起動をしようとしたら
Googleロゴが出た状態でそこから進まなくなりました。
とりあえずネットで出荷前の状態に戻す方法や
cmdを使ったやり方など
いろいろ解決法方を調べたりしたんですが
旧型のnexus7の対処法しか見当たらず 未だに直せていません。
あまり知識もないのに自分でいろいろいじってしまい
とてもバカなことしたなと後悔しています。
どなたか小さな情報でもいいのでなにかしらのアドバイスをいただきたいです。
ちなみに端末は
nexus7の2013モデルで
root化を1度しました
説明が足りないところは聞いてください。
よろしくお願いいたします。
2点

rootを取った時点で自己責任です。
(いろんなサイトにrootの取り方がのっていますが全て自己責任の範疇です)
高い授業料と思い諦めたほうが・・・
ASUSのサポートに出してもrootが取ってあると保証対象外になると思います。
出たばっかりの商品で不安定要素が多い時点では余程詳しくない限りrootを所得するべきじゃないと思います。
解決策にはなりませんが、私ならもう一台購入しノーマルで暫く使用します。
書込番号:16632853
10点

Googleロゴが出た状態でそこから進まなくなりました。>
上記現象を「半文鎮化」と言います。ブートローダが起動する状態なら、復旧は可能です。 TWRPとかもし入れいたなら、復旧は早いです。現在の状況を把握する為、root 化に使ったツール名、root化するのに参考にしたサイトへのリンクを張ってもらえませんか?
書込番号:16632942
3点

root化する場合ですが、ツールに頼れば、全自動でroot化までやれてしまうツールも有りますが、何をやってるか理解せず作業が進むので、実に初心者には危険です。ですから、なるべくroot化するにしても、一工程ずつ手動で何をやってるか確認しつつやる方が、後々役に立ちます。
あくまで、root化を推奨する訳ではありませんので、誤解されない様に。
書込番号:16632981
2点

Radeonが好き!さん
ツール?がちょっとよくわかんないんですけど多分使ってないと思います。
参考にしたサイトは
http://www.tsurezure.org/2013/08/nexus7-2013-root.html
です。
よろしくお願いします。
ちなみに
ブートローダは起動するみたいなんですが
<restart dootloader> <recovery mode>を押してもまた同じ画面に戻されます。
書込番号:16633039
1点

ボリュームボタンを何度か押して「Recovery mode」にして、電源ボタンを押しても「TWRP」が起動しないと言う事ですか?
書込番号:16633114
0点

root(ルート)取得失敗者に多く見るパターンやね
諦めも必要かも…
オークションにroot化失敗品で出品しても、今ならまだ値段つくよ
書込番号:16633209
6点

https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja#razor
上記から 「該当のファクトリーイメージ」をダウンロードします。tgzファイルは解凍してファイルをPC側に保存しておきます。
<ファクトリーイメージを焼く手順>
Windows PCとNexus 7をUSBケーブルで接続します。
Nexus 7 の電源をOFFにします。
先ほどの展開したファイルから「flash-all.bat」を開きます。
Nexus 7の準備ができていないと待機中の表示になります。
Nexus 7 の音量DOWNボタンと電源ボタンを同時に押し続けドロイド君が表示された状態にします。
あとは自動でコマンドが実行されます。
バッチ処理が完了するとNexus 7 が再起動されます。
コマンドプロンプトは何かボタンを押すと終了という状態になりました。
以上でアップデートの完了となります。
自動的に再起動されてWelcome画面になります。あとは初期設定を行えば工場出荷状態のNexus 7を楽しめます。
以上 全て自己責任にて実行願います。
一応採取手段だと思って下さい。駄目な場合は文鎮化と諦めて下さい。
書込番号:16633301
3点

もしその状態でインストールが可能なようでしたら一度Ubuntuでもインストールしてみてはどうでしょうか?
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0260?page=2
書込番号:16633313
1点

新型でちゃんと動くかどうかもわからないので、一度ubuntuを入れてみる案は他の案が尽きてどうしようもない時に自己責任にてお願いします。
書込番号:16633333
1点

Radeonが好き!さん
ファイルをダウンロードして解凍し、flash-all.batをクリックしてコマンドプロンプトまでは行けたんですが
fastboot は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
と出てきました。
これはもうダメなのでしょうか?。。。
ちなみにいろいろいじったらTWRPの画面までは行けるようになりました。
raydreamさん
少し難しそうですがどうしてもほかの方法で無理そうならやってみます。
書込番号:16633523
1点

http://www.usamimi.info/~saha/dell_streak/
>万が一に
>「操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
>となった場合は、環境変数の設定ミスかSDKのインストールミスなので確認しなおす。100回くらい、再起動もし
参考になりませんか?
書込番号:16633599
1点

http://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/environ.html
PCの側でAndroidSDKをインストールしたフォルダの場所のパスを通すと、先に進むんじゃないかな〜。
書込番号:16633622
2点

購入したばかりで諦め難いのはわかりますが、
僕もこれ以上なにもしないでオークションにroot失敗品として出品したほうがいいかと!
rootとって、文鎮なって、焼きなおすとか・・・そゆことやってる人はそれで飯食ってますから(^_^;)
僕なら1万円位までなら入札しますよ。
書込番号:16633628
3点

> http://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
コマンドプロンプトでバッチファイルを実行させようとするわけですが、バッチファイルはいくつものコマンド(命令プログラム)を順番に実行させて全体で複雑な処理を自動的に行わせるためのファイルです。
しかしWindowsにとってはそれらのコマンドは知らないプログラムなので、バッチファイルのなかに「あのプログラムAを実行しろ」と書いてあっても、そのプログラムAが今このWindowsのなかのどこにあるのかわからないために、Windowsがそのバッチファイルの命令を実行できないのだと思います。そういう場合はWindowsの環境変数にそれらのコマンドがあるフォルダのパスを設定してあげると解決します。
書込番号:16633667
1点

> http://androidlover.net/smartphone/android-sdk-install.html
この11番のことなのですけど。旧型の情報なので新型とはちょっと違うところがあるかもしれません。
書込番号:16633683
1点

http://www.javadrive.jp/android/install/index1.html
上記を参考にAndroid SDKのダウンロードとインストールを完了しておいて下さい。ファクトリーイメージを解凍したファイルは全て、Android SDKのフォルダ\platform-tools\の中にコピー、fastboot.exeの有る場所に置いて実行を。これでファイルパスが通るハズです。
ファイルパスの通し方は下記も参考に
http://jigen3.wordpress.com/2012/03/15/fastboot%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%81%A6rom%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8D%E3%81%86/
http://news.mynavi.jp/column/windows/072/index.html
書込番号:16633830
7点

Factoryimage焼くだけで復旧するなら
10000は安いだろw
書込番号:16634248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radeonが好き!さん
アドバイス通りにやってみたら直りました!ありがとうございます!
そのほかにもアドバイスをくださった皆さん本当にありがとうございました!
今後はこういったシステムの処理には気を付けてこうと思います。
書込番号:16635048
2点

Radeonが好き!さんから的確なアドバイスが有り、半文鎮から見事に復旧。
同様の不具合を抱えているユーザーも多いと思います。復旧手順の記録を書き留めていただけると良いと思います。
書込番号:16635371
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ほかのクラウドでも同じだと思うのですが、グーグルドライブに保存してある音楽をアルバム全体を通しで聞くことはできないのでしょうか?
一曲ごとなら聴けるのですが、アルバムを通しで全曲を聞く方法はありますか?
0点

Googleドライブでは無く、boxなんですがアプリで聞いてます。
ドライブも、対応しています。
「CloudAround Lite Music Player」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloudaround&hl=ja
ライト版なので、複数のクラウド対応はされてませんが、、(有料有り、複数対応)
書込番号:16611731
0点

望見者さん、
有難う。有料の方をいれました。グーグルドライブとスカイドライブの両方とも聞けてます。
初めやり方が分からなかったので、時間がかかりましたが、今はOKです。
書込番号:16635362
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





