※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 29 | 2013年9月26日 12:36 |
![]() |
12 | 16 | 2013年9月26日 09:21 |
![]() |
4 | 11 | 2013年9月26日 08:19 |
![]() |
6 | 6 | 2013年9月26日 00:31 |
![]() |
6 | 13 | 2013年9月25日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2013年9月25日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

僕のは止まりませんけど。
家のWi-Fiルーター経由でeo光回線です。
書込番号:16621585
1点

止まる、というのは反応がなくなってフリーズするのですか?
それとも読み込みが遅くて度々再生が止まるのですか?
前者なら本体の、後者ならネット環境の可能性が高いでしょう
うちのアプリは特に問題なく動いています
書込番号:16621630
1点

止まりませんので、対処必要ないです。
2012 をお持ちだと思いますが、そちらはどうですか?
書込番号:16621633
2点

うちはauひかりでwifiですが、他のアプリは大丈夫みたいです。
Googleplayのyoutubeのレビューにもそう書いている人が多いですね。
書込番号:16621648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読み込みが入ってこなくて止まってしまいます。
flashplayerを入れてyahooブラウザーだと止まりませんが映像が粗いです。
2012は持ってませんがXperia zだとちゃんと再生できます。
書込番号:16621669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は幾つかあると思います。
・wifiの通信速度が遅い。
モバイルwifiルーターの場合、夕方から21時くらいまでは、遅いです。
・youtubeが混雑している時間帯。
書込番号:16621803
2点

私の環境でも問題なく再生できていますね。
auひかりで、無線LANルーターはNECのAtermWR8750Nです。
書込番号:16621813
0点

私もau光で、wifiは同じnecのwr8750nです。
rbb todayで40mでてても止まる時は止まります。
書込番号:16621863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いつくことを書き連ねてみる。
Nexus7の再起動、youtubeアプリのキャッシュ、データの消去か
アップデートのアンインストールして、もう一度youtubeアプリを更新してみるとか。
ちなみにさっき試した動画はこれです
Android on crack..lol (he was at Google I/O 2011,more of him in the de
http://www.youtube.com/watch?v=rTUwqxHpXMY
書込番号:16621973
1点

2012モデルですが、問題ありません。
>2012は持ってませんがXperia zだとちゃんと再生できます。
Xperia zと本機に入れてあるアプリが違うと思いますので、その関係の干渉(動画系のアプリ?)ではないでしょうか?
あくまで推測なのですが・・・
書込番号:16621989
0点

私のNexus7(2013)のToutubeもスムーズに視聴できてます。
普段からWORLDORDERなどのMVを見るのに活躍しています。
家ではauひかり+Buffalo WZR-900DHPですが、外でau CAL21 G'zOneのLTEテザリングの時も安定しています。
何が原因なんでしょうね?
書込番号:16622015
1点

私はauひかりにBuffalo WZR-HP-AG300HでNexus7[2013]LTE版を繋いでいます。
特に問題なくYouTubeアプリで止まらず再生できています。
アンチウイルスアプリとかタスクキラーアプリとかの問題ではないでしょうか。
Xperia zで同じアプリをインストールしていたとしても、ユーティリティ系アプリは、OSのバージョンが違うと挙動が違うと思いますので。
書込番号:16622075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全てしましたが、だめです。
止まらない時もたまにあります。
書込番号:16622209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>flashplayerを入れてyahooブラウザーだと止まりませんが映像が粗いです。
>2012は持ってませんがXperia zだとちゃんと再生できます。
試しに、解像度の低い動画で試してみて下さい。
flashplayerで画像が粗いという事は、低解像度なんでしょ?
HDだと単純に追い付かないだけかもしれませんよ。
私は、フレッツ光(隼)ですが、基本的には問題ないですね。
それでも1年前いくらいは、YoutubeなどはPCでも普通にバッファーが追い付かない事が在りました。
これは、向こう側の問題なのでどうしようも在りません。混んでいない時を狙ったりDLして観てました。
低解像度(てか、どんな動画)でも正常に再生されない場合は次を疑う。
・凄く人気動画でサーバーが混雑している。(どうにも成らない。)
・ネット環境が宜しくない。(ルータを調べる。干渉機器を調べる。)
・常駐などアプリの相性や不具合(ソフト間で干渉するものがないか徹底的に調べる。)
・本体の不具合。(アプリの再インストール、本体初期化。)
書込番号:16622214
2点

アンチウィルス、タスクキラーは入れてません。
googleplayでnexus 7 2013を使っている人が同じ事を言っています、私みたいな人もいるんですね。
書込番号:16622231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2012は持ってませんがXperia zだとちゃんと再生できます。
これは、気になりますね。同環境下なら基本的には同様に再生されるでしょうからね。
って事で、Nexus7側の本体、OS、アプリなどの設定や環境を疑いましょう。
例えば、動画再生と同時にbluetooth機器を同時に接続しているとか。(使ってなくても接続しているとか)
通信不良辺りを考えて見れば、答えが出るかも知れませんね。
書込番号:16622236
0点

bluetoothは入になってますが、たぶん何も繋がってないですね。
experiaの3gでもドロイド君の躍りが余裕で再生出来ているのにな。
書込番号:16622284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま試しにWi-Fi&Bluetoothオン、Firefox・Outlook・Booklive!Readerなどを立ち上げたままYoutubeアプリでMUSIC FRIDAYのWORLDORDERが出た回を見ているのですが、全く引っかかりませんね。
スレ主さんの物では何かしらの問題が発生しているのは間違いないと思いますが、現物を見られないから怪しいところも判りませんよね〜
Nexus7の電源を入れ直して最初にYoutube起動でも引っかかるのでしょうか。
書込番号:16622339
1点

>experiaの3gでもドロイド君の躍りが余裕で再生出来ているのにな。
なるほど、色々試したが手詰まりって音ですかね。
まぁ、確かに、このような場合は、最低限の事はしてから聞いているのでしょうから、後はサポートに送ってみれば良いのではないでしょうか。
当然、不具合が出ていると言っているのだから、個別のアプリの確認や、通信環境の確認、OSの初期化など、一通りの事は遣っているのでしょ?それでも、どうにもならないから聞いているのだと思っています。万が一、遣っていないのならば、その辺の事を試してみては如何でしょうか。確認済みですって事なら、サポートに連絡するのが一番の解決だと私は思いますけどね。
書込番号:16622529
0点

再起動は何回かしましたが、だめです。
いい時は大丈夫なんですが、出来る時と出来ない時があります。
書込番号:16622549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在スマホ(galaxy s3)でLINEを利用しています。本機でもLINEを使用できるようにしたいのですが新規登録の操作途中で必要な認証番号が判りません。
画面にはSMSに認証番号を送付した。と記載されるのですが肝心のSMSの画面が出てこないので認証番号が判らず作業が止まってしまいます。再送依頼をしても同じ状況です。
通信回線は自宅の無線Wi-FiとOCNモバイルONE(1GB/月)です。当然OCNより電話番号 080******** が付与されています。回線Wi-Fiを切断してLTEに切り替えて挑戦するも結果は同じです。またSMSを見るアプリが必要なのでしょうか。gmailを利用しています。
0点

>またSMSを見るアプリが必要なのでしょうか
SMSで送っていると言っているのだから、SMSが見られないとどうしようもないでしょうに。
書込番号:16628295
1点

この世の果てさんへ
早速のお返事ありがとうございます。SMSを見れるようにするにはどう対処すればよいのか教えてください。
メールアプリは購入時入っていたものだけで他のものは追加していません。
書込番号:16628312
0点

Lineは1回線あたり、一つしか認証できません、
もししたいなら、番号認証するときに、
違う電話番号で認証するしかないです
書込番号:16628330
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15645252/
(私はLineを使ってないのですけど)FacebookのIDでログインしては駄目ですか?
書込番号:16628333
2点

もしスマホとは別にガラケーなどがあれば、
ガラケーの電話番号で認証して、SMSも送られてきます
書込番号:16628345
0点

http://matome.naver.jp/odai/2137371082410386101
こういう風に電話番号を取得できるサービスもあるようです。たしかHeyWireはSMSも受信できたような・・・。
書込番号:16628387
0点

OCNのMVNOは電話番号があってもSMSそのものが使えません。NEXUS7でLINEを使用したければ現状だとFACEBOOK認証で新たなアカウントを取得するしかないと思います。
書込番号:16628479
0点

たすろんファイブさんへ
ガラケー使用で上手くできました。ありがとうございました。
ravdreamさんへ
アドバイスありがとうございました。無事設定ができました。
書込番号:16628487
1点

sidesideさんへ
ありがとうございます。
OCNは電話番号が付与されてもSMSが使えないなんて思いもよりませんでした。
当然使用できるものだと思っていましたのでうろたえました。
書込番号:16628513
0点

以下URLのご注意事項のご利用についてに、「データ通信専用のため音声通信、SMS等はご利用いただけません。」と明記されています。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/attention/
つまり、モバイルONEではSMSはできません。
私が契約しているIIJmioでも、ハッキリ「電話番号」と080から始まる11桁の番号が書かれていますが、通話やSMSは使えません。
この番号は、ユニバーサルサービス料を徴収するために付与されているものと考えられます。
さて、モバイルONEではSMSはできないことを前提に、LINEの新規登録を目的とすれば、他の方が説明されているように、Facebookや海外の電話番号を取得する方法を選んでください。
書込番号:16628583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sidestreamさんへ
アドバイスありがとうございます。
OCNの説明文も読まずに反省しています。
これからは良く読んでから行動しようと思いますがまた同じ結果を招くかもしれません。
その時にもよろしく助けてくださいね。
書込番号:16628640
1点

LINEはSMSが利用できなくてもFACEBOOKのアカウントを持っていればログインすることが出来ます。認証番号などはFACEBOOKで登録されたGMAILに送られてきます。 ご検討ください。 ちなみに私はLINEちゃんと使えていますよ
書込番号:16630038
2点

ITおじさんへ
アドバイスありがとうございます。
今回はガラケーを利用して無事開通しました。
ただ、スマホ・タブレット・パソコンを使い分けるのは大変な気がしています。
使えるのはいいが使用はどれかに統一した方が良いのかなと思っています。
書込番号:16630508
0点

利用者それぞれの理由があると思いますが、私は通話に関しては今まで通りのガラケーで無料通話付きのSS契約。NEXUS7はBiglobeの3台分のSIM契約で私のタブレットと家内のタブレットを使用しています。老眼世代ですから文字の取り扱いはスマホは面倒で疲れます。 PCの位置づけは何としても不動の使い方ですね。まずは、最初に何から入ったかで考え方は変わるのだと思いますが。取りあえず使えるようになって良かったですね
書込番号:16630990
1点

IIJmioがSMS対応を開始しますので、対抗上OCNもできるようになるのではないでしょうか。
https://www.iijmio.jp/info/iij/20130925-1.html
書込番号:16632534
2点

nikonikotaroさんへ
あららしい情報ありがとうございました。
書込番号:16634127
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Smarttalk(Fusion Commication)のIP電話アプリで、Bluetoothヘッドセット使用しようと思ったのですが設定がみあたりません。
GooglePlayにはBluetoothヘッドセット利用可能と表示があります。
問い合わせはしているのですが、なにか知っておられるかたがいたら教えてください。
0点

設定は特にいりません。ペアリングがちゃんと出来ていれば、勝手にヘッドセット経由で音声がやりとりされます。
書込番号:16628865
0点

例えば私のイヤホンマイク(BSHSBE18)ですと、ペアリングが完了した後に、Nexus7と接続した状態でBluetoothデバイスのリストで、右の設定ボタンを開くと、
プロフィール
・電話の音声
・メディアの音声
この二つに初期設定でチェックがついている状態です。おそらく「電話の音声」がマイクで、「メディア」の音声がイヤホンです。
もしもこのチェックが外れていると、ただしくペアリングと接続が出来ていても、ヘッドセット経由で通話ができないものと思います。
書込番号:16628975
1点

そうですか...
ヘッドセットのボタンを押して、応答やリダイヤルができないのでなにか設定があるのかと思っていました。
音声通話以外の機能がつかえるかどうかはまた別なんでしょうか?
書込番号:16628997
0点

ヘッドセットのリダイヤル機能は使ったことがないのですけど、例えば私のイヤホンマイクであれば、ファンクションボタンを一度押すだけで応答できる機種と、数回押さないと応答できない機種があるようです。スマホやタブレットの機種によるみたいです。
書込番号:16629107
0点

raydreamさんのBluetoothヘッドセットは、応答はヘッドセットのボタンを押して着信可能ということで良いのでしょうか?
スマホで使用するとボタンで正しく動作(応答、リダイヤル)するのですが、Smartalkだと動作しません。
書込番号:16629991
0点

>raydreamさんのBluetoothヘッドセットは、応答はヘッドセットのボタンを押して着信可能ということで良いのでしょうか?
そうです。少なくとも私のイヤホンマイクでは、ファンクションボタンを一度押すと、かかってきた電話に出ることができます。ただNexus7とヘッドセットとの相性などによって正常に応答機能が働かないこともあるかもしれません。
書込番号:16630812
2点

そうですかぁ
Bluetoothヘッドセットを二つもっているのですが、応答ボタン押しても一つは反応なし、もう一つはなぜかrazikoが起動します。
スマホではどちらも正しく応答ボタンで電話に出られます。
書込番号:16632916
0点

なるべく新型Nexus7で正常に動作したとのレビューがあるようなヘッドセットを使用されたほうが良いと思います。Bluetoothの物理キーボードやマウスもそうですが、Bluetoothの規格が合うだけではなく相性も合わないと正常に動作しないことがあります。またペアリングの際に誤ったデバイスとして誤検出されることがあるので、正しくお手持ちの製品としてペアリングされているかどうかもいちおう確認されたほうが良いかと思います。
書込番号:16633229
1点

横から便乗の質問で恐縮です。
Bluetoothは2.1、3.0、4.0などありますがどれを選べば良いのでしょうか?
書込番号:16633980
0点

新型Nexus7はBluetooth4.0に対応しており、Bluetooth4.0は省エネに優れているようなので4.0で動作確認が取れているヘッドセットがあるようなら、それを使うのが望ましいと思います。ただ4.0以下でも動作確認の取れている機種なら大丈夫です。
書込番号:16633999
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7(2013)wifi32Gにて、プリインメールアプリに以下のアカウントを登録しました。
・Gmail
○○○○@gmail.com
・ocnプロバイダメール
○○○○@cap.ocn.ne.jp
・auキャリアメール(端末Xperia ul sol22)
○○○○@ezweb.ne.jp
どのアカウントからも送信は問題無く出来るのですが、受信が思うようになりません。
Gmail宛てのメールを受信しても、その他のアカウントocnメールとauキャリアメールも同じメールを受信してしまいます。
Gmailだけでなく、どれかひとつのアカウントに送信しても、3つのアカウントにて受信してしまいます。
受信サーバーのセキュリティは全てSSL/TLS、サーバーからEメール削除はしない設定にしてあります。
どこに問題があるのでしょうか?情報が不足している場合にはすぐに追補いたしますので、アドバイス頂けますとさいわいです。
書込番号:16632865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度送信テストを繰り返しましたら、キャリアメールに送信した場合のみ他のアカウントでも受信してしまうようです。
設定に問題があるのでしょうか?
書込番号:16633066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実環境を見ないと何とも言えませんがメール転送とか付加サービスの設定などされてるんじゃないですか?
もう一度じっくり一つずつ潰していくしかないでしょうね。
書込番号:16633205
1点

プレインストールでついてくるGmail以外のメーラーですよね。
メールアドレスを入力すると、受信メールサーバーとか送信メールサーバーなどの値を適当に入力してくれたりしますね。あれは当てになる値を入れてくれる場合もありますけど、基本的には「全然当てにならない」と思ったほうが良いです。手動で正しい値を入力してください。使用されてるメールで必要な設定情報はネットで調べるか、メールアドレスを発行した会社に問い合わせてください。
書込番号:16633351
2点

ProDriverさん
ありがとうございます!まさに、転送設定がしてありました。転送解除したら解決しました。ありがとうございます。
raydreamさん
いつもありがとうございます。
これで、wifi環境下タブレットにてPCプロバイダメール、auキャリアメール、Cメールのやりとりが可能になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16633377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>受信サーバーのセキュリティは全てSSL/TLS、サーバーからEメール削除はしない設定にしてあります。
余談ですけど、「サーバーからメールを削除」のところの設定は「受信トレイから削除したとき」がお勧めです。
そうでないと、要らないメールを受信ボックスから削除したつもりでも、サーバにはメールが残っているために、何度でもその要らないメールを受信しなおすことになります。
書込番号:16633394
2点

raydreamさん
ありがとうございます。今、k9を入れて設定が完了しました。k9はデフォルトで、メーラーから削除すると、サーバーでも削除となっていたので大丈夫のようです。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:16633426
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
qi充電とusb充電を併用しているのですが、qi充電時だけ、満充電が終わった後、放電と充電を繰り返しているようです。
バッテリーミックスで確認しますと、充電中と使用中を繰り返しており、その度にコイルの動く音がしております。ただし、充電表示はずっと100%のままのようです。
皆様のNexusはどうでしょうか??
またこの挙動は正常なのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:16617737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の環境では変な挙動はないように見えます。
Qi充電器はサンワサプライのWLC-STN11BK
Mokoのスマートカバー&ケースを着けてます。
タカァさんの使用機器はどんなものでしょう?
書込番号:16617864
1点

書き込みありがとうございます。
充電器QETM101 ECM750を使用しております。
カバーはhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EXIJK9M/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1を使用しております。
書込番号:16617910
0点

あ〜
パナのTM101ですか。
TM101とマグネット入りケースは相性が悪いようですよ。
こちらの板でもそのような書き込みが何件かあります。
解決策はケースを外して充電するか、シンプルな1台用のQi充電器に買い換えるしかないようです。
書込番号:16617960
1点

私も、QE-TM101で充電していて、画像のとおりコイルが頻繁に動いています。
ケースはタカァさんと同じですが、buffaloのBSTPNX13LFBKというケースでも、ほぼ同じです。
こちらの書き込みで、QE-TM101ではケースの厚みで同様のことがあるようなので、残念ですがサンワサプライのスタンドタイプを買い直す予定です。
書込番号:16618104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満充電を感知しないのは、パナの充電器というよりもNexus7側の問題であって「充電完了」の信号を充電器に遅れない為に、充電が完了しても充電器側は判断が出来ずに続行します。これは、現段階での仕様です。
ケースを外した状態で充電をした場合、同じような症状が発生しますか?
私も主さんと同じ充電器を利用していますが、そのような誤動作は起きてません。
多分ですが、ケースを装着したまま充電している事が原因だと思います。幾らケースが充電対応でも、充電器側の性能も考慮しなければなりません。私の場合は、ケース装着で充電自体が出来ませんでした。充電器は反応はしますが、充電開始の音が鳴らずに、何度もカタカタと移動と静止を繰り返してました。だから、仕方なくケースを外して充電しています。EXILIMひろまさんのスレに動画を載せてます。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16555558/#16586999
充電の度にケースを外さなければならいのは、手間でもあり固定部の劣化にも繋がるので、EXILIMひろまさんが使われているサンワのスタンド型の充電器を購入しようと思っています。こちらは、他の方のレビューをみても問題なさそうです。とはいっても、相性とかも在りますので、買って見なければ判らないですけどね。
書込番号:16618132
2点

自分はmokoもどきの以下のケースとパナの充電台を使用しています。
今のところ、置けばすぐに充電が開始されますし、満充電になれば充電台が点滅します。
問題ないと思って使用しています。
ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EXIJK9M/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
パナのQiの方は、今出先なので型番判りませんが、2世代前と1世代前のバッテリーの切替時に買ったものです。
このケース、開いたときにたまにオートが効かないことがありますが、気に入っています。
書込番号:16618430
1点

皆様、たくさんの回答ありがとうございました!
マグネットの相性が悪いとのことですので、マグネット部分を離して充電してみます。
それでもダメなら、ほかのものを検討しなければならないですね!
本当にありがとうございました!
書込番号:16625595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
パナとサンワサプライの他に、モバイルバッテリー付きのQi充電器がアマゾンで出始めてますけど、どなたか使い勝手をご存知ですか?
ちょっと高いですけど、バッテリーが付いているのが魅力的で。
http://www.amazon.co.jp/RAVPower-RAVPower-%E3%80%8CQi%E3%80%8D%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-4800mAh%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%86%85%E8%87%93-%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E5%85%85%E9%9B%BB-%E9%9D%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E5%85%85%E9%9B%BB-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B00DZFHDGG/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:16626117
0点

スレ主さん
その後どんな感じでしょう?
他のスレで「マグネット無しでもケースを着けると不安定になる。」という方もいらっしゃいますが、上手く充電できましたでしょうか?
bowditchさん
私自身、まだそのタイプのモバイルバッテリーは買ってないのですが、レビューや買った方のBLOGなどを読んだ感じだと「今後に期待」というイメージを持っています。
書込番号:16627102
0点

nexus7だと大きすぎて位置合わせが難しいということなんでしょうか。ケースのフタを閉じると充電できているかもわからないでしょうし。。。まだもうすこし様子見ですかね。
書込番号:16627268
0点

サンワサプライのWLC-STN11を買って充電したところ、添付画像のとおり問題がなくなりました。
まだBuffaloのケースでしか試していませんが、取り急ぎご参考までに。
書込番号:16629996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXILIMひろまさん
あの後、マグネットケースを開いて充電しましたが、症状が変わりません。
やはり、相性が悪いのかもしれません。
次はケースを外してやってみます(*_*;
書込番号:16633161
0点

ケースを外す前に、QE-TM101-Kには透明のパネルがありますので、それを外して充電してみます。
おって報告します。
書込番号:16633302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus7 2013 LTE 版を購入し、巷で言われておるような不具合もなく使っていました。サウンド設定を何気にさわってみると、調整した音量に応じて音が出ると思うのですがアラームのところだけ音が出ません。みなさん、音が出ますか?
また、050plusやスカイプの通話が出来ません。相手の声もこちらの声も聞こえていません。スカイプの音声テストサービスの声だけは聞こえます。wifiでもLTE でも症状は変わりません。
どなたか私と同様なサウンド問題、発生しておりませんか?解決法教えていただけれはれば、助かります。
0点

>アラームのところだけ音が出ません
アラームのところは、設定音量を替えても私の環境でも音が鳴りません。
>050plusやスカイプの通話が出来ません
私は「SMARTalk」を使っていますが、LTE接続でもWiFi接続でも正常に通話できています。初期不良でしょうか?むむむ。
書込番号:16612115
0点

あまり関係無いかも知れませんけど、もしかして「ハングアウト」などのGoogle系のプレインストールアプリをアンインストールしていませんか??だとすると、思いもよらない他のサービスで必要としている場合があるので、なるべく残しておいたほうが良いです。
書込番号:16612155
0点

raydream さん、
お返事ありがとうございます。やはりアラーム音出ないんですね。
050のアプリの可能性も考えられますね。050も再インストールしてみますって
また、ハングウアウトはインストールしたままです。
書込番号:16612459
0点

回線にポート制限がかかっている場合にもスカイプが使えないことがあるみたいです。
> http://www.geocities.jp/hibiyank/skypep2p-3.htm
ここにちょっとややこしい説明が書いてあります。基本的にはスカイプがややこしい設定を回避して勝手につながってくれるのだけど、「ファイアウォールやプロキシーサーバで外部とのP2P通信を切断するように厳しくチェックしている環境では通話はできません。」設定をいじる必要があるようです。
WiFi環境でつながらないのはルータの設定変更(ポート解放)が必要なのかもしれないですし、Sim経由で繋がらないのはSimの制限にひっかかっているのかもしれません。例えばSimがVoIPを通さないとか。ちなみに私のSimはBicSimです。
書込番号:16612572
0点

ポート規制位ならなんとかなりますが、プロトコル自体禁止されていたりしませんか?
スレ主様 もう少し回線情報(キャリア、ISP、回線種別)や、ファイアウオールの情報を詳細に書いた方が的確な情報が集まると思います。
イーモバイルの例 イー・モバイル42Mbps プロトコル制限詳細
http://gmobb.jp/service/emobile/data.html
たとえば、イー・モバイル だとWiFiルーターを購入した店によってさえ、制限の状況が変る様です。
http://ipodtouch-wifi.com/wifi-yasui/protocol.html
書込番号:16613229
0点

raydreamさん、Radeonが好き!さん、お返事有り難うございました。出張で返事が遅れてすみませんでした。
使用しているキャリアはiij mioです。みなさまからのご指摘を受け、いろいろ調べてみました。その結果、無事解決しました。
まず、アラームは、アラームの種類を設定すると音量を変えると音が出るようになりました。
また、050plusやSkypeの通話音ですが、会社のネットに自動で繋がっていて、このプロキシのせいだと分かりました。しかし、発信音が鳴らなかったときに、iij mioの4Gでも試したのですが、その時は、呼び出し音が鳴りませんでした。なんでなんでしょうかね。しかし、出張先で4G通信中に050plusとSkype、両方とも試してみて無事問題なく使用できました。
さくさく動くこの端末、これからも楽しんで使っていこうと思います。
書込番号:16632259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





