※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年9月25日 10:28 |
![]() |
16 | 9 | 2013年9月25日 05:35 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年9月24日 21:30 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年9月24日 15:11 |
![]() |
11 | 30 | 2013年9月23日 18:07 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年9月23日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
本機の無線LANですが、我が家の環境(Aterm WG1800とWR9500)では、
MACアドレスフィルタリングとSSIDステルスを無効にしないと
一切ルーターに接続できません。
ルーターに本機のMACアドレスは登録済みです。
2012年モデルのNexus7では、2.4GHzで特に問題なく接続できていた環境です。
2.4GHzと5GHzに関係なく、ルーター2台とも同じ現象が発生しています。
セキュリティー上、SSIDステルスとMACアドレスフィルタリングは
有効で使いたいのですが、同様の現象に見舞われて、問題を解決された
方がいらしたらアドバイスいただけないでしょうか。
2点

ユーザーではありませんが、今日Joshinに実機を見に行ったのですが、店員が無線LANの設定に人が数回変わり、1時間以上も試行錯誤していました。
家電のプロ達が手こずるぐらいですから、初期不良なのか、それとも無線LANの設定で何かあるのかと、気になった次第デス。
書込番号:16519232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報ですが、ルーターに接続するためには、
MACアドレスフィルタリングとSSIDステルスを、
接続しない帯域の方も無効にする必要があります。
書込番号:16519550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨日この商品が届いたので早速電源を入れWifiの設定を試みました
家はAOSSで構築しているので取りあえずb-mobile4g Wifi2に繋げようとしたのですが
認証中とIPアドレスの設定中繰り返しで接続出来ませんでした...
スマホやNexus7(2012)はこの状態でもつながっているので
初期不良かと思い焦りましたが、散々悩んだ結果
b-mobile4g Wifi2を初期化し暗号化無の状態にし、WPSで接続出来ました。
この状態でAOSSのアプリをダウンロードして
自宅のAOSS接続を試みましたが、エラーが出て接続出来ませんでしたが
3度目くらいで接続できるようになりました。
Wifi接続が出来たとたんに、システムのアップデートが始まりましたが
何の不具合が解消されたのか不明です...
3時間ほどかかりましたが、今の所ネットも無事に接続出来ている状態です
書込番号:16520408
0点

私も、ステルスで試してみました。全く問題なく接続できました。
ただ、その後のGoogleIDの設定画面で、リブートが発生したり、不具合はあるようです。
しかし、接続に関しては問題ありません。
802.11aでSSIDステルスにしています。
失礼ですが、SSIDやキーの入力にミスがあるのではないでしょうか?
それと、AP情報の設定後、APを見つけるのに、いくらか、時間がかかったので、
それを待ち切れなかったということもあるかも知れませんね。
MACアドレスフィルタリングを使用されているなら、そちらも正しいか確認された方がいいと思います。
書込番号:16523001
0点

その後、色々やってみて、わかったことがあります。ステルスのAPに接続していても、言ったに他のAPに切り替えた後は、ステルスの方のAPを見つけられないようです。何か不具合があるようです。
ただ、リブートすることで、元の状態に戻るので、他のAPに切り替えたりしなければ、問題なく使えるようです。
書込番号:16523086
0点

すみません。上の投稿、誤字がありました。
「言ったに他のAPに切り替えた後は、」
ではなく
「一旦、他のAPに切り替えた後は、」
の間違いです。すみません。
書込番号:16523097
0点

我が家の無線LANはNEC AtermWG1800HP(HPモデル)イーサネットコンバータセットPA-WG1800HP/E
を利用していますが、Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013]購入直後から
無線LANの認識が非常に悪く、何度も再起動しないとつながりませんでした。
NECのサポートセンター0570-550777に問いあわせたら、Google Nexus 7の接続不良を承知していて、
ルーターの暗号化モードを初期設定のWPA/WPA2-PSK(AES)からWPA-PSK(AES)に替えたら
すぐにつながるようになりました。(PCの設定変更も必要、iPhone、iPad(2012)は
何もしなくてもつながっています。)
書込番号:16630484
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル は、既に9月15日に購入しております。
これまでは、docomoスマホに、MVNO業者であるiijmioの標準simカードを挿して、ネットを楽しんでおりました。今回Nexus7を買ったのですが、Microsimカード対応であり、2100円の手数料を払ってsimカードの大きさを変えようかとも思っております。
さて、来月1週間ほど入院する予定ですが、そこはWifiは飛んでおりません。せっかく療養するのだから、PCを持ち込んで仕事をしたいと。そこでハタと思いつき、調べております。Nexus7LTEモデル(2013)にiijのsimカードを挿してテザリングの設定すれば、PCでインターネットが出来るのか、出来ないのかです。
出来ないのであれば、モバイルルーターを買ってそれにiijのsimカードを挿して、Nexus7とPCをネットに繋げる、なんて荷物が増えるややこしい方策も考えています。
それでは、暖かいアドバイス、よろしくお願いします。
0点


Nexus7 2013は標準でテザリングできますよ。
Wi-Fi設定のその他でテザリングポータブルアクセスポイントの設定をするだけです。
数分あればできます。
書込番号:16624947
2点

素直に療養して下さい(^^;)
書込番号:16625128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

できます
ただ
>せっかく療養するのだから、PCを持ち込んで仕事をしたいと
いやいや仕事なんてしないで、お体優先で療養してください
書込番号:16625530
3点

皆様
早速の回答、ありがとうございました。テザリング出来るようで、ホッとしております。
せっかくLTE版を買ったことでもあるし、iijmioの契約をもう一つ新たにして、
microsimカードを挿して、本機を有効活用したいと思います。
書込番号:16626000
1点

根本的な事ですが、病院でIIJmioによるデータ通信は可能ですか?
多くの病院が、携帯電話は医療機器誤作動の可能性から病院内の使用が禁止されています。
当たり前ですが、病院にきちんと確認をとってから使用ください。
書込番号:16626019
1点

レモンハートのマスターさん>確かにおっしゃる通りです!使用できるか確認して、大丈夫なら使います。
それとは関係なく、本機用にiijmioかOCNのsimカードを契約しようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:16627602
0点

自己責任ではありますが、こんなものもあります。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/022/22241/
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/simsim-3a4e.html
よく遊びにいく外国の携帯契約をしているのですが、ショップへminiからmicroに
交換してもらいに行ったところ、これでパンチして一瞬でminiになりました。
そのときすでにパンチは持っていたのですが、キャリアに義理立てして交換しに
行ったら、いきなりパンチで済まされて驚きました。
上記URLでは失敗していますが、私は何枚も切りましたが一回も失敗していません。
書込番号:16627662
0点

なるほど、simをmicrosimに自分でするのですね。失敗したら怖いのでしませんが・・・
情報ありがとうございました。
書込番号:16629918
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
色々とケースは発売されていますが、純正品のTRAVEL COVERを使っている方いますか?
Amazonのレビューを見る限り可もなく不可もなくといった感じのようですが…。
私自身まだケースなしの状態なのですが、そろそろ外にも持ち出したいなと。MOKOに関しては運悪く不良品に当たってしまったため当分買うのを控えようかと思います。
横置きで使用することも少なく、オートスリープ機能も特になくていいかなと。勿論合ったほうが便利なのは分かりますがそこまで重要視していません。
このケースを使っている方いましたら簡単でも構いません。使った感想など教えていただけると嬉しいです。
0点

TravelCover使ってます。
正直なところ安っぽいです。
フタも被っているだけ、立てて使ったりもできません。
でも薄くなったNexus2013のカバーとしては、カバーを着けても嵩張らないので気に入ってます。
書込番号:16613946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOKOのスリムフィットとレイアウトを使っています。
スリープ機能とか必要ないならレイアウト、オススメですよ。
書込番号:16614180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のトラベルカバー使ってます。
厚みがさほど増さないのは良いですが、安いポイですね。
勿論、スタンド状にはなりませんし、蓋も固定出来ません。
折りをみてMOCO辺りに変える予定です。
書込番号:16615330
0点

中国のネットショップで皮革製のカバーを買いました、
送料込み41元、約600円です。
書込番号:16615594
0点

良いところ
1.Qi充電器を使用する場合、ケース厚が極めて薄いので、厚みに起因する誤動作が無い。
2.マグネットを内蔵しない為、電子コンパスへの悪影響が無い。
書込番号:16619341
0点

皆さん回答ありがとうございました!
結局トラベルカバーを購入して使っています。
値段の割に…とも思うのですが、まぁ軽いので当分はこれを使用したいと思います。
書込番号:16628550
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

CT110さま
返信頂きありがとうございます。
だとすれば残念ですが可能性大きいですね。
ありがとうございました。
書込番号:16627164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.youtube.com/watch?v=EKHWO_PX33Y
0:56の所ですね。
僕も探してみましたが見つかりませんでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.a_tm.android.plus_kokubanno_rakugaki&hl=ja
これがちょっと似てるかも。
関係ない話ですが・
この、黒板の書いてある内容が、、
人生、宇宙、すべての答え
= 42
と書いてあって、実際にグーグルで「人生、宇宙、すべての答え」で検索してみたら、答えに「42」と出てきてビックリしました。
書込番号:16627229
1点

銀河ヒッチハイクガイドを見ないとですね(笑)
書込番号:16627246
1点

シトロエン2cvさま
返信ありがとうございました。
特別なランチャーかなと思っていましたが、どうやら撮影用のメッセージを込めた壁紙のようですね。
興味深い話も聴けて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:16627263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
みなさんに質問です。
MoKo Google New Nexus 7 用 スマートカバー&ケース (FHD 2013年 第二世代)
のケースを使っているのですが、スリープ解除がなかなかできません。
たまに30秒〜1分待つとスリープ解除します。
みなさんが使っているケースではどうですか?
何か解決策がありましたら教えて下さい。
0点

2012に比べ、2013は、マグネットスリープ解除の反応が悪いのが、指摘されています。
基本的にマグネットスリープ機能はサポート外の動作です。自己責任行為なんです。
気に入らない場合は、磁石を摘出し、ボタンでスリープさせたり、復帰させて下さい。
書込番号:16594613
0点

更に自己責任になりますが、磁石摘出後、磁石の位置や、磁力の違う磁石でセロハンテープで借り止めをして、良い条件を自分で探すしか無いと思います。位置が決まれば、再度埋め込み作業を行って下さい。
以上全て自己責任にてお願いいたします。
書込番号:16594634
1点

私はブラックとインディゴの2つ買いましたが、どちらもすぐにスリープ解除されてます。
MOKOのコピー品では無いんですよね?
形は同じだけど別のメーカーというやつは誤作動報告が多いようですが、MOKOのカバーではあまり聞きません。
ケースの購入店に問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:16594641
1点

ケースの個体差もあるかもしれません。返品交換出来る所から購入している場合は、交換してもらうのも手かもしれません。但し改善する保証は出来ませんが。
書込番号:16594653
0点

磁石がnexus本体に近づくとスリープして、離れると復帰ですよね?
蓋を開けた時、きちんとマグネットが本体から離れていますか?
もしかして、折り返して裏側にあててたりしませんか?
(磁力が強くて本体が反応している可能性もあります)
もし、離していてもスリープからの復帰が遅いようであれば、スリープはしているわけですから、ケースの機能としては問題ない様に思えます。
となると、本体の問題のような気がします。
この場合、個体差やインストールされているアプリなど、様々な影響が考えられるかと思います。
書込番号:16595496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかして、折り返して裏側にあててたりしませんか?
>(磁力が強くて本体が反応している可能性もあります)
さすがにそれで反応しちゃうようじゃ使い物になりませんよ(苦笑)
私の所有しているNexus7(2013)Wi-Fiモデル32GBとMOKO SmartCover & Caseブラックと同インディゴでは捲ったカバーを背面にピタッと着けても全く問題はありません。
スレ主さん
ちなみに、カバーを着けずにボタンでスリープ解除する分には瞬時に起きるのでしょうか?
書かれてないので一応確認です。
中にはインストールしたAppの不具合でオカシクなっているケースもありますので。
あと、電源を一旦切って再起動してみても同様の状態でしょうか?
書込番号:16595693
2点

Moko製品の説明文ではないですが、ご参考まで。
Turn Wi-Fi and Bluetooth on all time when using Sleep/Wake-up function.
注: スリープ/ウェークアップ機能をご使用の際にはWi-FiとBluetoothをオンの状態にしてください。
書込番号:16595821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、mocoケースの愛用者です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ESYQAU8/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=computers
スリープ機能は全く問題なく動作しています。
確かに、模造品も多く出回っているようです。
書込番号:16595870
0点

>注: スリープ/ウェークアップ機能をご使用の際にはWi-FiとBluetoothをオンの状態にしてください。
試してみました。
Wi-Fi・BT共にON: 問題ナシ
Wi-FiのみON: 問題ナシ
BTのみON: 問題ナシ
両方OFF: 問題ナシ
あくまで私のNexus7(2013)とMOKO SmartCover&Caseでのみの検証ですが。
一応、ブラック・インディゴ両方で試しました。
書込番号:16595886
2点

本体再起動、若しくは初期化で、再度試してみましょう。
それでも、全く改善されないのであれば、本体側の不具合(と言っても公式ではない)か、逆に、マグネットによる不良化か・・・他の方が言っているように、自己責任ですので後は主さんの判断次第です。
書込番号:16595907
0点

>【F.G.S】 Google Nexus 7 2013 nexus7 第2世代 Android Tablet 保護ケース 手持ち・スタンド機能付き・自動的にウェイク/スリープ アマゾンにて¥ 1,980
私は上記ケース(Moko擬き)ですけど、オートスリープ機能も問題無く使えています。固体差なんですかね、むむむ。
書込番号:16595914
0点

>注: スリープ/ウェークアップ機能をご使用の際にはWi-FiとBluetoothをオンの状態にしてください。
両方ONにしてみましたがスリープ復帰する時としない時があります(しない時の方が多い)。
ケースの購入店に問い合わせてみたら、初期不良ということで交換してくれることになりました。
書込番号:16596098
0点

違っていたらすいません。
「 スリープ/ウェークアップ機能をご使用の際にはWi-FiとBluetoothをオンの状態にしてください。」
スレ主様、そうでは無く、静的な設定ではなくこの場合動的な設定がどうなってるかが問題なのでは?
設定=>Wi-Fi=>設定マーク=>詳細設定=>スリープ時にWi-Fi設定を維持=>???
はてな?部分はどうなっていますか?「使用しない」又は、「電源接続時に使用する」になってませんか?
書込番号:16596203
0点

>はてな?部分はどうなっていますか?「使用しない」又は、「電源接続時に使用する」になってませんか?
3通り試しましたがどれもあまり状況は変わりませんでした。
書込番号:16596318
0点

交換してもらえる事になって良かったですね♪
今度届く物は正常に動作する事を祈ってます。
書込番号:16596374
1点

mokoのケースを購入検討中です。
このスレに便乗しての質問ですが金具部分がディスプレイに当たり
ディスプレイに傷が付くことは無いですか?
その点が不安で購入を躊躇しています。
書込番号:16596596
0点

便乗ですいません。
スリープ機能自体 2013版では無効にできたりするのでしょうか?
2012版ではできませんでした。
書込番号:16596633
0点

sidesideさん
金具は液晶画面に直接当たっていませんので大丈夫だろうと思っています。
下記のスレをご参照いただければ他にも気付いた事を書いてます。
MOKOのケースがイイ感じです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16555558/
書込番号:16596789
1点

EXILIMひろまさん情報をありがとうございました。
だいぶ購入に気持ちが傾きました(^^)
書込番号:16596839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sidesideさん
私も同じ事を思ったので、ちょっと躊躇していたんですけど・・・
EXILIMひろまさんのレビューを見て買っちゃいました。
実際つけてから隙間を撮った写真をブログに載せていますのでよかったら見てください。
http://ameblo.jp/setting-mania/entry-11614049243.html
蓋の太い部分が折れない限りは画面には接触しないですねー。
★☆星☆★さん
私の環境でも復帰に時間はかかりませんねー。
書込番号:16598349
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
こうゆうのの事でしょうか↓
【F.G.S】nexus 7 2013 専用Bluetoothワイアレスキーボード nexus 7 第二世代 キーボードnexus 7 2013 キーボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENS1UKE
私はこの手のキーボードをあまり使わないのですがネタでポチってしまいました(苦笑)
発送メールが昨日来てるので今日明日には届くかと。
届きましたら使い勝手など紹介したいと思っています。
書込番号:16570774
0点

レポ待ってます。
いらなければもらいます(笑)
書込番号:16570926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXILIMひろまさん、
まさしくこれです。
キーを打ってみての感想をおねがいします。
少し慣れれば、ブラインドもできるとか。
お願いします。
書込番号:16573990
0点

そのリンク先の情報ですが、個体差なのか本体に傷が付く事があるらしいです。
一応、脱着時には、そちらで書かれている部分に注意されて下さい。
その上で、要らなければ私が貰い受けますw
とりあえず、次回も騙されて購入させれれる事を期待して(冗談^^)、レビュー待っています。
個人的にキーボードは、余り必要性を感じていません。
EXILIMひろまさん、腕の見せ所です。私を落として見ましょうw
書込番号:16574301
0点

買っちゃいました。
アイパッドミニ用の同様のキーボードは打ちやすかったのに、これはキーの間隔が狭くて、打ちにくいです。
ネクサス7とアイパッドミニの立ての大きさってそんなに違いますか?
ミニは持ってないので、測れないのです。
ブラインドはかろうじてできるか、できないか、といった程度。打ち間違いが沢山出ます。
書込番号:16591738
0点

かなり慣れました。結構使えます。
キーボードとタブレットで約500グラムで、軽量のPCの半分の重さです。
出張はこれでこなせると思います。
ただし、これに慣れると、通常の大きさのキーボードが打ちにくくなるのには苦笑するしかありません。
事後報告でした。
書込番号:16623486
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





