※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年9月16日 14:17 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月16日 13:56 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2013年9月16日 13:30 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月16日 07:30 |
![]() |
17 | 25 | 2013年9月16日 06:55 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2013年9月16日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
この舌のタスクバー(ツールバー?)ですが、非常に邪魔に感じています!!特にゲームする時に、ホームボタンやら(下の3つのボタン。タスクバー内の)に再々当たってゲームがスムーズに出来ません!なので、全画面(このタスクバーを消せる)する方法ないでしょうか?あれば本当に教えて欲しいんです!お願いします!
0点

Nexus7のスクリーンショット(画面の画像)を撮って添付すると分かりやすいと思いますよ。
https://support.google.com/nexus/7/answer/2811098?hl=ja
書込番号:16591987
1点

fyukuさん、こんばんは。
画面下のナビゲーションバーを消すことは出来ますが、root化や専用のアプリのインストールをするなど、多少の知識と自己責任を負う勇気が必要です。
以下のキーワードで検索すると色々とヒットしますよ。
Nexus7 ナビゲーションバー 消去
書込番号:16592074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手順
1.root化
2.「FullScreenToggle」の導入
3.「LMT Launcher」等のソフトボタンアプリの導入
上記段取りを踏めば可能です。
方法は検索すれば比較的簡単に見つかると思います。
リスクは自己で判断し、後は、自己責任にてお願いいたします。
書込番号:16594376
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
購入し初日はスムーズに動きましたが、翌日は電源投入しグーグルのロゴの後、Xの表示から全く先にいってくれません。完全な不良品なのでしょうか?それとも回避する方法があるのでしょうか。教えてください。ちなみに購入した所は博多ボンバーという所で、その後ショップ情報がでてきません。
0点

Xの表示から先に進まないというのは、こちらのスレでも同様のことが書かれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/SortID=16532711/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7#tab
初期不良の可能性が高いので、購入したお店にさっさと相談した方がいいでしょう。
書込番号:16588331
1点

電源ボタン長押しで強制リセットがかかるはずだが、試した?
リセット出来ないなら初期不良だね。
書込番号:16594301
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus7 2013の16GBを海外通販で購入して使用しております。
スリープ時の電池の消耗について質問です。
WiFi、Bluetooth、GPSを切ってスリープ状態で放置したところ、添付した画像のように約2.5%/hで電池が消耗しております。
画像は購入後しばらく使用して、スリープ時の電池の減り方が気になったので、一回初期化をしてBatteryMixのみをインストールした状態でのものです。
ちなみにWiFi、Bluetooth、GPSをオンにして、BatteryMix以外の普段使用しているアプリをインストールした状態でのスリープ時の電池の減りについてもこの画像とほぼ変わらないです。
Android端末についてはHTC EVO 3D ISW12HTも所持していますが、1%/hも消費しません。
自分のNexus7 2013の2.5%/hの消費は正常なのでしょうか??
2点

LTE版待ちなのでまだ持ってないですが、この挙動は気になりますね…他の方の投稿が来ないか、興味しんしんで見てます
書込番号:16525354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真偽体さん
返信ありがとうございます。
ここの掲示板やにちゃんねる等を見た感じだと同様の症状は報告されていないみたいですね。。
ただまだ国内発売が開始されてから間もないので、同様の症状がある人も気付いていないということもあるのかなと。
半日くらいで空になってしまうとかならまだしも、とりあえず一日半くらいは持つので。
とりあえずASUSのサポートにも連絡してみたところ、なんなら他の危機と挙動を比べてみて、もしおかしいようだったら保守サービスさせてもらいますという回答を頂いたので、見てもらおうかなと思います。
せっかく購入したNexus7としばらくお別れするのは悲しいですが。
またなにか進展がありましたら、ここで報告させてもらおうかなと思います。
真偽体さんのLTE版は当たり個体だといいですね!
書込番号:16526603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この3日間、通勤中 スリープ/WiFi ON(PocketWiFiと接続しっぱなし)/GPS ONで使っていましたが
バッテリー消費状況のログをBatteryViewで
2日目の朝の1時間半、2日目の夜の2時間、(3日目の朝はずっと使ってた)、3日の夜の3時間
を確認すると、どれもまったくの水平で表示されています。
書込番号:16526661
1点

>鉄也さん
返信ありがとうございます。
なるほど、やっぱりそうですよね。。
正常であるならスリープ状態であればそうなるはずですね。
とても参考になりました。
ご報告ありがとうございますm(_ _)m
このバッテリー消費の不具合?以外はとても満足して使用しているだけに、とても残念です!!
書込番号:16526668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像はいけんしました
ds battery saverなどで通信切っても同様の状態ですか?
書込番号:16526976
0点

あっ通信切ってもってかいてますね、スイマセン
ならばその減り方異常だと思いますよ。
私のは3時間以上スリープ状態で平行で減りは有りませんね。
書込番号:16526987
1点

>8765678さん
返信ありがとうございます。
うーむ、これはやはり自分のNexus7が異常ということで間違いなさそうですね。。
今日もう一度懲りずに初期化して朝からスリープ状態で放置してみましたが、やはり画像と同じように綺麗に階段状に減り続けてました。
サポートセンターのお世話になろうと思います!
書込番号:16529196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、今週初めに手に入れ使い始めましたがどうもバッテリーのもちがよくないので、調べましたら貴方の口コミに出会いました。私もまったく同じ症状で昨日時間を測って確認しましたところ、スリープ状態の10時間で30%近く減ってまました、またGPSもあまり機能してないように思えました。早速購入先に行き初期不良で交換してもらったところ、5時間ほとのスリープと数十分の利用で5〜7%ほどしか減ってません。よって貴方のNEXUSは不良品だと思います。もう修理に出されてるかとは思いましたがこのスレのおかげで不良品だということが分かり、スムーズに交換に至りました。ありがとうございました。
書込番号:16557043
4点

>himikotoyoさん
返信ありがとうございます。
2ちゃんねるの書き込み等を見ると、この不具合もだいぶ表面化されてきたようですね。
GPSに関しては自分はこれまで使用していないため分かりませんが、ほかにもタッチパネルの不具合もあるようですし、不具合率は結構高そうな様子ですね。販売されている数が多いので不具合報告の絶対数も多いとは思いますが。
himikotoyoさんは購入店で良品に即交換してもらったということで何よりです。
自分はというと、海外通販のため購入店で即交換というわけにいかず、サポートセンター経由だと交換に1ヶ月近くかかるというような話を耳にして、結局未だ不具合端末を使用している状態です。
さらにもし交換された端末がまた不良品だという可能性も現状だと十分ありえるんじゃないかと思うと、、、躊躇してしまいます。
書込番号:16562776
0点

自分もようやくLTE版を手に入れまして、バッテリーチェック(≒初期不良チェック)をしてみました。
結果
・DeepSleepに入れていれば、Wi-FiやBTがONでも0.5%/h程度の減り具合の模様
(なので、通知がバンバン来るアプリ使ってると状況違うかもですが)
・BatteryMIXとCPU Spyの併用がお勧め
という結論に達しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<CPU Spy>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bvalosek.cpuspy&hl=ja
<Battery MIX>
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかし、放置しててもなかなか100%から減らなかったので『国産Android端末の様な詐欺表示かっ!?』と疑ったのは内緒です(^^;)
以下、満充電完了後、設定をペコペコいじった後、就寝中放置プレイしたスクリーンショットです。
(GPSが途中でOFFになってるのは、一部アプリの設定を見直してGPS取得をOFFにしたためかと思われます)
(androidの設定では、GPS-ONのままです)
書込番号:16594201
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
フロントカメラの上に気泡みたいなものがありますが、これは何ですか?照度センサーかと思いましたが、ふさいでもあまり変わりません。また縦に持った時の下側(USBポートの上あたり)に、小さい気泡みたいなものがありますが、これは何ですか?解る方教えて下さい。
0点

ふさいで何が変わらないかわかりませんが、それはまんま照度センサーです。
USBの上のはLEDですよ。
書込番号:16591850
1点

huuchinさん、こんこんばんは。
上にある穴は照度センサーで間違いありません。
また、画面下にあるのは通知用のLEDのことだとおもいます。
Nexus7の照度センサーはあまり過敏に反応しないようですね。
懐中電灯で穴のなかを照らしてみてください。
センサーが見えますし、画面が明るくなりますよ。
ただし、画面設定で明るさをAutoにせっていしていればですが。
書込番号:16591892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レモンハートのマスターさん、A型っぽいO型さん、早々のご回答ありがとうございました。
書込番号:16592811
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTE対応版 と LTE非対応のWifi版+Wifiルーター の機能差って何でしょうか?
機能じゃないですけど、機材が1個だけで済むか2個持たなくてはならないかってのは、わかるんですが。
他に何か大きな機能の違いって何なのでしょうか?
0点

特にないよ。
あえて言うならwifルーター使った方がタブレット本体のバッテリー消費が抑えれれるのがメリットかも。
LTE使うとバッテリー喰うからね。
書込番号:16584059
1点

iPad miniだとWi-FiモデルはGPSが入ってなかったりしますがNexus7はそういった差は無いですね。
私はNexus7(2013)Wi-Fiモデル+スマホのLTEテザリングで使ってます。
スマホは常備している物なので荷物も増えず快適です♪
書込番号:16584081
2点

最新のいいルーターならNexus7より受信感度がいいかもしれません。
書込番号:16584086
1点

マイクロSIMスロットを備えているから、SIMカードを刺せばスマホのテザリング、モバイルルーター無くて単体で外で使えるのがメッリトと言える。
書込番号:16584087
2点

Nexus7はテザリングも出来るし、wifiルーターを別に買うのは無駄かもね。
書込番号:16584130
2点

wifiルーターのメリットは設定とか自分でやる必要がなく、買ったらすぐ使えることかもね。
初心者さんはこれは重要かも。価格コム常連のマニアさんは関係ないけど、一般ピープルはSIMフリー機の初期設定はむづかしいかもね。
SIMフリーだと誰もサポートしてくれない。それがSIMフリー。
書込番号:16584172
1点

NEXUS7 2013には予め有名なMVNO SIMのAPNが入ってるので、少なくともIIJmioは楽チンでした
見た感じ、日本通信は入ってたけど、OCNは無かったかな?
IIJで一瞬20Mbpsでて興奮しました
書込番号:16584219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様の素早い回答ありがとうございます。
機能的には大きな差は無いのですね。
使い方や周辺機器の都合で、自分にあった方が良いって感じですね。
てっきり、音声通話やSMS(LINE)などで機能差がでてくると思っていましたので、、、
書込番号:16584254
0点

デメリット
・モバイルWifiルーターだとSIMに設定されている電話番号(SMS)を持てない
・モバイルルータだとWifiアクセスポイントを設定する分のコストがかかる(無線アクセスポイントの為に物理的にもう一つものが必要、重量、金銭・電力コスト)
メリット
・Wifiアクセスポイントを設定している為複数台の接続が可能
ってところじゃないですかね。
書込番号:16585070
0点

>takazoozooさん
ありがとうございます、なるほど、やっぱり機能的な差が有るんですね。
(使ってみないと具体的には何が違うかはわかりませんので、詳細はもっと勉強します)
あと、気になってるのは、海外に持ってった時にLTE版かWifiルーター版で差が出てくるのかが気になります。
もちろん、行く国によって変わるってのはあるんでしょうけど、、、
(海外ローミング対応のMVMOのSIMって有るのかな?)
書込番号:16585138
0点

海外行ったらSIMを差し替えればよいと思います。少なくともNexusの方は。
逆に、モバイルルータの方でMVNOとか現地SIM用にAPN編集するってのが、自分的にはハードル高いです。
書込番号:16585225
1点

海外ならレンタルでwifiルーター借りれば?
現地でSIMを購入するのは面倒だし長期滞在しないと無意味。
書込番号:16585318
0点

>真偽体さん
言葉足らずですみません。
>nikoniko7さん
コメありがとうございます。
海外に行くってのは、旅行の話ですので、長期で行きっぱなしの場合は現地対応のSIMで対応できるのは理解しています。
また、短期旅行の場合、Wifiルーターであれば成田などでレンタルできますのでそこの所も理解しています。
わからなかったのは、LTE版で国内でSMS等のWifi版はで使えない機能を多用しているような場合、
海外に旅行で短期間持ってった時、Wifiルーターをレンタルした場合はそれらの機能が使えなくなるのかなってことと、
じゃ、対応しているMVMO SIMを国内で最初から入手できないのかなってことです、だってケータイ・スマホは普通に海外で使えますものね(ごく一部の非対応機種は除きます)
もしかしたら、LTE対応で電話番号SIMを入れたまま、海外のレンタルWifi接続するとSMS機能等がそのまま使えるのかな。
書込番号:16585353
0点

大きな勘違いしていますよ。
SMSはLTEモデルでもできないよ。スマホじゃねえから。
携帯電話機の一種であるスマホとタブレットのLTEモデルは越えられない壁があるが、
タブレットのLTE機とwifi機は、インターネットに繋げばおんなじなので。
書込番号:16586232
0点

しつこく食い下がっているが、インターネットにつないでしまえば、wifiモデルもLTEモデルも同じで機能差はない。
かと言って、Androidスマホじゃないから、電話通話は勿論、電話由来のサービスは一切出来ないし、携帯電話番号もないから、
電話番号でSMSというわけにいかねえよ。
skypeやLineなどのメッセンジャーサービス使えばいいだけだけどな。
書込番号:16586261
0点

海外滞在中は、たとえばドイツだとT-mobile、英国だとThreeのSIMを3GのNexus7に入れて使うけれど(ざっくりドイツは10ユーロ:速度制限あり、英国は15ポンドで1ヶ月間使い放題)、SIMの電話番号でSMSの受取はできる。返信できないけど、LineやCommで返しています。たぶん日本のキャリアの音声SIMをいれてもSMSの受信はできるような気がします。まあ、返信できなきゃ意味ないですね。データ通信専用SIMはSMS受信は無理でしょうね。
書込番号:16586378
0点

いやいやsmsはできるよ
Smsを受信したらポップアップ通知くるから
書込番号:16587126
0点

takazoozooさん
どうもありがとうございます。通信専用SIMでもSMS受信はOKなんですね。今、出先で音声SIMしか持ち合わせてないんで、戻ったら試してみようかと思いました。Nexus7はSIMの電話番号でSMSの受信ができるということが確認できました。
書込番号:16587250
0点

284Parkさん
> SIMの電話番号でSMSの受取はできる。返信できないけど
下記には、アプリをインストールするだけでSMSの送信もできるかのように書かれていますが、実際は
そうではないのでしょうか?
http://jetstream.bz/archives/12331
書込番号:16587353
0点

飛行機嫌いさん
できました!SMSの送受信が英国のSIMを入れた3GのNexus7でできました。Go SMS Proというアプリを入れると可能でした。LTEでも可能みたいですね。電話で会話できないことが多いので、text messageは使えると楽です。
書込番号:16587577
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ショップの価格比較なんですが、定価?(Googleplay価格)より8000円以上高く販売してるお店が有るんですがどうしてでしょう?(お店にしたら幾らで売ろうが関係ないじゃん、大きなお世話と思いますが)
気になって夜も寝れない位ですwww。
「知るかボケ」とか冷たいお答えは勘弁してください。
気さくで博学な方々、教えて頂けれぱ幸いです。
書込番号:16587860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはじぇっぢ「&37bっdふぁがすぐにいいはxbっfっxだからなsんですyoh。
書込番号:16587907
1点

その内容を、気になるお店に電話をして確認して見ればいいのさ!
多分、そこでは、「知るか!ボケ!」なんて言われないと思うし、人の良い店員なら答えてくれるかもね^^
書込番号:16587920
2点

本当に謎ですね。
8000円以上とは?
店舗に確認して見たいですよね。
気楽に考えましょう。
書込番号:16587967
0点

品薄ぎみなので、すぐに欲しい人をターゲットにプレミア価格で販売しているお店があるのです。
但し売れているかは全く持ってわかりません。
書込番号:16587977
4点

価格設定の担当者が間違えただけじゃない?
書込番号:16588063
0点

もう何度もNexus7 2012でも既出ですよ
過去ログを見た方がいいでしょう
書込番号:16588092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

爆笑クラブさんのおっしゃる通りです。
Nexus7 2012が品薄で売れた手法を、また2013でもやろうってんでしょうね。
世の中にはこすい輩がいっぱいいますので気になさらないことです。
書込番号:16588119
1点

心優しぃ皆さんありがとうございました。
やっぱ気になるので凸電してみますwww
書込番号:16588698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにその8000円高いショップのURLをのせてみてくれませんか?
書込番号:16589949
0点


話は違いますが、
昔、東芝のテレビ REGZA 32ZP2が、あまりにも安すぎたので凸電したことはあります。
最後の決済画面を押したところで在庫切れになったのでクレームを入れたら、在庫2台で掲載したら瞬殺だったと言われました。
書込番号:16592302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





