※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2015年11月25日 12:32 |
![]() |
1 | 8 | 2015年11月23日 20:32 |
![]() |
3 | 12 | 2015年11月23日 19:03 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月23日 12:42 |
![]() |
7 | 17 | 2015年11月21日 15:20 |
![]() |
4 | 3 | 2015年11月21日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初タブレットの購入で悩んでます。
ここのサイト等を見て、本機の購入をしようと思い、K'sデンキへ。
しかし、店員さんにNECの標記タブを勧められました。
外国物はアフターサービスがなかなか大変、修理に時間がかかる。また、製品が古いので初期不良とかが出た際に新品交換のできるかわからない、と。その点、国産メーカーは安心だし、NECのタブレットなら値段もそんなに変わらないとのこと。標記のタブレットは19800円で出てました。メモリが1GBなのがきになり、また、NECのタブレットのことをあまり調べてなかったので、退散してきました。。。
使用用途はもっぱらYouTubeを子供に見せることと、ネットサーフィン、ショッピングくらいです。
K'sなので、延長保証には入るつもりです。
こっちのここがいいとか皆様の意見があれば教えて下さい。そもそもNECのタブレットに関してのカキコミとかがあまりなくて、迷ってます。よろしくお願いします。
書込番号:19346485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ、国産のタブレット等無い。
TE508は、レノボ製ですよ?
NECと言うマークを付けてうってるだけ。
確かにNECからのサポートは、受けられるけど。但し、最近の国内メーカーも、最初の半年間ぐらいは無償だけど、以降は有償。
8インチだけど画面解像度は、劣ります。
書込番号:19346584
1点

用途が 自宅での YouTubeを子供に見せることと、ネットサーフィン、ショッピングくらいであれば、メモリー 1Gbb でも利用できますが、でもこのNEC は下記理由で"その選択はない"と思います
@この価格帯で 今更 メモリー1Gb の機器は避けられた方が良いと思います。
A利用者満足度が低すぎです。4.0 以上の機器を!
BNEC のサポートが他社に比べて良い点はありません ⇒受け答えだけは少し良いかな?
※ 機器の基本機能「音声認識 他社機に比し悪すぎ」への対応「システム更新」に 半年以上かかった!ひど過ぎ!
1Gb 機器で初めてのタブレットなら、最近出たばかりの「安価で満足度が高い」" BNT-71W" など検討されては 如何ですか? 記憶域=8Gb は、SDカード「32Gb 1500円程」を入れれば データ保管なら 対処出来ます。
パフォーマンス目安「Antutu値」もほぼ同等
LAVIE Tab E TE508/BAW 26087
Nexus7 2013 27773
BNT-71W 26500
書込番号:19346657
0点

また この費用出すなら、NEC と同じグループ「Lenovo←こっちが親」の
YOGA Tablet2-830L 14年12月
AnTuTu値 33,000
価格 約  20,500円 がお勧め。
SimFree 機なので格安Simを入れれば街歩きにも使えますが、 チト重過ぎ!
書込番号:19346720
1点

この機種はとても良い機種ですが、2年前の製品で、販売在庫も少なく、優良店で買えれば良いですが、評判の悪い店では買わない方が良いです。
価格は高くなりますが、Mediapadも検討されると良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000787603/
書込番号:19346763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.e-trend.co.jp/smartphone/246/1972/product_1083950.html
上記「レノボ SIMフリー8型タブレッ ト YOGA Tablet 2(2/16/Android 4.4/8/LTE)」19,000円弱で販売されていました。
書込番号:19346776
0点

本機の2012モデルも持っているのですが、最近、ここの価格比較で出ているNTT-X Storeさんから購入しました。
当初、wi-fi 5Ghzが繋がらず一瞬焦りましたが、チャンネル36から48の何れか固定で解決し、その他個体の液晶も大変美しく、何も問題ありません。
メモリ2G・画面解像度・wi-fi 5Ghz対応なので、2012モデルとは一線を画します。
コスパの優れた、また現在でも陳腐化せず最新のandroid 6.0にアップデートできる本機を、迷わずお勧めします!
書込番号:19347760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かつて東日本大震災の際、ASUSさん初め台湾から、多額の暖かい義援金を頂きました。
もちろんその他諸外国からも、多くの救援活動や義援金など、感謝し切れない暖かい援助を頂きました。
ある記事によると・・・ASUS製のマザーボードに小さな字で、「GOD BLESS JAPAN (日本に神のご加護を)」との言葉が印刷してあったそうです。
琴線に触れた出来事は一生忘れません。。。
書込番号:19347863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下町情緒さん
私は二度台湾に旅行に行った事が有ります。ホント親日家の人が多いです。
「日本人の様に勤勉に働き、良い物を造れば必ず、台湾も日本の様に豊かになる」
と、言う人が多いです。韓国や中国では何処か素っ気ない感じがしましたが、台湾は親近感が持てます。
ですのでASUSと言う企業も、日本企業の良い部分を多く取り入れています。サポート云々と言う話もありますが、基本的には、どっとかの中華企業よりは信用出来るかと思います。
書込番号:19348580
3点

台湾はやっぱり東南アジアって雰囲気すごいけどね
埃っぽいし、水道水ためると黄色いし
とりあえずタブレットは2万未満だと性能どれもそこまで変わらないので
Android6が入ってフルHDなNexus7(2013)が結局今でも良い選択肢になっちゃってる感じですよね。
書込番号:19349348
1点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。優柔不断なんでいろいろ悩みましたが、これで今週末購入しに、行ってきます。税込19000円にしてくれるとのこと。
各々様に返信出来なくてすみません。ありがとうございました!
書込番号:19350081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
この機種を一昨年購入以来、主にアメリカ出張の際に、T-Mobileの毎月200MB無料プランで使っています。
来週アメリカ出張のため、Androidのバージョンを5.1.1にバージョンアップしたところ、それまで認識していたT-MobileのSIMカードを認識しなくなってしまいました。アメリカでT-Mobileの回線が接続できる環境にないことが、SIMカードを認識しなくなった原因でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
0点

OSのアップデート後にSIMを認識しなくなる事例があるようです。
APN設定を削除し、再度設定してみてください。
書込番号:19263829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不要なAPNも削除したほうが良いみたいです。
http://sim-free-fun.com/miscellaneous-notes/lollipop-mobile-network.html
書込番号:19263865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN削除ですか〜。
今、日本にいてT-Mobileの回線に繋げることができないため、Nexus7の設定内の「モバイルネットワーク」の選択ができない状態ですので、APNの設定の画面まで辿りつけません(^^;
アメリカに行ってから再度設定を試みたいと思います!
書込番号:19263902
0点

APNの設定はどこにいても出来ますよ。
T-MobileのAPNが表示されていないのであれば、設定が消えていると思います。
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/nexus7.html
書込番号:19263968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMを全く認識していない状態ということですね。
それだと、APNの問題ではなさそうですね。
SIMを抜き挿ししてみるとか、機内モードのオン/オフのほうが効果がありそうですね。
失礼しました。
書込番号:19263979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定見れました。T-MobileのAPN1つだけがありました。
ん〜、SIM抜き差ししても治らないし。。。
書込番号:19264397
0点

では、SIMは認識しているのでは?
T-MobileのAPNのチェックが外れただけということはありませんか?
書込番号:19264484
0点

アメリカに行ったらなんのこたーない。
普通に入りました (^_^;)
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19345463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
主題の件、ポータブルアクセスポイントのセットアップですが、Android5までは、
「設定」→「無線とネットワーク」→「その他」で、
「テザリングとポータブルアクセスポイント」が表示されたのですが、
Android6(マシュマロ?)に先日バージョンアップして、今日、この設定をしようとしたら、
項目がなくなってました。
端末のヘルプには載ってるんですが…
どうやったら設定できるでしょうか?(それともWiFiモデルでは機能が削られたとか?)
ご教授のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

LTEモデルに「設定」 → 「無線とネットワーク」 → 「もっと見る」で有るので、WiFiモデルではどうなっているのでしょうか?
書込番号:19317309
0点

>キハ65さん レスありがとうございます。
「もっと見る」の先に、以前は(Android5まで)はあったのですが、今はないです。
ヘルプを見ると、この機能の対応機種はNexus7 はLTEモデルは載ってるのですが、
WiFiモデルは載ってません。
対応してないのかな…
今、「テザリング切り替えアプリ」を入れてみました。
「テザリングとポータブルアクセスポイント」の画面になるのですが、タイトルの下は真っ白です(T_T)。
書込番号:19317460
0点

Wi-Fiモデルでも、「テザリングとポータブルアクセスポイント」ってできるんですか?
できないので表示されないと思っていたですが、何か私が大きな勘違いをしているんでしょうか?
書込番号:19317507
0点

>下町情緒さん
私が入れたアプリは古めのものなので、勝手に画面を再現してるかもです。
で、実際、機能がないので、タイトル以外は表示されない、と…
しかし、Android5で出来たものが、出来ないってのは、困りますです(T_T)
(テザリングのためにタブレットを買ったので…)
4,5 では順調にFTP serverとして使えたのになぁ…
書込番号:19317571
1点

私のandroid 4.4.4(KitKat)Wi−Fiモデルを確認してみましたが、やはりその項目は見当たりません。
書込番号:19317637
0点

こんばんは
オハツデス、手もとにNexus7(2012)5.1.1Wi-Fiモデルがあるので、確認してみました。
設定→無線とネットワークには、Wi-Fi・Bluetooth・データ使用量・もっと見る
しかないですね。Nexus7(2013)だと違うのですかね?
手もとにある2013はマシュマロにしてしまったもので、確認できません。
失礼しました。
書込番号:19317676
0点

検索したら、他にも困ってる人が居ましたね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=12152333692
今後のアップデートで復活をまつか、ダウングレードか。。
うーん。。
ダウングレードは難しいので、しばらく待つしかないですかね。
書込番号:19318398
0点

つまり4Gネットワークは使わないけどテザリング機能によってDHCPサーバとしてふるまうことによってNexus7にFTPサーバを立ててファイル共有ができてたけど
Wifiでテザリングができなくなったことによって単体でのFTP通信ができなくなったということですね。
なるほどねー
そういえばPlayStoreにはDHCPサーバのアプリないなぁ
今度DHCPサーバのアプリでもAndroidで作ってみようかなぁ
書込番号:19318667
1点

>>ダウングレードは難しいので、しばらく待つしかないですかね。
PCで、
Nexus tool kit
を検索
WindowsPC用アプリがあるから、それを使えば、ROM焼きできます。
ダウングレードするだけなら簡単。
データが全部ぶっ飛ぶので、バックアップとってからやりましょう。
書込番号:19323112
0点

ちょっこし訂正
PCで、
Nexus Root Toolkit
で検索
書込番号:19323116
0点


>鵜の目と鷹の目さん
ご紹介のページを参考に、ダウングレードしました。
何度やってもうまくいかなかったのですが、
本日、リトライしたところ、NRTのバージョンアップのせいか、やっと5に戻せました。
(色々試しているうちに初期化されてしまいましたが、データはPCにあるので…(^_^;A)
早速、アクセスポイントをONにして、FTPサーバーソフトを起動したところ、一眼レフとの通信に成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:19345126
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
sleep状態から、復帰できず、google白文字のあと、googleのカラー文字が崩れたような画像が繰り返し、思い切りnexus7を挟むようにして、叩くと復帰しました。再起動をかけると、同様な状態となりましたが、再び叩くと復帰しました。
文鎮化の前触れか?
よく聞くのがgoogleの白文字の後のフリーズはよく聞くんですが、何かご存じのかたいらっしゃいますか?
ちなみにカバーをつけていて、暗証番号によりセキュリティで、マグネットによるsleepからの解除時、パスワードの入力画面になることができず、上記のような、カラーのgoogle文字らしき画像でのエラーでした。
0点

故障
買い替え
書込番号:19343564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九分九厘原因のトリガーは、マグネットスリープケース。
過去ログに同様の事例が有りましたよ?
書込番号:19343970
1点

叩くと治るのは、内部接触不良。
書込番号:19343983
0点

マグネットスリープケースの使用中止。
修理依頼。
以上。
書込番号:19344000
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

ドライバは入れましたか?
何もしてなければ、認識しませんよ。
書込番号:19310168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールに添付で送る。
SDカードも入れられないOTG機能にも対応していないとなると、パソコンと繋ぐアプリがあるはずですが。
私のスマホとタブレットはOTG機能に対応してる、よってパソコンに繋ぐと外部機器として認識する、簡単にパソコンとデーターのやり取りが出来ます。
それでもたまにおかしくなって動かん時がある、このときが怖いデーター消滅の恐れも出ます。
よって内蔵させているmicroSDカードを抜き出してカードリーダーを使ってパソコンとつなぎデーターの移動をする、これが大量のデーター移動では安心です。
書込番号:19310188
0点


PCもNexusも インターネット or WIFI接続されてるという前提で 幾つか方法はありますよ。
1. Google ドライブを利用する
16Gまでは無料で利用できます。 まぁ、ネット経由で使える 外付けドライブのイメージです。
2. Google+の フォトを利用する
設定すると、Nexusで写真を撮影するだけで、 同期後Googleクラウドに保存されます。
なお、写真のリサイズ を許可すると、何枚でも無償で利用可能です。
PC側からは、ブラウザでいつでも写真にアクセス可能です。
Google+の個人情報の取り扱いに注意は必要ですが、納得できるなら、これが一番簡単。
3. Windowsの共有フォルダに、Windowsネットワーク経由で、Nexusの ESファイルエクスプローラなどで写真をコピーする。
書込番号:19310248
1点

「USBの使用」のオプションが「充電のみ」になっているのでは?
Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、Nexus7の画面を上から下へスワイプすると、「USBの使用」オプションの状態が確認できます。
書込番号:19310259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。(^.^)
DropBoxを利用されては如何ですか?
よろしかったら、こちらでのご返事をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18770141/#tab
パソコンとタブレットの共有だけではなく、遠く離れた方との共有も簡単ですので、以前のようにメールに添付して送るとか、宅ふぁいる便のようなものを利用する必要もなくなります。
現在、無料のOfficeアプリも提供されていますので、ちょっとした資料を出先でチェックする場合などにも、DropBoxに入れておけば非常に便利ですよ。
まあ、他にも、DropBoxのようなオンラインストレージサービスは各種ありますので、状況に応じて使い分けられると便利かと思います。
私も、目的に応じて、4種類を使い分けています。
ちなみに、Quick Pickの1TBは怖すぎますが…。(中国が買収した)
書込番号:19310280
1点

すみません。
上の投稿、アイコンが間違っていましたが、女性です。(^-^;
おっちょこちょいですみません。m(__)m
書込番号:19310285
0点

Android6.0なら、たあみさんのアドバイスを実行。
USBドライバをインストールした覚えが無い場合は、撮る造さんのアドバイスを実行。
私からのお勧め。airdroid
http://web.airdroid.com/
書込番号:19311202
0点

>Radeonが好き!さん
Airdroidはタブレット(スマホ)とパソコン間のデータのやり取りをするのに、非常に便利ですよね。
バージョン2になった時、使いにくくなりましたが、バージョン3はいかがでしょうか?
私はかつてうっかりバージョン2にしてしまったので、バージョン1に戻して使ってます。
書込番号:19311228
0点

私は、バージョン3を使用しています。
実はあまりバージョンを意識したことはありません。
常にPC側(ブラウザ)から、端末を呼び出していますので。
書込番号:19311331
0点

自分は、Nexus側は「ftp server」を、PC側は「FFFTP」を起動して、ファイルのやり取りをしています。
カメラ(につけたトランスミッターWFT-E6B)からNexusで受信するのに、ftp server を使っているので、
そのつながりで、ftpでPCとも繋ぎました。
PCで編集した写真を Nexusの任意のフォルダに送れるので、便利ですよw。
書込番号:19311400
0点

私はヤフーボックスで自動でクラウドにバックアップ出来るようにしてます。私の場合にはタブレットで撮影はしないのでスマホで撮影してPCやタブレットで見る感じです。
書込番号:19312414
0点

Googleドライブ進めている輩がいるが、そういう問題じゃないですね。
仮説1 スレ主さんのパソコンにnexus7用のドライバが当たっていない
仮説2 nexus7のUSB設定に問題あり
の2つが原因仮説なのだから
1つづつ問題を潰して見ること
それでも問題が残るならハードの故障を疑う
書込番号:19316814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは 横から 後ろから失礼します。撮る造さんを参考にと思ったら たあみさんのご指摘が超簡単。
どうすればその画面が出るんでしょうか ? そこのところ 宜しくお願いします。 失礼しました。
書込番号:19324080
0点

Nexus7とパソコンをUSBケーブルで接続した状態で、Nexus7の画面を上から下へスワイプすると、「USBの使用」オプションの状態が表示されます。
スワイプというのは、画面をズリズリすることです
https://flets.com/customer/column/483/483cl_02.html
書込番号:19324116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。再度失礼します。スワイプしてもその様な画面出てきませんでした。N7USBなんたらかんたら で検索。設定、タブレット情報、ビルド7回タップ等々でOKになったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:19326923
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

USBケーブルをNexus 7に接続したときに、画面の上の方にUSBのマークとメッセージが出ませんか?
メッセージに「メディアデバイスとして接続」または「USBストレージとして接続」とでなければPCとのデータのやり取りはできません。
Nexus 7の画面の上の方にあるUSBのマークを下の方にスワイプして、USBのマークをタップすれば接続方式の選択ができると思います。
「メディアデバイス」を選ぶほうが使いやすいと思うので、それを選んでもらえればPC側からNexus 7にアクセスできると思います。
「メディアデバイス」や「USBストレージ」が選べない場合、USBケーブルが充電用の場合が考えられます。
USBケーブルを通信用のものに交換する必要があります。
書込番号:19325721
0点

どういう状態か分かりませんが、動画データをPCのデスクトップにコピーし、PC上で作業できないですか?
書込番号:19326085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





