※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年9月11日 11:40 |
![]() |
11 | 5 | 2013年9月10日 21:29 |
![]() |
5 | 4 | 2013年9月10日 14:08 |
![]() |
6 | 3 | 2013年9月9日 23:22 |
![]() |
5 | 4 | 2013年9月9日 22:19 |
![]() ![]() |
15 | 15 | 2013年9月9日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
iPadはすでにソフトバンクで契約使用中なのですが、今使っている回線をNexus7にsimを入れ替えて使う事が可能なのでしょうか?
2台契約は厳しいので、出来れば交互にsimを入れ替えて使えればと思っております。
契約に関する知識がないので、ご指導を仰ぎたく思います。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ME571-LTEとOCNモバイルONE(980円)のセットでGPSナビを利用してツーリングに行こうと思っています。
OCNモバイルONEは「30MB/日」を超えると200kbpsに制限されてしまうようですが、200kbpsでグーグルマップを利用するのはキツイでしょうか?
遅すぎてイライラしてしまうでしょうか?
0点

余裕です。100kbpsのserversmanでも問題なく使えます。
ネットワークに繋がっていることが重要で速度はほとんど必要ありません。
書込番号:16565392
3点

同じく問題ないです。低速の場合、最初の地図の読み込みに多少時間がかかるだけで、動き出すと問題なくついてきます。
書込番号:16565406
4点

ナビ用のアプリは何を使用する予定ですか??
私も同様の装備で、ナビろうかと思っています。
ただ、google mapのナビゲーション機能では少々使いづらいかな?という印象です。
書込番号:16566106
2点

takazoozooさん、284Parkさん、返信ありがとうございます。
200kbpsでも問題なく使えるようで安心しました!
毎日ツーリングに行くわけじゃ無いのに月額3500円(wimax等々)はキツかったので助かりました!
あっつんつんさん、
まだME571-LTEも、OCNモバイルONEも、未購入なので全くのノープランです(笑)
普通にナビ代わりに使えるなら購入しようと考えていました。
今スグに購入するわけではないので、もし良さげなアプリがあったら私にも教えてください。
Nexus7が安くでナビ代わりになるなら、これからドンドン普及するでしょうね♪
書込番号:16566662
2点

wimaxは住宅地を離れるとすぐに切れるので、低速でも長くつながる方が安心できます。
事前に地図データーを読み込んでおけば使えますが、途中で検索やルート変更などの時にネットに繋がっていないとまともに使えません。
書込番号:16568495
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
インターネットに有線LAN接続されたPCに、
USB Bluetooth(BSHSBD05BK)を追加しました。
このPCのBluetoothを利用して、Nexus7(2013)から
インターネットに接続する事は可能でしょうか?
可能であれば設定方法を教えてください。
[Nexus7(2013)Bluetooth] → [PC Bluetooth(BSHSBD05BK) → 有線LAN] → Internet
1点

双方のBluetoothにDUNプロファイルがあれば可能、親機との距離は1〜2mが限界。
書込番号:16563468
2点

Hippo-cratesさん 回答ありがとうございます。
実は Wi-Fiでテザリングではなく、なぜBluetoothかというと、Wi-Fi環境が無いからです。
実際に Bluetooth接続で、テザリングされている方はいらっしゃいませんかね?
書込番号:16566130
1点

BLUETOOTHによるネット接続についてのご質問でしたが、
目的が有線LAN環境においてのWifi接続であるなら、以下の製品でいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273353/#tab
無線LANアダプターで、親機モードとして使用すると、目的に合致すると思います。
価格も1000円程度でリーズナブルです。
自分は逆に反対の使い方でして、子機モードにして、デスクトップPCをモバイルルータにつないでいます。
ただ、このアダプターの場合、セキュリティの厳しい環境(会社とか)では使えないようです。
質問の回答ではなく恐縮ですが、参考になれば。 横から失礼いたしました。
書込番号:16566233
1点

ヘンゲンさん 回答ありがとうございました。
実は、会社でWi-Fi接続制限があるので、
Bluetooth経由なら大丈夫かな?っと (^_-)-☆
書込番号:16566804
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初代にくらべて音質が改善されたのはいいんだけど、音量の調整幅に疑問。
最小値にしてもびっくりするほど大きい……
アパートの一人暮らしではキツいものがあります。
最小値よりも音量を下げるアプリってないんでしょうか?
1点

やっぱり音大きいですよね
ちなみに私のNexus7はGoogleの音声検索を使ったときに出る確認音だけ大きいです
ゲームやYoutubeなどの音は2012モデルと同じぐらいです
書込番号:16564623
1点


この機種の所有者ではありません。
この機種には、サラウンド機能が搭載されていたと思います。
これがon/off出来るなら、試してみてください。
私のA100は、ドルビーデジタルが搭載されていて、このon/offで
スピーカーやイヤホン音量が変わりました。
同じように、on/off出来るなら、音量が変わるかもしれません。
書込番号:16564940
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

書込番号:16561173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様。色々ありがとうございました。本日ヨドバシに行って初期不良として対処いただく事になりました。ただ、現在、入庫予定が未定である事のが残念ですが、、
書込番号:16564574
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
よろしくお願いします。
設定→アプリ→すべて、で見ると
QUICK OFFICEがプリインされているのですが
どうやって利用するのでしょうか?
ホーム画面にアイコン表示できないのでしょうか?
書込番号:16523381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよう。
まだ、手元に来てないので解りませんが、普通はアプリ一覧からホームへ貼り付けできます。
それをクリックすれば利用できます。
書込番号:16523399
2点

>どうやって利用するのでしょうか?
Microsoft Officeの互換アプリ。
ある程度は編集できる。PDFも扱える。
ってところでしょうか。
書込番号:16523478
1点

どこまで利用できる?
ではなく
どうやって利用するのか?
を聞いているように見受けられる。
書込番号:16523521
2点

ここに動画があるので参考になると思います(動画は QuickOffice Pro ですが)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qo.android.am3&hl=ja
書込番号:16523575
1点

Nexus7(2013)のプリインにQUICKoffice入ってませんよ?
私だけ?
って事もないと思うので、たぶんですがスレ主さんのNexus7に登録してあるGoogle IDにQUICKofficeを購入、もしくはほかに持っているGoogle端末にプリインされていたのでは無いでしょうか。
その場合、アプリのすべての欄からインストールすれば使える(アイコンも表示される)可能性があります。
書込番号:16523651
2点

QuickOffice HDの機能限定版がインストールされています。
機能限定盤なので、編集のできないビューワ機能だけが利用できます。
使い方はいたってシンプル。
ネットやメールの添付ファイルの*.doc、*.xls、*.pdf等を開く場合に自動的に立ち上がります。
同じ拡張子に対応した別のアプリがある場合は、選択画面が表示されます。
ビューワのみでドキュメントの管理機能も無いので、ドロワーにアイコンを置く必要が無いのだと思います。
書込番号:16523979
1点

要するに、パソコンでPDFファイルを開く際に、Readerを起動して「開く」からファイルを選択!
な〜んて事はしませんよね?
PDFファイルをダブルクリックして開くと思います。
それと一緒って思ってれば良いのかと。
ビューアだから編集できないという事。
新規作成じゃない限りは必要が無いという事。
書込番号:16524012
1点

え!?
マジで皆さんのNexus7(2013)にはQUICKoffice入ってるんですか?
何度探しても見つからないのですが(汗)
書込番号:16524095
1点

>どこまで利用できる?
ではなく
どうやって利用するのか?
を聞いているように見受けられる。
「ホーム画面にアイコン表示できないのでしょうか?」
と聞くと言うことは、このアプリが何なのか
わかっていないと推察。
(普通はこのアプリを開いて使うものではない)
なので、アプリの説明をした方がスレ主さんには有益かと。
書込番号:16524170
1点

お騒がせしました。
アプリの管理画面にありました。
ワードの文書を開いたらQUICKofficeHDで開きましたので機能上も問題なしです。
書込番号:16524222
1点

EXILIMひろまさん
見つかりませんか。
プリインのQuickOffice HDは機能限定版でビューワ機能のみなので、ドロワーには表示されません。
[設定]>[アプリ]>[すべて]の項目にしか表示されません。
話がそれますが、説明のためにスクショを取ったら無音化されていたんですけど、皆さんのはどうですか?
標準で無音化されているのなら、いつからそうなったのでしょ?
書込番号:16524256
1点

1985bkoさん、なるほど理解しました。
だとすると、少し突っ込みます^^;
>(普通はこのアプリを開いて使うものではない)
とビューアで在る事を解っているような内容ですが…これは後者の方の発言を見ての事でしょうか?
だとしたら、編集ができないという事を理解しているはずなのですが…なんか矛盾ですね。
当然ですが、編集可能なアプリでは、新規作成も可能ですので、アプリを開かないと作業できませんよ。
ちなみに、私は、OfficeSuiteのプロ7 を持っています。
書込番号:16524294
1点

すけぴさん
お騒がせしました。
上記のように無事見つかりましたm(_ _)m
Googleのストアの方でマイアプリ→すべてを探してました。
とんだオッチョコチョイです(苦笑)
書込番号:16524594
0点

>ビューアで在る事を解っているような内容ですが
別に「QUICK OFFICEはビューアだ」なんて言って覚えはありません。
編集もできるし新規作成できることは勿論知っています。
ただスレ主さん含めて「普通は」PCで作成したMicrosoft Officeのファイルを
ビューアとして、また軽く編集するくらいだと思っただけです。
それにしても、これくらいのことで
なんで「矛盾」なんて言葉が出てくるのだろう?
変わった人ですね。
書込番号:16525601
0点

ご回答ありがとうございました。
閲覧機能しかないのですね。
以前使用していた初代メディアスのプリインのquick office ではファイルマネージャー機能など付いていたので同じだと思っていました。
書込番号:16562299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





