Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

特典について教えてください

2013/09/06 22:41(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 nethtさん
クチコミ投稿数:45件

nexus7の第一世代にはトランスフォーマーが見れる特典がついていたと思うのですが今回の新型には無いのでしょうか?

書込番号:16553022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2013/09/06 22:48(1年以上前)

無い 以上
終了。

書込番号:16553063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/08 01:41(1年以上前)

ディズニー映画 月の少年が付いてますよ。

後 芥川 竜之介の本が1冊付いてます。

毎回のありがたいGoogleからのプレゼントですねw

書込番号:16557586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/08 02:01(1年以上前)

ごめんなさい!

月の少年ってのは7分w

予告編かな?

ちゃんと確認していませんでした!

失礼しました。。。

書込番号:16557625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iBUFFALO製キーボードが使えず困ってます

2013/09/06 10:18(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 snake25さん
クチコミ投稿数:28件

いつも参考にさせて頂いております。標記の質問をさせて頂きます。
先日NEXUS7用にiBUFFALO製の折りたたみのbluetoothキーボード(BSKBB15BK)を購入し、いざ使おうとした所、ペアリングまでは問題なく出来たのですが、その後文字入力が全く出来ない現象に陥りました。
パソコン(Win8)やスマホ(Android 4.0.4)で試した所問題なく使用出来たのでキーボード側の故障ではないと思うのですが、NEXUS7端末に何か特別な設定等あるのでしょうか?
ちなみに、「設定」→「言語と入力」の項目に「物理キーボード」として製品名が出るはずらしいのですが出ておりません。
もし何かお分かりになる方がいらっしゃれば、コメント頂けると幸いです。

書込番号:16550791

ナイスクチコミ!1


返信する
raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 11:22(1年以上前)

「日本語キーボードレイアウト」はインストールしましたか?まだ入れてなければ、グーグルプレイストアからインストールしてください。(ただしキーボードが日本語キーボードの場合。日本語キーボードだと左上に半角/全角キーがあります)

あとは、iWnnやGoogle日本語入力などの日本語の打てるIMEに変えてみて、それでも打てないようなら、本体を再起動してみてください。

書込番号:16550944

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 13:35(1年以上前)

それからおそらくそんな事は無いかと思いますが、誤ってNexus7側を機内モードにしていたり、BLUTOOTHをオフにしていると、つながりませんし、設定の中でも表示されません。

書込番号:16551289

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 13:41(1年以上前)

>「設定」→「言語と入力」の項目に「物理キーボード」として製品名が出る

そのように表示されるのは、ペアリングの済んだキーボードが実際にNexus7にブルーツース接続されている間です。接続が切れている状態だと、ペアリング登録したキーボードであっても、そこに表示されません。

書込番号:16551303

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 13:48(1年以上前)

連投失礼します)

BSKBB15BKは英字キーボードのようですね。「日本語キーボードレイアウト」アプリは要りませんでした。

書込番号:16551316

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 13:51(1年以上前)

>Nexus7では日本語キーボード For Tablet というアプリでハードウェアキーボードのタイプを変更することで無理矢理使えます。
逆に言うと、これしかまともに使える方法はありませんでした。

>Nexus7用としては向いていませんので検討している方は他を探した方がいいです。もしかしたらそのうち使えるようになるかもしれませんが・・・

アマゾンで上記のようなレビューがありますね。

書込番号:16551321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snake25さん
クチコミ投稿数:28件

2013/09/06 18:24(1年以上前)

>raydreamさん

色々コメントありがとうございました。
amazonのレビューを見たら確かに書いてありますね。買う前にチェックすればよかったです。


ちなみに、ASUS側から回答があり、
「Firmwareを最新バージョンに更新することにより改善する可能性がございます。それでも駄目ならその機種との互換性の問題だろうから、他のモノと色々試して下さい」
的な内容でした。
残念ながらFirmwareは最新だったので、やはりNEXUS向きではなさそうなカンジですね。
BUFFLO側にも問い合わせ中ではありますが、解決は難しそうな気がしてきました^^;
勉強になりました。

書込番号:16552070

ナイスクチコミ!0


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/07 11:13(1年以上前)

2012年モデルを使用していますが、4.2までは通常に使用出来てました。

 しかし、先日4.3にアップしたところ使用出来なくなりました。

今まで使えていたので、4.3から使えなくなったのでOSのバグが一番濃厚です。
そのうち使えるようになるかもしれません

 このキーボードは、複数端末を切り替えられないのでこれを機に対応品に買い換えます

書込番号:16554477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiとBluetoothの同時利用で切断?

2013/09/05 09:33(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

NEXUS7 2013を購入し、楽しくて色々試しています。
その中でWi-FiとBluetoothの同時利用で問題があって困っておりまして
仕様上のこのようなものか、個体差のものか、知りたいので教えてください。

■現象
・Wi-Fiを2.4Ghz帯で接続。
・Bluetoothマウスを接続。
・ホーム画面でサクサク動作するが、ブラウザを起動すると
 マウスが止まったりし始める。
・他のアプリでも、Wi-Fi通信を行い始めると、マウスが止まり始める。
・NEXUS7(2013)の右上のBluetoothアイコンを観察していると、
 グレーアウトしたりする事もある。
・Wi-Fiを切断していると、全く問題なし。
・マウスは2種類:ELECOM M-BL3BBなど、Webでも「使えました」報告があるもの
 及びMicrosoft Wedge Touchマウスです。双方で同じような現象です。
・Bluetoothヘッドフォン等を接続すると、プチプチ切れます。
・NEXUS7(2013)も、別個体合わせて2機検証しましたが、同現象です。
・ファクトリーリセット(電源と音量-ボタンからのリセット)を実施しても、変わらず。
・Andoroid 4.2で、同様の報告がWebに掲載されているが、それと同じかどうかは不明
 (すいません。Andoroid 4.2所有していないので・・・)

Bluetoothのマウスとキーボード(まだ到着してませんが)を使って、PCスタイルで
WEBをしたり、仕事に使用を想定していましたが、今のとことWi-FiのON/OFFをこまめに
しないと使えない状態です。

他の方も、同様の現象でしょうか?
何かアップデートやインストールで回避できるものであれば良いのですが・・・

書込番号:16546846

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/05 10:35(1年以上前)

> ・Wi-Fiを2.4Ghz帯で接続。
> ・Bluetoothマウスを接続。
> Bluetoothのマウスとキーボード(まだ到着してませんが)を使って、PCスタイルで
> WEBをしたり、仕事に使用を想定していましたが、今のとことWi-FiのON/OFFをこまめに
> しないと使えない状態です。

多分、Wi-Fiの2.4GHzとBluetoothが干渉していると思います。
無線ルーター2.4GHzの無線チャンネルを変更すれば、改善される可能性はあります。

書込番号:16547008

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/05 13:51(1年以上前)

Wi-FiとBluetoothの同時使用はそんな物です
Wi-FiとBluetoothは同じ周波数帯を使うので不可避です

Wi-Fiを5Ghzの規格に変えれば回避できます。
私はBluetoothkeyboardを諦めて
USB接続に変えました。

書込番号:16547581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/05 14:01(1年以上前)

Trinity-Eyeさん、

Google-forumで同様の問題を持っている人が投稿していました。
http://productforums.google.com/forum/#!category-topic/nexus/nexus-7/ORce7P9V4qU

他の不具合に比べると投稿している人が格段に少ないのですが、問題をお持ちの方がいるようです。
投稿されているものが、基本的にこの問題がある個体を持っている人ばかりで、問題なく使えるという投稿が無い為、今の所、個体によるものか、仕様(全ての個体に問題があるのか、OSの問題なのか)なのか不明です。

Googleの担当のPaulが問題を認識して調査中のようです。

現時点では、問題は2.4GHzの周波数帯で起こるようで、5GHzの周波数帯では起こらないようです。

私がBluetoothの機器を持っていないため、検証できておらず、あくまで、Forumの情報ということでご了承ください。


書込番号:16547596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/05 16:26(1年以上前)

ご返信くださり、有難うございます。


哲!さん

一度、ルータ側のチャンネルを変更してみます。
現在は10なので、2等に変更してみたら
少しは改善されるかもしれませんね。
アドバイス有難うございます。



鉄也さん

5GHzに。。。となると
ルータの買い替えを視野にいれないといけません。
試しにUSB接続のマウスを使ってみると
超サクサクですね!
原因究明よりも、こちらのほうが安価に
解決できそうです。
OTGケーブル、100均でGETしてきました(笑)
しかし、同様のAndoroidでも4.1.2の端末で
やってみたところ、Wi-Fi併用でもUSB接続かのように
サクサクでした。
帯域は確かに問題ありですが、個体やOSバージョンによっても
色々あるのかもしれません。



nexus7 2013?さん

教えていただいたフォーラムを覗いてきました。
英語ばかりなので、理解できそうなものだけ
つまんで読んでみましたら、同様の現象の方、
いらっしゃいますね。
これは大変励みになりました。
もしかしたら、そのうち対応パッチ等
あるかもしれませんね。
情報提供有難うございます。

書込番号:16547945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/05 17:12(1年以上前)

2倍の電波帯域

現時点では、問題は2.4GHzの周波数帯で起こるようで、5GHzの周波数帯では起こらないようです。>
それは、当然かと^^;

根本的に、Bluetoothも2.4Ghz帯の無線LANと、同じ周波数帯の電波を使っている事をご理解下さい。

Bluetooth機器は、無線LANの使用チャンネルを出来る限りよける様な設計になっているのですが、NEXUS7(2013)は2012に比べて、2倍の電波帯域を使うので、より干渉しやすくなっています。

実際にHT40は、設定条件によっては3〜11CHを、跨でしまいます。もはやBluetoothが滑り込む隙間が殆ど無いに等しいです。更に、他のアクセスポイントや、コードレス電話、電子レンジの影響も受けます。まさに満員電車状態。

マウスだけでも有線にて繋ぐ事を私もお勧めしたいです。

書込番号:16548095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/05 17:39(1年以上前)

当然チップセットにより有る程度の差はでるでしょうが
現状としてWi-FiとBluetoothの同時利用は限界です、

Nexus7 2012でもBluetoothKeybordは使えた物じゃなかったです。
※突然接続が切れたり、キーが押しっぱなしになったり

OTGケーブルにUSB HUBを使えば、MouseとKeybordの併用も可能ですし
USB接続をお勧めします。

書込番号:16548177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/05 18:53(1年以上前)

私は旧型でBluetooth接続の物理キーボードを使っています。前はポケモンキーボードも使っていましたが最近はマイクロソフトのウェッジモバイルキーボードに落ち着いています。

旧型が出たはじめの頃は環境によってはチャタリングの問題等が頻発して扱いにくいところがありました。しかしOSのバージョンアップにつれて、少なくとも私の環境(WiFi2.4GHz)ではまったく問題らしき現象は起こらなくなりました。非常に快調です。節電のためにある程度長時間触らないでいると自動で接続が切れますが、これはモバイルキーボードであるだけに逆に無いと不便な機能だと思います。マウスはエレコムのM-BL3BBですが、これもまったく問題無く動いています。BlutoothのOn、Offの切り替えへの反応も早くて良い感じです。

書込番号:16548406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/05 21:01(1年以上前)

Radeonが好き!さん
判りやすい図での解説、有難う御座います。
お陰様で、別で所持しているスマホのBluetoothヘッドフォンが
よく切れたりする理由も理解できました。
オフィスビル付近になると、突然不安定になるのは、
こういう理屈だったんですね。

USBマウスが現状最も安価な解決方法ですねぇ。


鉄也さん

OTGケーブルGETしました。
試しにUSB HUB経由でキーボードとセットで
使用してみたら、無事動作しました。
手持ちのキーボードはBluetoothでも、何故か問題なく
稼働します。まずはマウスのみで頑張ります。


raydreamさん
OSのバージョンアップで治っていく当たり、非常に興味深いです。
同じマウスですが、カクカク動作して使えないレベルです。
USBマウスを使いながら、バージョンアップを待つのが、今の所
できる策なような気がしてきました。


皆様有難う御座います。
解決には至りませんが、現状ではルーター更新やUSB利用などの
回避で対応するということが理解できました。
ステータス上、一旦解決とさせて頂きます。

書込番号:16548874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/07 10:22(1年以上前)

私も先週同じような症状で悩んでおりました。
ネットで探しても事例がヒットせず、私だけ不具合なんだと思っていました。
投稿者の方も同じように悩まれておられたんですね。
ちょっと違うのは、Wi-Fiを使っていなくても(Nexus7を別の場所で使っても)
マウスの動きが変なことには変わりはありませんでした。

結局私の場合は、マウスをWedge TouchからロジクールのM555bに変えて、
現在は問題なく使えています。
ネットの環境は変えていません(NTT光→AtermWM3600RでWi-Fiに変換→Nexus7)。
同時に使っているBluetoothキーボードはWedge Mobile Keyboardです。
せっかく同じMicrosoftのキーボードとマウスでかっこよかったのに残念です。
本当に残念です。。

ただ、外出時にiPhoneのWi-FiテザリングでNexus7を繋げると、M555bマウスでも
マウスカーソルがとまったりする現象が起きます。
その時は、BluetoothテザリングでNexus7を繋げるとマウスがちゃんと動作します。
明らかにWi-Fiと電波が干渉してる動きです。

書込番号:16554326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Nexus 7 の購入を検討中なのですが・・・

2013/09/06 15:00(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

現在、無線LAN親機 NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HPを使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000485922/

上記製品とのWi-Fi接続が安定しないとの書き込みをみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485922/SortID=16535781/

書き込みも少ないので、もし、他に上記の組み合わせで使用している方が他にいましたら情報のほど宜しくお願いします。

書込番号:16551506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:12(1年以上前)

Aterm板の方に少し書かせて頂きました。

AtermWG1800HP ですが、AC機なんで、デュアルチャンネルを利用し、3ストリーム接続する親機ですよね?

対して、Nexus 7は、デュアルチャンネルを利用し、1ストリームしか使えない機器です。かと言ってアクセスポイント側には、ストリーム数を調整する機能は無いので、動的にAterm側が追従しきれて無いんだと思います。

つまりファームの煮詰め不足。

Atermは、代々「Atheros Communications」製の無線LANチップを使っています。WG1800HPを分解した訳ではないので、同じメーカーだと断定はしませんが、割とじゃじゃ馬で有名なメーカーです。それをNECが良く調教しているな〜と言う感想です。

WG1800HPのファームの更新状況(内容)を、まめにチエックし、現在は様子見をする事を具申します。

書込番号:16552023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:15(1年以上前)

ゴメン4ストリームかも知れません。

書込番号:16552041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:18(1年以上前)

インテルが、初めて3ストリームチップ出した時も、Atermとの相性最悪だったのを思い出します。

書込番号:16552053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:29(1年以上前)

実は、私もこのアクセスポイントを買おうか迷っていた一人ですが、未だ待った方がよさそうです。

総じて、現状ストリーム数に制限のある機器スマフォ等との相性が悪い様です。

頑張れNEC!俺は待っている。

書込番号:16552084

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴美さん
クチコミ投稿数:46件

2013/09/06 18:53(1年以上前)

Radeonが好き!さん

早速の返信ありがとうございます。

現状、ノートパソコン、スマートフォン、PS3等々問題無く使えているので、今後のファーム更新に期待を寄せて購入は様子見てみます。

書込番号:16552144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 18:58(1年以上前)

例えば、Nexus 10なんかは、2ストリーム使えので、案外相性は良いかもしれません。

書込番号:16552155

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/06 22:32(1年以上前)

んー?
ストリーム数って関係ある要素なんでしょうかね

だったら、同じnecなら1400の方が安定するって理屈?
何か違うと思いますが…

書込番号:16552974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 06:44(1年以上前)

1400の方が安定するって理屈?>

条件としては、あるんじゃないかな? AtermWG1800HP 「80MHz幅/256QAM/MIMOストリーム数3」
4倍の帯域幅、3本のアンテナの機器 と 4倍の帯域、2本のアンテナの機器
ファームの煮詰が、後者の方が優しいのは、明白。

11nって速度を絞り出すためにリアルタイムで通信状態の検知して 変調方式やエラー訂正方式をチューニングする超複雑な処理
をしてる。しかも11acの方がさらにシビアな検知とチューニングが必要だから、「チップメーカー違いによる相性」「ファームの煮詰め不足(親機・子機、共に) 」「多重化による弊害(帯域幅・スリリーム数、共に)」。

複合的要因だと思います。今回NECは、アンテナをかなり小型化しているのも原因の一つかと。

AC機は、ライバルの「牛」も相当苦労してるし、買ってしまった人には申し訳なおですが、様子を見るのが得策だと思います。

書込番号:16553823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 06:55(1年以上前)

2.4Ghz干渉過多問題があるし、5Ghzは、レーダー照射の問題がありますから。

5Ghzは、48チャンネル以下で固定を試して下さい。
2.4Ghzは、帯域幅を20MHz幅へ。

現状思いつく対策。

書込番号:16553836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 07:13(1年以上前)

三頭立ての馬車より、「御者」=ファームウェア(制御ソフト)が未熟な場合、二頭立ての馬車の方が、安定して速く走れる事もある?なんて話だと思います。しかもその馬が、じゃじゃ馬=(Atheros)だとしたら尚の事。

今は、「御者」=ファームウェア(制御ソフト)の成長を待つとき。

書込番号:16553855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/07 09:06(1年以上前)

AtermWG1400HP の方も色々調べて見ましたが、Nexus 7 2013とは、5GHzは、かなり相性が悪い様です。

2.4GHzで駄目な場合は、電波干渉が過多なんだと思います。

Nexus 7 2013 は W52 しか使えないと言う報告と、いや、W53、W56、も掴むと言う報告両方が確認出来ます。

現時点では、憶測ですが、航空レーダーの影響を受けた場合、再起動までは、W53、W56、は使えなくなると思います。

ですので、W52 の中で固定するのが良いと思います。

書込番号:16554125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

わたしは、ipad第3世代及びiphone4Sを使用しています。

今まで、Android端末を使用したことが、ありません。

今回、初めてNexus7の購入を検討していますが、一番気になるのが、タッチパネルの操作感です。

iosの端末のようにヌルサクでしょうか?それともカクサク(表現が変でしたら、すみません。)でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16546420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/05 05:19(1年以上前)

i OSのスクロール追従性が卓越してる理由を書くと。AndroidはDalvikVM経由でマシンコード生成するから最適化がllvmなどに比べてショボい、 タッチ判定やスクロール時にもGCやバックグラウンドタスクが動いていてコンテキストスイッチが起きまくっている。iOSはタッチ判定やスクロール時にはバックグラウンドのタスクを一時的に止めている。llvmによる鬼のような最適化、等々。「Android=>Java」「 i OS=>Objective-C」越えられない壁ですね。JavaよりCの方が速度面で有利だと言う事に尽きます。更に、Chromeは、読み込み優先なんで読み込んでる間は特にスクロールが遅い。

だからと言って私はi OSが好きじゃないです。理由は、単純で、自由さがない。

仮にハードウェアが同等ならば、i OS機器の方が断然高速ですが、今回のNexus 7は、それを埋めるだけのスペックがあります。「百聞は一見にしかず」と言いますし、「馬のよしあしは乗ってみないと分からない」とも言います。店頭展示機を、実際に触って判断される事をお勧めします。

書込番号:16546437

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2013/09/05 05:25(1年以上前)

Radeonが好き!様

早々の返信ありがとうございます。

大変、専門的にご解説していただき、ありがとうございます。

おっしゃているように、家電量販店で触ってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:16546441

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/05 05:26(1年以上前)

ヌルヌルではありませんが、カクカクではなく、サクサクでキビキビって感じですね。
iPadユーザーでしたが、Nexus7(2013)に乗り換えて、特に操作感が悪いと感じたことはありません。

書込番号:16546442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


8765678さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/05 05:46(1年以上前)

自分は3世代のiPad、iPhone4s,5、2012のnexus7、10所有してます。

レビューの方ではヌルヌル動くと多数の意見がありますが自分は前よりはよくなってる印象です。

正直断然iPadの方が全体に滑らかです。

例えばnexus7の方でインターネットサイトを素早く拡大、縮小すると指の動きについてこれず字が途切れたりします。iPadではなりません。

まだまだAndroidは全体にヌルヌルとは言い辛いです。

でもAndroidもまた違った楽しみ方があるのでそこはいいなーとは思います。

一番いいのはiPadの操作性にAndroidの機能が使えたら最高なんですけどねw



でもゲームの起動は同じゲームでもnexus7が多少早いです。

Androidって何かヌルヌルって表現は違和感があるなー。恐らくiPadとか持ってる人はそう思うかもしれない。

あとタッチの感度もiPadには確実に劣ります。

同レベルと思うのは液晶の美しさくらいだと思いますw

書込番号:16546455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/09/05 05:50(1年以上前)

ヌルヌルサクサクなど端末の性能や操作感は問題ない。
ただ、iOSに慣れた人が写メを作成するにあたり、

ギャラリーからアプリに渡して画像編集→メールアプリで添付して文章作成送信。

など、iOSでは当たり前に洗練されている細かな部分が、Androidは自分流にカスタマイズしてアプリを用意する必要があり、それが“自由”と取るか“不便”と取るかが評価の分かれ目。

書込番号:16546459

ナイスクチコミ!4


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2013/09/05 06:10(1年以上前)

iPhone厨様、8765678様、at_freed様

ご回答ありがとうございます。

次期ipad miniが発売されるまで待とうか、どうしようか大変悩ましいです。

書込番号:16546487

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/09/05 06:51(1年以上前)

まずは、9月10日のアップルの発表を待たれては?
次期iPadの発表の可能性は薄いですが、来週のことですし。

書込番号:16546551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/09/05 10:09(1年以上前)

iPadと比べるものではありません。
別物です 笑

別物と考えれば許せます。
実機を見れば分かります。

それと、9月にiPad mini2の発表はありません!

書込番号:16546949

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/05 14:19(1年以上前)

そう。今回のNexus7の改良で、iPadとは別物になりました。年内にiPadは追いつくのだろうか。今のminiにNexus7並みの液晶パネルを搭載させて同じ薄さ、軽さを維持するのは厳しいでしょうね。iPad2からそれ以降Retina搭載のiPadの筐体の変化を見ればわかります。時間がかかる話です。

ヌルヌル、サクサクなんて個人の感覚に依存することで比べて楽しいかな。まずは指の汗を拭いてから比べてみましょう(笑)。その程度の差です。

書込番号:16547647

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度2

2013/09/05 21:06(1年以上前)

はじめまして。

1500万〜2200万画素の写真を見ると、「カクカク」と形容するのに相応しい動作になります。
縮小・拡大・遷移のいずれも、iPad Retina のようにスムーズな動作で見せてくれません。
写真を表示するとき、モザイク状の状態から高精細な表示になるまで、3秒程度かかります。
また、画面は密度の高い、精細感のあるものですが、色があまりきれいではありません。

写真以外の点については分かりませんが、操作感と画面表示については、実機で試されることを強くおすすめします。

書込番号:16548903

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/05 22:42(1年以上前)

CuriosityKillsさん

私もRetina iPadを常時携帯しているユーザーなので、もう少し薄く、軽くなってほしいと思いますが、同じ使用感を持っています。Retina iPadは他に比類ないほど完成度が高いタブレットで、同じことをNexus7やminiに期待してはいけないと思います。miniもiPadを冠していますが、Retina iPadとは全く違うものです。だからこそGoogleなどがこのサイズのクラスで多数競合機種を出してくるのでしょう。

写真ビューワーについては、私はいったんパソコンからフェースブックのアルバムに突っ込み、フェースブックによって最適化されたものをminiやNexus7に移しています。こうすると、メールなどの共有にも動作が速いです(写真の質がさほど劣化せずサイズが小さくなるので送信しやすく、タブレット上も扱いやすいくなる)。そのままの写真だとminiやNexus7はタップしてもモザイクやぼんやりして3秒とはいいませんが、ちゃんと出てくるまで時間がかかります。写真だけじゃなく、自炊ファイルの文書閲覧も表示やページめくりなど同じ感じです。ここでもRetina iPadはストレスがないです。多少の携帯性は犠牲にしても持ち歩きたくなるわけです。

書込番号:16549407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/05 23:40(1年以上前)

私もiPhone4Sユーザーで今回、初めてAndroid機の新型ネクサス7を購入しました。
iOSの液晶操作性を100点だとすると、ネクサス7は80点から90点の出来ですね。
点数にすれば差は僅かですがiOSの操作性に並ぶのは難しい感じがします。
iOSを使った事がない人なら気にならないかも知れませんが、iOSを経験者なら細かいストレスを感じるかもしれません。

書込番号:16549727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/06 04:35(1年以上前)

ティオペペさん

私もiPhone5以外のiOS端末はすべて保有して使っていますが、4SをしてiOSすべてを語るには無理があると思います。たとえば、4Sとminiを比べると、miniの機動性は4Sの70%以下だと思います。4Sと思ってminiを使うと驚くと思います。まだ新型Nexus7のほうがましです。まあ、アンドロイド端末もタブレットだけで7インチから13.3インチまで7機種それぞれお風呂用とかナビ用とか使っているので、ユーザー体験は豊富です。

お手元の4SとNexus7で「ティオペペ」と打ってください。4Sではへ”へ”とみえますが、Nexus7ではぺぺと見えるはずです。こんなかんじでスマホとタブレットを比べる意味はあまりないです。マルチタッチも可動領域がまるで違うので、小さなスマホと7インチサイズのminiやNexus7と比べるのはタッチ感がまるで違うと思います。大きな画面でも満足な動きをするのはRetina iPadぐらいです。

4Sはとても完成度が高く、私も7ヵ月使い満足していましたが、視認性が悪く、画面が大きなXperiaとNexus4に代えました。iOS端末の課題は、大きな画面のスマホにするか、7インチサイズのタブレットでiPadと同等の機種を作るかですねえ。でも実際の開発現場はプラ(ふに半濁音の○です)iPhoneを作っているみたいで、まずは売れ筋の低価格帯です。これが現実なような気がします。

書込番号:16550201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度2

2013/09/07 02:11(1年以上前)

284Parkさん

質問者さんの「ヌルヌル」か「カクカク」かとの問いに対して、「高解像度写真を見る際にはカクカクです」と伝えたかったのです。
この「カクカク」は私の指の汗や脂のせいではなく、清潔な手の多くの人にとっても「カクカク」であろうと思っています。

ご教示いただいた写真表示をスムーズにする方法ですが、写真の質の劣化度合いの許容範囲は、やはり、個々人で異なるように思います。
おっしゃるような経路で写真データが「最適化」されると、解像度と階調が劣化するのはご存知のとおりです。

「解像度と階調を犠牲にした画像であればヌルヌルになる」というのは、個々人の許容範囲の中での「使いこなし」に当たる部分であり、質問者さんへの直接の答えにはならないように思います。

私個人について言えば、おっしゃるような「最適化」を経ることで写真の解像度が低下することは許容できます。
1920 x 1200 の画面で見るわけですので、少し拡大することを考慮しても、500万画素もあれば十分です。
ただ、階調の劣化が許容できません。
そういった理由から、自分でコントロールできない「最適化」は、私の意図した用途には合致しません。
従って、写真そのままのデータで見ることが私にとっては基本なのですが、この用法は NEXUS 7 には、やや荷が重かったのですね。
(物臭なため、わざわざ「NEXUS 7 で軽快に見るためだけに」「階調を保ちつつ解像度を下げた写真」を用意するのは面倒に感じるのはお分かりいただけると思います。)
もっとも、この動作のモタつきは私が抱いている不満のごく一部分であって、液晶画面の発色の悪さのほうが大きな比重を占めています。

iPad Retina Display モデルは、NEXUS 7 を購入するまでに私が所有していた唯一のタブレットだったのですが、284Parkさんのお言葉から読み取るに、非常にすぐれた製品なのですね。(これが普通だと思ってました。)
素晴らしい発色と軽快な動作を併せ持つ iPad Retina を持ち出す機会は、減りそうにありません。

書込番号:16553609

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/07 05:36(1年以上前)

CuriosityKillsさん

7インチサイズのマーケットはNexus7が作ってまだ1年ぐらい。iPhoneは2008年、iPadは2010年からで経験値がまるで違います。それぞれのサイズのパネルに適した供給メーカー、適したCPUすべてが試行錯誤で今の機種です。iPad miniは一号機、お買いになったNexus7はminiよりはマシになったといっても二号機です。

iPadだって初代だと写真は大きなサイズだとアプリが落ちやすいです。なので、いきなり大きな期待はできないんじゃないかと思っています。あくまでタブレットのエントリーモデルと思えばいいんじゃないでしょうか。そのぶん軽くて持ち歩きやすいですからね。

写真をサイズダウンさせる理由は、保有するタブレットが多いのでSkyDriveで共有しやすいことと、添付ファイルでメールしやすいからです。いきなり5MBのメールを送ると驚かれるので。

書込番号:16553754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1223さん
クチコミ投稿数:142件

2013/09/07 08:59(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

次期ipad及び次期ipad miniの発表まで待つことにしました。

そのうえで、新型ネクサス7を購入するかどうか判断します。

書込番号:16554105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:1235件

私は、当機種のユーザーではありません。
実際に使っている方にお聞きします。
(アプリのバージョンアップで使用可能なってからそれほど日数もたっていないので、
また使われている方は少ないかもしれませんが。。。)

ネクサス7(2013)においては、標記に関して、動画は全くOKだが音声について下記の不具合有り。
・常時ではないものの、かなり頻繁に、プチプチと音が飛ぶというか、途切れる
・ドラマならなんとかセーフだが、音楽ではNG
。開発者オプションの設定で若干改善は見られたものの、まだダメ
といった情報を得ていました。(主にナスネ板)

ネクサス(2013)になって、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16550732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 10:18(1年以上前)

すみません、大間違いの記述が。。。

× ネクサス7(2013)においては、標記に関して、動画は全くOKだが音声について下記の不具合有り。
〇 ネクサス7(2012)においては、標記に関して、動画は全くOKだが音声について下記の不具合有り。

もうしわけありません。

書込番号:16550789

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/06 10:53(1年以上前)

基本的に音切れについては何も変わりません。調べられたとおりです。低スペックのtegra3だからしかたないと思ってます。
やはりある程度のSoCが必要でしょう。今さらネクサス7(2012)を手に入れてもメリットはあまり無いかと


書込番号:16550873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 10:59(1年以上前)

mami_rさん

スレ本文に記載しておりますように

>ネクサス(2013)になって、いかがでしょうか?
との質問なんですけど。

書込番号:16550896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 11:03(1年以上前)

で、2012のOSバージョンは?

こないだまでは、確か4.3は未対応だったと記憶しております。
今日、今時点では、帰宅しないと解らないです。

書込番号:16550901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 11:09(1年以上前)

>・常時ではないものの、かなり頻繁に、プチプチと音が飛ぶというか、途切れる

それは、ストリーミング限定ですかね?
2012において、私は問題なく視聴できています。
確かに、ストリーミングの場合は、番組によっては飛ぶ時が在りますね。


>・ドラマならなんとかセーフだが、音楽ではNG

これも問題ないのです。
言いたい事は、音飛びするから音楽はNGって事?
それとも再生には問題が無いが、音質が悪い為に聴く気になれないって事?


どちらも、ダウンロードして聞く分には、問題なく再生されます。
音質は、所詮はって部分があるので仕方がないですね。
それでも、イヤホンで聴けば十分に聴けますよ。

書込番号:16550914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 11:16(1年以上前)

prego1969manさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16523490/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Twonky#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16496721/#tab

ネクサス7(2013)の口コミ掲示板での記載です。

先月、Android4.3に対応し、ネスネからの転送再生は出来ているとのことです。

prego1969manさんの次のレスの実際に再生してみての書込みは
お持ちのネクサス(2012)に関してですよね?
ダウンロードた場合の再生においては音飛び問題なし。了解しました^^

さらに、私が知りたいのは、(2013)に関してです。
また、機会があればお試しください。

書込番号:16550930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 11:29(1年以上前)

prego1969manさん

失礼しました。そちらからの質問は、
>で、2012のOSバージョンは?
ということで、(2012)に関してでしたね。

私がスレ本文で記載した(2012)に関する音声不具合情報の取得時期から言うと
android4.2であろうかと思います。

ただ、私の欲しい情報は、(2012)ではなく(2013)に関して実際どうですか?というものです。

書込番号:16550958

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/06 11:33(1年以上前)

勘違いしました。ネクサス(2012)じゃないんですね。(2013)の方は音飛び問題なしです。

ただ(2012)の方は開発者オプションの設定で若干改善は見られたものの、全然ダメです。


書込番号:16550971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/06 11:45(1年以上前)

MeMO Pad HD7を手に入れられて満足されていたのでは?
HD7では何か問題でも?

書込番号:16550994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 11:48(1年以上前)

ヘンゲンさん、えっ!そうなんですか?
対応したのですね。何度かトライしてたけどUPが来なかったので忘れてたんですよね。
Ver4.3に対応したのであれば、今晩試してみます。

私が思うに、2012の飛びはハード性能と言うよりも通信環境による不良だと考えています。(2.4GHz問題と勝手に;;)
2013は、5GHzも対応との事なので、その辺はクリアされている(はずw)と勝手に思っています。
私の現環境では、2.4GHzのみの環境しかないのですが、取りあえず試してみます。
数日中に、5GHz対応ルータを購入予定ですので、回答が出ていなければ試した内容を書き込みますね。

書込番号:16550997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 11:53(1年以上前)

書き忘れ;;

>お持ちのネクサス(2012)に関してですよね?

その通りです。


>ただ、私の欲しい情報は、(2012)ではなく(2013)に関して実際どうですか?というものです。

はい、理解してます。
先ほどまでは、Ver4.3は出来ないと思っていたので、2012で動作しているのは4.2であって、新機種ではまだダメだよと言おうかなと思っていました。逆にVer4.3だよと言われたら、「なぬ!ついに来たか!」って事で…;;

書込番号:16551016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 12:20(1年以上前)

mami_rさん

>MeMO Pad HD7を手に入れられて満足されていたのでは?
>HD7では何か問題でも?

私がHD7ユーザーであることを、よくご存知で驚きました^^;
個人的な質問なので、他の方に全く関係ないし、どうしようかと思いましたが。。。

HD7での私の書込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16510431/#tab
こちらでも音飛びが発生しています。

そして、現在HD7は私の手元にありません。
先週の土曜日に突然電源が入らなくなり、購入したお店に持ち込みました。
10日ほどで、メーカーからのコメントが返ってくるらしく、現在は待ちの状況です。
調子よく作動していたのですが、ちょっと残念な状況です(泣

妻もタブレットを欲しがっておりまして、
私のHD7を妻へ譲り。私は新機種の購入を視野に入れております。

そこで、購入候補としては、ネクサス7 32GB (2013)とシャープのアクオスPAD SH-082で検討しています。
アクオスPADの方にも、同様の質問をし、問題無しとの回答をいただきました。

私のタブレット使用目的の中で、地デジ番組の転送持ち出しがけっこう大きく、まずは音飛びがほとんど無いことが条件になっています。

こんなところです。

書込番号:16551079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 12:33(1年以上前)

prego1969manさん

私の知りたいのは、タブレットにダウンロードしたあとの音飛び不具合の有無です。
スレタイの「持ち出し転送」と[いうのは、ダウンロードのことです。

ですから、ストリーミングではないので、通信環境は関係無しかと思えます。
お手間をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:16551122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 12:39(1年以上前)

すでに、mami_rさんより(2013)の音飛びに関して問題なしとのご回答をいただきましたので、
このスレは解決済といたします。

prego1969manさん、ありがとうございました。
2012でもダウンロード後は問題ないないとのことで、個体差があるのでしょうね。

書込番号:16551142

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/06 12:48(1年以上前)

そうでしたか。HD7でも発生するんですね。

言い忘れましたが(2013)の方は音飛び問題なしですが11aの5GHzでの話です。

書込番号:16551168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/06 15:45(1年以上前)

mami_rさん レスありがとうございます。

>言い忘れましたが(2013)の方は音飛び問題なしですが11aの5GHzでの話です。

を読んで、疑問に思えたのですが、、、
スレッドタイトルをはじめ何度か記載していますように、私は、ネクサス7(2013)に持ち出し転送つまりサーバーからダウンロードした地デジ番組の再生時に音飛びが無いかどうかをお聞きしています。
ストリーミング再生時は通信環境の影響も大いにあると思うのですが、ダウンロードに関しても影響がある???
わざわざ「11aの5GHzでの話」と追記していただいて、余計にわからなくなってしまいました。

もしかして、mami_rさんは、ストリーミング再生時に音飛び無しと言われているのでしょうか?
まぁ、それで音飛びが無ければ、ダウンロードしたデータの再生に対しても大丈夫と思いますけど。

それから余談ですが、私の以前のタブレットは中国製ののシングルコアのメモリー512でしたが、音飛びは全く発生しておらず、よって音飛びはCPUの性能に起因せずに、アプリとの相性かなと感じております。

書込番号:16551609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2013/09/06 16:41(1年以上前)

終わっていますが、私の環境を書いていませんでした。

・NTTレンタル機器無線対応(NTT西日本フレッツ光隼)
・Nexus7(2012)
・nasne

一応、これで録画番組をダウンロードしての、Nexus7視聴の事を言いました。

個人的には待ちに待ってたUPなので、早々に確認したいと思います。
解決しているようですので、結果は載せなくていいよね?

書込番号:16551758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/07 03:49(1年以上前)

2012なら、開発者向けオプションのHWオーバーレイ無効をチェックすれば、持ち出し転送のプチプチは改善されていましたが...

書込番号:16553688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/09/07 07:03(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

何度も言ってるように、私のほしい情報は
(2013)における持ち出し再生時の音飛び症状の有無です。

あなたも含め、なかなかみなさん理解できないようです^^;;

書込番号:16553844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/07 07:09(1年以上前)

すいません、2013は持ってないので...
2013でもHWオーバーレイ無効をやってみましたか?

書込番号:16553852

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング