Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Qi充電しながらUSBメモリを使いたい

2015/04/15 03:31(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:119件

表題の通りなんですが、現在、NEXUS7(2013)用に車載用タブレットスタンドに薄型のqi充電器(互換品)を取り付けたものを使っています。

一々NEXUSに充電ケーブルをつなぐ必要もなく、とても便利なんですが、難点としてはUSBメモリを繋ぐと充電が切れてしまうことです。

しくみとしてはUSBメモリを繋ぐことで、NEXUSが給電側になるため、充電できないとのことで、OTG CHARGEケーブルを繋いで、Root化,カーネルをOTG CHARGE対応カーネルに変更することでケーブルでの充電をしながらUSBメモリを使うことができるところまでは分かったんですが、カーネルをOTG CHARGE可能にすると、OTGケーブルを介して充電ケーブルを繋がないとUSBメモリに給電されないためか、USBメモリ単体では認識してくれません。

私としてはqiで充電できるので、qiで充電しながらUSBメモリに給電を行えるようにしたいのですが、カスタムROMやカスタムカーネルなどを使って上記のような使い方ができないでしょうか?

 現在はOTG Charge対応カーネルのEliminatorXに変更済。Root済です。

書込番号:18683110

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/04/15 05:33(1年以上前)

microSDを使えるMeMoPadを買った方が早いと思う・・・

書込番号:18683173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/04/15 06:00(1年以上前)

結論から無理

何故なら、システム(またはカーネル)でOTGチャージがサポートされている場合に限られます。

下記の様なOTGチャージに対応したケーブルがありますが・・・。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ovalmultimedia/musbotgcc30cm.html
OTGチャージに対応した機種たとえば、 GalaxyS3/GalaxyS2/GalaxyS4/GalaxyNote2/GalaxyNote/Lenovo Miix 2 8
それ以外の機種では、USBメモリ側への電力サポートになります。

ではシステム(またはカーネル)でOTGチャージの対応した物に入れ替えれば可能か?
http://blog.hogehoge.com/2012/11/Nexus7-OTG-Chargeing.html
http://blog.hogehoge.com/2013/02/Nexus7-USB-ROM.html
↑2012版でのカスタムROMへ入れ替えた例です。

XDA等で、「USB ROM」で検索しれみて下さい。
http://mehrvarz.github.io/nexus-7-usbrom/
ひょっとしたら2013版の「USB ROM」が見つかるかも?

以上実行は全て自己責任にてどうぞ。

書込番号:18683202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/04/15 06:06(1年以上前)

よく読んでませんでした。

既にカスROM導入しているのですね。

ここで聞くよりXDAで質問した方が良いです。

英語駄目なら諦めましょう。

書込番号:18683205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/04/15 06:25(1年以上前)

追記

下記が参考になります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2088240/blog/34830203/

諄いですが、自己責任で。

書込番号:18683220

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/15 09:13(1年以上前)

wi-fi USBメモリーリーダー

他のwi-fi USBメモリーリーダー

スレ主 糊屋番頭さん
NEXUS7(2013)用にQiを使用中、USBを繋ぐと充電解除されるので、同じように悩んでました。
root化すると使えなくアプリがあるので、wi-fi USBメモリーリーダーを使用してます。
新商品で高速転送出来るものに、買い換えようかなと思ってます。



Radeonが好き!さん。リンク、ありがとうございます。

書込番号:18683545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2015/04/15 15:04(1年以上前)

Radeonが好きさん、どうも。ミンカラの該当ページはすでに読んでいますが、qi充電ではありません。

XDAでもそれらしき書き込みは見ましたが、「カーネルで制限されているので対応したカーネルつかえ」という記述は見たのですが、そのやり取りの中で対応カーネル分からず。

 Timur'sカーネルのXDAフォーラムでの記述でWiress充電の問題は解決済みとの記述がみられますが、有料のうえ、$27と結構高いので使えるかどうかわからず。試すにはちょっと高い金額です。

 英文はある程度読めますが、英文の質問はあまりできないので頭を悩めています。

HARE58さんどうも。回答が目的と違いますが…Wifiはテザリングで使ってますが同時使用できます?

書込番号:18684292

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/16 02:58(1年以上前)

通常の接続

中継器とWi-Fiリーダーを追加

Wi-Fi中継器

Wi-Fiリーダー

なるほど、そうゆうことね。
なら、Wi-Fi中継器とWi-Fiリーダーをスマホとタブレットの間に入れる。
いまここに無いけど、PLANEX MZK-MF150(中継器)をコンバータモードで同じような用途に使ってたよ。
ごちゃごちゃ数増えて面倒なので、LTEのタブレットにしてしまったけど。

書込番号:18686235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/04/16 05:46(1年以上前)

糊屋番頭さん

私の記憶が正しければ、他の端末は知りませんが、Nexus7て、qi充電とUSBホストは回路的に排他的に使うしか無い仕様だった気がいたします。

ですので、qi充電とスレージへのアクセスを同時に行なおうとしたい場合、無線LAN接続出来る製品を使う事を私も具申します。

力が及ばず申し訳無いです。

書込番号:18686320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2015/04/16 11:14(1年以上前)

radeon好きさん、返信ありがとうございます。
昨日、カスタムカーネルのTimmer氏にメールで質問したところ、同様の答えでした。
あとは可能性としては物理的改造ぐらいしか手がなさそうですw
残念ですが諦めて他の方法採ることにします。

書込番号:18686930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2015/04/19 00:31(1年以上前)

 HARE58さん、返信遅れました。やはりWifi経由はちょっと目的からすればシステムが大掛かりなので、とりあえず保留しておいて、当面は以下の2つの方法で運用します。

 1:USBメモリを使わないときは現状のままQi充電状態で車載する。
   USBメモリーを繋ぐときは充電が切れても諦める。(バッテリー運用になる)

 2:バッテリーが少なくなり、且つUSBメモリーを使用し続けたい場合は、カーネルをOTG+Chargeモードにし、OTGケーブル+モバイルバッテリー+USBメモリーで運用する。(OTGケーブルを昨日入手して、使えることを確認しました)

 (モバイルバッテリーは5000mAhのものを2台持っているので、1台はカーチャージャー(USBを2口+2口で4口確保してある)で常に充電しておく)

 これでとりあえずノイズレスで運用できるので、まあ一々カーネルの設定を変えるのはめんどくさいですけど(OTG+Charge設定はTrockstar MODで変更できないっぽいので一々カーネルInstallしなおさなければいけないみたいですが)当面はこの方法で行きます。

 Radeon好きさん、HARE58さん、お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:18695167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2015/04/29 11:25(1年以上前)

本体にqi給電しながらモバイルHDDをバッテリー運用

その後…USBデバイスのみに給電するタイプのOTGケーブルを利用すると、本体にはqi給電されることがわかりました。
もちろん、カーネルはカスタムでOTG+チャージ設定してあります。
使ったのはアイネックスUSB給電ケーブル(URL参照)
です。
これは本体には給電されませんが、電源をモバイルバッテリーにしても、USBメモリーや外付けHDD程度なら消費電力少ないのでバッテリーほとんど消費電せず使用できます。

その上、車載でもノイズレス。
モバイルバッテリーが余計になりましたが、目標がほぼ達成できたので満足しています(^_-)

書込番号:18729546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


トシ改さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/29 09:12(1年以上前)

私もUSBメモリを挿したままQiで充電したいです。
USBメモリの無効化までは出来ました。

echo "usb1" > /sys/bus/usb/drivers/usb/bind

しかし、OTGアダプタの無効化ができません。
解析作業は続行しますが、ご助力願います。

書込番号:22215354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Qiでの充電について

2018/07/05 20:06(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:217件

Qiで充電しても70%位で止まってしまいます。
電池の寿命でしょうか?

書込番号:21943333

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/07/05 20:14(1年以上前)

ACアダプターでの充電は、何%までいくでしょうか?

書込番号:21943354

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2018/07/05 20:28(1年以上前)

電池の充電が途中で止まるときは、完全放電するアプリで一度リフレッシュして見たら?
その後の充電で充電しなければ、電池の寿命が来たと判断しても良いと思います。
その時は、電池交換でしょう。

書込番号:21943381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/05 20:42(1年以上前)

 す ず む しさん、お疲れ様です。

 Qi充電に限らず有線充電でもバッテリー温度が45℃前後まで上がるとリチウム電池の保護のために充電が止まるようになっているはずですよ。
 バッテリー監視アプリで温度が上がりすぎてないか確認してみてください、あと充電中は扇風機やUSBファン等で風を送って冷却してあげましょう。

 うちのNexus7には「電池の残量と温度」と言うそのものズバリな名前のウイジットを入れてバッテリー残量が変化した時点の時刻とバッテリー温度のログを取るように設定してあります。

書込番号:21943411

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/05 20:59(1年以上前)

>す ず む しさん

〉電池の寿命でしょうか?

電池寿命を疑問に思うなら、USB 充電してみてください。
USB 充電で70%を超えて、もっと充電量を増やせるかもしれません。

書込番号:21943456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2018/07/07 09:04(1年以上前)

みなさんへ

いろいろアドバイスありがとうございます。

その後qiで充電したところ100%まで充電できました。

原因は充電温度にあると思いますが、しばらく様子みをしようと思います。



書込番号:21946653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

ブラウザで開いた全てのタブはどうやって一気に閉じるのでしょうか?
今のところ分からないので一つずつ消しています。

とにかく子供に貸すと20個以上タブが重なってて毎回消すのが本当大変です。
×ボタンも小さいので苦労します。
電源を落とす以外で一気に消す方法があればお教えください。

書込番号:18252101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/09 08:37(1年以上前)

ドルフィンブラウザをお使いになられては如何でしょうか?
タブ長押しのメニューからタブを全て閉じるが選択できます。

書込番号:18252145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/12/09 08:39(1年以上前)

「全てのタブを閉じるボタン」があれば出来るのですが、無い以上諦めざるを得ません。

書込番号:18252150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2014/12/09 08:48(1年以上前)

上記は、Chromeの場合です。

書込番号:18252168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/09 08:49(1年以上前)

「ブラウザで開いた全てのタブを一括で消す」機能が在るブラウザを、使う事で目的は達せられます。

書込番号:18252170

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/12/09 09:38(1年以上前)

Firfox

書込番号:18252276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/09 11:09(1年以上前)

タブを一括で閉じたいのであれば、私もドルフィンが良いと思います。
Opera Mini なんかも消しやすいと思います。
NEXUS5のクロームなら一括で消せるんですけどね・・・
ご参考になれば幸いです。

にしても、ふざけたレスを付ける方もお見えになりますねW

書込番号:18252473

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2014/12/09 11:32(1年以上前)

ブラウザを終了させるのでは、ダメなのかな?

書込番号:18252516

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/09 14:06(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます! m(_ _)m
買ったばかりのうえ無知ですので助かりました。

Chromeブラウザでは開いた全てのタブを一括で消すという機能は無いという事ですね。
そして一括で閉じたければ他のブラウザを使用するしか方法が無いのですね。
その中でもドルフィンってのがおすすめなのですね!
ありがとうございました! (^O^)/

気になったのが「ブラウザを終了させる」という方法ですがやり方が分かりませんでした。
どうやるのでしょうか?

書込番号:18252913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/10 16:17(1年以上前)

今頃になって失礼します。私もネクサス愛用者です。
それぞれのタブの右上に ×印がありますよね。
それを2秒ほど長押し すると、全て消すみたいな表示が出るので タップすると 全て消えます。
それにしても キハさんが分からなかったとは。

すいません 失礼しました。

書込番号:21886439

ナイスクチコミ!3


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2018/06/11 02:04(1年以上前)

ボバフェッタさん
×ボタン長押しで一気に消せる方法をありがとうございます!
意外と知られてないんですね。  (^^)/

書込番号:21887673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nexus7 2013からの買い替え

2018/06/07 21:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:6件

Nexus7 2013が壊れたので買替えを考えています。
おすすめがありましたら、教えて頂けないでしょうか?

用途は子供用でYouTube・ゲームです。
Wi-Fiのみの利用です。
1万5000円以内くらいの安価なもの希望です。

修理も考えていますが、値段によっては買替えかな…と。

機械にはあまり詳しくないので、ざっくり教えて頂けると助かります。

書込番号:21880141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/07 22:08(1年以上前)

>くらずしさん

以下をお勧めします。

dtab Compact d-01J (シルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BBN6/
価格: 17,900円

ゲームが動くか否かは機種に依存するので、動作確認情報を得て判断してください。

書込番号:21880224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/06/08 07:54(1年以上前)

ありがとうございます!
少し予算オーバーですが、オーバー分は子供が自分で払うと言っているので(子供が落として壊した為)、検討してみます!

書込番号:21880901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/08 09:15(1年以上前)

>くらずしさん

補足します。

本機は、

Huaweiタブレットの中でも秀逸な Huawei Medipad M3 LTEモデル
http://kakaku.com/item/K0000928788/
CPU Huawei Kirin 950
メモリ 4GB
内蔵ストレージ 32GB

をスペックダウンさせてdocomo から販売されてる機種です。

dtab Compact d-01J docomo
http://kakaku.com/item/J0000024734/
CPU Hisilicon Kirin 950  (Huawei Medipad M3と同一)
メモリ 3GB  (Huawei Medipad M3より1GB減)
内蔵ストレージ 16GB (Huawei Medipad M3より16GB減)

docomoショップでの価格は高いですが、アマゾンなどでは、dtab Compact d-01J は安価に買えます。
docomoとの契約は不要で、docomoのSIMカード(通信カード)を入れずに使用できます。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024734_K0000928788&pd_ctg=0030

dtab Compact d-01J は、かなり Huawei Medipad M3 似ていますので、
価格コムやアマゾンで、dtab Compact d-01J  と Huawei Medipad M3 のレビューを読むと、どのような機種なのかわかります。

ご参考まで。

書込番号:21881023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/06/08 21:53(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます!
レビュー見てきました。良いレビューが多いですね。
この機種でほぼ決まりそうです☆

書込番号:21882528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GoogleのMAPが使えなくなった。

2018/05/06 22:08(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 Kunibo-oさん
クチコミ投稿数:12件

まだ、NEXUS 2013 LTEを現役でお使いの方でGoogleのMAPが使えなくなった方は居ませんか?
 症状は立ち上げるが直ぐに落ちてしまいますが、アプリ自体は生きている(?)為に最近使ったアプリから強制的に終了させないとダメです。
 アプリ自体は初期化して、再インストールし直したがダメでした。
 アップデート前の初期状態でも同じ症状です。
 代わりにYahooのYmapをインストールしたのですが同じ症状で直ぐに落ちてしまいます。
 こちら症状はもっと酷く上げては落ちるの繰り返しで落とすのに苦労します。
 ちなみにGPS Status & Toolboxも同じ症状で直ぐに落ちてしまいます。
 どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
 Google playの評価でも使い辛い思いとはありますがこのような症状は見かけませんでした。
 よろしくお願いします。 

書込番号:21805534

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/05/06 22:21(1年以上前)

設定 → バックアップとリセット → データの初期化 でNexus 7 2013の初期化を行ってはどうでしょうか。

書込番号:21805581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kunibo-oさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/06 22:31(1年以上前)

やっぱりそれですか〜
試してみます。
ありがとうごさいました。

書込番号:21805617

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/06 23:33(1年以上前)

>Kunibo-oさん

本機は2GBしかメモリを搭載していないので、念のため、メモリ不足の可能性を考え、メモリの空きを増やしてみましょう。

手順は、以下のとおりです。

1.設定に「開発者向けオプション」を表示する(既に設定の中に「開発者向けオプション」があれば、この操作は不要です)

以下の画面例は、他機種ですので、適宜解釈してください。

■Andoridで「開発者向けオプション」を表示する方法
https://www.teradas.net/archives/12222/


2.開発者向けオプションの中で、「アクティビティを保持しない」を有効にする
これにより、ユーザの目に見えない位置へ移ったアプリの画面の状態が直ちに破棄され、メモリの空きが作られます。

この操作は、Android OSのユーザ操作ですので、危険はありません。

書込番号:21805777

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kunibo-oさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/07 08:25(1年以上前)

試しましたが変わらずでした。

地図アプリ等が怪しいと思うのですが…

ありがとうございました。

書込番号:21806237

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/07 09:25(1年以上前)

>Kunibo-oさん

いくつかの離れた場所で発生するとすると、GPS受信状況の問題ではないですから、

端末を初期化して解消すればよいですが、初期化後も改善されないならハードウェア故障が原因だと思います。

その場合は、Nexus[2013]ですから、買い替えということになると思います。

書込番号:21806310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kunibo-oさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/16 15:42(1年以上前)

色々と試しましたが結局、
設定 → バックアップとリセット → データの初期化
で治りました。
余分なアプリは入れなかったのでサクサク動いてくれます。
でも、動かなくなっては困るのでHUAWEI MediaPad M3を購入してしまいました、しかし大き過ぎですね。
画面の縁を触ってしまうのが難点です。
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:21828947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


susie_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/01 19:10(1年以上前)

横入りごめんなさいm(__)m。

>papic0さん

「アクティビティを保持しない」をやってみました。


ランチャーは NOVA LAUNCHER でして、
ホーム画面でアプリードロワーから一覧を立ち上げる時など
体感ではっきり分かるほどレスポンスが上がりました。

こんなに違うとは!

有益な情報を有難う御座いました(^_^)/~



書込番号:21866699

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/01 21:22(1年以上前)

>susie_jpnさん

お役に立てて何よりです。

さらに強力なのは、
開発者向けオプションの「バックグラウンドプロセスの上限」の値を小さくすることです。

小さくしすぎると、アプリからの通知が届かなくなるので、4とか5にしてみると、メモリの空きを作れます。

なお、Android を再起動すると、元の値に戻ります。

書込番号:21866970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドバージョンアップ

2018/05/08 09:23(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:24件

今更ですが、アンドロイド444を使用していますが502にアップデートした方が良いでしょうか?理由は家計簿などのアプリをDLするときに対応していないとでるからです、他の問題でしょうか?

書込番号:21808550

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/08 09:30(1年以上前)

>なつめくさん

1 該当アプリが対応しているAndroid OSバージョンを確認し、

2 該当アプリが対応していれば、Android OSをバージョンアップする、対応していなければAndroid OSをバージョンアップせすにNexus7はそのまま使い、

対応している端末を購入するか、
対応しているアプリを購入してください。

書込番号:21808567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2018/05/08 09:45(1年以上前)

どうせアップするなら、5.0.0ではなく 6.0.1までアップしましょう。
5.0.0は色々不具合多かった記憶があります。
6.0.1までの使用期間がかなり短かったので確かでは無いですが。
6.0.1は現状どのアプリでも対応してるし、安定動作すると思います。

書込番号:21808597

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/08 10:39(1年以上前)

>なつめくさん

もし、Androidをバージョンアップする場合は、

開発者向けオプションを有効にし、開発者向けオプションの中で、「アクティビティを保持しない」を有効にすると、サクサク動くと思います。

ご参考
Andoridで「開発者向けオプション」を表示する方法
https://www.teradas.net/archives/12222/

書込番号:21808695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2018/05/08 11:04(1年以上前)

因みに、私もまだ6.0.1にアップしたNexus7 2013使ってます。
画面回転しないとか、時々文鎮化するとかありますが、何とか使えてます。
ただAndroid 9.0も公開され、そろそろ引退かな。
AndroidタブレットでQi対応製品が出たら買い換えようと思ってます。

書込番号:21808730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/05/08 19:55(1年以上前)

皆様、解答ありがとうございました、それぞれ参考になりました。感謝しております。アップデートしてみようと思います。

書込番号:21809609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング