※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年10月7日 18:19 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月7日 12:13 |
![]() |
3 | 8 | 2015年10月7日 02:09 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月5日 20:59 |
![]() |
0 | 5 | 2015年10月4日 15:20 |
![]() |
72 | 23 | 2015年10月3日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
nexus 2013 32gb Wi-Fiモデルの中古(もしくはアウトレット)で安いところありませんか?
今自分でも探しているのですが、最低が18000円くらいからとちと高いです。
希望としては〜17000円くらいまでです。
是非宜しくお願い致します。
※質問に関係ない回答、解決のせがみ行為は無視します。
書込番号:19207132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドスパラ中古やじゃんぱら中古を見る分なら 16GBならなんとか買えそうだけどね。
いくら安くしたいからって知らないショップで買う(それも中古で)のはどうかと思うけど。
時間が掛かっても探すならヤフオク等で安く出品されるのを月単位で待つのが良さそう。
書込番号:19207194
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
無事に届いて設定などをしてモンストを遊んでるのですが
一つ気になったのは画面の左右両サイド(上から下まで)の隅にバックライトの光がうっすら透けて見えていることです。
起こる場面はモンストのクエストが始まるときに画面が真っ暗になりクエスト名が真ん中に白い
文字で表示されるシーンです。 画面が真っ暗になりますがバックライトは点灯してるので仕方
ないかもですが、これは仕様なのか気になり質問した次第です。 表現がなかなか難しかったので
伝えずらいですが、モンストやってる方なら分かるはずです。
宜しくお願いします。
0点

表現するのが難しかったですが、真っ暗な場面では
バックライトの漏れがなく画面が完全に真っ黒になるのが
正常なのかという質問です。
書込番号:19205309
0点

バックライト漏れは過去スレに有りますが、仕様だと思います。
〉光漏れ?仕様 ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011417/SortID=16691835/
書込番号:19205363
1点

バックライトの漏れではなかった様です。
モンストが画面いっぱいに表示されない仕様らしく
両サイドから1mmほどの部分は表示がなくその部分が
モンストで黒い画面になる演出時に白っぽく見えていただけ
みたいです。
書込番号:19206522
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデルで、 オフラインで読めるように保存をしたいのです。
NTTのフレッツスポッとしか契約をしていないので、どこででもオンラインには
なりませんので、事前に画面を保存しておきたいと思います。
多機種では分かりやすい操作になっていますが、使い始めて半年くらいの
Nexus 7で操作が出来ずに困っています。
過去の情報を調べましたが、うまく情報をとれませんでしたので、
よろしくお願いします。
0点

申し訳ないけど、「何を」保存したいのかわからないと、正しいレスがつかないと思いますよ。
書込番号:19197740
0点

多分スクリーンショットですかね。
私も昔調べた気がします。
ネクサス7ではメニュー等に出てこないんですよね。
ちょっとやりにくいですが、「電源ボタン」「音量を下げるボタン」を同時に長押します。
以下をご参考にどうぞ。
http://webhoric.com/android/how-to-nexus7-screen-shot
書込番号:19197773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示したウェブサイトをオフラインで再度読みたいということでしょうか。
Google Playに Pocket というアプリがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ideashower.readitlater.pro&hl=ja
Pocketは、タブレットをオフラインにしても表示が可能です。
書込番号:19197847
2点

firefoxで
ページ
PDFで保存できるよ
書込番号:19198000
0点

早速回答ありがとうございます。
他の機種で「オフラインで読めるように保存」と書いてありましたので、そのまま書きましたが
papic0様の「表示したウェブサイトをオフラインで再度読む」という意味です(ありがとうございます)。
nyarige様の「スクリーンショット」と同じと理解をしていいでっしょうか?
試みてみます。 結果は後日報告させていただきます。 ありがとうございました。
書込番号:19199856
0点

Operaでも
ウェブサイトリンク保ったまま
オフラインで見られるよ
firefoxのpdfで保存はウェブサイト内のリンクは保てない
書込番号:19200909
0点

スクリーンショットは、
画面を画像として保存する機能です。
なので、オフラインでウェブページを見る、
という目的にはベストではないですね。
素直にアプリを使った方がいいかもしれません。
書込番号:19203932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0様
お蔭様で期待通りの操作が出来るようになりました。
かなり長いあいだ、あれやこれやと試みてみたり、調べたたりして
いたのですが、やっとすっきりしました。感謝感謝です。
別の案を頂きました方々にもお礼を申し上げます。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19205760
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

「モンスト」で検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%82%83%93%83X%83g&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000011417&act=input
快適に遊べているようです。
書込番号:19201190
0点

しばらくはOSのアップデートをしないほうがよいかも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=19123550/
書込番号:19201255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず心配なさそうでよかったです!
到着を楽しみに待つとします!
>平_さん
>たあみさん
>キハ65さん
情報有り難うございました!!
書込番号:19202197
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
こちらの商品で、スマホ用の容量の少ないスマホページは開けますか?
電波の不安定なデザリングでのバソコンページで表示ではストレスたまりそうなので
書込番号:19198108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン用とスマホ用のページを選択できるウェブサイトの場合、スマホ用のページを選択すると、スマホ用のページを開けます。
書込番号:19198235
0点

スマホ用のページとパソコン用のページをユーザ操作で選択できない場合には、
ブラウザのユーザエージェントを変更して、ブラウザにスマホである、と言わせることで、スマホ画面が表示されます。
Andoroid用のFirefoxの場合、
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/android-firefox_useragent/
を参考にしてください。
書込番号:19198256
0点

自分もFire FOXブラウザで
fhonyをインストールして
スマホ表示しています。
書込番号:19198347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、試していませんが、アプリで、Google Chrome Browserの場合にもユーザエージェントを変更してスマホに見せ掛けることはできるようです。
Chrome User Agent
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linuxjet.apps.ChromeUA&hl=ja
書込番号:19198504
0点

>papic0さん
自分は
nexus7ではchromeは上手く設定できませんでした
その後試していませんが
書込番号:19198587
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

私は、そのウイルスバスターを導入しています。
PC、タブレットx2と計3台で利用しています。
他の物も在ると思いますけど。
GooglePlayストアで検索されましたか?
書込番号:16588574
1点


ウイルスバスターはPC版で酷い目にあったのでフリーのAVG使ってます
書込番号:16588745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもウィルス対策ソフトはAndroidではお守り程度の意味しかなさないので使わない
動作も重くなるしいいことは全くない
書込番号:16589041
2点

マシケッツさん
???
juku0さん、takazoozooさん
フリーソフトで充分いけますか?
有料アプリの良さはなんですか?
書込番号:16589089
0点

takazoozooさん が言う内容は、実は理にかなっています。
Androidを使っているモバイル製品と、従来のWindows PC等と、セキュリティ対策を同列に考えるのは実はかなり無理が有るんです。
何故なら、Androidにはroot権限と言う最上級の権限を持つユーザーが本来有るのですが、大抵の場合は制限され使えない状態になっています。これは、壱アプリに過ぎないセキュリティ対策ソフトにも当てはまる訳で、Windows用のセキュリティ対策ソフトの様にシステムに深く潜り監視や保護をAndroid用のセキュリティ対策ソフトは行う事が出来ないんです。じゃあroot権限とれば良いのか?と言えば、それは本末転倒なんです。セキュリティ対策ソフトもシステムに深く潜れる代わりに、悪意あるソフトに進入権限を与える事になるからです。
Android用のセキュリティ対策ソフトは、セキュリティアドバイザ位に考えた方が良いです。
じゃAndroidを使う上で一番注意すべきは?
実はアプリのバーミッションなんです。
Android アプリはインストール時に、位置情報や電話帳の読み取り、インターネットアクセスなどさまざまな本体機能や情報へのアクセス権限を求める「パーミッション」許可。しかし確認して気になるものが含まれていても、結局はインストール自体を諦めるか、額面どおり全部呑むかの二択しかなく、アプリの機能や目的から明らかに不要でおかしなものでもないかぎり、見たってしょうがない > よく見もせずにインストール、というユーザーがますます増える状態でした。
Android 4.3 より、アプリごとにパーミッションを個別設定できる機能 App Ops が新たに搭載されたので是非皆さんご活用下さい。App Ops は標準では表示されない隠し機能となっています。しかしGoogle Play では App Ops を開くショートカットアプリ Permission Manager が公開されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appaholics.applauncher
例えばどう考えても位置情報や電話帳にアクセスする必要がないアプリなのにそれに許可を求めるアプリがあればかなり怪しいと思った方が良いです。
アプリごとにパーミッションを適切に管理し下記の様な悪意有るアプリより身を守って下さい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/24/news089.html
最後に
脱線しましたが、私のお勧めのお守りアプリは、Avast!です。無料版で十分です。
書込番号:16589227
15点

1行のゴミにもならないコメントなんぞ要らね
論理的に反論してみろw 論 理 的 にね。
無理だろうけどw
書込番号:16594159
6点

>使わない
こういうやつが知り合いにいたら嫌だな。
連絡先とか流出されそう。
ウイルス対策が、対アプリだけだと
思っているのかな?
こわいこわい。
書込番号:16596030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから論理的に頼むよ
怖いとか感情論じゃなくてさ
書込番号:16596096
3点

大した情報も持ってないのに、大風呂敷を広げる人
内の会社にも居ますが「やなヤツ」ですよ。
例
これって〜〜だけだとおもってるの?
ふ〜ん こわいこわい
↑こういう事を言う方に限って「なにも知らない」
そんでもって周りから信用されてない
書込番号:16596174
1点


いや、そんな不正確な情報サイトを鵜呑みにしちゃダメダメw
仕方がないから何もわからない知ったかくんに一つ一つ教えてあげるね(^q^)
・ホームページ閲覧
・ホームページからのダウンロードファイル
ブラウザで実行ファイルを直接実行することAndroidではできませんよ(^q^)
・ファイルの共有ソフトからの感染
ファイル共有ソフトで実行ファイルを直接実行することAndroidではできませんよ(^q^)
・メールの添付ファイルからの感染
もちろんメールから実行ファイルを直接実行することAndroidではできませんよ(^q^)
・アプリのインストール
自分で証明書がないとインストールできないオプションをわざわざ外して
さらにソフトウェアを自分でインストールしてそれがウィルスソフトだって?
そこまでウィルスを自分に入れたい人は入れてください。
でもアンチウィルス対策ソフトは何もできないですけどねwww
ネットに書かれてるからってなんでも鵜呑みにするのは恥ずかしいことですよ(^q^)
多分それPCのウィルスのやつをどっかからコピペしてAndroidって一括置換しただけですね(爆笑)
貴方のような無知が騒ぐのは迷惑なのでもうやめてね(^q^)
書込番号:16597543
5点

今回は、注意したい人さんに一票だな。
有料の対策は無意味と受け止められるような書かれ様なので、それは違うだろ?って私は思う。
正直、導入したからと言ってカクついたりする程の負荷も掛かりませんし、私の環境では全く影響は在りません。
当然、タブレットの性能によるから、他のタブレットは知りませんけどね。
私は、PC、Nexus7(2013)、Xperia Tablet Zの3台に導入しています。何れも快適です。
PC程では…って所には納得する部分も在りますが、有料が無意味だとは思えません。
私は、ただ叩けば良いという考え方ではないので、今回は意したい人さんに賛同します。
書込番号:16597870
3点

だから意味がある論理的に答えてよ
ウィルス対策ソフトはウィルスを防げないって
論理的に説明してるのにさ
論理的な問題じゃないんだ
感情的に御守りがほしいんだって話なら
それはご自由にどうぞとしかいいようがないですねー
書込番号:16598245
2点

そこを本当に真面目に聞きたいと思っているのであれば、セキュリティソフト会社へ問い合わせてみましょう。此処に集う素人が何処か解らない処から拾ってきた情報じゃ満足できないのだから。数社に問い合わせてみれば、PCとの違いやタブレットにおける必要性などを解り易く教えてくれるはずです。ましてや、貴方は知識が豊富なのだから話は早いと思いますよ。マジで。
書込番号:16598468
4点

だから正しい知識を持って要らないって言ってるじゃないですか
お守りがほしいならどうぞって感じでFAですよ
書込番号:16598691
3点

prego1969man さんの回答方法に賛成
スレ主さんの質問は、
〉みなさんはどうしてますか? ですから、
私は、スマホ、タブレット、PCにESET SMART SECURITY 入れてます。
以上です。
書込番号:16604646
5点

自分もウイルス対策ソフト導入には賛成です。
防げる防げない以前にセキュリティ意識の問題です。
PC向けのソフトでも防げないものは山のように存在しますが、
だから対策ソフトを導入しないというのは浅はかです。
少なくとも、仮に企業レベルであれば常識を疑われるレベルです。
書込番号:16604857
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





