※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年12月13日 05:53 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年12月12日 17:35 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月12日 06:19 |
![]() |
7 | 3 | 2014年12月11日 21:43 |
![]() |
1 | 5 | 2014年12月10日 12:44 |
![]() ![]() |
0 | 16 | 2014年12月10日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
昨日Android5.0.1にアップデートしました。一番よく使うアプリのLINEツムツムが、起動しなくなりました。同じ現象の方居ますか?LINEツムツム側の対応を待つしかありませんでしょうか?
2点

事前に下記のお知らせがツムツム内でされております。
よって対応をお待ち下さい。
<Android 5.0のご利用に際して>
2014/11/06
平素より「LINE:ディズニー ツムツム」を
お楽しみいただき、
誠にありがとうございます。
Google社より順次配信予定となっております、
Android OS 5.0(最新OS)につきまして、
誠に恐れ入りますが、
現在、「LINE:ディズニー ツムツム」における
Android版では非対応のOSとなっております。
そのため、対応完了までに
対象機種をご利用される
お客さまにおかれましては、
正常な動作にてお楽しみいただけない可能性が
ございますことをあらかじめご了承ください。
対応が完了いたしましたら、
「LINE:ディズニー ツムツム」ゲーム内の
「お知らせ」にてご連絡いたします。
早急に対応が行なえるよう
尽力いたしますので、
ご理解を賜りますよう、
何とぞお願い申し上げます。
今後とも「LINE:ディズニー ツムツム」を
ご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18262558
1点

私は昨日OSをアップデートしましたけど
普通にプレイできてますよ。
なにが違うんでしょうね
私のNEXUS7はWi-Fi版です。
書込番号:18263398
1点

使えている人もいるようなので、アプリを更新してみては?
最新の場合は、一旦削除して再インストール。
書込番号:18264421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
アプデしたのですが、ネットに書いてあるスリープ時に画面をダブルタップすると、ロック解除できるという物を見たのですが、イマイチ設定が見あたりません。どうすればいいでしょうか?
いままでiosデバイスしか使ったことがなく、Android初心者だと思います。
1点

その機能は、Nexus7には適用にならなかったようです。Nexus9では出来るようですが。恐らく、バッテリーの持ちの問題が理由だと思われます。
書込番号:18259569
3点

Nexus6でも出来なくなったという情報がありました。ディスプレイパーツのメーカーの差異が原因だという噂もあるようですが、公式のアナウンスはまだ無いようです。
書込番号:18261361
0点

Nexus5では使えるのでしょうか?DCMBRANDさんのおっしゃるようにハードウェアに起因する理由があるのかもしれませんが、ふと思ったことは、7インチ以下のタブレットではこの機能は実質的にほとんど要らないのではないかということです。
Nexus9という10インチクラスのタブレットになると、簡易PCのように卓上に半据え置き機のような形で置いて使うカタチになりやすいですね。そのためテレビを観ながらタブレットを使っていて、いつの間にか卓上でNexus9がオートスリープに入っているという事も多いのではないでしょうか?そのように卓上に寝かしたり立てかけたりしてあるスリープ中のタブレットを起こすのに、「画面を正面からダブルタップする」というのは、もしかすると側面の電源ボタンを押すよりも便利な操作方法なのかもしれません。
しかし例えばNexus7やNexus6にそれがついていて便利なのかというと、首をかしげるところがあります。そもそも本体が片手持ちを考慮して作られていますし、電源ボタンもその状態で押しやすい場所を考慮してつけられているので、片手でダブルタップするよりも、どうせ本体をホールドするためにかけてある指の一つをちょっと内側に動かして、スリープをオン・オフしたほうが自然な動作になるような気もします。
書込番号:18261375
0点

在って害に成る機能では無いので、ON/OFF機能とかで対処すれば良いのにね。
書込番号:18261542
1点

どうせなら、IPadのような物理的なホームボタンを液晶側につけて欲しいです。
因みに、電源オフだけなら、EasyOFFというアプリがお薦め、アプリのアイコンをタップするだけで電源オフ出来ます。
書込番号:18262642
0点

参考にされないかも知れませんが、下記アプリで同様の操作が可能です。
アプリの説明:ダブルタップ近接センサで画面をロックし、ロックを解除します。
【 Tap Tap App ( Screen On-Off ) 】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.maicas.android.wsleep&hl=ja
書込番号:18262828
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
グーグルプレイストアのこのアプリのページでも重大なお知らせとして、公式に現時点では動作しないと書かれていますね。
書込番号:18261355
2点

HM沙羅 さん、書いてましたね〜
不便ですが暫く我慢します!
教えて頂きありがとうございます!!
書込番号:18261416
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ホーム画面の右上に右から時刻、電池、wifi、★のアイコンが並んでるんですが、この★は何を意味するんでしょうか?
アンドロイド5.0.1にして出るようになったと思います。教えて頂きたく宜しくお願いします。
2点

「割り込み設定の管理」の機能で説明されています。
「通知の受信時を管理する」で「+通知の受信時を管理する」をクリック。
>1.画面上部に通知メニューが表示されるまで音量大または音量小ボタンを押します。端末の [設定] メニュー から [音声と通知] をタップし [割り込み] をタップして、この設定にアクセスすることもできます。
>2.通知の受信時に関する次の設定を変更できます。[設定] メニューで [通話の着信時と通知の受信時] をタップし、次のいずれ>かを選択します。
>・すべて:すべての割り込みを許可します。[常に割り込み] をタップします。
>・優先度: 優先的な割り込みのみ許可します。[優先的な割り込みのみ許可] をタップします。この設定を選択すると、ステータスバーにスターアイコン★が表示されます。
>・なし: すべての割り込みを許可しません。[割り込みなし] をタップします。
以下略
https://support.google.com/nexus/answer/6111295?hl=ja
書込番号:18260397
3点

キハ65さん こういう機能が追加されたんですね!リンク先まで貼って頂き有難う御座います。勉強になりました。
書込番号:18260456
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

dビデオは使っていませんが、まだ未対応みたいですね。
http://video.dmkt-sp.jp/news/10000840
因みに、HuluはOKですが、NasneAccessとTwonkyBeamは正常に動きませんでした。
書込番号:18255055
0点

自分の必要なアプリサイトで、常に監視していたら悩まなくて済むよ。
書込番号:18255141
0点

ファクトリーイメージ焼いて4.4.4にダウングレードしたよ。
TV Side Viewが全く引っ掛かりのない画面に戻って満足。
書込番号:18255599
0点

dビデオのお知らせは
たしか5.0が出た時のお知らせから変わってないと思うのですが
実際5.01で視聴出来てるのではないかと思いまして。。。
やってみればいいのでしょうけど
ダウングレードは面倒なので。。。
書込番号:18255625
0点

ダウングレードが面倒ならロリポップは時期尚早だな。
小生も質問してからアップグレードしたが失敗した。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=18170615/#tab
昨日アプリのアップデートをして多少良くなったが、やはり不満なので
ダウングレードを決行。
書込番号:18255829
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
背景としましては、フィーチャーフォンからスマホに替えると
月々の料金負担が増すことから、フィーチャーフォンとタブレットの
2台持ちを検討しています。
フィーチャーフォンは現在、パケ放題に加入していますが、2台持ち後は
Eメールと通話で約1500円/月にするつもりです。
(ちなみにアイフォン変更だと7000円代後半/月、アンドロイドだと8000円後半/月です)
SIMフリーが昨今の流れのようですが、初心者なため、どれくらい
メリットがあるかもわかりません。(海外で使用することはないと思います)
タブレットの目的は
1 月々の使用料を抑えたい
2 外出先でもネットは必要
3 フィーチャーフォン時代のゲームをできれば引き継ぎたい
ということで3の理由でGPSが必要であったり、アプリの対応などから
ipadminiは候補から外しました。
そして、タイトルのME571-16Gの評判がよく、本体価格も値頃感があり候補になりました。
2については、動画視聴などは殆どしないつもりです。
主に電車の乗り換え、地図、旅行の時などの検索ツールとしてです。
自宅はノートパソコンを無線LANで使用しています。
タブレットを買ったら、今までPCで行っていたネットショッピングなども
タブレットですると思います。
もしME571-16Gを購入した場合、私の今の環境で外出先でもネットを使いたい場合、
他に必要なものは何ですか?
自宅では、ME571-16Gだけですぐに使えますか?
ME572CL、ME571-LTEはSIMフリーということなので、例えば「OCNモバイルONEマイクロSIM」
などを購入すれば、外出先でもネットはできますか?
ME572CL、ME571-LTEはSIMのスペックの差もよくわかりません。
何を買ったら良いのかと、何が必要なのかがわからず困っています。
よろしくお願い致します。
0点

>もしME571-16Gを購入した場合、私の今の環境で外出先でもネットを使いたい場合、
>他に必要なものは何ですか?
>自宅では、ME571-16Gだけですぐに使えますか?
スマホに買い替えるのであれば、テザリングの機能が使えます。
自宅内に無線LAN環境があれば、直ぐに使えます。
>ME572CL、ME571-LTEはSIMフリーということなので、例えば「OCNモバイルONEマイクロSIM」
>などを購入すれば、外出先でもネットはできますか?
いわゆる格安SIMカードを使えば使用することが出来ます。
>ME572CL、ME571-LTEはSIMのスペックの差もよくわかりません。
大きな違いはCPUの性能差、記憶容量の違い、SDカードスロットの有無、また無縁LANで5GHzの対応ですが、Android5.0のアップグレードを期待するならNexusu 7 2013、普通に使うならCPU性能が高いME572CLでしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566386_J0000013893
書込番号:18249598
0点

>>ME572CL、ME571-LTEはSIMのスペックの差もよくわかりません。
下記クチコミも参考にして下さい。
>ASUS MeMO Pad 7 ME572Cと比較して
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011417/SortID=18237199/#tab
書込番号:18249627
0点

>キハ65さま
回答ありがとうございます。
スマホには買い替えしません。
フィーチャーフォンを継続使用します。
元々月々の維持費が一番のネックです。
携帯電話で家族以外とも殆ど通話はしないですし、フィーチャーフォンのままで十分です。
eメール機能も外すかもしれません。
家庭内では無線LANで問題なくすぐ使えるのですね。
フィーチャーフォンのまま外出先でもネット環境にするためには
どうすればいいですか?
しばらくはフィーチャーフォンを使い続けるつもりなので(料金プランが
変わって安くなれば別ですが)、それでしたらSIMフリータブレットが
おすすめになりますか?
比較のためのLINKも貼って下さって、どうもありがとうございます。
私の使い方であれば、能力的にはどれを買っても十分だと判断しました。
その上で、キハ65さまの主観で構いませんので、おすすめは何になるか、
もし良かったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:18249748
0点

> フィーチャーフォン時代のゲームをできれば引き継ぎたい
タブレットに引き継ぎたいって事?
それはちょっと無理なんじゃないかな〜
書込番号:18249829
0点

>フィーチャーフォンのまま外出先でもネット環境にするためには
>どうすればいいですか?
WiFiモデルを外で使う時は、WiMAXなどモバイルWiFiルーターを使う方法があります。
また、SIMフリーモデルに格安SIMカードを使う方もあります。
月額のパケット使用量の制限、料金などを考慮して選択して下さい。
モバイルWiFiルーター等の注目商品、SIMカード人気ランキング
http://kakaku.com/mobile_data/
書込番号:18249885
0点

>WIN@ぬるゲーマーさん
お返事ありがとうございます。
引き継ぎはやっぱり難しいですかね〜…。
引き継ぎたいのはコロニーな生活プラスだけなんですけど、
一応動作保証はしないけれど、機種変更の方法のところに
対応がするのででいけるかもしれないと思いました。
何か御存じですか…??
直接コロプラに問い合わせてみた方が良さそうですね。
書込番号:18249901
0点

>キハ65さん
度々の回答ありがとうございます。
モバイルWiFiルーターを外出時には別に持ち歩かないといけないわけですよね?
それでしたら、やはりSIMフリーのタブレット+格安SIMカードの方が使い勝手はよさそうです。
SIMフリーだと一気に価格は跳ね上がりますが、そこは仕方ないですね。
だいぶ気持ちが固まりました。
あとはME572CLとME571-LTEの口コミなどじっくり読んでみます。
書込番号:18249924
0点

モバイルWi-Fiのように、いつでもどこでもというわけにはいきませんが、公衆無線LANを使う方法もあります。
Wi-Fiモデルを外で使うなら、これが一番安上がりだと思います。
Wi2 300
http://wi2.co.jp/jp/300/
Yahoo!無線LANスポット
http://wireless.yahoo.co.jp/
書込番号:18250202
0点

ズバリ、Google Nexus7(2013)LTE版がお勧めでしょう!格安SIMは
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
>月額900円で、2GBのクーポンが付いてくる。
>ミニマムスタートプラン
>月額900円
こんなのがお勧めです。
書込番号:18251201
0点

Nexus7LTE版のSIMのサイズは「Micro SIM」です。格安SIM申し込み時にはお間違えないように。
書込番号:18251216
0点

>たあみさん
回答ありがとうございます。
公衆無線LANは使える場所がある程度限定されるようなので
(困らないかもしれないけれど)安心を買うことにしてカードを買うことにします。
>HM沙羅さん
回答ありがとうございます。
ズバリ、Nexus7(2013)LTEとまで言い切る理由はありますか?
もしよかったら、教えて下さい。
アマゾンでME572CLの方が安かったので、ME571-LTEは諦めかけていたのですけど
安いところが見つかり、どちらも同じくらいの価格で買えそうです。
他レビューでもあったように「Googl」であるという強みでしょうか?
私はタブレットで色々とすることは殆どないと思いますので、ある程度困らなければ
今回購入するタブレットを長く使うと思います。
(今のフィーチャーフォンも4年半くらい使っています)
OCNよりBigSIMの方が良さそうですね。
カードのサイズも初心者の私向けに教えて下さってありがとうございます。
これで安心して買えますね。
書込番号:18252273
0点

追加確認(質問)お願いします。
SIMカードで外出時は使いますが、自宅に帰ったら無線LANで使うということでいいのですよね?
それは、タブレットの設定をその都度変えないと、SIMカードで通信してしまって、
使用量があっという間に上限突破になるという認識で大丈夫でしょうか?
本当になにも知らなくてお恥ずかしい限りです。
ここまで初歩的なことは実店舗ではもっと聞きにくいですね。
書込番号:18252407
0点

自宅に帰って、無線LANの範囲に入ると、
自動的に無線LANに切替りますよ。
安心してください。
書込番号:18253143
0点

ME572CL、ME571-LTEどちらでも充分に要求を満たすと思います。
自宅には既に無線LANの環境があるようですのでフィーチャーフォン、タブレット共にそれを使用。
タブレットには格安simを入れて、外出時はそれで通信。
フィーチャーフォンを外で通信したければタブレットのテザリング機能をon。
帰宅したらoffの操作が必要。
どちらの機種もテザリング出来ますので後は格安simを選ぶだけ。
格安simはLTE通信が1日単位のOCN、月単位のその他多勢とあります。
それ以外にも各社それぞれ微妙に違います。
初期費用はしれてますのでまぁ最初はメジャーな会社を選んだ方が良いでしょう。
フィーチャーフォンのゲームの引き継ぎに関しては意味がよくわかりませんが、
フィーチャーフォンをそのまま使い続けるのなら自宅、外出時ともに無線LANが
使用出来ますので現状のままだと思いますが、現キャリアの契約に依存するゲームなら
駄目なんじゃないでしょうか?
あとゲームの通信量によっては外出時の格安simの総量規制もしくは3日規制などに引っかかるかもしれません。
色々書きましたが間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:18254884
0点

>ズバリ、Nexus7(2013)LTEとまで言い切る理由はありますか?
いろんな観点があると思いますが例えば、
http://www.hulu.jp/support/article/20236753/ja
http://pc.video.dmkt-sp.jp/device
http://juggly.cn/archives/121944.html
一例をあげますと上記はhulu、Dビデオ、chromecastのミラーリング機能などへ公式に動作対応されているAndroidタブレットのリストです。
Androidタブレット向けのアプリ・サービスであれば、およそどのようなものであれ、最初から真っ先に正式対応されているのがNexus7という特殊なタブレットです。AndroidにおいてはNexus7は数あるただの一機種ではありません。
上記にあげたのはごく一部の例に過ぎませんが、現行Nexus7はAndroidタブレット向けのあらゆるサービスに当然のように正式対応されています。しかしASUSの自社タブレットでしかないMeMo Padシリーズは基本的にその他大勢のタブレットの一機種に過ぎないため、正式対応のリストでもほとんど名前があがることはありません。
つまりどのようなサービスであれ、Nexus7であれば動いて当たり前なのですが、その他機種では動くかどうかをその都度気にしなくてはなりません。
OSバージョン、搭載メモリ量やCPUの性能等のスペックさえ満たせば多くのアプリ・サービスは原則的に動くものの、スペックは足りるはずなのにちゃんと動かないこともけして珍しくありません。極端な話、現行Nexus7ですら、あるアプリで不具合が生じることはあります。しかしはじめから正式対応を謳われている機種で不具合が生じるのと、正式対応されていない機種で不具合が生じているのとでは、修正対応の優先度でも扱いが変わって来ます。
とはいえ、自分が使うアプリやサービスが概ね問題なく使えればそれで良いという考え方もできるので、こうした選好にはいろいろと個人差が出てきます。
書込番号:18254898
0点

>ii_na_さん
ありがとうございます。
安心しました。
>tw4388さん
色々と考えて下さってありがとうございます。
テザリングだとフィーチャーフォンの方の通信費が上がりそうです。
また、フィーチャーフォンは買い換えないのでこの機能は残念ですが使えません。
ゲームの引き継ぎは解決しました。
通信費を抑えるために、フィチャ―フォンのネット契約を解除します。
ですので、タブレットで情報を引き継いでプレイできるか運営に確認しました。
ゲームごときで大人げないとは思っていますが…。
>HM沙羅さん
ズバリ、と言って下さって正直助かりました。
(どっちの機種でも私がやろうと思っていることに対してオーバースペックなのは変わりないので)
初心者ですし、定番の品!ということで、Nexus7(2013)LTEにしました。
皆様、どうもありがとうございました。
丁寧に教えていただきまして、本当に助かりました。
4年半前の携帯のみの通信費よりも、初期費用を24か月分で割った額+通信費の方が
安くなるので2台持ちもやむなし!という感じです。
書込番号:18255301
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





