※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年8月17日 06:49 |
![]() |
1 | 8 | 2014年8月17日 06:21 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年8月16日 02:54 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年8月15日 13:54 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月10日 22:24 |
![]() |
5 | 9 | 2014年8月10日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7 2012モデルでtwonky beamで自宅のHITACHI Woo L42-XP03の、録画番組が観れるのですが、2013モデルでは無効なメディアと表示され見れません。どなたかこのテレビで視聴できている方は居ませんか?宜しければ方法を教えて下さい。
0点

この機種も Android端末も持ってないので外してたらすみませんが、
DTCPアドオンが有効になっていないということなのではないでしょうか?
その辺りの確認をしてみるといいと思います。
書込番号:17839194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分と既出の情報だから過去ログを読むとよいです。
トランスコーダ非搭載レコ=IP変換無しならなら、2013版はインターレース非対応だから観れない。
パナかソニー機を勧めます。シャープと日立は互換性が低いです。
2012>AVCのインターレースに対応
2013>AVCのインターレスに非対応
書込番号:17839286
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
最近、ちょくちょくgoogleマップで、ナビとして使っているのですが、使う頻度が増えたので、車載ホルダーの購入を考えています。
車載ホルダーを使われている方、購入、自作は問いませんので、ご意見頂けたらと思います。
0点

SANWA SUPPLY 7インチタブレット用車載ホルダー(オンダッシュタイプ) CAR-HLD6BK
書込番号:17765016
1点

SANWA SUPPLY 7インチタブレット用車載ホルダー(オンダッシュタイプ) CAR-HLD6BK を使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-HLD6BK
ゲル吸盤で梨地状のダッシュボードでも結構強力に固定できますが時間と共に浮き上がり外れます。半年程度使って一度だけですけど。完全に固定したいのなら何らかの対策は必要だと思います。私は使っていませんが吸盤取り付けプレートも付いてくるのでそれを強力な両面テープでダッシュボードに貼り付ければ心配はないと思います。
取り付け角度、ステーの長さ調整の自由度は高いと思います。
家内用に他のメーカーのホルダーも買いましたがNexus 7本体の取り外しは挟むだけなので一番簡単です。取り外しが多いのならSANWAのCAR-HLD6BKはお奨めだと思います。
書込番号:17765028
0点

GPS+Google Mapでのカーナビ、正確で便利ですよね。この時期、偏光レンズのサングラスをかけているとNexus7の画面が見えなくなるのが、ちょっと悩みです。
さて当方は2個使用しています。
HONDAストリームには、「サンワダイレクト iPad mini Retina Nexus7 車載ホルダー 7インチタブレット対応 ダッシュボード&ヘッドレスト取り付け 200-CAR014」
現在Amazonでは「取り扱いできません」と表示されています・・・ダッシュボードに粘着性吸盤で取りつけるタイプですが、ダッシュボードの油脂を綺麗にして、吸盤を水で湿らせて、ぎゅーっと押しつけてやらないと後から剥がれてしまいました。いったん貼り付いた後は、今のこの炎天下でも安定して固定されています。貼り付ける前に、貼り位置を正確にシミュレーションしておくことをオススメします(貼り直しが面倒なので・・・)
HONDA N-WGNのディスプレイオーディオには、「EXOGEAR CDスロット挿込式 スマートフォン・ミニタブレット用車載ホルダー ExoMount Tablet S CD 5.5~8インチ対応 E5575」
CDスロットに差し込むタイプで、取り付けは簡単です。ただ走行中はNexus7の重みで結構画面が揺れます。揺れはNexus7とオーディオ画面の間にクッションを挟むことで解消できますが、せっかくのディスプレイオーディオは見えなくなります・・・あと画面を上下に傾けられる角度があまりないと思います。
なお、保護ケースとして「Cruzerlite Androidify A2 TPUケース for Nexus 7 (2013)」を付けていますが、ケースを装着したままでどちらも問題なく固定できています。
書込番号:17765090
0点

baw&g 車載ホルダー タブレット用 (7-8インチ) NX-1000
Amazonで2,500円位。
自分が調べて購入した限りでは大手の商品とほぼ同一と思われる。
ただ、この手の吸盤タイプはちゃんと吸い付くかどうかは、
どの製品であっても貼り付け場所の状態に大きく左右されますので、
最終的には両面テープを使っての貼り付けベースの使用を想定しておいた方が良いでしょう。
私の場合は吸盤だけでも安定していましたが、走行中の不意の落下等の
リスクを考えて吸盤貼り付けベースを併用して、
現行のnexus7にMOKOのケースを付けた状態で使用しています。
書込番号:17765254
0点

書込番号:17771828
0点

こんばんわ。おいらもiPadをダッシュボードに固定して使いたい派です。ただちょっと気になっているのがダッシュボードのほぼセンター上部にエアコン吹き出し口が有りますよね?運転手、助手席、後部座席全体から見えるようにするには前述の場所しかないですよね。
夏の暑い時期エアコンの吹き出し口から出る冷気とiPad内部の熱気による結露でiPadが故障するのではと心配です。
吹き出し口を変えればいいのは分かってますがそういった問題は無いのでしょうか?
書込番号:17841163
0点

エアコン吹き出し口前に置くのだから風量は絞るのは当たり前ですよね。エアコンの直風を当てて耐久性実験する気ですかあ?
書込番号:17842695
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
お世話になります。
ネットで調べてもわからなくてご教示頂けると幸いです。
TubeMateというアプリで動画やmp3(mp3ビデオコンバーター
というアプリで変換)をダウンロードしています。
ダウンロードしたmp3をラインで知人に送りたいのですが、
(著作権のあるものではありません。)
ラインで「動画を選択」「写真を選択」を指定したリストの中身を
全部見てもTubeMateで落としたmp3が見当たりません...
Nexus7に元々入っている「写真」「ギャラリー」という
フォルダー(?)の中には動画は自動でバックアップされてる
ようなのですが、mp3はやはり保存されていないようです。
TubeMateを開かずに、ダウンロードしたmp3は再生できない
のでしょうか?
どこかのフォルダーに保存されていないのでしょうか?
TubeMateに表示される保存場所は、
/storage/emurated/0/mp3
という箇所が表示されていますが、直接開けないのでしょうか?
こちらの掲示板が不適切なら誘導頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>/storage/emurated/0/mp3
>という箇所が表示されていますが、直接開けないのでしょうか?
FileExplorer系のアプリで開けられるはず、ES Explorerとか。
そのフォルダに本当に.mp3が存在すれば、音楽プレイヤなどでスキャンして聞けるはず。
書込番号:17786280
1点

ESファイルエクスプローラというファイル管理ツールがあります。
これで、該当するディレクトリを開くことができます。
書込番号:17786310
0点

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きました。
遅くなりすみませんでした。
書込番号:17839026
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この機種でCamCardという名刺管理アプリは問題なく使用できるのでしょうか?
どなたか、実際にお使いの方がいらっしゃればお答えいただけますか?
※これの前機種(2012)はカメラ機能がないため、使えないとそちらのクチコミにありました。
宜しくお願いいたします。
0点

小生は、特段の問題も無く、使用出来ております。
あえて問題を上げれば、縦表示が出来なく、常時横表示となる事です。
小生の使用しているアプリでは、このアプリだけの現象で理由は分かりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:17835377
1点

誤認識も一部見られるようですが、動作はします。
書込番号:17835396
1点

imeekさん
キハ65さん
早速のご回答、ありがとうございました。
おかげ様で、この機種に決めることにします。
書込番号:17836983
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
auのAQUOSphoneSHL22を保有しています。画面も綺麗で満足なのですが、海外旅行に行くのに、街歩き用に地図の確認などには、すこし見辛いので購入検討中です。旅行にはポケットWi-Fiを持っていきますが、使えますよね? 写真なども撮りたいと思っています。ポケットWi-Fiはレンタルなので、旅行が終われば返却しますが、これ以降は家や、Wi-Fiがある外出先で使えますか?無知ですいません。よろしくお願いいたします。
書込番号:17819959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>旅行が終われば返却しますが、これ以降は家や、Wi-Fiがある外出先で使えますか?
問題なく使えます。
書込番号:17820042
1点

AQUOSphoneSHL22によるテザリングでもポケットWiFiでもOKです。
無料、有料のWiFiスポットでも使えます。
書込番号:17820446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHL22でテザリングしたら、海外ダブル定額が適用されたとしても料金が高いですよね。
http://www.au.kddi.com/pr/kaigai/
ルーターをレンタルすれば、SHL22もNexus7もWi-Fiで利用できるし、料金的にも良い選択だと思います。
書込番号:17820684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外旅行中は、「海外Wi-Fiレンタル」で利用が可能です。
http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/
日本国内では、家のWi-Fiはもちろん、外出先では無料Wi-Fiスポット、SHL22のテザリングで利用が可能です。
書込番号:17822195
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
お昼まで田舎でwifiにつないでいて、自宅に帰宅したところつながらない。
設定いじっておらず、パソコンにはつながる。
パスワード入れなおしてもつながらないので、リセット。
その後再度入力してもつながらない状況。
表示は「保存済み、WEPで保護」と表示。
全く解決できそうになく、すでにASUSのサポートも時間が終了...。
解決策ありますか?
0点

ご自宅のWi-Fiルーターを再起動してみてください。
オン/オフスイッチがない場合は、コンセントから抜き/挿ししてください。
書込番号:17814650
0点

お昼以前(田舎に行く前)は自宅でも繋がっていたのですか?
書込番号:17814655
0点

まず、簡単にまとめると以下の事が出来る事がどうかで問題の切り分けをしていく事をオススメ致します。
1.接続したいWi-FiルータのSSIDが有効か?(無線APとして正常に機能しているか?)
2.そのWi-Fiルータの管理画面を表示する事が出来るか?(管理者は誰?)
3.そのAPのSSIDの暗号キーが分かるか?(適切に暗号キーを管理しているか?)
4.Nexus7でそのSSIDに接続する際に合致するWEPの暗号キーを入力しているか?
ここで、Wi-Fiの状態を可視化するツールとして、以下をオススメします。
●「Wifi Analyzer」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
あとは、Androidの場合は、Wi-Fiの接続情報は以下の様に管理しています。
●Wi-Fi関連ファイル
・パス:"/data/misc/wifi/wpa_supplicant.conf"
・記述内容
:
network={
ssid="ABCDEFG"
psk=[暗号キー]
key_mgmt=[暗号方式]
priority=[優先順位数]
}
:
<これまでに接続したAPの情報列記>
P.S.
AndroidのWi-Fi関連の問題は、結構よくある話です。
もう一度、改めて設定を見直す事や状況を切り分けてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17814691
0点

機種は違いますが、私もiPhone5sでときどき同様の症状が出ます。
外出した後、家のWi-Fiルーター(AirStation WZR-D1100H/E)に繋がらないことがあります。
その場合、Wi-Fiルーターを再起動すると繋がるようになります。
再起動しよう!Wi-Fiが繋がらないときの対処法
http://nanapi.jp/80244/
書込番号:17814786
0点

個人的にですが…
「初期化」や「再起動」は根本的な解決方法としては「最終手段」と考えて置いた方が良いかと思います。
一時的に元の使える状態になったとしても「原因」が分からずじまいになったままですので、
またいつかは発生する可能性があるでしょうし、その度に無闇に初期化したりしなければなりません。
問題が発生している時こそ、まさに「解決」する為の「現象」が発生している訳ですので、焦る気持ちも分かりますが、
落ち着いてじっくりと問題と向き合いたいと思います。
そうすれば、主目的の問題解決も出来ますし、副産物として色々な知識やスキルが身につきます。
P.S.
…とは云っても、私もどうしようもならなく手の打ちようが無い時は最終手段としてやらざるを得ない場合も
ありますが、その前にやれる事、考えられる手を全て尽くしたいと思います。
書込番号:17815007
1点

>お昼まで田舎でwifiにつないでいて 、自宅に帰宅したところつながら ない。 設定いじっておらず、パソコンにはつながる。
「パソコンにはつながる」は、
「Nexus7がパソコンにはつながる」ではなく、
「パソコンは自宅のパソコンにつながる」と解釈しました。
そうなら、
単に、Nexus7のWiFi設定の接続先としてご自宅のルータを選べば良いと思います。
書込番号:17820661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「パソコンにはつながる」は、 「Nexus7がパソコンにはつながる 」ではなく、 「パソコンは自宅のパソコンにつ ながる」と解釈しました。
誤字訂正します。
→
「パソコンにはつながる」は、 「Nexus7がパソコンにはつながる 」ではなく、 「パソコンは自宅のルータにつ ながる」と解釈しました。
書込番号:17820678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JUNICHIRO−さん
Wi-Fiルーターのメーカーや型番が分かるなら、そのWi-Fiルーターの掲示板やメーカーHPのQ&Aも確認してみてください。
初期化は「最終手段」だとは思いますが、再起動は「一般的な解決手段」だと思います。
まずは、Nexus7、Wi-Fiルーターの両方を再起動するべきです。
書込番号:17820745
0点

もう既に繋がっているのでは?
お〜〜い、スレ主さん〜〜♪
書込番号:17820875
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





