※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年10月4日 22:59 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月15日 15:19 |
![]() |
11 | 7 | 2015年8月31日 13:29 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月13日 00:57 |
![]() |
4 | 4 | 2015年4月24日 20:18 |
![]() |
19 | 6 | 2015年4月23日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]


>しら2012さん
2013版の充電スタンドは只のmicroUSB変換台座。
vDropマージンは純正充電アダプターで取ってるので、純正充電アダプタであれば充電スピードは直刺しと全く同じ。
>Japan100Mtさん
この変換台座は安定性やUSBへの応力集中など細かい問題が有ったので、仕様通りの使い方は逆にオススメ出来ない。
方向変えて使うか、他社品の充電器に改造する例なら散見する。
書込番号:19184113
3点

nexusははじめての購入でした。オマケってこんなもんでしょうね。皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:19184182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーシンでもおまけ売りがあったので調べたのですがそのドッキングステーション評判悪いみたいです。
ゴミ処分と言ったとこでしょうか。
書込番号:19200023
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
今朝ほど5.1.1が降ってきましたので、早速アップデート致しました。
ちょっとゲームをしたり、youtubeみたり、FBやTwittreなどだけの利用ですが、非常にスムーズになったように感じます。
アプリによっては良い影響ばかりではないようですが・・・・。
わたくしの場合は今のところ、スムーズです!!!
0点

私のところはLTEモデルで2〜3度目のAndroid5.1.1アップデートが配信されました。
恐らくセキュリティ関係かバグフィックスのアップデートだと思います。
アプリの動作は以前のバージョンと変わりなく快適です。
書込番号:19142231
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
以前、「マイクロUSB端子の接触不良は直せますか?」で質問させていただいた折は、nAokey スマホさんはじめ、皆様には大変お世話になりました。本当に助かりました。ありがとうございました。
その後、ネクサス7の2012が突然無限ループ状態となり、初期化しましたが、直らず、USB端子接触不良の2013は無線充電で対応していました。最近、無線充電もスムーズにできなくなってきたため、nAokey スマホさんから紹介いただいた(株)モウマンタイという会社に修理依頼することとしました。その注文から修理完了までの経過は、先の質問投稿の最後にご報告させていただきました。
昨日、修理完了したネクサス7が自宅に届きました。先週水曜日夜に故障品を厚木市に送り、土曜日の午前中に直って、戻ってきました。費用は、3399円+往復送料約1400円でした。早く、安くで満足度5の会社でした。今後、マイクロUSB端子の接触不良は起こりやすいと思いますので、その節はぜひ参考としてください。
なお、修理期間中タブレットが必要なので、色々検討した末、「dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG」という8インチウィンドウズタブレットを2013の後継タブレットとして選び、購入しました。
ウィンドウズ10にアップグレードして、わずか1週間の使用感ですが、ネクサス7の2013と比較してのレビューを価格コムの、「dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG」のレビュー欄に載せておきました。
ウィンドウズ10のタブレットは連日、更新プログラムやってきて、発展途上にありますが、軽くて、なかなか良いですよ。
2点

私もマイクロUSB端子の接触不良で充電するのに四苦八苦したためパナソニックQi充電器で対応してました。その後、中華製モバイルバッテリー兼Qi充電器(amazonのberry cocoが販売していたが現在在庫なし)を購入したのですが、付属のUSBケーブルを試しに使用したところ充電できるようになりました。nexus7のUSB端子にちょうど良いサイズで純正ケーブルよりもきっちりはまる感じです。純正付属ケーブルの端子にも問題がありますね。
書込番号:19097727
1点

http://gigazine.net/news/20130822-reasons-micro-usb-take-over-mini-usb/
http://electronics.stackexchange.com/questions/18552/why-was-mini-usb-deprecated-in-favor-of-micro-usb
によると耐久性を高め1万回もの抜き差しに耐えるらしいですが、壊れたって話はよく上がりますね。
見た目は華奢なのでビックリ?
書込番号:19097846
1点

Qi充電はネクサス7を単純に上におけば、充電ができるというものではなく、角度、位置によってできたりできなかったりです。最近は、やり始めて数十秒間は充電ができているのですが、その後、充電がされていなくて、朝起きてみると未充電というようなこともあり、ネクサス7の上に重しを載せたりというようなことをやっていました。また、USB接触不良が起こると有線でのパソコンでのデーターのやり取りができず不便ですね。そういった意味で、マイクロUSB端子が接触不良になると不便になりますね。
1万回の抜き差しに耐える仕様になっているのですか。故障したということは、抜き差しの扱い方に原因があったのですね。今後、十分注意して抜き差しを行います。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:19098181
1点

>抜き差しの扱い方に原因があったのですね
---
仕様上は1万回らしい。これは台湾製だけど、パーツはおそらくはChina製。シナの部品が粗雑で仕様を満たしてないとか、Asusの製造工程、検品が手抜き等で、抜き差しで、変に力が加わる可能性は多いある。
でも、丁寧に取り扱うに越したことは無い。
書込番号:19098315
1点

今回故障した2013より長く、抜き差し回数の多かった2012の方はUSBは大丈夫でしたが、ある日、充電後、突然無限ループに入り、購入してから初めて初期化しました。初めての初期化にもかかわらず、初期化ができず、無限ループ状況は変わりませんでした。
ASUSのサポートは、そういう場合は、修理しかないとの返答で、購入したビックカメラに持ち込んだところ、2万円ぐらいかかるであろうとの推測と見積もって修理金額が出たところで、修理しない時は5000円徴収といった状況に腹を立て、自宅お蔵入とあいなりました。
USBの故障も不便ですが、ある日突然やってくる、無限ループ状況もデーターに入れないこととなりますので、私は2012と2013の2台使用でしたので、助かりましたが、バックアップを取っておかないと大変なことになります。
書込番号:19098355
0点

四聖諦さん
お久しぶりです
お役に立てて光栄です
直って良かったですねぇ
nexus7(2013)はUSB部分が故障するのは
有名なので自分は最初からQiで
充電しています。
書込番号:19098620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その節は貴重な情報本当にありがとうございました。感謝しています。
量販店経由でのメーカー以外の修理を行ったことがないので、大切なネクサス7を任せる先として、本当に大丈夫かと懸念もしましたが、量販店対応よりも親切、早い、安いで本当に満足しています。
ネクサス7のような海外メーカーの故障に関しては、不親切、遅い、高いと対応の悪い話をよく聞いていましたので、この会社に依頼して本当に良かったです。メールで相談すると、親切にすぐ返答が帰ってきます。
機種名、故障内容等を記載して、メールで相談すると、「まず、故障したものを送ってください。直らない場合は、往復送料だけで結構です。」というような返信が来ます。
海外メーカーの保証範囲外の故障修理は、この会社にまず相談ですね。
書込番号:19098694
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
どこから観ても新品。気にしていたのは4 or 5
チュッパチャップス ? (5.0.1)でした〜(^_^)
>3月購入の初AndRoidスマホでルート化とブートローダーアンロックして2回の文鎮化からの生還でストレスから今でも腹の調子が悪い。(オッサン・・・)
初タブレットかわいいやつです、大事に使いますよ(どこからでもOK google ! 。。。 おい ! google)
2点

たとえ箱に凹みが有るとしても、外箱なんて要らないから関係ないですね。
Lollipop(5.0.x)なので最近の出荷分ですね。
数ヶ月前までNexus 7は KitKat (4.4)でした。
これが Jelly Bean(Android 4.3)辺りだと2013年頃の流通在庫っぽくて残念ですけど。
正常に稼働するLollipopなら僕も欲しいです(^○^)
書込番号:18770160
0点

とりあえず5.0.1は問題あるので5.1.1まであげるか、安定重視で4.4.4に下げますかね。
Nexus root toolkit
http://gintoki-note.blogspot.jp/2013/11/nexus-root-toolkit72012.html
書込番号:18771020
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
楽天が買収したIP電話/メッセージアプリのViberを使ってみました。
これまでこの手の「無料通話」を売りにしたサービスには興味がなかったのですが、Viberが「対固定電話通話無料」というキャンペーンをやっているのを知って、試してみました。
イヤホンマイクは百均で購入。
アプリをインストールしてSMSで受け取ったパスコードを入力して、設定完了。
Nexus7から固定電話に何事もなくつながりました。
音質も100均マイクの割には悪くありませんし、OCNモバイルOneの通信を低速(200Kbps)に設定していても問題ありません。
長時間、固定電話に電話する場合は、良いかもしれませんね。
ちなみに、私が保有するもう一台のタブレットである、LaVie Tab Sではこの100均マイクとの組み合わせでは非常に音質が悪く、実運用には耐えませんでした。
それと、このViberというアプリ、SMSを受け取ったSIMの電話番号を発信電話番号として使用するようで、実際に通信しているSIMとは関係ないようです。
SMS付きSIMを解約した場合にどうなるか、ちょっと疑問は残ります。
以上、ご報告でした。
0点

注意喚起のサイトがあったので調べてみた。
http://matome.naver.jp/odai/2133516032613304901
短期間無料ということだが、その後は有料。
なんか怪しい情報取得のサイト、電話相手にも迷惑がかかるかどうか心配になる。
書込番号:18714638
1点

Viberね〜。
電話帳の中身抜かれる事を承諾出来る人は良いんじゃないでしょうか?
電話帳の個人情報と引き替えに、無料通出来るアプリでると有名でしたが、例えば取引先なんか電話帳内にある場合は注意が必要です。
他人の電話番号と言う情報の引き替えに無料通話出来る仕組みですから。
楽天も同じ穴の狢なんですね〜。
書込番号:18714702
2点

電話番号が平文で送信>
この意味を理解した上で使いましょう。
書込番号:18714712
1点

みなさま、ご指摘ありがとうございます。
その辺の情報を理解した上で利用するようにします。
元々企業のコールセンターなど、携帯電話で電話していたら料金が飛んでもないことになるようなケースに使うつもりでした。
またタブレットの「連絡先」は使わない(必要な情報は暗号化アプリで保護)ようにしているのであまりリスクはないと考えますが、個人の電話にうっかりかけないように気をつけるようにします。
書込番号:18714850
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Android5.1がダウンロード可能となりました。安定性の向上とバグ修正が行われているようです。ネクサス9の発売で型落ち感のあるネクサス7ですが、ワイヤレス充電やOSアップデートなど他の機種には無い付加価値でしばらくは最強の7インチタブレットとして現役で活躍してくれると思います。
12点

Nexus 7 [2013] (Mobile) 5.1.0 (LMY47O)で配信が始まってますよ?
5.1.0素晴らしいです。
1.ストレージへのランダムアクセス速度が大幅アップ。
2.CPUマッピングの変更。
Android 5.0では、低負荷時にCPUのコアを完全に停止させていましたが、Android 5.1ではコアを停止させずに待機状態になるように変更されています。これによって、瞬時にCPUパワーを引き出せるようになり、体感速度のアップ。
実にキビキビ動く様になりました。
書込番号:18690847
3点

LTE版、昨日5.1きたので入れました。特にトラブルはありませんが、何が変わったのかもよくわかりません。
書込番号:18691920
0点

かなり大幅に変りました。
Android5.1でどれだけ高速化したのか?デザインはどこがどう変わったのか?
http://gigazine.net/news/20150317-android-5-1/
特筆すべきは、「Twonky Beam」「torne mobile」「nasne ACCESS」「Media Link Player for DTV」「TV SideView」等ハードルの高いアプリの何れもが完動している点。
書込番号:18692273
4点

WiFiモデルですが、今日ようやく降って来ました。
プラシーボかもしれませんが、表示スピードが速くなった気がします。
今のところ使用に問題ありませんが、皆さんが仰るとおり一度初期化した方が良いかどうか思案中です。
書込番号:18708302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のWiFiモデルにも昨夜降って参りました。
今朝アップデートしましたが、今のところ問題なし!と云いますか軽くなり良くなった気がします。
書込番号:18710096
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





