Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホとスピード比べをしてみました

2014/05/03 17:15(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:42件

ちょっと興味があったので、スマホとNexus7でスピード比べをしてみました。

スマホ ウィルコムWX04SH
Nexus7 2013年式 16G Wi-Fiモデル

    Antutuベンチマーク
スマホ 17162
Nexus7 19743

差は歴然ですが、スマホが意外に健闘!

私は仕事でたくさんのテキストファイルの中からキーワードを検索する必要があるので、検索アプリ「aGrep」にて検索スピードを比較してみました。

フォルダー数 11
ファイル数 3856
総バイト数 63.2Mバイト

検索にかかった秒数
…なのですが、かなりのバラつきがあったのでとりあえず15回測定してみました。

スマホ 38 35 19 19 18
18 20 19 15 15
32 18 17 20 19

Nexus7 39 55 73 39 43
50 38 19 19 29
29 29 46 39 36

え?!、マックスは両者ほぼ同じ速度?!
Nexus7の方がはるかに速いと信じていたのですが…
それどころかバラつきが、しかも遅い方に大きくでたのがNexus7…

あくまで私個人の環境での結果ですが、ちょっと意外な結果になりました。

おそらくバックグラウンドで同時に動いているアプリや、その時のメモリーの空き具合などに左右されているのだとは思うのですが。
「シンプルタスクキラー」で余計なアプリは止めての測定だったのですが、マルチタスクゆえの複雑な条件に影響されているのだと思います。

気になったのでAntutuベンチマークで、総合ではなく一つずつ計測してみました。

   Nexus7  スマホ
UX 4762 4405
CPU 4246 2147
RAM 2592 1493
GPU 6362 6849
IO 1774 1814

GPUに関しては、スマホの方が画面の画素数がはるかに少ないので有利だったと思われます。
それにしても、CPUもRAMもNexus7の方が格段に速いのに、そのスペックが実地に現れなかったのが残念でなりません。

繰り返しになりますが、あくまで私個人の環境での結果と、私個人の感想です。

だらだらと、長文失礼いたしました。

書込番号:17476496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2014/05/04 10:25(1年以上前)

検索の測定結果に効いたのはI/O性能の差だと思います。

I/Oの比重が大きい処理か、CPUの比重が大きい処理か、そういうことも考えながら比較されるのが宜しいかと。

通常の使用においてはそのぐらいのI/O性能の差はあまり体感できないでしょうね。

書込番号:17478668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/05/04 10:50(1年以上前)

imaginebreakerさま

コメントありがとうございます。
なるほど、検索速度にはIO性能の差が大きく出るのですね。
確かにベンチマークではWX04SHの方がIO性能が高い結果が出ていますね。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17478735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/05/04 20:32(1年以上前)

IO性能はフラッシュメモリの容量にもかなり左右されます。
Nexus7 2012 では 16Gと32GBでは速度が倍近く違いました。
並列でフラッシュメモリを利用しているからでしょうね

ちなみに今時のNexus5なんかはantutuで30000超えています。

書込番号:17480212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/05/08 15:13(1年以上前)

takazoozooさま

コメントありがとうございます。
気になったので自宅に放置してあったドコモの「F-05D(過去の遺産)」で同様のことをしてみました。

UX 3156
CPU 1499
RAM 1006
GPU 3003
I/O 1076
総合 10137

かなりの低スペックにも関わらず、検索速度はNexus7よりもWX04SHよりも高速でした。
もうなにがなんだか訳が分からなくなってしまいました…

書込番号:17493458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Firefox モバイルブラウザ

2014/02/15 22:08(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

Firefox モバイルブラウザにて、従来通り Android 4.4.xにて「Adobe - Adobe Flash Player」が動作する様になりました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
Firefox モバイルブラウザ↑

イルカで、改変版Flashをお使いの方は、Firefoxを使う場合は、改変版Flashの方をアインストールし、アーカイブ版の Flash Player をダウンロードし直し再インストールして下さい。但しこの場合はイルカでFlashを観る事は出来なくなります。

http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)アーカイブ版↑

とりあえず文字化けの報告もあるので、お約束ですが全て自己責任でどうぞ♪

書込番号:17196637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/02/16 00:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
試してみます(*^_^*)

書込番号:17197232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/16 08:18(1年以上前)

某ゲームの提督の方には朗報かと思います。

Flashについてですが、ドルフィンで既に再生出来る環境にある人は、あえてドルフィンの方が、レイアウト崩れや、文字化けが無いので良いかも知れません。

逆にPC でFirefoxの人は是非どうぞ☆

書込番号:17198004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:20321件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

PTV2000のファームウェアアップデートで、Nexus7からのMiracastが使用可能になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219612/SortID=17177847/#tab

PTV2000をお持ちの方はお試しを。
これで古い資産が有効活用できます。

書込番号:17178358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

Chromecast と Nexus7 の組合わせが神過ぎ

2014/02/08 18:06(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

キャプチャ画像1

キャプチャ画像2

お楽しみはYouTubeだけじゃなかった。

動画のcastに関しては、Miracastよりお勧め。

ずっとローカル動画をTV画面にcastさせる機器を模索していましたが、Chromecast+Avia Media Playerがその悩みに終止符打ってくれました。

確かに、Miracastでも良いのですが、帯域を相当食われる性質上遅延が有り、しかも電波の到達距離が無線LAN機器に遠く及ばず、不安定であり事動画に関しては満足が出来ませんでした。

しかし、Chromecast+Avia Media Player+Nexus7 の組合わせでは、なんとローカルにあるMP4動画のcast再生可能であり素晴らしいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.videon.android.mediaplayer

特筆点

1.ローカルにある音楽ファイルや画像やMP4ファイルのcastが可能。
2.クラウドDropbox上の音楽ファイルや画像やMP4ファイルのcastが可能。
3.NAS等の音楽ファイルや画像やMP4ファイルのcastが可能。
4.DLNAプレーヤーとして音楽ファイルや画像やMP4ファイルの転送再生可能。
5.設定アプリは日本から普通にダウンロード可能。
6.PC Chromeブラウザの表示内容をcast可能。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app
設定アプリ↑

以下対応しているサービス一覧↓
http://www.google.com/intl/en/chrome/devices/chromecast/apps.html
勿論YouTubeを大画面で観たいと言う事の目的に買うのも有りですが、思った以上に色々やれます。

注意点

1.無線LANは5Ghz帯は非対応。
2.無線ルータの「マルチキャスト IGMPスヌーピング」はOFFで。
3.Avia Media Player動画再生はMP4に限定。
4.Miracastとの同時使用は不可。
5.モバイルChromeブラウザの表示内容はcast不可。
6.AllCastの様なサードパーティ製アプリはGoogle Play開発者サービスのバージョンによってはcast動作しない。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.cast
AllCast↑

書込番号:17166767

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/08 19:29(1年以上前)

追加画像

追加画像

書込番号:17167090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/08 20:32(1年以上前)

Chromecast を疑似体験したい人はどうぞ


https://play.google.com/store/apps/details?id=at.maui.cheapcast
↑CheapCast

書込番号:17167321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/20 20:04(1年以上前)

bubbleUPnP-1

bubbleUPnP-2

BubbleUPnP UPnP/DLNA が Chromecast に対応
http://juggly.cn/archives/tag/bubbleupnp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja

書込番号:17216277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/27 20:21(1年以上前)

やっと日本発売

http://japanese.engadget.com/2014/05/26/google-chromecast-5-28-4200-d-au/

遅すぎですGoogle先生。

書込番号:17563591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/05/27 21:19(1年以上前)

今日の夜中買えるのかな?
とりあえずチャレンジしてみます(^O^)
nexus7のクチコミに書こうと思ったら、Radeonが好きさんがだいぶ前に書かれてたんですね(^_^;)

書込番号:17563852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/28 05:01(1年以上前)

朝起きたら既に買える状態でした。
https://play.google.com/store/devices/details?id=chromecast

書込番号:17565002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/05/29 14:40(1年以上前)

朝9時開始だったみたいですね♪

書込番号:17569863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/29 15:07(1年以上前)

昨日届いていろいろ弄くってるんですが、Androidスマホ/タブレットの画面をミラーリング表示は出来無いんですね〜
Youtubeの表示は画質も音質も良い感じです。

後は対応Appが増えることを祈るのみですね。

書込番号:17569914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 18:33(1年以上前)

chromecastはWIFI環境がないと接続できないのでしょうか?
例えば、chromecastとnexusをwifi directで接続してモニターもしくはTVに
写すことは可能でしょうか?

書込番号:17570414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/29 19:19(1年以上前)

画面をミラーリング表示>

これ、実は一番多い勘違いです。画面のミラーリングをやりたなら、下記を買わないと。
http://kakaku.com/item/K0000438639/

chromecastはWIFI環境がないと接続できないのでしょうか?>
無線LAN環境は当然必粋です。

例えば、chromecastとnexusをwifi directで接続してモニターもしくはTVに
写すことは可能でしょうか?>

初回の設定時のみ直接、chromecastとnexus等の設定が可能な端末と繋ぐ必要がありますが、一旦設定してしまえば、同じLAN内にあればOK。例えば、後からnexusを5GHzで繋いでもOK。

逆に答えると、IPアドレスをchromecastに割り当てる必要があるので、ルーター配下で有る事が条件。つまり「無線LANルーター」が必要です。例えば、単体で無線LANアクセスポイントだけをブリッジで設置しても使えません。ルーター配下で有る必要があります。

書込番号:17570542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/29 19:28(1年以上前)

補足

初回の設定時のみ直接、chromecastとnexus等の設定が可能な端末と繋ぐ必要があります>

wifi directでと言う意味です。有線と言う意味じゃありません。

例えば、chromecastとnexusをwifi directで接続してモニターもしくはTVに
写すことは可能でしょうか?>

アプリを誰かが造れば可能かと。SDKが公開されてるので、だれでもアプリを造れます。nexusのテザリンク配下で、ミラーリング可能なアプリを造って下さい。多分今なら大儲け、確実。

書込番号:17570576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 09:41(1年以上前)

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:17572811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/30 18:28(1年以上前)

画面をミラーリング表示>

Windows PC のデスクトップのミラーリングは、一応BETA扱いだけど、可能みたい。
http://dekiru.net/article/4526/

AndroidのChromeも動画サービスによっては、全画面化することで、可能な物もありますね。

書込番号:17574090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

Media Link Player for DTV 見れます!

2014/01/30 20:55(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 豪太朗さん
クチコミ投稿数:5件

Media Link Player for DTVをインストールしました。

DIGA DMR-BZT710に録画してある番組が見られるようになりました。
ケーブルテレビのSmart TV Boxからも現在放送しているテレビ番組が見られるようになりました!!

Twonky Beamで見られなかったのが、ウソのようです。
やっとNexus7(2013)でテレビが見れる〜!

書込番号:17132708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
tashi_11さん
クチコミ投稿数:48件

2014/01/31 12:47(1年以上前)

スレ主さん

良かったですね。

地デジ番組視聴に普通のTV同様に字幕は表示出来ますか?

書込番号:17135099

ナイスクチコミ!1


スレ主 豪太朗さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/31 20:42(1年以上前)

こんばんは、tashi_11さん。

残念ながら、字幕を表示するモードは見当たりません。
あまり機能はないようです。
チャプターのスキップ機能はありますが、Diximのような細かい設定はありません。
Twonky Beamは使い勝手が良くなったようですが、見れなかったので試せませんでした。

ちなみに、録画番組は、DRでもHGでも見れました。
順次機能改良していくとホームページにはありましたので、今後に期待します。

書込番号:17136407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2014/01/31 20:45(1年以上前)

Twonky Beamで悪い噂しか聞かなかったので、購入を躊躇してました。
うちもBZT710なので、これで購入に踏み切れます。
スレ主さん、素早いレポート感謝です。

書込番号:17136416

ナイスクチコミ!0


tashi_11さん
クチコミ投稿数:48件

2014/01/31 21:00(1年以上前)

スレ主さん

そうでしたか。アップデートに期待したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17136467

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/01 12:14(1年以上前)

実際にアプリを試したわけではありませんが・・・。m(_ _)m


>録画番組は、DRでもHGでも見れました。

ということですが、
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml#dtv-server
を見ると、このアプリはサーバー側の携帯端末向けに変換する機能を使っているようなので(*)、例えばBZT710の場合は配信される映像の解像度は640x360になっていませんか?

* 特に「※2:ストリーミング再生は作成済持ち出し番組のみ対応しています。」に注目。
DIGAの機能の解説および関連情報として下記リンクしたページの「トランスコードを活用。最新DIGAでより快適に」が参考になると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html


PS
実際に確認していないのになぜこんなことを書くのかというと、DIGAに限らず動作確認されていない旧型機種は携帯端末向けに変換して配信する機能が無いので「DRでもHGでも見れました」というのは誤解を生むと思ったからです。
もし私の誤解であれば訂正をお願いします。m(_ _)m


【おまけ】
新型Nexus7 + Twonky BeamとDIGAの組み合わせでの“悪い噂”の一部は、インターレース(1080i)に対応していないことが原因と思われます。(→旧型Nexus7で対応しているAVC録画番組が視聴できない。)
関連: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16947473/#16952660

また、Twonky BeamはDIGAの世代によって(サーバー側の)携帯端末向けに変換する機能を使えない(呼び出せない)ようなので・・・。(⇔Media Link Player for DTVは可能のようですね。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16496721/#16769084

書込番号:17138655

ナイスクチコミ!0


スレ主 豪太朗さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/01 15:51(1年以上前)

こんにちは、APC2さん。
ごめんなさい。ご指摘されたことが、あまり理解できていません。
分かる範囲でお答えします。

まず、解像度640x360については、確認ができません。
というよりも、確認の仕方が分からないという方が正しいです。

持ち出し番組については、作成していないので、本アプリで再生はしていません。

細かい設定がないアプリなのですが、視聴中に現れる歯車ボタンを押すと、
DIGAのHDDでは、「中 AVC スピーカーアイコン チェックアイコン」と表示され、
以下、スピーカーアイコンとチェックアイコンは省きますが、
DIGAのチューナーでは、「中 VGA」、
Smart TV BoxのUSB-HDD、チューナーとも、「高 AVC」と表示されます。
ただ、表示されても押せないので、それがどの様な設定なのか分かりません。

なお、DIGAのDR録画でもHG録画でも「中 AVC」の表示です。
Smart TV BoxのUSB-HDDでは、DR録画のみです。

これ以上のお答えはできないと思います。
DR、HGの表現で、気を悪くされているようでしたら、ごめんなさい。
おそらく、答えにはなっていないかなと思いますが。

いずれにしても、私としては、見られるようになったことが嬉しいです。

書込番号:17139222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2014/02/01 18:13(1年以上前)

Media Link Player for DTV、早速インストールしてみました。
気になったのが、インストールしても表にアイコンが出てこなかった事。
最初の起動画面で、スワイプして全ての画面を確認してOK押さないと使えない事。
ちょっと不親切かなって感じです。

動作自体は非常に良い感じですね。
BS放送の録画分はそれぞれのロゴ表示があるのも良いです。
画質も非常に良いと思います。

驚いたのは、DIGA自体で再生した停止位置の情報も取って来てる事。
再生停止位置をほぼ正確にトレースしてくれます。

難点は録画画質を問わず、選択して再生開始するまでに若干時間がかかる事かな。
我が家のBZT710だと、開始まで15秒程度かかります。
最新のBWT660で計ってみると7秒程度なので、これはサーバ性能の違いなんでしょうね。
ちなみにBWT660だとまとめ表示まで出来るのでDIGAの進化を感じます。

総じて使いやすいソフトだと思いました。
Twonky Beamのように使い方に迷う事もなく、すぐに使い始められます。
まだ持ち出し番組は試してないですが、非常に良いアプリだと思います。

書込番号:17139729

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/01 20:10(1年以上前)

豪太朗さん、こんばんは。

分かり難い書き込みで申し訳ありません。
・前レスの2つ目のリンク先ページの「トランスコードを活用。最新DIGAでより快適に」を読んでみて下さい。(私が説明するより分かりやすいと思います。)
・画質については7インチだし、比較対照が無ければ気にならないのかもしれません。
・旧型のレコーダーを利用しているユーザーが誤解しないように注意喚起しようとしただけで、私の方こそスレ主さんの気分を害したのなら謝ります。ゴメンナサイ。m(_ _)m

もう一度簡単に言わせてもらうと、このアプリはDRやHGを直接(=無変換で)DLNA再生しているのではなくて、サーバーが持つ携帯端末向けに変換して配信する機能を利用しているということ。
⇔無変換でDRやAVC録画番組をDLNA再生できるのならもっと古いDIGAも対応しているはずで、そういう旧機種のユーザーが誤解しないように注意喚起しようとしたわけです。


ひまJINさん、
BZT710では360p、BWT660では720pだと思うのですが、画質の違いは分かりませんか?

書込番号:17140187

ナイスクチコミ!0


スレ主 豪太朗さん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/01 20:58(1年以上前)

こんばんは、APC2さん。

丁寧な説明ありがとうございます。
APC2さんの説明の後に改めて記事を読ませていただきました。
前回は分かりませんでしたが、今回は記事の意味が分かりました。
そのまま再生しているのではなかったのですね。

こちらこそ不快な思いをさせていたら、ごめんなさい。

書込番号:17140395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2014/02/01 23:08(1年以上前)

APC2さん、
両方でたまたま同じ番組を録画してたので、確認して見ました。

ソースは、地デジドラマでBZT710がHE(6Mbps)、BWT660が5倍録(HL)です。
ちょっとレートが低いので微妙ですが、Nexus7で見た限り、両者に画質の違いはないと思います。

ちなみにネット検索すると、BZT710も720pという情報がありますが、いかがでしょう。

書込番号:17141155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/02/02 19:39(1年以上前)

今のBDレコーダー場合は、トランスコーダ越しに観る事になるので、録画形式での画質差は正直無いと思って良いと思います。それからアプリによっての画質差は基本的には無いはずです。デコードもハードウェアが行うので。画質の差は、即ちレコーダ側のトランスコードチップの性能差といっても過言ではありません。

トランスコード仕様(ファームUP等で変る可能性は有り)
DIGA('12年以降) 720p
DIGA('11年モデル) 360p
ソニーBDレコーダ 720p
nasne 480p

Nexus 7は関係有りませんが、DIGA(これも機種と何年製かによりますが) に関しては、DiXiM for Androidを使う事で、宅内配信設定でDRでの配信も可能です。モバイル用の配信と、その中間と3段階位の画質が選べる仕様です。Media Link Player for DTVや、Twonkyは、画質は選べないか、変えても変りません、トランスコーダの仕様が優先されます。

Twonky一択の状況が改善されたのは、朗報です。

USBデバックはOFFにして下さい。弾かれますから。

書込番号:17144742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/02/02 19:44(1年以上前)

DiXiMの場合中間画質が確か、720Pだったハズです。これも組合わせにより全ての場合で選択が可能な訳では無いです。

書込番号:17144764

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/03 21:21(1年以上前)

>ちなみにネット検索すると、BZT710も720pという情報がありますが、いかがでしょう。

例えば
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/22?category_id=4
を見てもBZT710の場合はVGA(360p)だと思います。

書込番号:17148824

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/08 07:58(1年以上前)

地デジ録画の字幕に関してです。

私はBWT550との組み合わせで使っています。
レコーダー側で字幕の表示を「入」の状態にすると、ML Playerでも字幕が表示されます。
また、持ち出し番組を作成する時も、「入」の状態であれば字幕が埋め込まれます。

書込番号:17164709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

Qiの動作報告です。

2014/01/07 23:46(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

充電中

年末にME571-LTEを購入し、先日QE-TM101を買いました。

で、ME571-LTEと一緒に買ったPDA-TABNEX2シリーズを
Qiで試しましたら、ケースを付けたままでも問題無く充電出来ました。

ケースで悩んでいる人は参考にしてください。

書込番号:17047172

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/08 05:53(1年以上前)

1500円で買えるQi対応ケースもありますよ。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

書込番号:17047674

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/10 22:02(1年以上前)

> Qiで試しましたら、ケースを付けたままでも問題無く充電出来ました。

充電できるのは朗報ですね。(ナイス入れさせて頂きました)
気になるのは充電時間にどのくらい影響があるのかといったところでしょうか。
多少弱まるように思うから充電時間伸びるように思うんですよね。

何時間で 何%→何% という感じで覚えてたら追記して頂けると嬉しいです。

書込番号:17057480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2014/01/10 22:15(1年以上前)

yammoさん

詳細に計っていませんが、大体ので記載致します。
残16%で充電しましたら、4時間立った頃には終了していました。

2時間位立って充電量を見た時は、65%位だった記憶ありますので
多分4時間掛からないで充電出来るのでは無いかと思います。

Qiは充電ランプが消えないから終了が判らない為詳細な時間が見れていません。
時間があったら細かくチェックと入れてみます。

書込番号:17057542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5 M まつたろう 

2014/01/11 19:30(1年以上前)

再生する充電できました

製品紹介・使用例
充電できました

こんばんわ。
32GB ME571-LTEに新型Nexus7スタンドケース(レザー・スリープ対応・2013年・第2世代モデル対応)【サンワダイレクト限定】【RCP】 というカバーを付けて使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-pda121bk/?s-id=review_PC_il_item_01
さきほどQE-TM101が届いたのでさっそく充電できるか試してみました。
カバーが厚いので心配でしたがなんとか充電モードになりました。
時間はかかるかもしれませんが寝るときに置いておけば朝までには満充電できてたらいいなと思ってます。

書込番号:17060618

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/11 22:21(1年以上前)

宜嗣 さん
ありがとうございます。

Nexus 7 を持っていないのでネット上の情報を見ているだけですが…

【【連載リレーコラム】買い物山脈】Google「Nexus 7(2013)」LTEモデル 〜ローコストで運用できるSIMロックフリーのLTEタブレット - PC Watch
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20131016_619512.html
> 筆者が今回購入したQi対応の充電パッドは、パナソニックの「QE-TM101」という製品。
…中略…
> 気になる充電時間だが、バッテリが数%以下で充電を開始したところ、4時間弱で満充電となった。通常のAC経由だと満充電まで3時間程度なので、十分に許容範囲だ。

ケースあっても 4時間切るなら殆ど差はなさそうですね。



書込番号:17061330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2014/01/12 00:27(1年以上前)

yammoさん

Qiでの充電時間は細かく見ないとイケないので調べれていません。
ランプが消灯すればいいのですが、仕様で出来ないのが残念です。
 
また計測出来ましたらご報告いたします。

書込番号:17061923

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/13 09:24(1年以上前)

> Qiでの充電時間は細かく見ないとイケないので調べれていません。
> ランプが消灯すればいいのですが、仕様で出来ないのが残念です。

Battery Mix とか Nexus Battery LED light とかどうでしょうか?

価格.com - Battery Mix (バッテリーミックス) ayano Androidアプリ情報
http://kakaku.com/item/A0120000872/

価格.com - 『LEDランプ?』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16520677/

書込番号:17066598

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2014/01/13 22:14(1年以上前)

yammoさん

PDA-TABNEX2シリーズのケースはかなり厚みがある為ランプ等は殆ど見えません。
暗い部屋なら見える可能性ありますが、明るいとまず無理ですね。

せめて充電終了の音が出るなら良いのですが、現時点ですとお知らせ関係だけ音がなります。
Battery Widget等を入れれば良いのでしょうが、アプリは余り入れたくないのでまだ使用していません。

書込番号:17069635

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/01/14 00:55(1年以上前)

スレ主 宜嗣さんに「これ使って正確に測らなきゃ駄目」というつもりは無く、
あくまでも興味を持った人への情報提供ですので、おきになさらずに。

「ランプが消灯すればいいのですが、仕様で出来ないのが残念です。」とありましたので、補足ということで。

…と思って Charge Pad の説明書を見てたら、
「3.充電がすべて終了すると発光表示部が消灯します。」ってありますね。
機器によるのでしょうか?

書込番号:17070316

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2014/01/14 02:34(1年以上前)

yammoさん

>あくまでも興味を持った人への情報提供

了解致しました。
こちらも状況報告のつもりでしたので、お気遣い頂いて有難うございます。

>充電がすべて終了すると発光表示部が消灯します

過去ログにありましたが、Nexus7 2013はQE-TM101でQi充電を行った場合
ランプは消灯しないでずっと点きっぱなしの仕様みたいです。
なので正確に時間を計るのが大変なんです。

書込番号:17070460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/14 13:48(1年以上前)

〉スレ主さん
TM101付属の樹脂製カバーを装着した状態で充電可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17071494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2014/01/20 06:51(1年以上前)

fuku社長さん

スレが遅くなり申し訳ないです。
結果ですが付属されている樹脂シートは使用しています。
充電にはなんら問題ないですよ。

書込番号:17092202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング