Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(13970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

dビデオ更新対応

2015/01/25 20:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:34件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

やっとAndroid 5.02にアップデートしました。
降ってきたのは早かったのですが、よく使うdビデオのアプリが未対応
だった為に躊躇していました。
昨日、DOCOMOにいつdビデオ対応するか、問い合わせしたら、対応アプリ
が完成してるらしくURLを教えて頂き、無事に対応アプリに更新できま
した。
playstoreからの更新はまだのようです。
5.02も使い心地は悪くない印象なので良かったです。

書込番号:18406321

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/01/26 11:18(1年以上前)

cbm71800popさん

まじっすか
よろしければURL教えてください。
私はShieldTabletなのですが、同じくdビデオが見れず困っています。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:18408291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2015/01/26 12:38(1年以上前)

URL
http://video.dmkt-sp.jp/ft/sys00014
になります。

書込番号:18408463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/01/26 13:24(1年以上前)

おおおお〜
見れましたー
感謝感謝です

cbm71800popさん有難うございました〜\(*T▽T*)/

書込番号:18408587

ナイスクチコミ!1


1naoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/20 00:08(1年以上前)

cbm71800popさん

http://video.dmkt-sp.jp/ft/sys00014より
ダウンロードしたのですがファイルが開けません
何か設定があるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:18496598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2015/02/23 18:27(1年以上前)

私は特に何の設定もしていません。
しいて言えばリンク先にもありますが提供不明の
アプリのインストール許可設定ぐらいです。
今はdビデオの各種設定のページにも載っています
で、ドコモに問合わせしてみてはいかがでしょうか?
お役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:18510369

ナイスクチコミ!1


1naoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/26 13:56(1年以上前)

cbm71800popさん
返答ありがとうございます。

もう一度試してみます。

書込番号:18520164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

LTE版5.0.2降って来ました

2015/02/03 09:38(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:371件

やっとLTE版もアンドロイド5.0.2が降って来ました。

書込番号:18434735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
susie_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/03 11:15(1年以上前)

iijmioのデータ通信用sim(SMSや音声通話機能のないタイプ)で運用しています。

私のところにも通知がきたので喜んでアプデしたら、モバイルネットワークが使えなくなりました。
モバイル通信のアンテナアイコンは表示されるのですが、横にいわゆるびっくりマーク(!)がついて
通信できない状態です。(wifiでの通信は可能です)
NEXUS5の方々の書き込みなどを参考に以下の確認をしましたが未だつながりません。
・モバイルネットワークはちゃんとONになっています。
・wifiをオンにするとモバイルアイコンの!マークが消え、見かけ上はLTE通信ができそうに見えます。
 でもおそらくはwifiで通信しているだけだと思います。
・wifiオフにすると再びモバイルデータに!マークが付きます。
・モバイルネットワークの設定は標準で存在する iijmio を選択しています。
 下位の設定も標準のままですが、これはiijmioのhpで紹介されている、本機のAndroid4.x用設定と同内容でしたす。
・一度SIMカードを抜き差しして再起動しましたが、!マークは消えません。

今のところGoogleにもIIJにも対応方法は出ていませんが、
同症状の方はいらっしゃいませんか??

書込番号:18434905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/03 12:24(1年以上前)

こんにちは。
hi-hoのデータsim使ってます。同様の症状でしたが、再起動したら使えるようになりました。

書込番号:18435037

ナイスクチコミ!4


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/02/03 12:42(1年以上前)

susie_jpnさん

機内モードのオン/オフではどうですか?
下記HPを参考に、再度、SIMカードの設定をしてみてください。
https://support.google.com/nexus/answer/3256561?hl=ja

重要: 携帯通信会社によっては、SIM カードが有効になるまで数分かかることがあります。
なかなか有効にならない場合は、タブレットを再起動しても構いません。
携帯通信会社によっては、機内モードをいったんオンにしてからオフにする必要がある場合や、Google Play ストアの SMS アプリを使用してデータを管理しなければならない場合があります。
詳しくは、ご利用の携帯通信会社にお問い合わせください。

書込番号:18435091

ナイスクチコミ!2


susie_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/03 13:35(1年以上前)

ケント5さん、たあみさん、情報有難う御座います。

機内モードは、SIM抜き差し後は試していなかったので
行なってみました。

結果、状況は変わらずです(泣)。

>SIM カードが有効になるまで数分

もう暫く待ってみます。

実はこのNEXUS7にテザリングをかけて
スマホのデータ通信をしているので、
もしこのまま使えないと大変不便。

なので、ダメなら IIJさん に問い合わせてみます。

有難う御座いました。

書込番号:18435223

ナイスクチコミ!1


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/03 16:47(1年以上前)

私も上げてみました。
残念ながらモバイル使えません。
機内モード、再起動も試しましたが取り敢えず治らず。
simはビッグローブですがモバイルapp見るとデータ使用量が月内も
直近3日も最大値を示してるという状況ですね。なんだこれ?
モバイル通信できてないことでappの表示がおかしくなってるのかな?
wifiで確認する限りは以前よりも各アプリの動作が早くなった感じがして
モバイル通信の問題以外は好印象です。

書込番号:18435557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2015/02/03 17:03(1年以上前)

wifiが2,4ghzはエラーになるのに5ghzは接続できるので何度も電源オフにしたり、ルーターの電源を入れ直しても11nではエラーになるますが他の方は11nでもつながりますか?

書込番号:18435586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/03 17:21(1年以上前)

自分も同じく!になってましたが、モバイルネットワークの設定を開けてアクセスポイントをみると、OCNのチェックが消えてました(自分はOCNなので)ので、チェックを入れ直し、再起動したり、機内モード入れたり解除したりしていたらつながるようになりました。

書込番号:18435632

ナイスクチコミ!4


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/03 17:33(1年以上前)

色々弄ってたら繋がりました。
テザリングアプリが使えなかった位でそれ以外現状問題なしです。

書込番号:18435653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/02/03 20:28(1年以上前)

以前もメジャーアップデートで、APNが消える事件がありました。
今はNexus7ではないのでよく分かりませんが、D2x使いさんが言っている通り、
APNが消えること(選択が外れること)が一番怪しいと思いますが・・・

書込番号:18436088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2015/02/03 20:44(1年以上前)

wifiはバスワードを再度入れ直したら11nでつなが様にはなりましたが、画面が4.4に比べると暗くなった様な印象です。
後はアプリを終了時に横にスライドさせるのが前より画面?が大きいので、慣れるまでスライドしづらいというのが5.0.2の印象です。
新しいOSのバージョンなので、機能も良くなっているのでしょう…

書込番号:18436141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ii_na_さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/03 21:31(1年以上前)

susie_jpnさんへ

自分の場合(IIJmioデータのみ)は、!マークではなく、3G になっており、
通信が途切れたりしていました。
ところが、何も触ってないのに、数時間経つとLTEで繋がるようになりました。
何だったんでしょうか?不明です。


tw4388さんへ

テザリングの切り替えアプリは、lollipop非対応が多いようです。
「Thethering Widget」というアプリは、対応していますよ。

書込番号:18436306

ナイスクチコミ!2


ii_na_さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/03 22:40(1年以上前)

すいません。
×「Thethering Widget」
○「Tethering Widget」
でした。

書込番号:18436637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2015/02/03 23:12(1年以上前)

僕も今日5.0.2になったのですが、
モバイルネットワークのアイコン、従来はほとんどLTEだったのに、Hになる割合が高くなったような気がします。

書込番号:18436777

ナイスクチコミ!3


mwatさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/04 12:24(1年以上前)

昨夜 5.0.2 にアップデートしてみました。
私はBiglobeですが、4Gにつながらない現象が発生しました。
設定→無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名 と開くとBIGLOBEの設定が消えていました。設定の後再起動を行いましたが、4G接続は復活せず。
wi-fiで接続は可能でしたので、Webで噂になっていた「開発者サービス」の更新を行って再起動したところ、無事に4Gでの接続が確立できました。
今のところ安定して接続できているようです。
なお、4.4.4では見えなかったデフォルトのSMSアプリが見えるようになっており、Go-SMSを設定することで漸くNexus7でもSMSができるようになりました。
ハングアウトの設定ではSMSが出て来なので、純正アプリにも関わらず依然としてSMSは不可です。

以上、ご報告まで (^^\

書込番号:18437998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/04 15:58(1年以上前)

mwatさん、
開発者サービスの更新はどうやるのですか??
よければ教えてください。

書込番号:18438509

ナイスクチコミ!0


Tomo4649さん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/04 18:25(1年以上前)

この方法で私は解決しました。OCN Mobile one
[設定]→[もっと見る]→[モバイルネットワーク]→[通信事業者]→[ネットークを検索]

NTT DOCOMOが2つあったので一番上にあったのを選択

っんで解決

今日は北斗の拳コラボだ!

書込番号:18438888

ナイスクチコミ!0


mwatさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/04 19:18(1年以上前)

ParaibaBlueさん

「Google Play開発者サービス」でweb検索してみてください。

Google Playに入ってから検索してもなぜかみつかりません。

書込番号:18439005

ナイスクチコミ!0


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/04 23:14(1年以上前)

ii_na_ さん。
Tethering Widget、早速入れてみました。
ありがとうございます。

書込番号:18439912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 00:06(1年以上前)

>mwatさん
ありがとうございます!ありました開発者サービス!
本当に設定やgoogleplayからでは行けないんですね。
どういうことなんでしょう?!

「アンインストール」と「開く」しかしかないので、最新なのかな。
ちなみにnexus7 2013 LTEで、開発者サービスのバージョンは6.5.99でした。

実はロリポップ来て嬉しかったんですが、LTE使えないと困るので怖くてまだアップデートしていないんです。

LTE問題対処の仕方が皆さんまちまちですね。
総合すると、

 開発者サービス更新
 APN設定し直し
 機内モードにする
 再起動する
 モバイルネットワーク→通信事業者選択

ということでしょうか。順番がいまいちですが。
アップデートやってみようかな((( ;゚Д゚)))

逆に
「全然〜大丈夫だった!5.0.2にしてもそのまま何にもせずにLTEつながってる!」なんていう方はおられますか??

書込番号:18440097

ナイスクチコミ!1


susie_jpnさん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/05 01:53(1年以上前)

ii_na_さん、情報有り難う御座います。

私も昨日(アプデ当日)の夕方くらいに見たら
何故か繋がっていました。

たあみさんが仰っていた「数分」が
たまたま長引いていたのかしら…(@_@)。

ともあれ、これで通信もテザリングもできるようになり、
ホッとしました。

お騒がせしましたm(__)m。

書込番号:18440314

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

lollipop

2015/01/31 15:48(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:111件

2013LTEモデル用5.0.2のファクトリーイメージが公開されましました。
あとはOTA配信待ち。

書込番号:18425260

ナイスクチコミ!8


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/31 20:35(1年以上前)

メモリが2GBあるので大丈夫かな。
「良」になるといいですね。

書込番号:18426204

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/31 22:09(1年以上前)

ここにも、有りました。


Factory Images for Nexus Devices
https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja

書込番号:18426644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/03 02:05(1年以上前)

ファクトリーイメージをadb sideload で送って100%まで完了したんですが、
下記のエラー。。。

Finding update package...
Opening update package...
Verifying update package...
E: Footer is wrong
E: signature verification failed
Installation aborted.

なぜだろう。どなたかわかりませんでしょうか?

書込番号:18434313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2015/02/03 09:27(1年以上前)

5.0.2のOTAが来て今インストール中。

書込番号:18434711

ナイスクチコミ!0


ii_na_さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/03 21:17(1年以上前)

かかおいんとろさんへ

adb sideload は、差分のみの更新にしか使用できないと思います。

ファクトリーイメージを導入したいのであれば、イメージを解凍して、
その中にある「flash-all.bat(Windowsの場合)」を実行すると導入できます。
ただし、ユーザーデータは消えてしまいますので、注意してください。

ファクトリーイメージ導入の方法は、検索してみると沢山ひっかかりますよ。

書込番号:18436254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信37

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:215件

Nexus 7にはmicroSDカード・スロットが無いのが弱点だよね。

 私は、GALAXY Tabを使っていたときに、32GBのmicroSDカード一杯に動画像を入れていたので、Nexus 7には、マジで困ったよ。

 それで、ググって見つけたのが、これ。

@
http://signal-flag-z.blogspot.jp/2014/01/nexus-7-2013usbsd.html

 そのまんま真似してみました。
 microSDカードに読み書きするには、Nexus Media Importerという有料アプリが必要だそうで、早速購入。
 でも、これを使わずとも、ESファイルエクスプローラという無料アプリがあれば良いということを後で知った。

 ここまでは良かったんだが、フォルダの中に複数の動画ファイルが存在している場合がいかんのだ!
 ESエクスプローラで動画ファイルをタップして、動画ファイルの再生アプリとしてMX Playerを選択し、再生することろまではイイんだが、1曲再生が終わると、そこで終わって、自動的に次の曲の再生に行かんのよ。困ったねー。

 そこで、物は試しに買ってみたのが、これ。

A
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifimsd152.html

 これは、優れ物だ。
 microSDカード・スロットに加え、USBポートもある。しかも、5200mAhのバッテリー付き。しかも、複数のスマホから同時にアクセスできるので、なんとなくNASを持ち歩いている気分。
 Nexus 7を充電しながら、音楽やビデオを再生できるのも、イイね!

 でも。。。
 Aを使えば、@の弱点を克服できるかも知れないという淡い期待を抱いて、これを買ったんだが、やっぱりダメ。
 動画ファイルの連続再生ができんのよ。。。

 ラトックシステムに電話かけて聞いてみたら、その会社で私と全く同じ環境で試したら、動画ファイルの連続再生はできるそうだ。
 それで、初期不良として、交換。
 それでも、ダメ。

 2つ連続で不良品に当たるとは思えない。
 また電話で聞いたら、動画ファイルが連続再生できるのは、ESファイルエクスプローラではなく専用アプリのWiDrawerを使い、フォルダがルートもしくは英文字の場合に限られるとのこと。

 元々英文字のフォルダの中にある動画ファイルを再生しても、動画ファイルをルートに移動させても、ダメなものはダメ。
 ラトックシステムの電話の人も、会社と私の環境のどこが違うのか、頭を捻っとった。

 ここで、奇策を思い付く。
 日本語のフォルダの中にある動画ファイルの名前を全部英文字に変えてみた。それでも上手く行かん。更に、アンダースコア(_)を削除してみる。
 これで、動画ファイルの連続再生が成功したよ!
 ESファイルエクスプローラでも、WiDrawerでも上手く行く!
 明日、ラトックシステムの人に教えてあげよぉ〜っと。

 そして、リネームした動画ファイルの入っているmicroSDカードを@に入れ、Nexus 7に挿して再生すると、またもや、連続再生成功!

 物は試しで買ったAは、無駄な買い物じゃなかったよ。
 深夜のファミレスでミュージック・ビデオをずっと見続けるときなんか、Nexus 7を充電しながらビデオ再生できるから、超便利。
 \6,000位なので、Nexus 7をビデオ・プレイヤーとして使おうとしている方にはお勧めです!

書込番号:18274659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件

2014/12/16 03:49(1年以上前)

 ちなみに、動画ファイル名に、半角アラビア数字も使えたよ!

※タイトルが変!
 「microSDカードの動画ファイルを連続再生することができたのだ!」って書いたつもりだったんだけど。。。

書込番号:18274681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/16 16:19(1年以上前)




営業の方ですか?

書込番号:18276056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/16 16:57(1年以上前)

SDカードやめて、家庭内ならNAS、外では、Googleドライブなどのクラウド使えばいい。
もう無駄なことやめようよ。

書込番号:18276167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/12/16 20:16(1年以上前)

ファイルの先頭文字を半角英数にすれば後はどんな文字でも連続再生出来ると思う。



1.xxxx
2.xxx
3.xxxxx

書込番号:18276745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/12/16 22:49(1年以上前)

 ファイル名の先頭が半角英文字でも、その後に日本語やアンダースコア(_)が入っていると、連続再生できなかったっす。

書込番号:18277340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/12/16 23:33(1年以上前)

To:Valcan Danceさん

 2Mbpsの動画像を1時間再生したときの情報量は、

   0.002/8[GB/s]*3600[s] = 0.9[GB]

で、これを一月続けると、

   0.9[GB/日l*30[日] = 27[GB]

となり、軽く7[GB]を越える。

 制限のかからないWiMaxルーターを使って、自宅のNASに保存してあるWAVファイルをストリーミング再生してたこともあったけど、電車の中などで音がブチブチ途切れるんで、やめちゃったよ。

 WiMaxの縛りが切れるタイミングで、ぷららのLTE無制限コースに乗り換えようと考えているところです。
 電車の中でも地下鉄の中でも、ぷららLTEで2Mbpsの動画像が途切れずに再生できるなら、もう、microSDカードを持ち歩く必要は無くなるね。

書込番号:18277519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/16 23:59(1年以上前)

動画ファイルはデカイからね、クラウドは無理やね。
wifi内臓のポータブルNASがいいだろうね。
SDカードじゃ動画には小さいだろー。

Nexus7にコードぶら下げるのはカッコ悪いからやめてもらいたい。
無線でやって欲しい。

書込番号:18277605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 00:05(1年以上前)

そもそも視聴したいファイルだけローカルにダウンしておいて見たら消せばいいじゃんか。
地下鉄で視聴するのはローカルじゃないと無理でしょそりゃ。
地下鉄でも電車待ちのホームでは無線LANがあるから大容量ファイルをガーっとダウンロードしておけばいい。
あんた要領が悪いね。

書込番号:18277616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2014/12/17 01:06(1年以上前)

 上述の@にコードなんて付いてないよ。
 @をNexus 7に挿した様は、かっこいいとは言えないが、醜いという程でもない。
 Aと違って、Wi-Fiによる電力消費が無いのも美点だね。

 それと、上述のように2Mbpsの動画ファイルは、1時間当たりの情報量が0.9GBなので、64
GBのmicroSDカードに、1時間のミュージック・ビデオが60本も収納できるよ。今のところ、この容量が小さいとは感じないし、足りなくなったら、AのUSBポートに128GBのUSBメモリを挿せば済むだけのこと。

 でも、自宅のNASに保存してある膨大なWAVファイルを外でも再生したくて、Wi-Fi接続のポータブルNASも検討中です。
 お勧めの製品があったら、教えてください。

P.S.
 地下鉄の駅みたいに混雑している場所でのWi-Fiの実効速度は、せいぜい、4Mbps程度だから、1時間のミュージック・ビデオをダウンロードするのに、裕に30分程度もかかるんだよ。20Mbpsもの高速だった場合でも、6分もかかる。

書込番号:18277792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/12/17 01:14(1年以上前)

ぷららのは2mbpsも出ないですよ
1mbpsすら安定してでません

書込番号:18277806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2014/12/17 02:02(1年以上前)

 貴重な情報を頂き、ありがとうございます。
 やっぱり、WiMaxを更新した方がいいのかな?

書込番号:18277857

ナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/17 02:20(1年以上前)

一日にタブレットを使って出先で動画を観るとしても最長で4時間以内では無いでしょうか。連続4時間もモバイルタブレットで動画を見続ける状況ってまず無いと思います。例えば新幹線で東京博多間を移動するのに5時間ほどかかりますがその間ずっと動画を見続けることも無いでしょうから、行きの分を本体に入れておいて、帰りのぶんはUSBフラッシュカードなんかに入れて置けば、行き帰り十分持つように思います。私の場合、それで足りないような本格的な移動であればノートPCなんかも持参すると思うので、ポータブルNASもそんなに必要性を感じることが無いです。

これでは駄目だという使い方は例えば電車のなかで立ったままタブレットで(膨大なリストの中から)好きなミュージック・ビデオを観たいというようなことでしょうか。そうまでして観たいミュージック・ビデオとは一体どんなものなのか個人的には興味があります(・∀・) (和田アキ子グレイト・ヒッツ・コレクションだったりして・・・)

書込番号:18277874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2014/12/17 02:20(1年以上前)

 DLNA対応のWi-Fi接続ポータブルHDDでまずまずの容量のものって、ほとんど選択肢がないんだね!
 買うとしたら、これか。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pdu3/

 質量が265[g]っていうのが、ちょっとネックだな。

書込番号:18277875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/12/17 03:12(1年以上前)

To:HM沙羅さん

> 一日にタブレットを使って出先で動画を観るとしても最長で4時間以内では無いでしょうか。連続4時間もモバイルタブレットで動画を見続ける状況ってまず無いと思います。

 普通の方なら、そうでしょう。
 私は、異常なんで、週末など、ファミレスで徹夜で朝までミュージック・ビデオを見続けたりします。

> 例えば新幹線で東京博多間を移動するのに5時間ほどかかりますがその間ずっと動画を見続けることも無いでしょうから、行きの分を本体に入れておいて、帰りのぶんはUSBフラッシュカードなんかに入れて置けば、行き帰り十分持つように思います。私の場合、それで足りないような本格的な移動であればノートPCなんかも持参すると思うので、ポータブルNASもそんなに必要性を感じることが無いです。

 私は、あらかじめ、その日見るミュージック・ビデオを決めておくことなんてありません。
 手持ちのビデオを全て持ち歩き、そのときの気分で見たいビデオを決めるのです。
 これは、性格の問題なので、どうにもなりません。
 ウォークマンも、容量が少なかった頃は、曲の入れ替えをしていたものですが、優柔不断な性格のため、どの曲を削除するか、なかなか決められないのです。

> これでは駄目だという使い方は例えば電車のなかで立ったままタブレットで(膨大なリストの中から)好きなミュージック・ビデオを観たいというようなことでしょうか。そうまでして観たいミュージック・ビデオとは一体どんなものなのか個人的には興味があります(・∀・) (和田アキ子グレイト・ヒッツ・コレクションだったりして・・・)

 ハハハ、和田アキ子のビデオは持ってません。
 色んなジャンルのミュージック・ビデオを持っていて、GALAXY Tabを使っていた頃は、32GBに収まっていたものが、今では、64GB無いと収まらない程になっています。
 それらの中から、今日見るビデオを朝起きたときに決めてNexus 7に入れ、不要なものを削除するといったことが、私にはできないんですよ。

 私は、ビデオを見ようと見まいと、所有しているビデオを全て持ち歩いて、いつでも好きなものを選べる状態でいること自体で、かなり満足感を味わえるのです。

 Nexus 7の内蔵フラッシュ・メモリが256GB位あれば、余計な物を持ち歩かずに済むんですけどね。
 私みたいな変人のニーズは、ほとんど無いんでしょうな。

書込番号:18277907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/12/17 03:32(1年以上前)

はーとばーどさん

Android5.0.1

ESエクスプローラ3.2.3.1

上記にてUSBメモリ内同一フォルダ内のファイル連続再生を[18276745]と同じ条件で私は出来ていますが?

書込番号:18277920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/12/17 03:37(1年以上前)

アンダースコアは試してないが、日本語(漢字、ひらがな、全角カタカナ、全角記号?等)問題なく連続再生出来ますよ?

MXで私はレジュームとかは切っています。単純に設定で回避出来るんじゃないですか?

書込番号:18277925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 03:48(1年以上前)

スレ主さんのニーズはわかるのだが、君はタブレットじゃなくて大容量のSSDを積んだ小型PCを持ち運ぶべきじゃないかな?
または小型PCにタブレットでアクセスしたらどうだろう?

もはや君のやりたいことはタブレットの限界を超えている。。。。笑。
WiFiつきのハードディスクでもいいが、そこまでの動画ファンなら再生ファイル種類の多様なPCの方がいいんじゃね?

書込番号:18277932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 04:01(1年以上前)

スレ主さんのニーズには1テラぐらいのSSDでモバイルサーバーを自作すればいいと思うね。
モバイルサーバー側でトランスエンコードして、タブレットで再生させる。
モバイルサーバーはカバンに入れておいて、タブレットでリモートアクセスさせればいい。
wifiルーターは必要だがローカルIP接続だから通信コストは要らない。

書込番号:18277943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 04:10(1年以上前)

Surfacepro3のいちばんSSDがデカイ機種を買えば済む話のような気がしますねえ。
スレ主さんのニーズは大きなローカル記憶媒体を持ち運ぶ事なんだよ。
そういう人はノートPC持ち運ぶもんだが。
大きな周り道をしてしまったね。タブレットというやつは罪作りだなぁ。

書込番号:18277948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/12/17 04:21(1年以上前)

はーとばーどさん

ちなみに私もスーパー動画狂です。(笑い

正直Wimax2+を勧めます。

出来たら、5GHz帯を使えるNAD11なんかを勧めます。

私の場合PogoplugをSmaba化して、家族専用クラウドとして自宅に置いています。Wimax2+を使えば15Mbps程度でコンスタントにストリーミング出来ますが、家族の事や利便性を考え720Pで、自撮り動画は1.5Mbps程度にエンコードしています。

市販のコンテンツだとエンコ話はタブーなんで興味があったら調べて下さい。Pogoplugがハードルが高いならNASNEや最近出たIOやバッファローのリモートTV視聴出来るNASが良いんじゃないかと思います。

Windows PCが有るなら更にQloud ServerやPlexを併用するのも良いかと思います。

書込番号:18277952

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

スペックとしては表れづらい所ですが、ゴリラガラスという、透明度が高く高強度のガラスが画面に使われているらしいです。動画を見るのにも良さそうですね。

書込番号:18253011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2014/12/09 15:31(1年以上前)

コーニング社のガラスを使ってるだけで、ゴリラガラスでは無いと思います。

書込番号:18253087

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/09 15:43(1年以上前)

コーニング社のゴリラガラスも、無印、3,4と強化が進んでますね。
Nexus7はどれでしょうか? 

コーニングは、より安く大画面ノートPC用にフィットガラスという強化タイプも出してるようです。

http://gigazine.net/news/20141121-gorilla-glass-4/

基盤技術は1960年代からあったが、需要がなくお蔵入りしてたのを、故Steve JobsがiPhone用に目を付けたのが今の隆盛の端らしいです。

物にならないと言われ続けたタブレットをここまでの市場に引き上げて、ガラスにまで目を付けるって、Jobsってすごいですよね。傷が付かない液晶面にこだわったのは、その独自の美意識のためでしょうなぁ。

書込番号:18253106

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/10 06:42(1年以上前)

ひまJINさん、ゴリラガラスでは無いのですかね。情報が飛び交ってますね。

LaMusiqueさん、ジョブズには先見の明が有りましたね。強度と美しさは、タブレットに特に求められますよね。

書込番号:18255030

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/10 20:51(1年以上前)

Googleの仕様書によると、Scratch resistant Corning® glassとあり、やはりゴリラガラスでは無いようですね。コーニング社の傷に強いガラスと言う事でNexus7の2012年度版と同じですね。失礼しました。

書込番号:18257021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

スマートフォンではほとんど採用されているらしいですが、IPad Air2でようやく採用されたダイレクトボンディングがNexus7では既に採用されていたらしいです。

ダイレクトボンディングとはその名の通り、ガラスを液晶に直接くっつけて空気層を無くす事らしいです。そうする事で色に深みが出て画像が浮き出て見えるらしいです。

ディスプレイ単価が高額になるため、IPad Airでさえ採用して無かったらしいで
す。画面サイズが小さい方がコスト的には採用しやすいんでしょうけどね。


dh

書込番号:18255040

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/10 10:19(1年以上前)

なんだか情報提示の仕方に違和感を感じる。

コスト以外に強度が持たない欠点がある。
appleが採用したのは、そこにメドがついたから。

書込番号:18255436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/12/10 11:06(1年以上前)

SEOじゃなさそうで、練習かな?
OGSのことをダイレクトボンディングって言ってるし。

>コスト以外に強度が持たない欠点がある。
>appleが採用したのは、そこにメドがついたから。
その通り。
後はF社のLF&LH工場の量が保証出来なかったから。
(工程内歩留まり上がらないとコストダウンのOGSが逆にコストアップになっちゃう。)

書込番号:18255567

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/10 11:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。IPadのサイズでは、ダイレクトボンディングは技術的に困難だったんですかね。しかし、それでもIPad Air2という最新機種で採用したところをみると、ダイレクトボンディングというのは、画面を綺麗に見せるんでしょうね。

書込番号:18255658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/12/10 12:31(1年以上前)

>画面を綺麗に見せるんでしょうね。
1薄さを実現。
2コストダウン。

APPLEの過去機種と中国のHW、Xiaomiなどの携帯、タブレットと比べて全然劣らないよ。(殆どは勝ってる)
素がいいんだ、液晶とガラスが。

OGSの「一枚作法」が綺麗云々は他社と比較するんじゃなくて、同じ品質要求で完成度の高いしかも同じ液晶を使う製品で
比較すると、大差はないが、セールストークとしては△。

薄さ実現も他の6,7箇所工夫して、合わせてやっと2mm〜5mm薄く出来る。総合効果が大きい。
バッテリーライフUPにも繋げられて、宣伝としては十分実のある話だ。

コストダウンに関しては強度など幾つの難関を解決出来れば一番大きい。
利益になるので、販売価格に反映しないから、ユーザーには特に気にすることはない。

書込番号:18255773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/12/10 12:37(1年以上前)

此処で、iPad主体で話されても・・・

書込番号:18255792

ナイスクチコミ!4


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/10 14:33(1年以上前)

DCMBRANDさんスレ乱立してますね。

ガラスの話題ならこちらで一つに纏めれるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=18253011/#tab

書込番号:18256061

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング