※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 40 | 2014年7月22日 06:42 |
![]() |
37 | 10 | 2014年7月15日 22:58 |
![]() |
26 | 17 | 2014年7月9日 09:35 |
![]() |
7 | 4 | 2014年7月14日 16:20 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月30日 12:41 |
![]() |
47 | 35 | 2014年7月3日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
デル、LTE付きで27,980円のWUXGA 8型Android 4.4タブレット
デル株式会社は、Android 4.4を搭載した8型タブレット「Venue 8」を発売した。価格はWi-Fiモデルが22,980円、LTE対応モデルが27,980円。
SoCにAtom Z3480を搭載したAndroidタブレット。Windowsタブレットの「Venue 8 Pro」で培った設計を活かし、LTE対応や1,920×1,200ドット(WUXGA)対応液晶を搭載しながら、3万円を切る低価格を実現した。
Atom Z3480は、Windows向けの“Bay Trail”と同じSilvermontのCPUコアを採用するSoCだが、CPUは2コアとなり、内蔵グラフィックスはPowerVR G6400に変更された“Merrifield”となっている。最大動作クロックは2.13GHz。
そのほかの主な仕様は、メモリ1GB(DDR3)、ストレージ16GBなどを搭載。インターフェイスは、microSDカードスロット、充電用Micro USB、音声入出力、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、GPS、200万画素前面/500万画素背面カメラ、音声入出力などを備える。
本体サイズは130×216×8.95mm(幅×奥行き×高さ)。重量はVenue 8 Proより50g程度軽い338gとなっている。
メモリ1Gと重さが気になるが、nexus7も値下がりするかな?
書込番号:17741961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiモデルはGPSが使えないみたいですね。それでもLTE版も十分安いのでLTE版を選ぶのが吉かも。
書込番号:17742375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
価格の動きや動作の安定性など確認してから
購入検討したいです。
Nexus7の方が枯れているので
良いとは思うのですがmicroSDの
スロットは捨てがたいかな。
書込番号:17742499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELLと言うだけで買う気が失せてしまいます。
私の嫌な経験からDELLはもう二度と買わないと決めていますので。
書込番号:17742917
8点

Atom Android ですか〜「Twonky Beam」とか動くなら欲しい。
書込番号:17743020
2点

私ならこの度発表された、新型のデルのWindowsタブレット買います。
書込番号:17743253
2点

Gold Boyさん
DELLファンも大勢いるし、興味もってる人も大勢います。あなたのDELL嫌いの情報なんて、誰も求めてません。黙って見てればいいよ。
書込番号:17743339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Radeonが好き!さん
>Atom Android ですか〜「Twonky Beam」とか動くなら欲しい。
現在、Fonepad 7 LTE(Atom Z2560)+Twonky Beamで、HDDレコーダー内の番組を視聴できているんですが、他のAtomタブレットでは観れないものなのですか?
書込番号:17743424
1点


皆様コメントありがとうございます。
初めてのタブレットなので悩みまくっております。
ipadも選択肢にははいっているがシムフリーモデルでもテザリングできないらしい。
Dellでテザリング可能ならいいのだが...。
あとはタッチパネルをipadに近いレベルに...。
8型の縦横比はWEBページ閲覧には良いとどこかで見ました。
サイズ比較
iPad mini Wi-Fi + Cellularモデル
高さ:200 mm
幅:134.7 mm
厚さ:7.5 mm
重量:341 g
Dell
高さ:216mm
幅:130mm
厚さ:8.95mm
重量:338g
Nexus7
高さ:200mm
幅:114mm
厚さ:8.65mm
重量:299g
期待は膨らむのだが、買って持って歩かないと無駄な買物。
意外と家でノートパソコン使わなくなったりするのか?
旅行にパソコン不要になるのは荷物が減るし、高価な軽量モバイルPC
を買わなくて済むので、そこが一番のメリットかもしれない。
書込番号:17743933
1点

ほうほう、TV視聴アプリも問題無いと。
http://gpad.tv/develop/intel-atom-z3400-z3500-soc/
インテルの反撃なるか?
Lにも対応しそうですね。
書込番号:17744021
1点

アマゾンで注文可能になりました。
発売予定日は2014/9/10です。
お得情報:発売記念キャンペーン
仕事にも遊びにも使えるDELLの最新Android4.4タブレット『DELL Venue 8』注文確定時にクーポンコードを入力すると、表示価格より2000円引き。
http://www.amazon.co.jp/Dell-Venue-802-11ac-Android4-4KitKat-15Q22/dp/B00L7PVN4E/ref=br_lf_m_3078358696_1_2_clkmr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&s=computers&pf_rd_p=179113089&pf_rd_s=center-9&pf_rd_t=1401&pf_rd_i=3078358696&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0BYDS5YBCRJPF60HFYZR
Wifiモデルもクーポン適用できるようです。
書込番号:17744852
2点

MicroSD使えるのが味噌だね。容量増やせるし、動画持ち運びも簡単になるね。
又、ガラケー持ちには、写真移せるから嬉しいのお。
書込番号:17745057
2点

Intel Atom Z3480は初ですから実機を見ないと動作スピードはわからないけど、たぶん問題ない操作性なんだろうね。私的には一点だけ不満が、 カメラは800万画素以上であって欲しかった。 カメラやビデオの利用頻度高いんで。
書込番号:17745285
1点

どっちかというと、タブレットで撮影は少なくて、スマホやデジカメで撮ったやつを移すほうが方が主かも。
その意味ではMicroSDカードが使えるのはいいね。
書込番号:17745562
2点

CPU 2コア
メモリ 1GB
スマホでもクアッドコア+メモリ2GBが主流の中、タブレットで不安はないのでしょうか?
書込番号:17745721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タブレットで不安はないのでしょうか?
タブレット?っていう突っ込みが意味不明ですが、人によっては不安要素でしょう。
そもそも、タブレットとしてはとか言っている段階で、大した使い方をしていないと思われます。
タブレットでもスマホでも、ほぼ同じ事が出来ますよね?
後は使い方次第です。その人その人の使い方による、不正不満は変わると思います。
初心者向けって意味では、良い製品ではないでしょうか。
私は、タブレット数台持っていますので、買うなら高性能なものを選びます。
要は、目的次第ですよ。スペックだけで判断することは間違っています。
書込番号:17745747
3点

Windows PCでもハングアップする時はします。メモリをどれだけ積んでいても。
不要なタスクを適宜切って、自分の今したい事ができるような環境を構築していく
知識が大切なのではないでしょうか。
メモリが1GBでも使いようが判っている人にとっては十分かもしれません。
判らない(知ろうとしないかな?)人にとっては2GBでも足りないかもしれません。
自分の持っているハードウェアをしゃぶりつくしてなんとかしてやろうと思えば
インターネットに溢れる情報があなたを幸せにしてくれる??かな。
書込番号:17745848
2点

使い方によるとの意見ですが、単純な使い方しかしないスマホですら、クアッドコア+2GBの余裕を感じますよね。もし感じないのなら、かなり鈍いのか、かなりのジジババなんでしょうね(笑)まぁなんだかんだいっても、最新情報好きの閲覧者さん達には、クアッドコア+2GBは必須だと思います。
書込番号:17745977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kingstrong001さん
あなたの考えを否定するつもりも、非難するつもりもありません。
金があるならどんどん最新機種に買い換えて幸せになってください。
kakaku.comには価値観の違ういろんな人が集まってっるってだけのことです。
私は安くても工夫すれば便利に使えるものを見つけるのが好きです。
駄スレにコメントありがとう。
書込番号:17746056
2点

なんか勘違いしてないですか?デルの最新タブレットのスペックが今のスマホの標準性能より劣っているように感じたので、ちょっと気になっただけですよ。あなたの趣味とかは、どうぞ御自由に(笑)
書込番号:17746233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使い方によるとの意見ですが、単純な使い方しかしないスマホですら、クアッドコア+2GBの余裕を感じますよね。
私は、F1カーを持っています。貴方が購入しようとしている軽自動車は、スペックが劣ってると思いますが、大丈夫ですか?その車には余裕を感じません。今どきの車なら、もっと余裕がありますよ・・・はぁ?
近所しか運転しない私には、F1カーは必要ありません。
貴方のようにサーキットを走るわけではないのですから。
っていう相手にしたら、あんた馬鹿?って言われそうですね。
ちんなみに、dtab01を使い熟している私にしたら、貴方の発言は可哀想の一言です。
dtab01のスペックは、ググって下さいね。
道具を使う人類は、馬鹿じゃないので、目的に合った使い方をします。
貴方のように道具に使われるようでは、非常に不味いと思います。
>もし感じないのなら、かなり鈍いのか、かなりのジジババなんでしょうね(笑)
私は口は悪いですが、貴方は人間として悪いようです。
貴方にとって必要が無ければ、買わなければ良いだけです。
貴方のセンスを他人に押し付ける事が、どんなに迷惑がっている人がいることか・・・
もしも、そのような感覚が無いのなら、かなり鈍いか、かなり自己中なんでしょうね(笑)
俺の持っている物ってスペック凄ぇ〜!お前の持っている物って糞端末だなw
こんな発想しか出来ない外国人は、お国へお帰りなさい。
人様が何を購入しようと、貴方には迷惑は掛かりません。
黙って診察をお受け下さい。マジで心配しています。(^^ノ[+]
書込番号:17747186
8点

kingstrongさん
Dellのは3万円を切る低価格だから、Nexu7よりロースペックなのはあたり前ですね。
Nexus7をスペックで上回るのは魔術でも使わなければできませんよ 笑。
まして、クアッドコアで2Gのスマホの本体価格は4万円以上するはずなので比較になりません。
あなたの論点は最初から無意味です。
DELLのは、ロースペックではあるが、実用性能がどのくらいなのかは興味あるところです。
実用上、使えるなら、低価格でもあるしOKじゃないの?
価格からするとDELLのは、一ランク上のNexus7のライバルじゃなく、ASUSのmemopadあたりじゃないかな?
個人的には、スペックよりも、DELLのは、iPad miniくらいに幅が広いのが気に入りなるところです。
電車書籍は読みやすい半面、確実に持ちにくいですね。
書込番号:17751360
1点

(*^◯^*)さん
Nexus 7のクチコミで「対抗機種発表 デルから」というスレに対する、対抗機種としての意見です(笑)対抗機種じゃないなら、スレ自体が誤った認識による情報であり、勘違い駄スレという事ですよね(笑)
書込番号:17751439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンランク上とか言ってますが、スマホって5〜6万するけど、誰でも買える金額なのでみんな持ってますよね。そんな人からしたら2万も3万も変わらんと思うけどね。まぁ一括で買えない人には、1万でも大きいのだと思いますが(笑)
書込番号:17751459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kingsrongさん
スレ主さんは勘違いしています。DELLのは、価格・スペック的にもNexus7よりワンランク下の普及モデルです。
そしてKingstrongさんのツッコミやレスも、スレ主さんの勘違いスレ以上に論理が破綻してますね。
>スマホって5〜6万するけど、誰でも買える金額なのでみんな持ってますよね。
特にこの発言で、貴方に議論する能力がない低レベルな人だということがよくわかりました。
はじめから議論以下の人ですね 笑。
書込番号:17751535
3点

このスレッド終わりにしたいと思います。
なんかすごいハンドルネームの方(笑)、このやり取りって物凄い人数が見てるんですよ!
このハンドルネームを使い続けるならもう少し読む側の立場に立って考えた文章を書きましょう。
誰も相手にしてくれなくなって、聞きたい事も教えてくれなくなってしまいますよ。昔は素直だったんですね(笑)
書込番号:17751607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

終わりなら解決済みオナシャス(笑)
書込番号:17752001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(*^◯^*)さん 無知にも程がある
インテル嘗めすぎ。
「Atom Z3480」だけど3D性能以外は「Snapdragon 800」より性能は上だよ?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/24/509/
簡単に書けば、Nexus5より性能が上だと言う事。
Nexus7(2013)だと性能の差は歴然だよ?
「V8」のハードウェアデコードに対応する。
それからLAMの容量は「L」を当て込んで、あえて搭載量減れしてると思われる。
まさに「L」の為のCPU。
まさかCPUやSoCの性能をコアの数だけでみてないかい?
書込番号:17752843
3点

>Radeonが好き!さん
Nexus7(2013)よりも高性能で、しかも3万円以下という事は「お買い得!」って事でしょうか?
だとしたら急いで(キャンペーン中に)予約したいですねぇ!
書込番号:17753173
1点

木を見て森を見ず
単なる部品性能の比較と、ハード比較上での高性能高機能とは、意味が違うかと・・・
書込番号:17754133
0点

sharpedgeさん
確かに、この製品はミドルレンジ品ですが、この手の製品の進化のスピードは早いので、一世代前のハイエンド品を新製品のミドルレンジ品が性能面で凌駕する事は良くあります。それに無線LANもAC対応ですし。
買い得かどうかは、新Nexusが出ないとなんとも言えません。
Nexusの2013を買うなら絶対DELLの方がお勧めですね。
書込番号:17754157
0点

Radeonが好き!さん、返信ありがとうございます。
お手頃価格でWUXGA+LTE対応!
私はDELLのロゴマークが好きなのでVenue 8がすごく気になっています(笑)
それに、新規格の恩恵を全く享受できていない我が家の11ac対応「Atermちゃん」が、やっと日の目を見る時が来るかもとドキドキしているのですが・・・
次期Nexus7の仕様が分からないと何とも言えないですよねぇ(笑)
う〜ん・・・今なら2000円引きかぁ(´-ω-`)ん〜。マジ悩む。。。
書込番号:17754599
0点

2000円に釣られるって、どんだけ(笑)
書込番号:17754680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、釣られてるのは2000円じゃなくてロゴマークのほうです。
ただDELLマークのタブレットが欲しかっただけなんです(笑)
本当はスマホもDELLマークが欲しいのですが、もうスマホは作らないみたいですね。
ちょっと悲しいです。
書込番号:17754707
0点

Nexus2013でそこそこ満足しています。
Miix28との併用ですが。
(iPadは仕事でFaceTime以外使わない)
しばらくはAndroidとWindowsタブを使っていくと思います。
使用頻度は圧倒的にNexusが多いですが
Android機はGoogleMapナビがストレス無く活用できればOKかなと思っています。
その点ではNexus2013はとても良いです。
最近もう1台、Androidタブを買おうと物色中ですが
Venue8もこの点がどうかな…と思っています。
個人的にはメモリーが足りない気がしてます。
どちらかと言うと、GALAXY TabS8.4が気になりますが
Android機に4万以上払う気は無いのでスルーしますが(多分)、
次機Nexusがそこそこ近いスペックで出るのを期待してます。
それで4万超えする様ならNexus2013買います(笑)
書込番号:17754817
0点

Radeonが好きさん
Pregoさんの言うとおり、あんたは、木を見て森を見ずですね。
DELLのは
メモリ1Gに落としたいる普及モデルだと言うことを見過ごしている。 笑。
安いのが取り柄ですがね。
書込番号:17754940
1点

(*^◯^*)さん
RAMに関しては憶測だけど「L」があまりRAMを使わないと言う事で、それを先取りしコストカットの為に切ったのかもしれません。
4コアの Z35xxシリーズが来年にならないと手に入らないので、DELLも今年はミドルレンジ品をあえて投入したのだと思います。
更に一年待てば、4コアの Z35xx品が買えるかと^^;
新Nexus ですが^^;
ディスプレイ 8.9インチ(2560×1600)
プロセッサ NVIDIA Tegra K1 64bit(Qualcomm Snapdragon 810版もテスト?)
RAM 5GB(製品版では変更に?)
これが本当なら$500位かも?
書込番号:17755973
2点

(*^◯^*)さん 言い方を真似ると。
Nexus7 2013のCPUは、既に2年前のサンプル出荷品で有るい事を見落としている。
せめて去年のSnapdragon 800でないとね^^;
書込番号:17756056
2点

500ドルになるわけない。もはやNexusじゃなくなるわな。
書込番号:17757711
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
テーブルから落下し、液晶にひび割れが入り
フリックやタップがほとんど反応しなくなりました。
去年、ヨドバシ.comで購入しており、使い道のない
アフターサービスポイントも5,000円ぐらいあったので
ヨドバシ店舗の修理窓口へ持って行きました。
2週間後、ヨドバシから連絡があり
「液晶カバーと液晶に割れがあるので、修理代30,300円です。」
とのこと。。
思ってたよりはるかに高額だったため、修理断念し未修理で戻してもらいましたが、
戻ってくるのに10日程かかり、実質一ヶ月くらい手元にありませんでした。
修理に出している間にネットでNexus修理について調べていると、
「ヨドバシは実際の修理代にいくらか値段を盛って提示する。」
との情報があったので、こんどはASUSのサポート直接連絡しました。
2日後には日通からパソコンポで集荷(無料)があり、
その3日後にはサポートから連絡。
「液晶カバーと液晶に割れがあるので、修理代15,200円です。」
とのこと。
当然、修理を依頼し1週間後には手元に戻ってきました。
ヨドバシに関しては値段は盛るは、手配に時間かかるわで
今まで好意的な印象でしたが、一気に心象悪くしました。
それにしても、修理依頼に倍の値段盛って収益あげようとは。。
16点

私は腕時計の修理で同じ経験をしました。
ヨドバシカメラは修理の見積りが高かっただけでなく、修理キャンセルで返送依頼したにも関わらず二度も返送手続きをミスし、最初にキャンセルの連絡をしてから二週間も経ってから手元に戻ってきました。
http://s.kakaku.com/bbs/51607021703/SortID=17507653/
書込番号:17720675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシ手数料込み二倍はすさまじいな…
書込番号:17720791
4点

何処の電気店でも仲介すると値段変わりますよ。
ジョーシン電気での購入品が液晶割れしたのでメーカー直に連絡し、おおよその価格を出してもらい、じゃ購入店経由で送ればいいですか?と尋ねた所店を通すと価格が変わるとの内容の返答がありました。
いくら変わるのかは聞いていませんが。
書込番号:17720798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へーーー、そういう事があるんですね。
あまり評判の良くないASUSのサポセンですが、そういえば別スレでバッテリーを良心的な値段で交換してくれたという報告がありましたね。
逆にこの板では評判の良いヨドバシでも、そんな落とし穴があったとは!
参考になる情報でした。
書込番号:17723481
2点

皆様
ご返信ありがとうございます。
時計窓口でも同じような感じなんですね。
CASIOやSEIKOなんかはメーカーから社員が
常駐派遣されてるっぽいので、正規窓口的な
スタンスかと思ってました。
人件費もあるので、ある程度の手数料発生は
仕方ないとも思いますが、修理費に対して
100%の手数料は取り過ぎですよね。
メーカーなんかに問い合わせすると、初期不良以外でも
購入店に相談してください的な案内を受けることが有りますが、
こういう事例を目の当たりにすると、オチオチ修理依頼も
出来ないですね(笑)
書込番号:17723821
2点

ヨドバシは返品とかもダメですね。メール投げてから1か月後の返事でした。
そういうシステム的なところはAmazonにまだ追いついてない。
リアル店舗のクレーム処理は、マニアな店員さんが対応してくれるからいいんだけど。
書込番号:17724302
3点

へー、ヨドバシはそうなんだ。
見積もりの明細を要求すれば仲介料として上乗せ分は記載されてるんだろうか?
それならまだ解るからいいが、そうじゃなければちょっと問題な様な気もするが…
良スレですな。
書込番号:17731513
3点

ヨドバシへ修理依頼中に、似たような事例を
blogで見つけたので、不審に思いASUSへ直接
問い合わせをしました。
http://ameblo.jp/esrihiro/entry-11574841161.html
※日常更新しているblogでは無いようなので上げました。
この方も、ASUS見積もり=10,500円 に対し
21,558円もの見積もり請求がヨドバシからあったようです。
なので、ヨドバシカメラの修理受付窓口では通常運用的に、
こういった水増し請求をして利益を上げているだと知りました。
今後は初期不良対応以外で、量販店の窓口を利用するのは
控えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:17731589
2点

なるほど。
まともな見積もり明細を出さない、出したとしても仲介料の名目ではない。
これはちょっと問題だな。
他の量販店も同様かどうか調べる価値はありそう。
いずれにしても、手持ちの製品で量販店購入の物が修理に出す必要が
出た時は要確認という事だな。
なんか悲しいね。
書込番号:17734446
1点

修理受付は儲からないのでやりたくない料金なんでしょうね?量販店は新製品売ってなんぼの世界ですから。
修理受付は単に客を精神的に安心させるための広告でしょう。
書込番号:17736633
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
おかわりするなら
100キンでも類似タブレットサイズ
売ってますわよ。
書込番号:17708063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

600円ですか、いつもは400円。
私んところは毎週火曜日発売、明日どうしようかな。
書込番号:17708157
1点

少し高かったんですね。
気にせず買っちゃいました(^^;
紙面の内容も良いですよ♪
Google検索とかGooglenowの応用技とかあります♪
書込番号:17708256
3点

>>ジップロックじゃダメですか?(笑)
ジップロックは曇ります。
風呂場では使えません。
屋外用にはなるけど。
書込番号:17708438
1点

>ジップロックは曇ります。
試した事あるんですね(笑)私のも曇りました(笑)
書込番号:17708457
2点

>>試した事あるんですね
ジップロックを風呂場で試したことはないですが、
ジップロックは曇る話を聞いたので、風呂場では使っていません。
そのため、aLOKSAKという専用の防水袋を買いました。
お風呂でよくテレビみてます(ipadでnasne使用)
書込番号:17709840
1点

週刊アスキー通のЙё`⊂らωさん、お久です^^
そういえば昨日アキバに立ち寄った際、何やら浴衣美人のお姉さんがイベントやっていました。
時間が無かったので素通りしてしまいました^^;
今後も情報、よろしくお願い致します。
日経トレンディは現在読者モニター中ですが、こちらは付録がありません。
今度、アスキーのように付録付き発刊の検討も具申しておきます^^
(スレ違いご容赦願います)
書込番号:17710769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今朝コンビニ寄ったとき買いそびれてしまった週アス。
家を出るときは買うつもりで行ったのに、ついころっと忘れてた、明日まで残ってるかな?
書込番号:17710895
2点

スレ主 Йё`⊂らωさん、良さそうですね。帰宅時まで、有ると良いな!
書込番号:17711004
1点

下町情緒さんお久しぶりです♪
良いデスネ、東京お住まいで♪
私はドコモのdマガジン登録してますので、電子版では見れるのですが、付録が(笑)
JZS145さん
コンビニに残ってたら良いデスネ♪
HARE58さん
結構人気みたいですが、残ってたら良いですよね♪
最悪、Amazonとか登録されてましたら、Amazonもアリかなって思います。
書込番号:17711243
1点

なかなか良さげですが、結局使わないかな〜と思いつつ、明日買いに行ってみます。(地方なので、明日発売)
ぱちぱちまとめ板も、まだ袋に入ったままです(^^ゞ
書込番号:17711301
1点

望見者さん
この前のバージョンのパチパチまとめ板は使っています♪
実は、私もスマホ用の防水ケース使っていませんf(^_^;
でも、いざとなったとき、台風などで活躍しますよね(^O^)
書込番号:17711751
0点

スレ主 Йё`⊂らωさん、有益な情報、有難うございます。私は1個、購入しました。
今まで、スマホやタブレットを、そのまま風呂に持ち込んでいたので、少し濡れていました。
これからは、安心です。ついでに記事は、ざっと、よみました。
書込番号:17712523
2点

HARE58さん
ゲットできて良かったですね♪
末永くご愛用ください(*^_^*)
書込番号:17713602
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
こんにちは。
突然の電源落ちが頻発して修理にだしたところ、
6月28日(引き取り)6月30日(到着)7月2日(修理完了)
7月4日(商品到着)と、1週間で戻ってきました。
修理内容は、マザーボードに問題が発生していた為、交換でした。
Androidのバージョンが4.4.2だったので、
きちんと交換されていると思います。
2〜3週間はかかると思っていたので、正直驚きました。
故障で修理を考えている方の参考になればと思い書き込みました。
4点

たまたまでしょう、asus製品 この10ヶ月で4回修理しましたが、10日、15日、30日、7日でした。修理人員は多くないんだろうと想像してます。
30日の時は、部材が海外取り寄せで時間がかかると言ってましたよ。
最悪2,3ヶ月かかる場合もあるとおもって製品選びをした方が精神衛生上良いです。イヤなら国産を選ぶと。
書込番号:17699437
2点

修理のTATを規定するように法律変えればいいのにね。
そしたら買うときに間違って海外製品買うこともないだろうに。
書込番号:17700085
1点

私も同じような症状になり 修理を考えています 費用はいくらかかりましたか?
書込番号:17719879
0点

クアドトリチケールさん、 ムアディブさん、 34_40さん
返信有り難うございます。
返信が来ると思ってなかったので、お礼が遅くなりすいませんでした。
確かに運よく早く修理が完了したんだと思います。しかし4回は多いですね。
修理費用に関してですが、保証期間内でしたので無料でした。
レシートが見つからず、ダメ元で電話しましたが製造番号から出荷日を確認して
保証期間内ということで受け付けてくれました。
引き取りも返送もASUS持ちでしたので、完全無料でした。
発売直後に買われたのであれば、そろそろ保証が切れると思いますので、早めに
修理に出されることをお勧めします。
書込番号:17732029
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
やっと今日来ました。違いは?
僕としては、Google Calenderの設定してないのに稀に来る通知・メール、PCのそれとの異なる通知・メールを何とかして欲しいように思います。
1点

>Android 4.4.3は、Android 4.4.2で発見されたバグの修正や機能の改善を目的に内部的な改良を行ったマイナーアップデート版です。具体的には、頻繁にデータコネクションが落ちる問題、“mm-qcamera-daemon”のクラッシュ問題の修正と最適化、カメラの通常モードとHDRモードにおけるフォーカス機能の調整、アプリをアップデートすると時々アプリショートカットがホーム画面から削除される問題の修正などが行われています。
http://getnews.jp/archives/606592
書込番号:17671161
1点

今までnexusで撮った大量画像がいきなりgoogle写真にアップされたのはバージョンアップのせいか?
だとしたらもっと早くにしてほしかった。整理が大変
書込番号:17682489
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
「Android 5.0」の登場も秒読み段階ですが、4.x.x系のおそらく最終バージョンとなる?バージョンがリリース開始。
http://appllio.com/20140620-5376-android-4-4-4-is-rolling-out
とりあえず
Android 4.4.4動作確認済みアプリ
MX動画プレーヤー OK
TV SideView OK
Media Link Player for DTV OK(要CA証明)
Twonky Beam OK
4点

ついこないだ4.4.3にしたばっかりなのにもうですか、ペースはぇ!!!
書込番号:17654572
3点

Nexus 7 2013ですが未だ4.4.2です。
4.4.3を飛ばして4.4.4が来るのですかね。
書込番号:17654576
1点

KitKatの次の「L」は何でしたっけ?
書込番号:17654682
2点

Nexus 7 [2013] (Mobile) は、 (KVT49L)4.4.2_r2が最新、他は、4.4.4が最新です。
書込番号:17654698
2点

写真付きでありがとうございます、甘そうなお菓子ですね、甘いの得意ではないですが愛称には興味がありまして。
書込番号:17654754
2点

Ladoo 説
http://appllio.com/20130909-4071-android-next-version-may-be-ladoo
Lollipop 説
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/073/
「Lemon CAKE」とか「Lemon PIE」かも?
書込番号:17654756
2点

あーーー
候補がいくつかあるんですか、言われてみれば「Lollipop」をどこかで見かけたような記憶が。
週アスだったかな。
書込番号:17654775
2点

たしかLolipopですよ。
書込番号:17655715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キハ65さん
4.4.3はもう来てますよ、先々週くらいにアップデート落ちてきましたから
ネットにつながる環境で、最新版のご確認ください・・・(^^ゞ
書込番号:17657365
2点

私のネクサス7(2013)には4.4.3すら、
未だ降って来ませんが、もう4.4.4なんですね❗️
書込番号:17658293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もまだ降りて来ません!
ネクサス7(2013)LTEです!
LTEを使っていて、降りてきた方居ますか?
書込番号:17658462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE 版は 4.4.2_r2 (KVT49L)が最新ですよ?
他の機種は4.4.4が最新です!
https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja
書込番号:17658485
2点

やはりそうですか(>_<)
ネクサス5のLTEには配信されてたのでもしかしてと思って書いてみました!
書込番号:17658541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。完全に認識不足でした。
書込番号:17658588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで、少々気になったのですが「OpenSSLの脆弱性に対応」とありますが、どれにあたるのでしょうかね?
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140606-jvn.html
書込番号:17658650
1点

それではなく下記の方です。
http://chimtty.blogspot.jp/2014/06/openssl-ccs-Injection-vulnerability.html
「Wallet」系の処理が該当します。「Google Wallet」とか。
それより、私は各キャリア等の独自ヘタレアプリの方が心配です。
ちなみにChromeついては早い段階で対策済みだそうです。
書込番号:17658758
3点

Radeonが好き!さん、迅速レスありがとうございます。
なるほど、また新たなる件なのですね。
> 各キャリア等の独自ヘタレアプリの方が心配
私の縁側で関連に触れていますが、まさにそう思います。。。
書込番号:17659284
1点

おはようございます。
今朝、4.4.4が降ってきました。
使用機体は:2013年度版32GB WiFiモデルです。
使用感については・・・
2〜3日様子を見てみます
書込番号:17660688
1点

2013 LTE版ですが、まだ降ってきません。
待ちの状態です。
書込番号:17662676
1点

Nexus7 2013 LTEの Factory Image 4.4.3 Upされましたね。
4.4.4でない所が気になりますが...
https://developers.google.com/android/nexus/images
書込番号:17663783
1点

Nexus10 16GBに4.4.4が降ってきました、今朝のことです。
書込番号:17667137
1点

開発者向けにプレビュー版が公開されてますが、
Android 5.0 はこれになるんでしょうか?
http://yukan-news.ameba.jp/20140629-3214/
書込番号:17679531
0点

あくまで開発者向けプレビュー版なので動作が不安定だったり、TwitterやDropboxなどの定番アプリを含む多くのアプリが動作しなかったりするので、あまり常用するのはオススメできないかと思います。
ご自身で貼られたリンク先に書かれてますよ?
あくまで、プレビュー版ですからそれがそのまま製品になる訳ではありません。
あくまでアプリ開発者が、検証(デバック)に使う物です。
書込番号:17679579
0点

こんんばんは。
私のNexus 7 Wi-Fiモデル(2013)は、ようやく今日の夕方降ってきました。
アンドロイド端末はアップデイトが一斉にリリースされるわけではないんですね。
書込番号:17684041
0点

佐竹54万石さん
OTAの仕組みについて知恵ノートを書いたので参考にどうぞ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n289017
書込番号:17684973
0点

余談の「「Googleサービスフレームワーク」のデータ削除は止めた方がいい」の方が気になりました。
PLAYストアアップデートで、ことごとく「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」でにっちもさっちも行かなくなった対策の初期化回避で行ったのですが、それではどうやって対処せよというのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323870/SortID=15624473/#15953279
少なくとも無条件の断定的な否定に見える表現は避けた方が良いのではないかと思いますが。。。
書込番号:17685304
1点

あくまでも、OTAを急がせる為の目的にフレームワーク削除する事は、トラブルの元ですよと言ってます。
すでにある問題を回避する目的で、削除する事を否定している訳じゃない。
リンク先を読ませて頂きました。キャリアから発売されている端末と、素のAndroidであるnexusでは、そもそも事情が大きく異なります。
書込番号:17685792
0点

私の引用の様にサービスフレームワークのデータ削除が逆に「効果絶大」な場合もありますので、そういった件に触れずに余談としてタイトル書きすると思わぬ拡大解釈の懸念があると思ったまでです。
書込番号:17686159
1点

逆にフレームワーク削除が必要が無いケースに、拡大解釈をして削除する人がいないと言えますか?
全てケースバイケースなんですよ。
最初から自分が行う行為が自己責任だと認識出来る人は何ら問題がありません。
解ってやる人は何ら問題ないのです。
で、あくまでキャリアから配布されるアップデータは、素のAndroidと違って色々デコレーションされているので、Googleのサービスと不整合を起しやすいのです。
結果も含め結局アップデートは自己責任です。
何度も言いますが「既に発生しているトラブルへの対処として、フレームワーク削除を否定しているのではありません」。
トラブルが無い状態でフレームワーク削除をすれば、逆に不整合がでる場合があるから止めた方が良いと言ってます。
書込番号:17686603
1点

逆にそれくらい不具合なら自己解決出来るから、フレームワークををOTA急がせるのに削除するのも、自分で尻を拭ける人ならOKじゃないですか?
自己責任にてOTAを適応したが、リンク先の事例の様に色々問題が出て困った。初期化しようと思うのだが、どうせ初期化するなら先にフレームワークを消して様子をみるのも有りだと思いますよ?
あくまで、受け手の環境やスキル、状態によって一概ではないですよ?
書込番号:17686636
1点

http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fnote%2Echiebukuro%2Eyahoo%2Eco%2Ejp%2Fdetail%2Fn289017
誤解する方がみえるので、知恵ノートを訂正しました。
書込番号:17686721
1点

Radeonが好き!さん、リンク並びに加筆・訂正ありがとうございます。
あせる必要はなさそうですね。
書込番号:17687292
0点

Nexus7 2013 LTE版 4.4.3 今朝降ってきました。
書込番号:17694093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





