※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2016年4月10日 17:57 |
![]() |
10 | 6 | 2016年3月29日 18:35 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月6日 07:12 |
![]() |
11 | 5 | 2016年1月27日 21:22 |
![]() |
6 | 2 | 2016年1月10日 11:22 |
![]() |
12 | 6 | 2015年12月12日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160326_750136.html
通販
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=99165
まあ通常の中古よりはまし…くらいでしょうか
6点

私もこの記事を読みました。
16GB/WiFiモデルでしたね。同価格でSimフリーなら買ったかもしれません。
書込番号:19738943
2点

私はまさにここで購入し、これをNexusから投稿しています。
店舗で中身を確認した上で購入したのですが、外観については新品同様に見えました。ディスプレイに保護フィルムは貼ってありませんでしたが。
バッテリーの持ちも全然問題ない様に感じます。お勧めです。
書込番号:19738996
4点

>>16GB/WiFiモデルでしたね。同価格でSimフリー
ありえんわ。
SIMフリーモデルは32GBからやし。無理やね
書込番号:19739669
3点

池袋のビックカメラアウトレットで、16GBモデルの展示品が税抜10,800円でした。
展示品とはいえ、いまだにあったんですね。
書込番号:19776224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
二日前に、マイナーアップデートが降ってきましたので、早速アップデートしました。
バージョンは、6.0.1のままです。
最近の使い勝手ですが、googleマップを車内で使う時に、画面を横にして使うのですが、ほとんど使う時に横になってくれません。
再起動すると使えるようになり、数日後、また使おうとすると、ダメで、再起動すると使えるようになります。
このあたりが直っているといいなと思います。
2点

私の固体ではそういう症状は一度も経験したことがありませんが。
書込番号:19707629
1点

それは、、、センサーが死にかかってるだけかと。
書込番号:19707836
3点

ProDriverさん
>私の固体ではそういう症状は一度も経験したことがありませんが。
レス、ありがとうございます。私の場合、バージョンを6にしてから症状が出るようになりました。
クレソンでおま!さん
>それは、、、センサーが死にかかってるだけかと。
レス、ありがとうございます。
もう長い間、壊れかかっていますかね?
再起動で直るから、ソフト的な事だと思っていました。
書込番号:19708429
1点

http://pirokyoro.blog14.fc2.com/blog-entry-583.html
検索したら、大勢居るようです。
センサーの故障と言うより、接触不良かな?
書込番号:19708677
1点

私のNexus7 も同じように自動回転しなくなります。
ハードの問題かなと思いきや、再起動したりAndroid update後には一時的には直りますが、再発して困っていました。
参考までに、私はローテーション コントロールという無料アプリを入れて手動で変更しています。するとなぜか自動回転も直ります。でも手動で向きを変える方が便利だと気づきました。
書込番号:19713327
2点

横丁の真右衛門2さん
レスありがとうございました。
>参考までに、私はローテーション コントロールという無料アプリを入れて手動で変更しています。
そもそもそんなアプリがあること自体、全く知りませんでした。再発するようでしたら、早速使ってみます。
その後、ですが、先日のurlのようにしてみたら、その後は再発しておりません。
もっと早く気付けばと思いました(笑)
書込番号:19740073
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
今さらですが、6.0.1にアップデートしたら無限ループになりました。
電源を入れるとアプリの最適化中のあとに再起動を繰り返します。
何とか復旧することができましたので、同じ症状の方はよろしかったら参考にしてください。
http://wwman.hatenablog.com/entry/2016/03/04/104538
2点

手に入れた5.0の中古を我慢できずに6.0にしました。
電源を入れ直したらアプリ最適化の無限ループになり、ネットで知ったリカバリーモードで事なきを得ました。
6.0未対応アプリのせいなんでしょうね。
メモリに余裕があるので、当分は電源オフは厳禁ですね。
書込番号:19660246
1点

手に入れた5.0の中古を我慢できずに4.4にしました。 ◎
書込番号:19660366
0点

投稿後程なく、不注意からバッテリー切れさせてしまいました。
充電後、恐る恐る電源を入れたら、今回は最適化中表示もなく無事に立ち上がりました。
アプリはループ時より増えてたし、手動電源オフだとループする?
怖くて確認はできません(^^ゞ
書込番号:19661934
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexusが出てから愛用し、いずれも初期は快適に作動して問題ありませんでした。
しかし、1台目が突発的にブラックアウト(原因不明で無償対象期間を外れていたため修理実費が1万円以上して廃棄処分)したのが1年前。
半年前には2台目も電源が入らなくなり、同上理由で廃棄。
現在三台目の保有のものが不安定で画面がぶれるような(これは初めて)状態で、これも廃棄を考えています。
一方で最近(1年以内に)購入したASUS Zenpad7.0、Huawei Mediapad7(Nexus7と同レベルの端末と認識)
は快調で特にASUSは実質nexusも同社が生産しているのに、安定性がかなり違うような。。。
もちろんNexus7は2012年(1台)、2013年(2台)発売のものですから昨年発売のTabletとは比較にならないのかもしれません。
ただし、あれだけ売れたNexus7も売れ筋の上位に入らないのを見ると、Tabletの機種そのものがかなり様変わりきているのだと思います。
それと、Nexus7のみならず廉価版のTabletは2-3年で買い替えと割り切るものなのか、と考えてしまいます。
当方のTabletは他にHP Slate,Lenovo Yoga等で使用用途はネットでの株式売買です。タッチの反応が遅い機種やWifiの電波の
つかみが悪い機種は致命傷です。 デスクトップも2台あるのですが、デスクトップで操作するより、自分の使用している使い勝手のいい
ネット証券はタブレットやモバイルの方が株式市場の状況が分かりやすいのでタブレットを増やしていった経緯があります。
過去、使い勝手が良かったNexus7の人気が沈んでいくように思えるのは残念です。
(質問をするのではなく、感想めいたものを書いたまでですし、Nexusの中傷ではありませんので、何卒ご了解ください。)
3点

いやね、、、ランキングって、、、EOLの製品にそれ求めるのはナンセンスでしょ。
Google謹製以外の端末はアップデートが遅いって最大の欠点もあるし。
タブやノートなんて2年で使い捨てですよ。
書込番号:19498595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NEXUS 7 3台購入もすべて2年以内で故障
NEXUS 7 の初期モデル、3Gモデル、LTEモデルすべてが2年で故障 1台を除いてはただの産業廃棄物に!!!!!
初期モデル 突然のダウン 修理見積もり1.8万円
3Gモデル 初期画面が電池がなくなるまで永遠のループ 修理見積もり 3.8万円
LTEモデル SIM認識ができずWIFIモデルに 修理見積もり 2.7万円
ASUSの見解
1年以上経っての故障は責任外。 修理するなり焼くなりしてほしい。
道義的責任は?
→ ない。 物は壊れる。 何と言われてもASUSには何の責任もない。
ASUSはモノづくりをする資格がない。
→ 判断はご自由に
結論
ASUS製品は安かろう悪かろう。 何かの長期保証に加入は必須。 当方は今後、ASUS不買運動を進めたい。
皆様へ
故障など不具合例をお教えください。
書込番号:19504401
2点

1年足らずで壊れたら困りますけど。
うちもNexus7(2013) LTEを愛用しています。
ノートPCもですが、タブレットやスマートフォンは2〜3年でバッテリーの寿命が近づきます。
使い捨てでしょう。予備で数台持ちながら2年前後で新しいの買ってローテーションだと思ってます。
書込番号:19505595
0点

Nexus7の人気が沈んでいく>
もう終売にて僅かに残る流通在庫限りですので、売れ線では無いのは当然かと。
、
安定性がかなり違うような。。。>
ASUSは、NEXUS2012 NEXUS2013でノウハウを蓄積したわけで、それが後の自社端末に生きています。
ASUS Zenpad7.0、Huawei Mediapad7(Nexus7と同レベルの端末と認識)>
台湾企業も例外なく、製造は中国企業に委託しているので、所詮全て中華クオリティです!
書込番号:19511990
1点

電池交換できないし、作りも甘い気はしますがタブレットやスマホは使用環境がノートPCと比べても苛酷で、ある程度消耗品、と割りきる必要はあると思いますけどね。
#まあ1年以内で壊れるのは論外ですが。
ただこの端末、機能てんこ盛り過ぎて慣れると他のタブレット物色したときに、あれがない、これがない、って思っちゃうんですよね。
SIMとNFCとGPSは最低ついてて欲しくて、ストレージ32G以上で、できればQiついてて薄いタブレットってなんかないですかね・・・(^-^;
書込番号:19530389
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

家電量販店やドンキホーテ等ならまだ在庫のある店舗もありますね。
大体17,800円〜19,800円(税別)位で売っていました。
書込番号:19477406
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

情報ありがとうございます。
早速無料レンタルしてみました。
如何せん選べる映画が少ないですが、良い暇つぶしになりました。
書込番号:19396410
0点

見てみましたが、選べるのは実質6つの映画で、どれも聞いたこともない作品で興味をそそられませんでした。
GYAOの無料映画の方がましです。
書込番号:19397510
0点

スレ違い承知で、無料つながりという事で・・・
セブンイレブンでいつものようにLARK1カートン購入したら、
「3種類のコーヒーの中から、好きなブランド5本選んで下さい」と・・・
???だったので尋ねると、クジではなくセブンイレブンで2箱に1本のキャンペーン中との事でした。(12/20迄)
妙に得した気分♪・・・失礼しました。
書込番号:19397624
2点

スレ違い承知で、無料つながりという事で・・・U
chromebook & chromebitもキャペーン「映画が 3 本無料」(レンタルではなくSD買い取り)やってますが、こちらの方も選べる映画タイトルが少なすぎて、ウーン微妙。
https://www.google.com/chrome/devices/goodies.html
書込番号:19397654
0点

Chromecastの「映画の無料レンタルプレゼント」は自由に選べたのに…。
Nexus端末ユーザーへのプレゼントは選択肢が少ないですね。
書込番号:19398507
0点

たあみさん
>Nexus端末ユーザーへのプレゼントは選択肢が少ないですね。
今思い出しましたが、NEXUS 7 (2012) モデルの販売時には、Google Playで使える2,000円クーポンが付いてきましたね。
当時の状況と比べると、タブレット市場がほぼ飽和状態の現在では、いささか仕方ないのかも知れませんね。
書込番号:19398573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





