※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2015年10月10日 05:35 |
![]() |
2 | 8 | 2015年9月18日 09:08 |
![]() |
7 | 5 | 2015年9月18日 10:41 |
![]() |
4 | 3 | 2015年10月3日 13:45 |
![]() |
5 | 6 | 2015年9月4日 11:28 |
![]() |
3 | 5 | 2015年9月2日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
>鵜の目と鷹の目さん
「色々あって」せっかくですので、この内容を後続者の為にも報告されてはいかがでしょう?
言ってる間にマシマロがでますよ?
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-new-feature.html#Android_60_Marshmallow
今までは、アプリをインストールする際にそのアプリが要求するアクセス権限が一覧で表示され、ユーザーはアプリをインストールするかしないかという選択しかできませんでした。
マシマロでは、アプリのアクセス権限の許可/拒否をユーザーが自由に選択可能になります。
http://i2.wp.com/androidlover.net/wp-content/uploads/android-m-permission-control-settings11.png
書込番号:19159265
1点

> 結局、4.4.4に戻してみました
自ら、セキュリティレベルを下げるとは・・・
脅威に晒されるリスクを負ってまで、旧バージョンに戻すメリットが有るとは思えませんが。
書込番号:19159934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マシマロでは、アプリのアクセス権限の許可/拒否をユーザーが自由に選択可能になります。
選択肢与えない、非表示項目と言う手もあるので、悪意のアプリには効かない。(テスト済み)
結局人間が二択で攻められたら、目的達成が目一杯で、リスクを負う方が多々ある。
システムはあくまでヒューマンミスを防ぐ為、ヒューマンエラーには人間自身でしか対応出来ない。
>自ら、セキュリティレベルを下げるとは・・・
そんなことない。
ユーザビリティや機能性を犠牲にして、なんでもかんでも新OSがいい訳じゃない。
今回のIOS9のXcodeとXploitがいい例。(ま、Android5.0もいい例だった。)
書込番号:19160333
1点

マシマロにアップデート出来ないのでは?
書込番号:19161136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexus7はマシマロにアップデート出来るのですか?
出来るのかな?
書込番号:19161822
0点

Nexus 5 2013 がDP3が動くんで、入れれば動くでしょうけど、7向けは、リリースされないポイですね。
書込番号:19161902
0点

下記サイトにはリリース候補に挙がってますね。
http://sumahoinfo.com/android-m-marshmallow-version-up-yotei-kishu-xperia-nexus-galaxy
だとすれば、Nexus7 2013で後、二年は戦える。
書込番号:19161925
0点

ndroid 6.0 Mバージョンアップ対象機種
Google Nexus
Nexus 5
Nexus 6
Nexus 7 (2013)
Samsung
Galaxy S6
Galaxy S6 Edge
Galaxy S5
SONY
Xperia Z4
Xperia Z3
Xperia Z3 Compact
Xperia Z2
Xperia Z Ultra (GPE)
Asus
Zenfone2 (シリーズ全機種)
Zenfone2 Laser
Huawei
Ascend Mate 7
だそうで^^;
真嘘の判定は出てのお楽しみ。
書込番号:19161942
2点

データ元信用度低いねえ 怪しい中国サイトや
マシュマロ来たらもちろん試すよ
ダメならば4.4.4に戻す
書込番号:19162160
0点

本題に戻すよ。
キットカットにもどしたらGPS受信を見失うのが収まった!
良かったよ。
書込番号:19168504
1点

というかロリポで困ることないでしょ
書込番号:19199351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ついさっき、システムアップデートの通知が来たのでアップデートしました。
アップデートする前、動画撮影の時に音声が入らない不具合あったのですが、LMY48Mになったら音声が入るようになりました。
取り敢えず直って良かったです。
でもアップデートで、こんな不具合が直る事なんてあるんですかね?
0点

最新ってLMY48Pじゃないの?
当方LTEモデルですが。
良くなる。それがアップデートだと思ってます。
書込番号:19148235
0点

最新は48Mですよ
LTEと2012はまだ降りて来てないようです
アップグレード前も48M
アップグレード後も48Mですよ
書込番号:19148343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ProDriverさん
2日位前から音声が記録出来なくて、どうしようか悩んでたんですよ。
修理に出すのも邪魔くさいしな〜って思ってたら、今回のアプデですよ。
ひょっとしたら直るかもって期待してたら、直りました。嬉しいです。
>nAokey スマホさん
アプデ後も48Mなんですか、知らなかったです。アプデの時間も短かったですね。
書込番号:19148601
0点

自分のところには昼頃降ってきました。
LTEモデルですが、48Pになってます。
書込番号:19148777
0点

私のLTEモデルは、昨晩「LMY48P」になりました。
心なしか、若干もっさりしたようなしないような…
書込番号:19148921
0点

>どんどんどん、居眠り中さん
>b-t750さん
この掲示板はLTE、Wi-Fi共通なんですね。
僕のはWi-Fiです。
書込番号:19148984
0点

LTEの場合、私の環境では LMY48L から LMY48P になりました。
もう1台の家内のLTE版もビルド番号は同じように推移しました。
Google Developersで確認しましたがWi-Fiモデルの最新ビルドは LMY48M のようです。
書込番号:19149071
1点

48pって事は
LTEのが最新ですね(笑)
書込番号:19150248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
液晶パネルがひび割れして、タッチ入力ができなくなりました。
下記のhttpにAsusに修理を依頼した方のプログが出ていました。
http://www.ikt-s.com/nexus7_repair/
下記のhttpsに自分で直した人のプログが出ていました。
http://ggeek.me/archives/post-4047
送料別で、自分で直すと8990円ほどで直せるようです。Asusだと17280円ほどかかるようです。そして、納期が2週間となっています。
先日、USB端子修理を依頼した会社が15120円で、納期が1〜5営業日前後だそうです。
メーカーへの依頼の方が安心かもしれませんが、外国での直しとなりますし、納期に魅了があり、総合的に検討して、先ほど、15120円の会社に依頼しました。下記に見積依頼メールとそれに対する返信メールを添付いたしました。
液晶パネルが壊れた時の参考です。
○○○○様
お問い合わせ有難うございます。
MOUMANTAI リペアサービス でございます。
Nexus7 2013 フロントパネル修理のお見積りを申し上げます。
・Nexus7 2013 フロントパネルASSY パーツ代 10,800円
・技術料 4,320円
・送代 600円〜(地域により異なります)
・合計 15,720円〜
以上となります。
現在の修理に掛る日数ですが、到着後、1〜5営業日前後で修理完了を予定しております。
データのバックアップをとり、送料ご負担のうえお送りくださいませ。
尚WEBでも販売をしておりますので、在庫切れとなった場合はお取り寄せに約10日ほどお時間頂戴いたします。
修理をご依頼される場合は、本体を弊社まで送料ご負担のうえお送りください。
端末にはパスワードロックを設定されないようお願いいたします。
ロック解除できない場合は、解除方法を記したメモを同封ください。
修理後の動作確認ができなくなるためです。
243-0201
神奈川県厚木市上荻野1319-2
株式会社モウマンタイ
046-241-4795
修理、商品サービス等に関するお問い合わせは全てメールにてお願い致します。
お電話では対応することはできませんので予めご了承くださいますようお願い申しあげます。
防水機能のある端末に関しましては修理後、防水機能は無くなりますので予めご理解の上
お申込み下さいませ。
修理代金のお支払いは 銀行振り込み、クレジットカード、代金引換(手数料324円)からお選びいただけます。
ご希望のお支払方法をお知らせください。修理完了後にご連絡差し上げますので代金をお支払いください。
お支払確認でき次第ご返送いたします。
どうぞご検討のほどよろしくお願いいたします。
MOUMANTAI リペアサービス
------------------------------------------------------------
MOUMANTAI オンラインショップ http://moumantai.biz
株式会社モウマンタイ
神奈川県厚木市上荻野1319-2
(営業時間:月 - 金11:00-18:00)※土日曜祝祭日を除く
mail:info@moumantai.biz
------------------------------------------------------------
> ====================================================================
> お問い合わせ番号:
> お名前:
> 郵便番号:
> 都道府県:東京都
> 住所:
> 電話番号:
> E-Mailアドレス:>
> 機種名:ネクサス7 2013 32gb
> 色:ブラック
> お問い合わせ内容:
> --------------------------------------------------------------------
> お世話になっております。
> せっかく修理していただいたネクサス7ですが、本日落としてしまい、電源を
> 入れたり、再起動操作等の起動は問題なくできるのですが、、パスワード入力
> 画面は出るのですが、画面にタッチしても入力ができなくなりました。
> タッチパネルのガラスにわずかにひびが入っています。
> この場合、直るでしょうか?その場合修理代はいくらぐらいかかるでしょうか
> ?
> よろしくお願いいたします。
> ====================================================================
0点

四聖諦さん
お久しぶりです。
折角USB修理終わったのに
今度は画面ですか
それは残念ですね
個人的にはモウマンタイでの修理は
正解だと思います。
まぁ自分はwifiモデルなので
その見積りなら買い換えますけど(笑)
現在LTEモデルは貴重になってるので
大事に使って下さい。
書込番号:19138995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

back cabinetに開封防止シール無ければ、開けてFPC類が外してるかを確認してみては?
そういう故障なら自力で直せる。
明らかに断線、フック割れがあれば、見積依頼の際その状況を説明し、安くしてもらえる。
(単品交換しても治す保証ないので、ネットから単品調達はしない。)
逆に、基板が損傷で、高くなりそうだったら、直接ジャンク処分して新品買おう。
書込番号:19139504
3点

nAokeyさん
私のネクサスもwifiモデルです。外出時ブレザーの内ポケットに入れて使用しているのですが(夏もブレザー着衣)、現在、先日購入したウインドウズタブレットと2台持ちで、ブレザー着ないで外出し、落としてしまいました。
修理で16000円出すのであれば、ウィンドウズタブレットだけで対応とも考えましたが、グーグル認証アプリとマイクロソフト認証アプリが携帯がウィルコムで使用ができず、ウインドウズで使用できる方法もあるのですが、英語で、方法が難しそうなので、修理することにしました。
良い会社を紹介していただき、ありがとうございました。
(32GBが欲しく、メモパッドや新しくASUSから出たタブレットも少し検討しましたが、2013の32GBは中古以外新品を売っていませんし、大変お世話になった道具であることも修理決断要因でした)
CaptorMeyerさん
ご助言ありがとうございます。
液晶パネルにわずかですが、ひびが入っています。
USBマウスで操作ができますので、液晶パネルの交換だけで済むのではないかと・・・・・。
あまり修理費が高くなるようでしたら、32GBのネクサス7の中古品を購入するかウィンドウズタブレット1台だけでも上記認証アプリとちょっと重い以外特に不便を感じていません。
二段階認証をやめて、ウインドウズの8インチタブレットのみで、外出時は対応しようと思っています。
書込番号:19139685
1点

本日、モウマンタイから修理完了の連絡が来ました。
料金は以下のとおりでした。
・Nexus7 2013 フロントパネルASSY パーツ代 10,800円
・技術料 4,320円
・送代 600円
・合計 15,720円
明後日には自宅に到着するものと思われます。
9月14日の昼に宅急便で発送。15日モウマンタイ到着で、16日修理完了でした。
発送してから5日間で手元に戻ってくる勘定となります。修理代金の振込が本日15時までにできていれば、4日間となりますね。
大変満足しています。
なお、先のメーカー修理のプログで書かれていた、メーカー修理で必要とされるシリアル番号、保証書等は一切必要ありませんでした。
書込番号:19146355
0点

18日10時10分に宅急便で愛機ネクサス7が戻ってきました。先ほど、動作確認終わりました。修理前よりめちゃめちゃよく動くように感じます。
先にご紹介したメーカー修理プログでの初期化可能性承諾という指示がありませんでしたので、重要なものはアンインストールして、修理に出しましたが、初期化はされず、修理に出す前と同じ状態で、そのままで使用できる状態でご帰還でした。手間が省けてすぐ使用できるので大変助かります。
また、割れたタッチパネルに貼ってあった保護フイルムもわざわざ新しいタッチパネルに貼り直してくれていました。保護フイルムを新規購入、再貼り付け覚悟していましたので、思いがけず、感謝です。
Asusでのメーカー修理では「納期が2週間」、「2000から3000円高い。」「修理に出すにあたっての条件として、初期化可能性承諾(このケースの場合初期化されたようです)、シリアルナンバー記載箱か保証書、購入時レシート等が必要」というようなことがかかれていたと記憶していますが、こちらは、早く、安くて、かんたん親切と3拍子揃った上に、もし、タッチパネル以外も直さなくてはいけない事態になったときは、その時点で、問い合わせが来て、高額で修理をやーめたとした場合でも、往復送料負担のみで、ビックカメラ修理窓口のように見積り依頼して、修理を断った場合、5000円徴収されることはありません。
ネクサス7も激しい使用に耐えて、相当疲労していると思います。これからは、色々な個所の修理が出てくると思います。そんな時に、私は依頼したことありませんが、レビューでぼろくそ扱いされているAsusでの修理では、通じない、遅い、高い、細かい条件、不親切、見積だけで金額徴収等々があるようで、気分が悪くなりそうなので、、この会社への相談お勧めします。
書込番号:19150423
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ギリギリ置ける状態じゃないかwww。
重心位置見る限り、Nexus5なら安定しそうけど・・・
欲言えば、既成品のプラ箱じゃなくて、鼻セレブなどを改造して遊心アピールしたらフォローしちゃいそう。
書込番号:19136155
0点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
NEXUS7の製造が現在、中止されています。 (Googleonlinestoreからも販売製品からラインナップ落ちしていますが) 2012年版-2013年版と処理速度1.3ghz-1.5ghzと進化をしたにも関わらず、2014:2015に関しては製造makerのエイスース台湾はGoogleからの設計依頼が無かった為、その後、(ME-57●)としてのNEXUS7後継を意図的に別モデルとして販売しています。
★違うだろソレ と言う意見があるのは理解していますが、モデルの形式記号からasusが意図した事は明白かと当方は感じています。
14,と15,がアップルOSとiPhone5S=iPhone6に対してのGoogleからの対応が無い事に、私としては疑問が拭い切れない気持ちでいます。(同一意見の方も多数いるとは思いますが)
androidOSのみ毎年更新版がGoogleから公表されていますが、
やはりNEXUS7としての発表が、当方には待たれます。
そこで、今後のNEXUS7次世代機材の未公開端末の部品情報などの正確な事案があれば、知りたいと思い記載の投稿をしてみました。
当方が台湾地域現住の物から地域で記載された週刊誌 紙面 ゴシップ 部品のリーク画像(日本で言うネタのような記事)から見聞きしたものでは、どれも正確差が疑われる物ばかりかと感じましたが、
Googleとエイスースとの製造契約 端末の設計に関しては、ネクサスの(7)に関しては、iPhoneシリーズへのGoogleの対策としての基本計画としてandroidOS毎年更新の度のモデル更新を当初2012年当時行って行く予定だったと言う事であったようです。(この時点で日本人には携帯とタブレットと違うだろう。と取る方も多数いるでしょうが、どうも最新OS搭載に相応しいフラッグシップとしてGoogleが意図した事が結果に影響したと言う事のようです。
実際にはネクサスには 5や9等ありますが購買側からは事実フラッグシップとは認識されてい無い事で上記の事の理解を閲覧者の方にも理解下さるのでは無いかと考査しますが
他の方は、どう感じているでしょう。
実際、エイスース台湾には2014/2015の設計の用意は有ったようです。内容はclock数が1.6ghz/コア数は2013と同一数の4コア、コアはエイスース台湾設計では無いものでnvidiaがoemにて供給の予定であったようですが、結果を見れば明らかですが、そのようなモデルはGoogleからは発売されませんでした。
結論は当初書いた通り (ME-57●)とされた機種がasusから発売されてしまう(しかし高価なcpuの使用をし無かった=必要も無かった) インテル製造の何周遅れかの単価の安いもので販売された事から新型搭載用に用意された設計図とメインボードはお蔵入りした様です。(NEXUS7ブランドでの大量の数のハケが見込めない事で見送りがされたと言う事が有力なようですが、それを基礎にzenpad開発と価格設定への影響を与えたみたいですが、方向性も何もNEXUS7とは掛け離れたものに感じます。中身はこの程度確定していたようですが 外装 デザイン ディスプレイ 価格等は何一つ無かったようです。
Googleからの設計会社へのアプローチが一切無かったのですから当然なのですが、
それでも当初はGoogle.エイスース間での(7)シリーズ構成の予定があったのですから、来年度、
NEXUS7製品版2016が何も聞こえて来ないのが現在の環境です。
事実を言って仕舞うと、2013の仕様にあるsnapdragon s4/pro(1.5ghz)以上のコアの代用品が見つから無いのも一端にあるかもしれないなと感じますが、この部品自体が現在2周遅れにも関わらず優秀過ぎる物です。
これ以降出たコアには高性能とオーバークロックと引換に熱害により様々なトラブル(簡素に言えば信頼性の無さと不良品を多数出しています。)携帯様にXperiaや富士通のタブレットアローズが大量のクレームに対して客が使い方を間違った とmakerが最低な対応をし、取り扱い3キャリアも自分が作ったのでは無い と大変な不快感を感じましたが、 高性能化とオーバークロック化にはまだ数年待たなければ4コア化(クアッド)が安定生産されるまでNEXUS7製品版2013から2年必要だった事からも買う側のフライングに感じます。問題作が出ると発表当初は様子を見るのも必要な手だと考査します
どちらにしろ新型の7がもし出たとしても2年は待たなければいけないと考えていますが、(価格も半値まで下がりますし、中止間際が信頼性あります)
買いたいと待っている方の知っている情報があれば続きを宜しくお願い賜ります。
2点

2015版に限って話をすれば、出るのが確実視されていりのは、5インチ及び6インチ級のスマートフォンであり、もしかしたらら8インチが発売されるかも?なんて話は有りますが、7インチはは少なくとも2015年度中に発売される事は無いでしょう。
又、スナップドラゴンの発熱問題は深刻で、現行及び、次世代品のエンジニアリングサンプルも同様に熱問題をクリア出来てません。2016年度もスナップドラゴンを採用するメーカーは相当設計に苦戦する事がすでに明白です。「Snapdragon 810」「Snapdragon 820」世代をスルーし「Snapdragon 830」迄、待つのが無難だと考えます。
現状Snapdragon 805や、Snapdragon 410搭載製品を選ぶ事が妥当です。そうでなければインテルと言うチョイスしかありません。無論「中華」又は、「台湾」の半導体メーカーを選ぶ手もあります。
書込番号:19104862
1点

>Radeonが好き!さん
御返事ありがとうございます。
当方けっこうな初心者ですのでとても参考になりました。
専門書(通信規格、通信事業、SIMカードスクリプト)ばかり読んでいますので、製品の知識がまだ無く助かります。
当方 スマホや携帯電話はもう不要と考えて 購入の予定もないものですから、グーグルから発売される端末の中では(7)のみに絞って様子を見ていましたが、今年はご記載の通りにスケジュールが進む様子ですね。
snapdragonの 410 805までは 問題ないようですが、
取引価格がsnapdragon410で40$ 805で48$程度で納品されているようですのでまだまだ安価なタブレット端末には搭載され無いようです。
snapdragon810世代と820世代はまだ新しいためか流通価格が不明瞭な為か、またはoem先によって幅があるのか、私では解りませんでしたが、これほど深刻な事案の真っ最中ならば、今年限りの一周目で採用されなくなるかもしれませんが、既に進んだ計画上存在する発売予定の物には、発注済みの部品を処分したいがために、解った上でソニー等国内キャリア携帯電話等は発熱問題を含んだまま売られるかもしれませんね。
途中での設計変更は開発の廃止と同義なほど金銭負担があるようですし、
中国 allwinnerがA10 5枚plusA18 5枚合体の10core A80開発成功の記事を見ましたが、
安価なタブレットの来年度が楽しみに感じます。
非常に興味はありますが、中華パッドは買う事は、よほど優れていない限り予定は私には無いのですが、興味が惹かれるのは認めてしまいます。
allwinner A10やA13は価格単価が5$と7$ですから、色色な不安は拭えませんが、安い単価でばら撒く為、日本での並行品は信頼性の問題が心配です
インテル一択でasusしか安全圏が見つけられない安価なタブレット市場ですが、インテルのみなら部品の品質だけは良い物ですので(asusの品質は別問題なのですけれど)
arm設計がベースのAチップはコピーのコピーや廉価品のコピーが解らないほど大量に不明なメーカーから供給されていますので、当方も注意深く様子を見ようと考えています。
snapdragonには期待していましたので現状が残念です。
何周か遅れで安価に出れば当方のようなものには喜ばしいのですが、それどころではないようです
書込番号:19106180
1点

連邦軍一等特攻兵さん いえいえ初心者の知識ではけしてないですよ?
占うとすれば、LG Nexus5(2015)は、おそらくは「Snapdragon 808」だと言われていますす。問題は、Nexus6(2015)の方で、Snapdragon 810か、Kirin 930のどちらを乗せてくるかです。Kirin 930を採用する事をGoogleが決めれば、やはりSnapdragon 810は相当残念なCPUなんだと言う判断が出来ます。
かつてのネットバースト時代のインテルがそうですが、一世代やそこらで、失態を挽回するのは極めて難しい。
結果的にNexus7 2013は、7インチのFULL HDディスプレイと言う調達の難しいモニターをチョイスしている訳で、終売の近い今でも極めて魅力的且つお買い得な端末で有る事は揺るぎませんね。
書込番号:19107712
1点

明日から始まるIFA BerlinでうわさのNexus 7 2015がお目見えするかどうか楽しみだぜ。
http://www.geeksnack.com/2015/08/13/nexus-7-2015-huawei-and-google-changing-the-game/
Snapdragon 820 CPU backed by 4 GB RAM and a minimum of 64 GB internal storage.
The battery will measure 6000 mAh, which is massive for an 8-inch tablet・・・
重装備で8インチになってもNexus 7(笑)
まことしやかな嘘かもね・・・
書込番号:19107738
0点

買いたいけど金がないさん
LG G PAD8.3の様に、案外GPEで出るかもしれませんよ?
書込番号:19107759
0点

>Radeonが好き!さん
>買いたいけど金がないさん
御返事ありがとうございます。
当方が通信端末としてタブレットを選択したのは昨年の10月頃です。
それ以降にも当てはまりますが、それ以前も何も知識などかありませんでしたので、調べる時間とちゃんと理解出来るまでかなり時間が掛かりましたが、
今現在もどういった意味なのかが解らない事は非常に多数ありまして、自力ではなかなか最新の端末スペック等を知るには至っていません。
SIMカードが使え、使われている周波数の中から3G 4Gに絞込み、それを取り込める受信側端末で安価なタブレットを購入しました。
2012年前後に、iPhone4s使用 Jailbreak. 下駄外し ようは当時のSIMフリーの方法が多数 裏技のように流行りの時期があった事を憶えている方もいると思いますが、
当時は、まだLTE 4Gすら具体化していない上
J 端末代金 が高額なこと
Jailbreakには保有していないノートパソコンとハードディスクの代金
SIMカードの取得(当時は日本通信 Bモバイルシカナカッタカモシレマセンガ)
Jailbreakの作業が理解できなかった
のように、当方には費用対効果 方法共に、必要以上にしんどいものでしたので、asus phoneシリーズが4G対応かつ探せば¥10000+輸入費用が現実味が出た今年 本格的に行動してみました次第です。
安価になる迄は時間がかかり、
また、最低限の事が解るまで時間を必要としましたが
待つことで周波数の環境も整い、面倒な作業やお金がかからずにすみましたので、現在には満足しています。
しかし端末の選定や購入の予定をたててゆくには、他の方の端末の機種等、中身のぶひについて知りたいと感じましたので、お暇がございます方にはお付き合い頂ければと考査致します。
書込番号:19109641
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
2013、2台目買いました〜
「得意のアウトレットで!」覚えてます?(あ〜アイツ、)
ちゃう、ちゃう。今回はNTT-Xさんにご縁がありました(^_^)
結構気に入ったのと職場とホームで持ち運びがウザイので・・・
やはりコスパ最高!
1点

おっさん買い>大人買いなら、追加でもう一台買っちゃいましょう(^o^)
書込番号:19090759
0点

>職場とホームで持ち運びがウザイので・・・
モバイルデバイスとして持ち運べるから買うじゃないの?
それがウザいなら据え置きの24インチパソコンやiPadAirなんかにしちゃうけど・・・
コスパね・・・それ、ただ今のうちに予備機をもう一台買いたかっただけじゃないの:P
書込番号:19090843
2点

おっさんは、LTE 2013がほしいのだか、新品はもはやプレミア価格。5万円台。
Nexus 7って投資商品だったのね。
書込番号:19091594
0点

LTE 2013中古半年やけどいくらでうれるかのう グフフ
書込番号:19099558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さ、3台目!ハ○ネットさんならしょーがないな!
>>コスパね・・・それ、ただ今のうちに予備機をもう一台買いたかっただけじゃないの**
すっ、ストライク〜
2台目もしっかり使ってます。
書込番号:19105675
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





