※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2014年11月16日 16:35 |
![]() |
103 | 23 | 2014年10月25日 15:42 |
![]() |
69 | 32 | 2014年10月18日 23:05 |
![]() |
7 | 9 | 2014年10月19日 08:37 |
![]() |
20 | 11 | 2014年10月15日 11:57 |
![]() |
10 | 5 | 2014年9月26日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この商品を発売と同時にASUSオンラインで予約・購入して使っていました。
2012モデルと比較すると高額ですが、音質も良く満足していましたが、1年と10日後にタッチパネルがまったく反応しなくなりました。
サポートに電話して、色々と試しましたが改善せずに当然1年が過ぎているので、保証外。
泣く泣く処分となりました。
故障してから、調べてみるとこの商品でタッチパネルの故障は多いようです。
当たり外れはあると思いますが、壊れてよい覚悟で購入されることをお勧めします。
ちなみにサポートの対応は普通レベルでしたので、特に不満はありませんでした。
6点

パネルの不具合は購入時からおかしい物が大多数ですので中途でおかしくなる場合
ある程度使い方の問題があるかもしれません。(これは事前にサポートで指摘されます)
本体はジャイロセンサーの隠しログを記録しているらしく高速落下がないか精査後
使い方が悪かった場合は保証期間内であっても有償と相成り誤魔化しが効きません。
保証期間が過ぎそうな場合ちょっとでもおかしいと思ったら先に電話でフックかけて保証期間中発生した
不具合に持ち込むべきだったかもしれません(大抵のメーカーは保証期間過ぎても応じてくれます)
ちなみにASUSは梱包がチープだったり使用済みコピー用紙を緩衝材に使うデリカシーの低さですが
サポート時の対応そのものは他社と比較し上位でありかなりまともなメーカーです。
書込番号:18110950
5点

アウトレット待機中なので、大変参考になりました。
改行してくれるともう少し読みやすくなるかも。
若くないので..すみません。
書込番号:18111309
3点

昨年12月に、Acer W4 820を購入しました。
購入して、半年してから、液晶に黄ばみがところどころ
出てきました。先月、タッチパネルでの指先操作の動きが
悪くなり、時々、止まるようになり、修理に出しました。
修理期間は郵送した日から届くまで10日でした。
故障の原因は液晶パネルの不具合で、修理内容は
液晶パネルの交換です。
書込番号:18112343
2点

故障にも色んな理由があるんですね。
asusは大好きなブランドで特にnexus7(2013)は待ちに待った商品なので、残念でした。
特に落としたり、乱暴には扱ってはいませんでしたが、保証期間外ならば
有償で確かめようとは考えませんでした。
タブレットは必需品のため、次はipad mini2を購入しました。
ipadシリーズは計4台目ですが、apple製品は今まで不具合を起したことがない
安心感で選びました。
電化製品は消耗品で当たり外れのあるものと割り切っていますので、
次回asus製品を購入する時にも良いもの買えることを願っています。
書込番号:18114637
0点

asusショップって名前もURLもasusなので直販のように見えるけど、asusじゃないし直販でも無いんですよね。
asusショップは台湾とは関係の無い日本の一商社のショップのようです。ですので、asusとの間に一つの商社が入り込んでいるので、返品・交換・キャンセルはその商社の意向も入って来るので、asusショップの対応に関しては一概にasusだけを誉めたり非難したりは出来ない状況のようです。
書込番号:18128672
0点

タッチパネルは、衝撃や水に弱いようなので扱いには注意した方が良いですね。タブレットって握力で握るだけで、携帯のようにストラップをつける所が無いですよね。手首に通しておくストラップがあっても良さそうですけどね。
書込番号:18173936
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus9の予約ですがアマゾンやGooglePlayでは
18日の深夜2時過ぎから開始されましたね。
私もポチするか悩みながらPC画面と睨めっこしていたのですが
決め兼ねて買い物に出かけ、ついでに近所のノジマ電気に寄ったところ
アマゾンと同価格で予約をやっているではありませんか!
店舗内でも悩んだのですがRadeonが好き!さん、イグ( ^ ^ )さんに続き
WiFi32Gモデルのブラックを結局予約して来てしまいました。
店内ポップにはWiFiモデルは11月中旬、
LTEモデルが12月末と表記されていましたので
約1か月後ぐらいにはLTEモデルも発売予定みたいですね。
店員さんにポップが11月中旬となっていましたので
「アマゾンでは配送が12月1日予定らしいですよ」と伝えたのですが
状況把握がまだ出来ていないようで確定情報とは言えませんが。。。
何はともあれ受取日が来るその日までに
まずはケース選びでもして待ちたいと思います。
3点

☆ネック☆さん どもです〜
とうとう予約しちゃいましたね( ^▽^)σ
私も『Wi-Fi 32GB ブラック』なんで同じですね!
今回のNexus9は特別目立ったスペックじゃないけれど
私には新しいタブレットライフを与えてくれる物なので楽しみにしています。
http://htcsoku.info/blog/2014/10/17/www-t1-flounder-review-cp/
特に「Android 5.0 Lollipop」、「高解像度QXGA(2048 x 1536)」、
「Wi-Fi IEEE802.11 ac 2x2(MIMO)」等ですかね。
その中でWi-Fi IEEE802.11 ac 2x2(MIMO)になってますので
866Mbpsでリンクしてくれそうなので期待しています。
そうすると、ブラウザでのネット観覧がよりスムーズになりますからね。
http://s-max.jp/archives/1618878.html
それとAndroid OSも最初から5.0 Lollipopが標準なので、5.0にバージョンアップ
させた機種と比較すると不具合も無く安定度はありますから良いと思いますね。
手元に届くまでまだ日にちが掛かりますが、
☆ネック☆さんと同じく楽しみにしています(^-^)
あと、『Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB [インディゴブラック]』の板が
もう出来てまして私はそちらに書き込んでますので、
お暇な時にでも覗いて見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000705069/#tab
書込番号:18068120
4点

9インチは大きい。
都会の電車内では使えないからあちきには要はないわ。
9インチ持つならいっそiPad10インチ持ち運ぶし。
ということで絶妙サイズのNexus7があちきには最高や
6インチやとちっさいのや
書込番号:18068229
8点

私は自宅のみの使用なんで大きくてもええけど(^-^)
外での使用だと確かにNexs9は大きいよね。
「Nexus7[2013]」→「MeMoPad8」とサイズを上げて行ってるんだけど
視認性で言えば大きい方が良いけど、携帯性で言えば小さい方がええよね
ベストは7か8だね。
Nexus6の性能で7が出たらええのに(^-^)
書込番号:18068272
9点

10iインチやとiPadの旧製品で十分なんよ。Airでもなく、ただのRetinaで十分や。
PCはエンコードするからCPUパワー命やが、タブレットはCPUパワーなんぞ要らんし。
室内でのコンテンツ消費やから液晶パネルの綺麗さにはこだわりたい。
Airよりも旧製品のRetina iPadの方が発色が綺麗やから使い続けてるだけ。
CPUパワーやらWifi伝送スピードなんぞ変わってもタブレットライフは革新しないよ
大事なのはそんなとこじゃないのよ
書込番号:18068373
4点

nexusの話じゃなくて恐縮だけど、スマホやタブレットの進化スピードは鈍化したよね。
少し前は毎年買い替えるのが当たり前で、事実、買い替えた方が幸せになれたのやが、
今は違うと思うわ。
iPadやiPhoneは旧製品の方が良かった思うこともあるくらいや。
nexus9やnexus6はAppleほどヘマはしてないけどな。確実に進化はしとるが、タブレット生活を革新するかっちゅうとそこまでじゃないの。
書込番号:18068448
3点

読み辛いので標準語で書いて下さい
書込番号:18068469 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>タブレットライフは革新しないよ
気に入って買い替えてタブレットライフを楽しみたいのだから
それを嫌な気分にさせないで欲しいよな。
書込番号:18068578
16点

水をさされる形になり残念に感じるのはよくわかります。
ただNexus7のスレでNexus9ネタを扱っているのでNexus7と
の比較で個人の感想をコメントされるのは仕方がないかと。
ちなみに私も6インチや9インチの有用性はよくわからない
ところです。スマホ(ポータブル電話機)としては6インチ
は明らかに大きいと思いますし、10インチのWinタブを使っ
ていてPCのように使うには画面が小さすぎると感じている
のでそれよりも小さい9インチにはどういった使い道がある
のかよくわからないのです。手帳サイズである7インチと同
じ扱い方を想定すると8以上は逆に大きすぎると思います。
B4モバイルノートPCでも画面がだいたい13インチくらいある
ので、9インチはPCの代替機としてはすごく小さいです。
家でTV以外の画面で映画を観るにしても、今ではA4ノートPC
なんかを据え置いている家庭が多いでしょうし、そちらで
観たほうがいいですよね。
7インチタブレットを使って来たうちの母(65歳)に最近、
家庭用に10インチタブレットをプレゼントしたのですが彼女
には小回りのきく7インチのほうが結局便利らしく10イ
ンチはあまり触っていないようです。
書込番号:18068992
4点

イグ( ^ ^ )さん毎度です。
>『Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB [インディゴブラック]』の板
あらま、これ書き込む時に確認したんですが板出来てたんですね。
タブ→nexusや、タブ→googleと進んでも見当たらなかったので
Nexus7板に書かせて頂きました。
次はそちらに書こうと思います。
(*^◯^*)さんこんにちは。
私は今までタブレットは7インチしか使用しておらず
8.9インチは大きさ的にどうだろうという疑問が無い訳では無いですが
新し物好き&NEXUS好きって事からの購入です。
強いて言えば「twonkybeam」を使用して、寝室などで
録画したものを鑑賞したり、TVを観たりといった点では
このぐらいのサイズの方が観易いだろうと思っています。
Knight of Hellさんこんにちは。
>気に入って買い替えてタブレットライフを楽しみたい
基本はそこですよね。林檎派も居れば尼派も居る訳ですし
個人が好むものを否定されるのはあまり嬉しく無いですね。
adventure2525さんこんにちは。
何かこちらに書いた事により要らぬ討論が有った用で失礼しました。
先にも書きましたが、書き込み時にNEXUS9板を見つけられなかった次第です^^;
私は家のデスクトップPCは23インチ、仕事用ノートPCは12.1インチ、
そしてタブレットにNEXUS7(2012)が1台とNEXUS7(2013)が2台を使用しており
9インチをどの用に活用するかは、はっきり言ったらまだ未定です。
言うなら食わず嫌いには成りたく無いなってところですかね。
基本、今回私が言いたかったのはネット通販だけじゃなく
一般家電屋でも18日から予約出来ましたという情報を
お伝えしたかったまでですので、そこのところはご了承下さい。
書込番号:18069495
3点

10インチiPadを持っているあちきには要らんが、
主は10インチ持ってないのだから無駄遣いとはいえんやろ。
せっかくの新規購入を水をさすきはないで。
エンジョイや。
9インチあればノートPC替わりにはなるで
文章作成ではなくコンテンツ消費としてやけど
動画みるんも9インチはええよ。
7インチはちまちまやから。
書込番号:18069549
0点

☆ネック☆さん!
まいど?(^^;)と、言われら、
お〜おきに〜と(笑)
冗談は置いといて。。。
私もNexus7[2013]の時は後々のサービスが良いかなと思い
PC専門店で購入しました。ただMeMoPad8はAmazonです。
ですのでNexus9もAmazonで注文しました。
最近ここ価格.comで知ったんですが、2ヶ月後でも
店舗サービスさえ良かったら初期交換してくれる様ですね?。
☆ネック☆さんの方がなんか羨ましいかも(^-^)
それと、ちょっと言うの忘れてたんですが、
『Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB [インディゴブラック]』の板なんですが
表ルートでのアクセスでは見えません。
まだ正式にはリストに載って無い状態なので、裏ルートである
私のリンクアドレスからアクセスすると行けますので、
そちらでまた楽しくお話ししましょう(^-^)
書込番号:18069631
3点

Nexusにしろ Play Editionにしろ結局Googleの製品て、「パイロットモデル」なんだと思います。
Nexus4
Nexus5
Nexus6
Nexus7
G Pad 8.3
Nexus9
Nexus10
結局全てのサイズをリリースした訳ですから。道具として全てが生き残り定着するるとはGoogleも考えて無いと思います。
堅いこと言わずに7のスレで全般的な話をするのもそうそう目くじら立てて駄目と言うのも窮屈だね。気楽に行きましょう。
書込番号:18070985
2点

今思い返すとNexus10の出来の悪さ目立ちすぎ
Nexus4も微妙だった。
他はオッケーじゃないかな。
書込番号:18071967
1点

4も7も古いモデルや。
Androidがまだ未完成やったということやな
7以降は全部いいな、Androidの天下や
書込番号:18071979
1点

Nexus5
Nexus6
Nexus7
G Pad 8.3
Nexus9
に関しては、どれも悪くないと思うけどな。
勝率高いで、Nexusシリーズ。
さすがグーグルはんや。
AndroidのOSとしての成熟度も高いし、文句なしや。
迷走するアップルはんにくらべて周回リードやね。
書込番号:18072282
2点

Nexus9でタブレット生活は革新しないいうたが、悪いとうはいっとらん。
9でハードは進歩したし、Androidも5で成熟をしとるから、ええもんには違いない。
だがそれは進歩や成熟であって、革新ではない。
革新になるのは、グーグルはんのWEBサービスで目玉サービスがリリースされて、Nexusシリーズと連携するときや。
まあグーグルはんだからきっとやってくれるはずや。
楽しみにしとく。
書込番号:18072290
2点

リビングではiPad、外出時は4インチのガラスマと7で基本手ブラ。
このスタイルが自分の中で定着しちゃったので9は使い道が想定出来ないな。
でも、バッグを持ち歩く人なら9は魅力的だとおもうよ。
個人的には買わないけど完成度がどれほどかは気になってる。
書込番号:18077936
4点

どちらかというとNexus9は非持ち運び用じゃないの?
キーボードカバーあるけど、机の上でもがっちり作業出来ます的なイメージ。
iPad10インチを喰うモデルだと思うね。
いや、iPadを既に凌駕しているかも、andoroid5の出来次第でね。
書込番号:18077947
1点

iPad Air2買うくらいなら、Nexus9の方が今はいいかもね。
最近はGoogleはんのWEBサービスばっか使ってるしねえ。。。
iTunesストアとか全然使ってないし、Facetimeくらいかのお、iPad必要なのは。たまに海外の奴とテレビ電話するから必要なんやけど旧製品iPadでなんとかなるし、買い増しでNexus9 も検討しとくわ
書込番号:18077957
1点

Nexus9wifiモデル32G予約したけど、LTEモデルを待つべきだったかとやや後悔している。
LTEの方が便利なんだよね。
書込番号:18086119
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671558.html
結局日本発売は何時もの通り後回しになりそうですよ〜。
さあ、皆さん個人輸入の準備を!しかし円安をなんとかしろ日本国政府!
以下転載
Android 5.0を搭載するスマートフォン「Nexus 6」およびタブレット「Nexus 9」を発表した。米国では、Nexus 6は10月17日より予約、11月3日より発売、Nexus 9は10月予約、11月発売の予定。日本でも近日発売となっている。
Nexus 6の主な仕様は、Qualcomm Snapdragon 805(2.7GHzクアッドコア)、ストレージ32/64GB、1,440×2,560ドット(493ppi)5.96型有機ELディスプレイ(Gorilla Glass 3)を搭載。製造元はMotorola。
インターフェイスは、f2.0/4K動画撮影対応1,300万画素背面カメラ、200万画素前面カメラ、IEEE 802.11ac無線LAN(2x2MIMO)、Bluetooth 4.1、NFC、Micro USB 2.0などを装備。LTEは、バンドは北米では、2/3/4/5/7/12/13/17/25/26/29/41、その他の地域では1/3/5/7/8/9/19/20/28/41に対応。SIMはNano SIMとなる。センサーは、GPS、加速度計、ジャイロ、磁力計、周囲光センサーに加え、気圧計を内蔵。
本体サイズは82.98×159.26×10.06mm(幅×奥行き×高さ)、重量は184g。バッテリ容量は3,220mAhで、動画再生時の連続駆動時間は最長10時間。15分で6時間分充電できる、急速充電に対応する。
Nexus 9の主な仕様は、NVIDIA Tegra K1、メモリ2GB、ストレージ16/32GB、2,048×1,536ドット8.9型IPS液晶(Gorilla Glass 3)を搭載。Wi-FiモデルとLTEモデルが用意される。製造元はHTC。
インターフェイスは、f2.4 800万画素背面カメラ、f2.4 160万画素前面カメラ、IEEE 802.11ac無線LAN(2x2MIMO)、Bluetooth 4.1、NFC、Micro USB 2.0などを装備。センサーは、GPS、加速度計、ジャイロ、磁力計、周囲光センサーを内蔵。
本体サイズは153.68×228.25×7.95mm(同)、重量はWi-Fiモデルが425g、LTEモデルが436g。バッテリ容量は6,700mAhで、動画再生時の連続駆動時間は最長9.5時間。磁石で本体とくっつき、スタンドにもなるキーボード付きカバーが用意される。
2点

Nexus 9動画追加
https://www.youtube.com/watch?v=yYHY3MFiq1o
Nexus 6動画追加
https://www.youtube.com/watch?v=wk-PY2dBKaA
書込番号:18056824
2点

なんと防水仕様である事が判明、だが、高いね〜^^;
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/nexus-6-motorola-20141016.html
書込番号:18056831
3点


さあiPadの新型も日本時間1/17深夜に発表やで。
マイナーチェンジらしいで。
そうなると進歩しないiPadをNexus6&Nexus9で駆逐するつもりやな。さすがGoogleはん。
やることがえぐいで
書込番号:18057006
2点

Android5.0Lが出来る子やったら、味噌つきまくりの失敗作iOS8ちゃんを完全駆逐するチャンスや。
iPadなんぞ駆逐してくれや。
書込番号:18057013
5点

まあ現実はブランド好きのニッポン人にはNexusはうれないけどさ
書込番号:18057042
3点

Nexu9価格安い、何故やろ? HTCからかな?
Wi-Fiモデル
16GB:399ドル
32GB:479ドル
LTE SIMフリーモデル
32GB:599ドル
ソースがいい加減やからあてにはならんけど
(http://androidlover.net/tablet/nexus-9/nexus9-official.html)
書込番号:18057056
1点

なんやNexus6はスマホやね。
Nexus7というより、Nexus5の上位機種か。
Nexus5投げ売りで、白ロム2万円台くらいになったら絶対買うで
書込番号:18057064
2点

>Nexus 6の主な仕様は、Qualcomm Snapdragon 805(2.7GHzクアッドコア)、ストレージ32/64GB、1,440×2,560ドット
>(493ppi)5.96型有機ELディスプレイ(Gorilla Glass 3)を搭載。製造元はMotorola。
最強スマホ。
完全にiPhone6駆逐できる性能や。
ブランド力で、ニッポン人はiPhone選ぶやろうけどね(世の中、馬鹿が多いからしかたない)
5.96型有機ELディスプレイはええやろうな。。。。
書込番号:18057112
3点

やっとNexus9発表してくれましたね(^-^)♪
今、Wi-Fi 32GBモデルの予約に向けて色々見てるんですけど、
私の予想とはちょっと違うスペックになりました。
良い事は。。
無線LANがIEEE802.11ac 1x1(MIMO)だと思ってたのが、2x2(MIMO)でした。
私の無線LANルータ(WG1800HP)は3x3(MIMO)まで対応してるんで、
私のタブレット経験では新しいリンクスピード領域に突入しますね。
ちょっと残念なのは。。
画面解像度[QXGA(2048 x 1536)]と、メモリ容量[2GB RAM]と、ストレージ容量[16 GB、32 GB]かな。
画面解像度は縦にした時に横に広いアスペクト比: 4:3の物が欲しかったんでこれでも良いんだけど、
欲を言えば解像度を1つアップして、より繊細表示に欲しかったかなぁ。
それとメモリーをあと1GB増やして、ストレージを64GBまで対応して欲しかったかなぁ。
そしてmicroSDカードスロットも付けて欲しかった!。
http://tabkul.com/?p=75331
欲を言い過ぎると偉く高い物になるんで(^^;)
価格を抑えるにはこのスペックでないと無理なんでしょうね。
外観は普通って感じなアルミフレーム枠でGoogleぽくて良いんじゃないかな。
私はシンプルなの欲しかったんで、インディゴブラック狙いです。
さてさて、日本での予約開始は何時頃なんでしょうかね.。。。
http://tabkul.com/?p=75284
書込番号:18057236
3点

Radeonが好き!さん、イグ( ^ ^ )さん遂にNexus9発表になりましたね。
重量やサイズなどはリーク情報とほぼ一致ですが
SDカードやメモリ、解像度などがランクダウンした感じですかね。(価格調整の代償か?)
私としては周りを丸くし持ちやすくするというデザインは良いと思うのですが、
カメラの淵の出っ張りがちょっと気になりますね。
カバーに入れてしまえば気にも止まらないんでしょうが。。。
別売のキーボード付きカバーも必須って事ですかな?
何はともあれ早く実機を見てみたいものです。
書込番号:18057715
3点

☆ネック☆さん どもです。
やっとやっとやっとNexus9が発表されましたね!
Google Japanの公式ブログなんですけど、
日本での予約開始は10月18日未明からで、
発売は11月4日から開始する予定になってます。
http://googlejapan.blogspot.jp/
まずは予約を入れねば(^-^)。
書込番号:18057932
4点

日本も発売早いじゃん。。
Googleはん、日本を軽視しとらんで。
おま国いえんやろ。
書込番号:18058149
1点

この手の製品は後発になればなる程予告無しでハード品質が上がりハードの
不具合も一緒に修正されるので仮におま国であっても問題ないと思うけど。
言うまでもなく初回生産分は仕様という名がついた地雷の可能性があるので人柱向け。
絶対1番でないと気が済まない人以外は待った方がいい気がしますけどね。
書込番号:18058267
2点

「おま国」ではないと、それはなにより喜ばしいです。
さて、DELLの新型にするか、Nexus 9にするか悩む^^;
書込番号:18058416
1点

今からNexus 5買うのはだめだろうか...サイズ的にいいんですが。
Google Playではもう売らないでしょうね。
書込番号:18058466
1点


私はこの画面サイズが欲しいんですけど
流石にNexus9は迫力がありますね(^^;)
https://www.youtube.com/watch?v=wo1XD32zT1I
1ヵ所ブラウザの立ち上げでもたついてる所もありますが
なかなかサクサクと動いてる感じですよね。
あと、カメラレンズの右側に穴が2つありますよね。
テスト版のNexus9なんでしょうね。
それと・・・
なに喋ってるのか、さっぱりわかりませ〜ん!(笑)
書込番号:18059041
2点

iPad mini2 本日発表 サプライズ無し、マイナーチェンジ。
Nexus9の方が良いね。
LTEモデルならね。
wifiだと互角かな
書込番号:18060157
2点

リアルなNexus9の情報が増え始めてますね(^-^)
○Nexus9の高画質なハンズオン画像
http://androidlover.net/tablet/nexus-9/nexus9-hands-on-picture.html
○Nexus9のGeeksbenchのベンチマーク結果
http://androidlover.net/tablet/nexus-9/nexus9-geeksbench.html
それと、昨日私が書き込みリンクしたYouTubeの Nexus9動画なんですが
今日の10時頃までは見れたのに何故か非公開になってしまいました?!。
https://www.youtube.com/watch?v=wo1XD32zT1I&app=desktop
なんでだろ〜う?(^^;)。
http://tabkul.com/?p=75474
書込番号:18060847
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
chromecastをテレビにつなぎNexus7でdビデオを視聴してます、以前は何も問題無く再生出来てましたが最近はちょくちょく止まってしまいます。wifiを再接続したり等行って見ましたが改善出来ません。バージョンアップは済んでます。どなたか何か良い改善策が有りましたらご教授願います。
0点

1回電源を落としてメモリーを完全解放し余計な常駐アプリ全部止めてテスト。
本体からの再生の場合これでダメならば性能の限界だと思います。
ストリーミングの場合は回線の可能性があるのでなんともいえません。
やはり型落ちの製品ですので動画は現行品と比較すると結構きついみたいで
我が家では2台運用ですがともYTなんか飛ぶ時は飛ぶので諦めています。
書込番号:18056639
1点

Nexus7 は5Ghzでつなぐに一票。
書込番号:18056797
1点

無線LANが糞なだけ
無線LANルーターの買い換え&5Khz使用で問題解決する
書込番号:18057094
1点

みなさま返信ありがとうございます。
返信がおそくななり申し訳ありません。
Katagirisさん
まだ実施してませんが後で試して見ます。
Radeonが好き!さん
5Ghzでもokですか?説明書には2.4Ghzでとなっていたものですから…。
試して見ます。
(*^o^*)さん
ルーターは最新ではないですが最近のモデルです。5Ghz試して見ます。
余談ですが、NEXUS6,nexus9発表されましたね気になります。
書込番号:18057912
0点

「Chromecast」って2.4GHzのみの仕様ですよね。
https://support.google.com/chromecast/answer/3046409?hl=ja
周りの電波と混信してませんか?(^^;)
マニュアルでチャンネルを変えても症状が同じですかね?。
書込番号:18057964
1点

↑上の書き込みはちょっと勘違いかも(^^;)
Nexus7側は5Ghzの方がお奨めだよね。
ただ、「Chromecast」って2.4Ghzなんですよね。
う〜ん。。。
書込番号:18057978
0点

ysyk2009さん
Chromecastは確かに2.4GHz帯しか使えませんが、Nexus 7まで2.4GHz帯に合わせる必要はありません。同じLAN内にあればOK。但しChromecastの初回設定をNexus 7で行う場合はその時だけ2.4GHz帯で行う必要があります。
書込番号:18058411
2点

nexus7を再起動して使ってないアプリをアンインストールして、wi−fi設定にて5ghzに変更してdビデオ視聴したところ止まる事無く再生出来ております。
これでしばらく様子見てみます。
みなさまご教授有難うございました。
書込番号:18065468
1点

やっぱりのう。
wifiアナライザーというアプリで自宅内のWi-Fiの電波干渉状況を
みてみ。
きっと近所のWi-Fiと干渉しとるで
5kHZの方が干渉しにくい事覚えとき
書込番号:18067862
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
HTCが10月8日にイベントを開き、そこでNexus9の発表があるかもしれないみたいです。
http://www.phonearena.com/news/HTCs-Nexus-9-tablet-might-be-unveiled-October-8th-bearing-a-Tegra-K1-processor_id60697
こちらのサイトでスペック予想を見ると
名称:HTC Nexus9
OS:Android L
画面:9インチ Full HD
CPU:Tegra K1
メモリ:3GB (4GBになる可能性も?)
内蔵ストレージ:16GB(最大128GBの拡張MicroSDスロット搭載)
今回は待望のMicroSD対応。Googleの方針と異なるとは思いますが
無いよりあるほうが断然良いですね。
さて、実際にはどうなるのか早く知りたいところです。
4点

私も実際にどうなるかが早く知りたいですね。
私の欲しいタブレットスペックは高い物なので
それを叶えてくれる物はNexus9?じゃないかと思っています。
http://tabkul.com/?p=72756
Nexus9はサイズがサイズなんで、携帯性が損なわれるかと思うんで
買う方と買われない方とでハッキリと分かれる感じがします。
それと、スペックから見て分かる様に価格が高く設定されると思いますので
お財布に痛いかとも思います。
まだまだ噂話しの段階でどう転ぶかは発表されて見ないと分からないので
発表されるのを心待ちにしています。
スペックさえ納得できたら買う予定です(^-^)
書込番号:17971519
2点

イグ( ^ ^ )さん、こんにちは。
たしかにスペックは高そうですけど値段も倍近くなるという噂もありますね。
それと携帯性。。。確定情報ではないですが
サイズ: 226.6×151.8×7.87mm (8.91×5.98×0.31inch)
重量: 418g (Wi-Fi モデル) 427g (LTE モデル)
さすがに15pの幅を長時間持つとなると両手になるでしょうし
重さも100g以上増す。。。
ちょっと今のNEXUS7と同じ使い方となると変わってしまうかもですね。
もし8日に発表になれば発売は10月中旬〜下旬?。
だとするならば生産ラインは今大奮闘中かな?
私も楽しみな機種なのでもう少し情報を待ちたいと思います。
書込番号:17971978
1点

☆ネック☆さん どもです(^-^)
あと、気になるのは画面の解像度ですかね
私の場合、縦位置にしてピンチアウトしないでブラウザを見る事が多いんです。
解像度が2560x1600あると細かくぼやけずで理想なんですけどね。
http://matome.naver.jp/odai/2139055158481264901
>生産ラインは今大奮闘中かな?<
それだと良いですよね。
発表されても発売が・・・遅い?!
なんてなると、また待たされますしね(^^;)
早く来い来いNexus 9♪
書込番号:17972118
1点

http://gadget2ch.blog.jp/archives/1009262909.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140910_666024.html
今回は開発に時間を取られすぎた感が否めませんね、上記用にインテルが相当安価にSOCを供給するらしいですから、Nexusも相当低価格で今回は頑張らないと2013の二の舞になると思います。
NvidiaのSocですが何時も出るまでの前評判は凄いのですが、いざ販売となるとがっかり性能でお通夜なんて何時ものパターンだけは回避して欲しい。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
て事で、HTCには悪いですが、一度白紙に戻してインテルCPUの採用へGoogleも軌道修正をして欲しいと節に願います。
書込番号:17977760
2点


9インチもさることですが、HTCってだけで買う気失せますね。
Nexusだからって事で買う端末じゃないです。
ASUSなら即買なのに残念です。
書込番号:17977854
2点

http://www.at-weblog.com/2014/09/prospect-of-formal-announcement-on-October-8-along-with-9.Android-L-HTC-made-Nexus.html
Micro SD対応だし、どうやらPlay エディションの様な位置付けになりそうです。
このありふれた外観だと正直私もHTCではなくDELLの新型に魅力を感じます。有機ELパネルの寿命云々まで使う事はないだろうと思いますし。
書込番号:17977920
2点

10月24日から発売?!
そしてこれが、Nexus9?!
http://androidlover.net/tag/nexus9
それとも、GooglePlayEdition版なんだろうか?!
http://gpad.tv/topic/google-nexus/
(^-^)
書込番号:17996021
3点

>それとも、GooglePlayEdition版なんだろうか?!
今回の発表がGoogleからではなくHTCからの発表ってことで
Edition版であることは間違いなさそうですよね。
ですが、リンク先を見させて頂きましたが
解像度:2560×1600
メモリ:4GB
ストレージ:64GB
確定ではないにしろコレが本当でしたら
お値段がえらい事になりそうですね。。。
逆にASUSは在庫を必至にさばく為にwifi32Gモデルを\19900で出して
お買い得度をアップさせてますね。
書込番号:17996908
1点

こ、コレは?!nexusの刻印がありますね
Google版の背面じゃないでしょうか?
http://gpad.tv/tablet/google-htc-nexus9/
写真を見るとサイズが横に長いので
解像度が2560×1600の感じがします。
もしそうだったら嬉しいですけど(^-^)
だんだんと発表の日が近付いてますよね
期待してるスペックだと良いのですが・・・
ワクワク感が込み上げて来てます(^-^)
http://www.at-weblog.com/2014/10/Nexus9.WiFi-LTEmodel-will-be-released-in-UnitedStates-and-Japan-Sales-or-even-Amazon.html
書込番号:18021835
1点

とうとう公式発表がやって来たのかな?!
明日?、明後日?、噂の発表日の秒読み段階でしょうかね。
噂ばかりで今だスペックや外観が分かりませんが(^^;)
Wi-Fi16GBモデルが約4.3万、LTE32GBモデルが約5.4万、
それにmicroSDカードスロットル搭載の拡張可能タブレットになるとか、
Google Nexus9の登場が間近に迫ってる感じですね(^-^)ワクワク
ただ・・・
ハード関係の価格が高くなった分、全体の価格を下げる為に
外観の高級感は損なわれる感じ見たいです。
http://androidlover.net/tablet/nexus9-october-15th-google-official-blog-preorder-october-17th-available-novemver-3rd.html
書込番号:18054283
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
どうでも良い話ですが。
ASUSに修理を依頼しASUS側に問い合わせをと思い、ASUSホームページの「メールでのお問い合わせ」を
見たとき「カテゴリ選択」にて 「技術サポート」 or 「苦情」 の2択だった・・・。
(問い合わせ場所が違う云々は承知してます)
前々からわかってはいたが、やはり「苦情」の多い会社だなと再認識した。
ここの製品は割と好きだが、サポートがヨロシクなさそうなので・・次回からは、選択から外れるか、な?
修理は音沙汰がないまま、1週間以上・・・どーなってんの?
3点

Apple製品は、販売店は販売のみでサポートしないとなっていますが、
ASUS製品は、販売店経由の故障対応が可能のようです。
このため、信頼できる販売店から購入し、販売店長期保証に入っています。
なお、Appleのサポートは、Apple Careに入っていたこともあり、
これまでにない良い対応の印象があります。
それぞれのメーカーの性質を知って、それを踏まえた対応が必要ですね。
書込番号:17938625
1点

あたしゃ安さに目が眩み、禁断のASUSアウトレット手を出してしまった。
当然、購入後すぐに検品して不具合がないかどうかチェックしたのは言うまでもない。
幸い目立った不具合はなかったけど、もしあったら苦労しただろうな。。。。
アウトレットだったし。
書込番号:17939902
4点

時間かかりますよねー(私も現在修理中)
■8月23日 日通で引き取り
■翌週に受け取りと状況説明の電話があり
(部品交換、修理完了までに10日〜2週間必要とのこと)
■それから 13日後 の 9/5 にASUSから電話あり
⇒ 交換部品が欠品のため入手+修理に10日〜2週間必要とのこと
■それから2週間たっても音沙汰ないため 9/19 にこちらから連絡
⇒ 回答:まだ修理に取り掛かれていない様です
⇒ 私 :は?
⇒ 回答:あ、修理とりかかってますね
修理完了までに10日〜2週間必要になります
と言うことでまだ手元に帰ってきてません・・・
ちなみに私は
@ SIM認識しない
A 正しくタップできない(ツムツムなど途中で連結が切れる)
B 勝手に再起動
で修理に出しましたが@AB すべて未再現
しかし別故障(GPS)があるためマザーボードを交換すると言うことでした
★地図の現在地は正確だったんですが ^^;
書込番号:17963562
1点

ASUSは初期不良以外全て有償修理なのでしょうかwww
突然○○動かなくなった。認識できなくなった等々。
私のイメージというか、主観というか
国内メーカーのサポートの手厚さがしみじみと温かいと思ってしまいます。
(その分価格が高いですが・・・)
未だに何も言ってこないメーカー・・・こちらも意地になってきたw
連絡あるまでこちらから絶対連絡しない。
どれほど連絡なしか・・・。
書込番号:17964203
0点

サポートレスだから安い 台湾メーカー
手厚いサポートが価格転嫁 日本メーカー
どっちも選ぶのも君次第だ。
書込番号:17982077
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





