※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年9月15日 18:19 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月15日 00:25 |
![]() |
9 | 6 | 2013年9月16日 12:02 |
![]() |
36 | 10 | 2013年9月14日 09:15 |
![]() |
9 | 8 | 2013年10月2日 06:02 |
![]() |
54 | 24 | 2013年9月15日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTEモデルは真っ白なのですがWiFiモデルは若干黄ばんでます。
個体差にしては随分とWeb閲覧をしていて違うので気になってしまいます。
手持ちの新型WiFiモデルは旧型Nexus7と同じくらいでした。(恐らくほぼ同じ)
デジカメで撮って比べたのですがカメラが安いヤツなので、何とか違いが分かる程度です。
一概には言えませんが新型2台と旧型1台をを並べると3台の違いが目で見て分かるレベルです。
LTEモデルのロットはSSN:D70
WiFiモデルのロットはSSN:D80
でした。
これもどちらのモデルが確実に白いとも言い切れないので個体差ですかね・・・
僕の場合はLTEとWiFiを比べましたがWiFiどうしでも違うかもしれません。
たまたま入手でき手元にあるので報告しましたが、購入前あるいは購入者様の参考になれば幸いです。
僕自身、機械等に精通している人間ではない素人のため精一杯の表現をしましたが分かりにくい箇所等がございますでしょうがご容赦ください。すみません。
0点

査定中さん
そうですね・・ロット番号だけでは判断できませんが個体差として存在するかもしれないので分かりませんよね・・
僕のLTEモデルはD70でしたが全く問題無く、逆に新しいロットのWiFiモデルが黄色でしたし。
詳しい方が調べるともっと分かりやすい結論が出るかもしれませんね
他に2台以上購入されている方がいらしたら見てもらえると、より個体差の有無が分かるかもしれないです
書込番号:16585544
0点

並べて比較しない事です^^
iPhoneなどのスマートフォンでも、色々ありますから。。。
書込番号:16585643
2点

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/10/news049.html
上記記事から引用
7299K 7524K 一台目と二台目では、かなり色温度に差がある様です。
考えれれるのは、初期のロットに比べ、より日本人の好みに合わせ最近のLOTは、青っぽくしたんじゃないかと。
日本人は、欧米人に比べより青に近い白を純白と認識する様ですから。
日本人は黄色っぽい色例えば、アオボリーを好みません。直ぐに尿液晶とか言いますから。
書込番号:16585664
1点

下町情緒さん
そうですね・・・気にしたらきりが無さそうですね。
あまりにも黄色かったので驚いてしまいました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16585672
0点

Radeonが好き!さん
リンク先を拝見しましたがそこまで違うとは・・
確かに1台は旧型と同じでしたので、リンク先の記事と同じ状況です。
日本人や欧州の人でそこまで違うのですね。勉強になります。
尿液晶はたまに書かれているのを見かけますね・・
お返事ありがとうございます。
書込番号:16585694
0点

なるほど、Nexus7(2013)は液晶が黄色いって書き込みを見て不思議に思っていたのですが、黄色いのとそうじゃ無いのが有ったのか〜
私のはD80番台で、手持ちのPCやタブレットの液晶画面と比べる分には黄色っぽくはないです。
今度アキバに行ったら展示機と並べて確認してみます。
書込番号:16585742
1点

EXILIMひろまさん
僕はLTEを先に買って白い画面に慣れていたのですが、WiFiモデルを購入したら旧型並に黄色いので不思議になりました。
店頭でしたら、手持ちの新型と店頭の新型・旧型とを比較すると分かりやすいかもしれないです。
僕も同じく秋葉原に行って見こようかと思っております。
これが仕様にしろ個体差にしろ、買う方からしたら違う事には変わりませんので好みの方を購入したいですから困っちゃいますよね・・・
書込番号:16585804
0点

発売日に購入のWi-Fi版に追加してLTE版も本日購入して見ました。
早速スレ主さんご指摘の液晶の色温度をチェックしましたが、私の場合は両者とも全く同じで、どうやら同じ液晶メーカーのようです。
色バランスは私好みのナチュラルな感じで、白色は黄色味も青味も無く綺麗です。
書込番号:16590199
0点

aotokuchanさん
僕も量販店に行って新型Nexus7を3台並べて確認しましたところ、メーカーの違いかどうかは分かりませんがやはりそれぞれ若干の違いがあるようでした。
気にしないというのが解決策のようなので、そうしようと思います。
わざわざご確認頂きありがとうございます。
書込番号:16590247
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

新Nexus7 16GBの話か。
やっとわかった、失礼
書込番号:16582546
1点

タブレット関連の記事見りゃ分かるけど急落してるのは
オークションの価格だけじゃないみたいですけどね
ぐるぐるさんとこの監視員はこの掲示板監視してるのかね?
書込番号:16587111
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7(2012)でも買ったNexus7の液晶面にピッタリついてフタになるBTキーボードを買ってみました。
【F.G.S】nexus 7 2013 専用Bluetoothワイアレスキーボード nexus 7 第二世代 キーボードnexus 7 2013 キーボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENS1UKE
キーボード自体の作りはこの手のBTキーボートとしては標準的なかんじで、高級感とは無縁なれど悪くも無いといったレベル。
3,000円しないので個人的には十分な出来だと思います。
ペアリングはNexus7のBTをONにしてからキーボードのコネクトボタンを押し、画面の指示通りに数字を打ってエンターキーを押せば終了。
至って簡単です。
特に何かのAppを入れておく必要なども無いようです。
お!良くなってる!と思ったのは入力状態のNexus7本体の角度。
2012用より少し寝ていて見やすくなっています。
また、閉じた状態では2012の2/3くらいの厚さで、総重量も軽いので持った感じは半分の薄さに感じます。
キーボードからの日本語入力ON/OFFは、標準のiWnnだとShift+スペースキー。
ATOKはAlt+スペースキー。
音量やコピーなどはFnを押しながら、検索ボタンは“=”の上に有るのでShiftを押しながら。
特殊な押し方が必要なのは“_”がCtrl+9、“−”がCtrl+0、“+”がCtrl+=です。
あと、@はShift+2です。
これは表記を見ればすぐわかると思います。
タイピングの感触は2012用の製品と同じ感覚で、結構打ちやすいです。
この手の製品としては、まぁまぁ及第点といった感じ。
十数回着けたり外したりしてみましたが、Nexus7本体に傷なども付きませんでした。
ちなみに、私自身はNexus7は立ったまま使う事がほとんどなのでこの手のキーボードは使い難いんですよね。
コレを付けた状態で立ったまま使おうと思ったら、
スッと出してもキーボードを外してポケットかどこかにキーボードを突っ込んで・・・やっとNexus7をON!
という面倒な手順になっちゃいますからね〜
それでもネタとして買ってしまいました(苦笑)
とりあえず以上ですが、もし何か不明な点などございましたら気軽にご質問ください。
現物を弄って確認してみます♪
5点

良さそうですね。iPad2用のLogicoolを買って使ってましたが、鉄板で結局2台分の重さになったのと、ご存知の通りiOSは変換機能に難ありで、気の利いた変換アプリもないので、レガシーボックスに入っています。メールとかちょっとしたテキスト編集に使えそうですね。Google日本語入力はお使いですか。まあ、ATOKと変換作動は変わらないですかね。
書込番号:16581835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>284Parkさん
そうですね、、atokの特徴は変換よりもサイズを調整中出来る事だと思うので、キーボード主体なら無料のgoogle入力の方がいいかも。
書込番号:16581879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aiorightさん
差し替え無しでノートPCスタイルになるカバーがあれば欲しいですよね♪
私はSurface Proも持っているのですが、あれのTouchcoverはなかなかの優れものです。
タブレットスタイルで使う時はクルッと背面に回せるので立ったままでも使いやすいです。
チョット重いのとノートPCスタイルの時に画面が立ち過ぎなのが難点ですが(苦笑)
284Parkさん
このキーボードはNexus7(2013)自体もそれほど重くないお蔭で持って歩ける重さに収まってますねw
私はAndroidではATOKを使ってます。
ATOKに慣れちゃってるので他のだと打ちにくいです。
と、いう事でGoogle日本語入力をインストールしてみました。
いきなり日本語入力のON/OFFが分かりません(汗)
キーボードを一旦切ってタブレット側で日本語入力ONにしてからキーボードをONにしてみたところ画面の下にボタンが出ました!
この状態での入力&変換はスムーズにできます。
慣れればOKですね。
書込番号:16582029
1点

aiorightさん
安定感ですが、閉じた状態はパチッと閉じてガタツキなどはありません。
入力状態の安定感も悪くは無いのですが、底面の滑り止めが無いのでチョット滑りますね。
勢い良く打っていると少し動いちゃいます。
まぁ、普通に打っている程度なら問題になるほど滑りません。
キーボード自体が上から打つ角度なのが幸いしていますね。
書込番号:16582094
0点

このキーボードを打った感じではどうでしょうか?
少し慣れるとブラインドはできますか?
私は、Mobile bluetooth keyboard for nexus 7 というのを通販で買ったのですが、キーの間隔が狭すぎてブラインドは難しいと思いました。かろうじて、できるくらい。
前に、アイパッドミニ用の同じようなキーボードを打ったことがありますが、もっと打ちやすかった気がします。そんな感覚を求めて買ったのですが、少しがっかりしています。
みなさん打ちごこちはいかがでしょうか?
書込番号:16591705
0点

サイバーよっちゃんさん
完全なタッチメソッドは相当な慣れが必要でしょうが、不可能ではないと思います。
ただ、このサイズのキーボードは液晶のタッチキーボードより早く打てれば十分なのでは?というくらいに考えています。
本気でタッチメソッドがしたいなら、少し嵩張りますが小さめで薄型のBTキーボードを持ち歩くのがベストではないでしょうか。
書込番号:16593821
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
http://juggly.cn/archives/94787.html
これは楽しみですw
Nexus7は、いち早く最新OSを試せるのがいいですよね♪
この頃に 新型Nexus5 Nexus10の発表が来そうな予感w
7点

とりあえず4.4のイースターエッグがどんな感じなのかが気になります(笑
書込番号:16581300
7点

>Nexus7は、いち早く最新OSを試せるのがいいですよね♪
同感です。楽しみにしています。
情報ありがとうございます。
書込番号:16581538
5点

〉Nexus7は、いち早く最新OSを試せるのがいいですよね♪
私も同感です。Androidの楽しみは、カスタマイズであり
複数のメーカーから発売される、様々な端末に対応するアプリを提供してくださる
デベロッパーの方々はすごいと思います。
フラッグシップモデルがあっても良いと思いますが、自由競争は必要ですよね。
書込番号:16581788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OSレベルでの機能は圧倒的にAndroidが進んでるからなー
iOSは今度のiOS7でAndroid4.0に今度到達するレベルですかね。
Nexus5が普通に買えたら速攻買いますねー
書込番号:16581967
3点

皆様 返信ありがとうございます(^-^)/
<Androidの楽しみは、カスタマイズであり
ですよね〜アプリが豊富で自由にカスタマイズ出来て楽しいですね♪
出来ない端末なんて退屈です(^-^;
自分に合った便利アプリを探す日々で忙しいですw
<iOSは今度のiOS7でAndroid4.0に今度到達するレベルですかね。
同感ですw
iphone4S買いましたが 締め付けられた操作感で2カ月で売り飛ばしましたw
使い勝手が一番と思い知らされました
androidは自分の使いやすさに変更できるメリットがありますからね♪
Android4.4でさらに快適になるでしょうね
新機種と同時の可能があるので
Googleさん頑張ってくれるはずですw
書込番号:16582897
1点

新型Nexus10 Nexus5
SOC は両者共に、Snapdragon 800 になりそうですね。
但し、新型Nexus10 は、ASUSだと言われています。Nexus5 は、LG。
書込番号:16583015
2点

スゲー、もう出るのかよ!
仕方がない。今回も人柱として先頭を切ります。
毎回、数個のアプリが動作しなくなったり、動作不良となるのですが、UP我慢できませんね。
一か八かの橋渡。それが男と言う物です。みんなで渡れば怖くないw
書込番号:16583111
1点

>アプリが追い付いてないから。
>今時OSごときに。
>リスクの方が大きい。
iOSの事ですね、わかります
書込番号:16583316
4点

iOS も64bitでは、動かない従来アプリが沢山出そう。
未だにWindows XPでしか動かない、FA系の専用ソフトて、かなりあります。どうするんだよ?マジで?
会社からは予算は、とれないとか言われるし。スタンドアローンでひっそり存命させるしか・・・。
書込番号:16583442
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

貴重な情報ありがとうございます。ASUSのオンラインが確実そうですね。
書込番号:16579887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の朝 ASUS-shop で注文しました。
で、
昨日の午後発送、
まもなく配達されます。
プリペイド LTE SIM カード付きで、
¥39,800. です。
書込番号:16580053
2点

川崎の情報ですが、ヨドバシカメラは在庫がなく前金での予約受付中。
ビックカメラは在庫がありました。
書込番号:16580105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アキバのヨドバシも在庫なしでした
ヨドバシはそんなに予約が多かったのか、或いは入荷を絞られたのか…
書込番号:16581044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっ? 新宿のビックロは、まだ一台ざいこあるみたいですね
書込番号:16581602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有楽町のビックカメラは、18時ごろ売り切れていて、18時30分ごろ再入荷したようです。
無駄に1時間ぐらいブラブラしていて、改めて聞いたら入荷していたので、無事に購入できました。
もっと早く確認すれば良かったです。
ちなみに同時購入の場合、BIC SIMの3,150円が半額になるキャンペーンをやっていたので、一緒に購入しました。
書込番号:16581705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

永らく在庫なしー予約受付状態が続いてましたが、渋谷のビックカメラで在庫有りました
他店でも、そろそろ入ってくる頃?
書込番号:16654427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシドットコムしかみていませんが、たしかヨドバシカメラでは先週土曜日9月21日位からずーっと多くの店舗で在庫ありでしたよ。
書込番号:16656318
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
32gbと16gbの価格差がたったの4000円ですか。
原価では60ドルくらいあるのに……
このまま、32gbが3万円まで下落して16gbが2万8千で2000円差とか有り得ない話じゃないよなぁ……
2012じゃ16gbを32gbが逆転とかおかしな事になってるし
書込番号:16578516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16gbの方が需要が高いんだろうね
タブレットは特に世代が進むほど小容量の物が人気になっていく傾向があるので
というか4000円差ってまだまだ差があると思うけどな
書込番号:16578542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?
原価そこまで違うんでしたっけ?
30ドル位かと思ってましたが、何かと勘違いかな?
書込番号:16578582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


32GBの方が需要は高いと思っていたのだけどね。
私の周りじゃ全員が32GBだし、良く見るチューバーさんも全員32GBだった。
nexus7は、カード挿せないから、容量は多い奴を必然的に選ぶのかと思ってた。
何よりも安く買える事は良い事だと思うんですけどね。
書込番号:16578643
5点

だから。
需要と供給のバランス!
16gは余り売れないと踏んで生産調整。
32gは売れると踏んで出荷割合を増やす。
ユーザー、思ったより値段高いので16gを選択する。
32gは発売当初は売れるも高くても欲しい人はかってしまい在庫を抱える。
結果、32gの値段下がる。
それぐらい読んでくれんか?
書込番号:16578830
2点

確かに部品単価で見ると価格差に疑問も感じるのかもしれませんが、普通のユーザーは自分でタブレットの蓋を開けて交換できませんからね〜
部品単価よりは自分のニーズと懐具合で欲しい物を買えば良いだけだと思います。
個人的には、後から内蔵ストレージの増量ができない物は余裕のある容量を買いますね。
Nexus7(2013)はGoogle価格でも価格差が小さいので16GBを買うメリットは感じません。
フラッシュメモリは容量が大きいほど寿命も長いし。
と、言いながら1年で買い換えちゃうんですけど(苦笑)
いつでも必ず電波が繋がるならクラウド頼みでもいいと思いますが、現実は電波入らない所もまだありますしね。
内蔵ストレージの容量はあって困りません。
書込番号:16579269
2点

まーーやんさん
確かに貴方が仰る通り、普通の人は購入時に余り気にしないから16GBを求めるでしょうね。だから、16GBが売れると思うのも当然理解できます。Nexus7は在る程度知名度があるし、初代が爆発的に売れたので、SDないとか色々と情報も出てます。それらを知っている人や、知っている人を知っている人wを考えると、最初から32GBへ行くでしょうね。逆に、その辺の事を知っていれば、値段高いからと言って16GBへ行く人は少ないですね。16GBへ行く人は、初心者や情報を知らない人、若しくは、クラウド等利用計画性がある人でしょうね。本当に、貴方が仰る通りだと思います。基本的に、何を基準に高いと判断するのかが問題で在り、性能に見合っているのであれば全然問題ないですよね。これも、貴方が言われる通り値段が高いだけの事は在るな〜と思います。本当に、同感です。だって、ただ高いだけじゃ誰も買いませんからね。私も、貴方と同様に、スゲー端末が出たジャン!!って直ぐに購入に至りました。また、多く売れれば売れるほど値段も下がり易いから、近い将来、価格改定ってなると嬉しいですね。年末にキャンペーンとかしてくれれば、嬉しいんですけどね。悩んでる方も年末とか買いやすい時期じゃないですかw
私ならそんなの待たずに旬な時期に買いますけどね。
空気嫁って言われたので、翻訳して見ました。
今回は、凄く意見が合いましたね。
一緒に、盛り上げて行きましょう!!!
書込番号:16579441
6点

Nexus7の原価は、どこかで発表されているのでしょうか?
ちなみに、小文字のgはグラム、小文字のbはビットの単位となります。
書込番号:16579529
2点

>年末にキャンペーンとかしてくれれば、嬉しいんですけどね。悩んでる方も年末とか買いやすい時期じゃないですか
俺は、ビックカメラの株主優待が11月に来る筈なので値段下がらなければそれで買う予定。
その前に開発で必要なんだけどな。 笑
書込番号:16579875
0点

中華パッドだの高いだの言っているのに買うんだ。
書込番号:16580081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中華パッドだの高いだの言っているのに買うんだ。
経費で落ちる。
が。
ビジネスだからな。
中華品質なのでものすご不安だわ。
書込番号:16580103
0点

素朴な疑問なのですが、
本当にアプリ開発者で、しかも経費で落ちるのなら、何故発売直後に購入しないのでしょう?
本当に仕事で必要なら否も応も無くすぐに買うはずでは?
書込番号:16580161
5点

普通に答える。
今無くてもビジネスにさほど影響ないからに決まってる。
11月には、株主優待でmini 2とこれをゲットさ。
書込番号:16580189
1点

11月にiPad mini2が出ているかは置いといて、会社の経費で落ちる物を株主優待で購入するのですか!
もしかしてゲーム会社にお勤めとかでは無く個人でやられてる方ですか?
私が知っているのはゲーム会社でアプリを制作している方の話なので、その辺は違うのかもしれませんね。
書込番号:16580204
6点

俺にも一つ教えてくれよ。
今は開発する気が無いから、Nexus7は必要ないんだな?
開発着工時にNexus7が必要だから、そのタイミングでも良いと言っているのだな?
真面目に
書込番号:16580364
2点

ネットだから何とでも言える。
俺、世界一の億万長者wwwwなんちって!
書込番号:16580406
1点

まぁ、ここに書き込みしてる皆様(私含め)には
まことに申し訳ないのですが…
誰がというわけではなく、
全部自演だったら笑えますよね(-_-;)
書込番号:16580625
2点

なんか、何気ない感想というかぼやきを書いたら妙に伸びましたねww
結局何だかんだ言って、コジマで値切って31800円で購入してきました。
30000まで待とうとも思いましたが、2000円値切れましたし、欲しくて欲しくて我慢出来なかったので買い時だと思います。
株主優待やらなんやら、どうでも良いですけど、アプリ開発するだけなら別に旧nexus7でもいいと思いますけどね。
書込番号:16581421
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





