※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年9月1日 23:29 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月5日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月30日 15:26 |
![]() |
96 | 27 | 2013年8月31日 07:26 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月29日 12:16 |
![]() |
27 | 14 | 2013年9月13日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

まだ発売されてないのに
予約は無理かな
来月の下旬発売らしいけど
書込番号:16531548
3点

あっ、、、、、すみません、書くところ間違えてました orz
wifi版の話です。。。>ヨドバシ
書込番号:16532272
0点

秋葉原のヨドバシも予約受付です。
9/6に入荷予定だそうです。
書込番号:16532573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉう、、、なんというアフィリエイト誘導書き込み・・・↑
楽天スーパーセールでポイントお得 って話ですね。
まぁ、イオンカードで5%オフ狙う方がお得に感じますけど(個人の感想です)
そういやビックカメラ(ってよりsofmap)では、旧型Nexusの下取り額アップキャンペーンしてますね。
http://www.sofmap.com/spkaitori/topics/exec/_/id=kt00132
9/30までなので、LTE版でもギリギリ間に合いそうです。
書込番号:16534626
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
タッチパネルバグが未だに続いてしまっているNexus7があるようです、私の物も押していない部分を長押ししてしまったりしています、Googleに問い合わせたところ既に次のアップデートを製作中とのことです
4点

私の Nexus7はタッチしても反応しないことがたまにあります。
書込番号:16529895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けんどっとこむさん、情報提供ありがとうございます
一応、暫定的にですがGoogleファクトリーイメージを焼き直すことでこの症状が収まる場合もあるようです、一部の人にしか利用できない方法で申し訳ありません
書込番号:16530162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のNexus7の場合。
簡単なチェックでしたが、アップデート前は正常だったものが
適応後、マルチタッチで実用では支障はない程度ですが、不具合が発生してますよ。
書込番号:16532560
0点

私のもかなり反応悪いです。
10回に1回位しか反応しません。こんなものでしょうか?
MeMO PAD HD7では、こんなことは一度も無かったのですが。
書込番号:16534815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチパネル不具合、私のも発生しています。ビルド番号はJSS15Qです。タッチパネルをテストするアプリで確認したところ、ディスプレイ上の特定の箇所で不具合が見られます。ドラッグしてその箇所に差し掛かると、タッチしていない判定に断続的になってしまうので、勝手にダブルタップと判定されてしまうようです。
書込番号:16549185
0点

やはりみなさんバグがあるようですね..LTEモデルにはJLS36Cの配信が始まりました、こちらのアップデートはすぐにWi-Fi版にも来ると思います、これでタッチパネルバグが収まると良いのですが
書込番号:16549366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
本体の特価情報ではありませんが…
◆挑戦者 NUBES
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00007414-00000002=fOPCCpres06
本日まで送料込で\3000♪何となく、スマートな使い方でかっこいいかも?今は眠ってるMedia Importerも関係ナシ!だけど、SDXCのコスパ考えたら、百GB単位の無線HDDも圏内かもorz
新型nexus7の価格設定にムカついていましたが、待望のフルHDってこともあり32GBモデルを購入しました(直前までkindle詳報待ちとか言いながら、フタをあけたら即買いorz)
ちなみに、自分はテザリングの制限があるクチなので、外部ストレージをアレコレ思案中で…色々眺めた結果、以下その他選択肢達です。
◆Timely MRU20-PCAND(MicroUSB対応カードリーダー)
http://timelynews.jp/news/1137/
意外に希少なタイプのアダプタ?(類似品がない)。かさばらず、ケーブルやアダプタ持ち歩かず済むのがメリット。動作と耐久性は不明…
◆イケショップ−OTGアダプタ
http://ikeshop.net/products/detail.php?product_id=1670
超小型リーダーと合体して使うタイプの中でも、実際に一番収まりが良さそうな形☆ヨドバシakibaの帰りに寄れる店なので、意外に売れてるかと心配したけど、nexus本体同様まったく心配ナシw
ご参考まで//
書込番号:16523573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラトックのSD/USB Wi-Fiカードリーダーのほうが良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000447179/
こちらはポータブルHDDもUSB接続で対応してくれますからポータブルHDDなどにガンガン電子書籍突っ込んで見ることだって可能ですし、設定すればWi-Fiルーターにも接続が可能ですからWi-Fiカードリーダーに接続しながらインターネットも使えますしね。
書込番号:16524009
1点

その一番下のusb otgゲーブルは意外に接続部分がグラグラじゃないですか?
そこが直れば最高だと思いますねー
書込番号:16524112
0点

>>暇人Xさん
コレは素晴らしいですよね、バッテリーも兼ねていることを考えれば、かさばらないし。あとは投資額との相談ですが、、、HDD所持のしている自分にとっては少々の差額です( ^ω^ )
書込番号:16524269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>takazoozooさん
個体差があるかもしれませんが、自分のはグラグラってほどではないですが…ただ、両端とも他のコネクタに比べると、キモチ奥まで刺さり切ってない感じではありますね
書込番号:16524603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
先般、iPad miniが値上げしましたが、7はしませんでした。仮に同水準の値上げをしていた場合、32は4,000円、16は3,000円程度の値上げとなります。
それを今回の価格と比較した場合、どちらも5,000円の値上げとなります。
個人的には、今回の機能向上に十分見合う価格設定かと思います。
書込番号:16523514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.2万円の値上がりに見えるけど?
PCに近い価格だと、「贅沢なおもちゃ」の域を出ないけどねぇ。
読書用としては細長ディスプレイで使いづらいし、まだiPad miniにはおいつていない面もある。
まぁそれよりAndroidはセキュリティをなんとかしてくれないと怖くて使えない。
書込番号:16523636
8点

新型はiPad miniより若干低くした絶妙な価格設定で意識してるのが解りやすい。
旧型はシェア争いに勝つための採算度外視した価格だったのかも知れない。
シェアを確保したので回収だね。
俺も脆弱でなければ欲しいなとは思う。
書込番号:16523661
1点

どこがどうセキュリティに脆弱なのか説明してほしいなぁ
印象じゃなくてね
書込番号:16524119
8点

旧機種と比較すれば妥当かもしれないけど、ユーザーは他社製品も比べて判断しますからねえ。
コスパ重視の人はmemopad HD7の方が良いだろうし、性能重視ならAQUOS PADがあるのでちょっと微妙。
書込番号:16524129
2点

価格の議論で別けないといけないのが
・北米価格の妥当性
・日本仕様価格の妥当性
の2点で論じなければならないと思う。
シェア獲得の戦略性が薄まった2013モデルは正常進化分と合わせて北米価格は妥当だと思う。
しかし日本仕様は為替動向を考えてもジャパンマージンを乗せ過ぎの感が強い。
って言うのが自分の率直な感想。
書込番号:16524171
9点

そもそもが、タブレットなんてものは贅沢な玩具以外の何物でも無いと思うのですよね。
>読書用としては細長ディスプレイで使いづらいし、まだiPad miniにはおいつていない面もある。
専用機ならともかく、おいついていないってのは違うでしょ。
態々この為に画面比率を変えられたら、映画など見る気もしない。
折角のフル&ワイド画面なのに…この段階で購入対象から消えますけどね。
専用機として物を考えるので在れば、専用機を買った方が絶対に良いですよね?
価格も機能面も最適化されているのが普通ですから。
何でもできるタブレット(と言っても限度があるけど)って意味では、私は絶妙なバランスだと思っています。
余所の庭が良く見えるのは何時でも同じですからね。そりゃ安いに越した事が無いに決まってますけど。
書込番号:16524235
8点

価格の妥当性は考え方次第になりますが、スペックアップと顧客が享受できる利益(もしくは満足)は、必ずしも一直線に比例して上昇するのではなくて、収穫逓減の法則のようにそれが空回りする過剰価格・過剰品質に陥る事がありますね。どこかの斜陽国の電機メーカーを彷彿とさせます。(その性能を活かすユーザの工夫によっても大きく変わると思いますが)
>読書用としては細長ディスプレイで使いづらいし、まだiPad miniにはおいつていない面もある。
これは実際にそうですね。写真ビューアとしてもiPad miniのほうが綺麗だと思います。液晶の画面比率や色純度の問題でしょうけれど。とくにminiだと、書籍を見開き二ページで表示しても視聴にたえるので、用途によってはminiでないといけないという人もいるかと思います。
書込番号:16524415
0点

どうもipad miniと比較されやすいようですが、価格差が有るのだから差があって当たり前なんでしょうね。
書込番号:16524547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nexus7(2013)は初代より液晶の発色が良くなりました。
iPad Retina以上の高精細ディスプレイですし、画面性能ではiPad miniに引けを取ることはありません。
そのおかげで電子書籍を見開きで読めるようになりましたよ♪
他の物は未確認ですが、ジョジョの奇妙な冒険シリーズは見開きで楽に読めます。
個人的なiPad miniの魅力は64GBの存在だけになりましたね〜
ちなみにAppleは好きなメーカーです。
長年のiPod愛用者で現在も音楽はiPod touch 5Gで聴いてます。
書込番号:16524583
5点

>セキュリティに脆弱なのか説明してほしいなぁ
アプリのインストール時に何も考えずに許諾を押してしまう事が出来る。全てユーザーの責任。
連絡先へのアクセス権がもれなくゲットでき個人情報が抜き放題。
セキュリティーホールやウイルスのレベルまで行かなくても、悪意のあるアプリが簡単に仕込めて欲しい情報が抜き放題。
少し古い記事だが。今も根本的な所は変わらず。
数百万規模の個人情報流出 アンドロイドに利便性の代償
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1602H_W2A410C1000000/
これがAndroidの現状。
書込番号:16524584
4点

けっこう大きなところで、開発言語にC系を使うiOSは垂直統合であるのに対して、Java系を使うAndroidは水平統合であるという違いがあると思います。
垂直統合に対する水平統合の利点は製造コストを下げやすいという事ですね。一方で水平統合では品質管理が難しくなります。多様性は持たせやすくなるけど、統一性は持たせにくくなります。そのため高級機を作るには垂直統合のほうが向いていますし、価格の安い普及機を作るには水平統合のほうが向いていると思います。
(またCのほうがJavaよりも一般に実行速度面で有利で実行に要するメモリがより少なくて済むのも無視できない違いです)
書込番号:16524711
2点

難しい事はともかく、言語だけで言うと「C」が好きです。
ずっと、開発言語としてメインで使ていました。
Appleは縁が無いだけで嫌いではないです。
出端の頃のipadは購入寸前まで行きました。
何事もタイミングって大事です。^^b
書込番号:16524723
1点

一般的消費者に開発言語でのコストの話題なんて意味有るの?
書込番号:16524848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

miniはkindleなどフォントを最適化してくれるアプリはどうにか使えますが、日経ビューワーや自炊はムリだと思います。細かい字がつぶれる(文字のにじみ)欠陥があります。旧型、新型Nexus7にはこの事象は発生しません。セキュリティのリスクは自己責任でやってください。初代iPadから使っていますが、iPadだから安心と思ったことはアンドロイド端末と同様に一度たりともありません。
書込番号:16524857
8点

新Nexus7は、コスパ最強だった旧機種とどうしても比べてしまいますよね。
値段以外は誰もが納得の正常進化だったのですが、
ユーザーにとって最も関心のある価格が、予想を上回り過ぎました。
新型の性能からすれば決して強気の値付けでは無いのでしょうが、
いかんせん旧機種の「お試し価格+各種サービス」の恩恵は大きすぎたようです。
皆様が指摘しているようにipad miniを意識した
(=ipad miniよりはお買い得でしょ的な)価格だと思いますが、
すでに世界中に顧客を掌握しているAppleと同じ土俵だとは、まだ言えないような気がします。
私の場合は、旧Nexus7でも現行ipad miniのスペックを十分に上回っていましたが、
(強気の値付けにへこたれながらも)買い換えました。
その理由は低スペックを凌駕する完成度の高さでした。
ある程度使用条件を限定する事により、Appleは出来る事の見せ方(演出)がとても上手です。
「Androidにはあの『ヌルヌル感』は真似出来ないねー」って当時はさんざん言われてました。
いずれは採算の取れる価格にする戦略であったとしても、
Googleは今回の新型にはまだ「キャンペーン価格」を踏襲すべきであったのではと思います。
書込番号:16525098
7点

>一般的消費者に開発言語でのコストの話題なんて意味有るの?
単にコストの話題を書いたつもりは無いです。しかし意味不明なところは無視してください。
書込番号:16525113
0点

takazoozooさん
>どこがどうセキュリティに脆弱なのか説明してほしいなぁ
>印象じゃなくてね
散々既出なんで、まずはググりましょう。
一番の問題は開発リーダ自体が「OSには侵入されてないんだから問題ない」などとうそぶいちゃうことです。(ユーザのデータはどうでも良いと言い切ってしまった)
「問題はない」という態度こそが問題ってこと。(笑
まぁ少なくてもAndroidを会社で採用するようなバカなことは普通はしないですよね。
prego1969manさん
>そもそもが、タブレットなんてものは贅沢な玩具以外の何物でも無いと思うのですよね。
いや、先代のNexus7は贅沢品ではない価格だったと思いますよ。だからこそ存在感があった。
>専用機として物を考えるので在れば、専用機を買った方が絶対に良いですよね?
本当に電子書籍使ってます?
電子書籍専用機は融通が利かないんで、汎用機は必要です。読みたい本が先にあるのでね。専門書はPDFでないと読めないんですよ。
もちろんPaper Whiteも持ってますが、日本のAmazonはバカ高い価格でオワコンしか並んでないのでしばらく押し入れの中ですね。ちなみにPapaer WhiteでPDFは泣けてきます。
あと、Word Excel Powerpointも優先度は低いものの見るので。
個人的には動画はみないんで、そこは需要の違いでしょう。動画しか見ないなら兎も角、これだけ狭いと読書、ネット用としてはちと厳しい。というか、同じ重量でわざわざ狭いディスプレイの機種を選ぶ理由がない。
iPad miniでも普通のPDFはちゃんと読めますよ。もちろん選択できるならRetinaですが。
Nexus7は全てを許せる価格だったから存在意義もあったんだけど、値上げしちゃったら微妙な存在になるんじゃないかなぁと思いますけど。
操作性とか完成度の点でAndroidはまだiOSに追いついてないですしね。
書込番号:16525501
7点

ムアディブさん
世の中おっしゃるような「バカな会社」が多いようですよ。まあ、そんなバカでも頑張って収益上げています。学校のような単純作業ならiOSで十分でしょうが、企業のセキュリティ認証や専用アプリ開発などカスタマイズは委託生産のiOSじゃムリです。営業のノベリティで使うことが多いんじゃないですかね、iPadは。プレゼンとかで受けはいいようです。
書込番号:16525598
2点

>>けっこう大きなところで、開発言語にC系を使うiOSは垂直統合であるのに対して、Java系を使うAndroidは水平統合であるという違いがあると思います。
言語と垂直・水平統合は関係ありませんよー。。。
書込番号:16526254
1点

>>一番の問題は開発リーダ自体が「OSには侵入されてないんだから問題ない」などとうそぶいちゃうことです。(ユーザのデータはどうでも良いと言い切ってしまった)
事実でしょ
バカなユーザーが何も見ずにホイホイとYESYESとクリックするのは自己責任でしょw
バカにはバカだというべきですね。
書込番号:16526260
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Bluetoothテザリングについて、Androidスマホを親機としての接続は確認できましたが、iPhone5を親機としての接続は、ペアリングはできるものの、iPhone5側でサポートしていないとの表示が出てしまい、インターネットに接続できませんでした。
iOSの仕様か、設定方法の問題か不明ですが、今後の情報を待ちたいと思います。
書込番号:16520152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16520220
0点

ありがとうございます。
そこのチェックは知っており、Androidスマホはチェックが入ったのですが、iPhone5はチェックが入らなかったので投稿したものです。
後程、再度試したいと思います。
書込番号:16520303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット共有がオフになっていました。
久しぶりのテザリングでしたので失念していました。お騒がせしました。
書込番号:16520332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
仕事の都合で発売日に実際に店舗にいけるかどうかわからなかったので,8月26日にビックカメラのオンラインショップで予約しました。
たまたま時間が作れたので,今日,仕事帰りに近くのヨドバシに寄ってみたところ,店頭では普通に在庫がありました。「ありゃ,意外に店頭でも予約なしで買えちゃうんだな。失敗したかな?でも予約もしたし,もうすぐ家に届くから我慢我慢。」と自分に言い聞かせて喜び勇んで家に帰ってきたところ,まだ届いていない。
ネットで出荷状況を確認すると「出荷未完了」と表示され納期は「入荷次第発送」となっています。
キャンセルしようにもクレカ決済のためキャンセル処理ができません。何のための予約なのか…がっかりです。
オンラインで予約した方,もう商品は届いていますか?
1点

ヨドバシドットコムで26日に予約、27日に発送、本日無事届きました。
書込番号:16518422
5点

CT110さん,返信ありがとうございます。
うらやましい限りです。
私の注文は注文から決済までの間に在庫が切れてしまったのかもしれません。
ビックカメラもamazonみたいに出荷前ならクレカ決済もせず,キャンセルも
客が自分でできる方式に変えてほしいですね。
クレカ決済の場合,オンラインで自分が直接キャンセル処理をするのは無理ですが,
個別に問い合わせてくれという趣旨のことがビックカメラのサイトに書いてあったので
できるかどうかはわかりませんが,問い合わせフォームを使ってキャンセル処理をお願い
してみました。
無理かもしれませんが,明日,もう一度ヨドバシに行って在庫があれば買って来ます。
書込番号:16518597
2点

はじめまして、 ダビング太郎さん
自分も8月26日にビックカメラ.comでクレカ決済で予約をしました。
27日になり予約したものが初回入荷分なのか次回入荷分なのか不安に感じたので、電話にて問い合わせをしたところ、残念ながら、次回入荷分でした。
そこで、クレカ決済でもキャンセル可能か尋ねたところ、OKという回答でしたので、キャンセルできました。
ネクサス7は、本日最寄りのビックカメラで購入しました^^
書込番号:16518653
4点

私もビッグカメラ.comで27日の0:44にクレカ決済で購入しましたが、まだ未発送のままです。
発売日に手に入らないのであれば何の意味もありません。
以前にiPad Touchが出たときも店頭にあるのに発送されていない事もありました。
電話でキャンセルできるのであれば私もキャンセルします。
本当に残念です。
書込番号:16519209
2点

はじめまして。
私も同じくビックカメラ.comで注文しましたが、本日発送されていませんでした。
注文した時は「入荷次第発送」とは書いてなかったんですがね。
ビックカメラに電話してみます。
書込番号:16519238
2点

グループ企業のソフマップでも同じ事が起きています。
私の場合は、
[8/26夕方 クレカ決済]→[本日昼 未発送Web確認]→
[サポセン問合せ(キャンセル)]→[近隣ソフマップ店頭購入]の流れになりました。
申込時に次回入荷未定・入荷次第出荷と記載されていましたが、
「数量限定先行予約受付け」の文言に見事に引っかかっりました。
尚、サポセン問合せ時に近隣店舗に在庫が無いか確認してもらい、
一時間も掛けて返答された答えはビック・コジマ含めありませんとの返答を受けましたが、
念のため電話で近隣店舗に在庫確認したところ在庫は十分にありました。
今回の件でビックグループは在庫管理がいいかげんで
先行予約は当てにしてはいけない事がわかりました。
※Web:定価販売P0%→店頭:定価販売P2%(プレミアム+1%) 結果ちょっと安くなりましたが・・・
書込番号:16519344
3点

僕もビックカメラで26日の22時頃予約しました。未だ出荷状態じゃありません。ヨドバシのサイト見たら昨日の夜中に注文しても今日中に届くと表示。届くのむっちゃ楽しみにしてたのにガッカリです。今度からこうゆう予約はビックカメラではしないようにします。早く手に入れたいから予約したのに何考えてんだか。昨日の夜中にビックカメラに問い合わせのメールしまして、納期次第でキャンセルしたいと連絡して今返事待ちです。すでに手に入れてる人が羨ましいですね。
書込番号:16519900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックcomで26日に予約しましたが、いつになっても発送されず(入荷後発送のまま)
このHPみて電話したら(なかなか電話も繋がらない)クレジットカード決済でもcancel可能でした
早速、即発送のヨドバシcomに予約を仕直し、明日には届く予定です
本来なら28日に届くはずなのに、2日間損した気分です
もう二度とビックcomは使用しません
書込番号:16520585
2点

届いてないけど…
ビックcomで26日の19時頃予約で、すでに「在庫あり」ではありませんでしたよ。
土曜日くらいに届けば良いかな?と思ったけど、音沙汰無しですね…
子供じゃないので、自分の行動には責任持って気長に待ちますけどねw
書込番号:16521445
1点

うちもソフマップ・ドットコムで26日夜に予約注文しましたが、
27日は発送されず、本日29日、発送しましたのメールが届きました。
注文時には「在庫あり」と表示されていたと思ったんだけどなあ・・・。
ま、明日届くのを気長に待ちます。
書込番号:16521845
0点

みなさん,書き込みありがとうございます。
ビックカメラからキャンセル受付のメールをいただきました。
本日,職場の帰りにヨドバシの実店舗で購入できました。
書込番号:16522715
2点

Yodobshi.comで発売日にお届けと言うので発注しましたが未だ届かず。アカウント情報では「在庫確認中」です。今日は千葉の田舎に来ているので当日便も使えず。未着確定的なじかんになって来ました。「契約不履行倍返し」 してほしいですね
書込番号:16580049
0点

今、Yodobashi.comから電話がありました。 入荷台数の関係で今日は送れない。次回入荷は14日なので15又は16日の納品になるとの事。古い3Gを買い取りに出す予定だったのだが、これで値崩れされたら踏んだり蹴ったりですね。謝罪も何も無くただ製品を送りつけて来るんでしょうね。HPに詫びとか記載した方が良いと思いますが
書込番号:16580226
0点

めまぐるしく在庫状況が変わっているようです。先ほどまで「お取り寄せ」だった物が「在庫あり」土曜日にお届けに変わっています。多少、検査ではじかれたのだけど、うるさいから納品しておくか!ってのじゃ無ければよいのですが
書込番号:16580407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





