※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2014年12月12日 11:08 |
![]() |
19 | 6 | 2014年12月11日 20:53 |
![]() |
1 | 3 | 2014年12月10日 13:15 |
![]() |
16 | 6 | 2014年12月3日 18:09 |
![]() |
13 | 8 | 2014年11月30日 20:28 |
![]() |
16 | 6 | 2014年11月16日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
全くの初心者ですが、 5.0.1のアップデート通知が きたので言われるがままにアップデートしました。今のところ不具合は起きておりません。5.0の時はソフトによって動作が緩慢になったり、「問題が発生しました」のメッセージが出たりしてましたがそれらのソフトも問題なく動いてます。因みに前記のソフトはゲームの「キャンディークラッシュ」とパチンコデータアプリ「延田」です。まだアップデートしたばかりなので様子を見てみますが 。
書込番号:18239043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やっときましたか
5.0.1ですか?
5.0は重大なバクあったみたいですね
そのためにかなりかかったみたいね
情報ありがとう、
帰宅したら試してみます
書込番号:18240652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5.0を入れて なんか電池の持ちが悪いので 土曜日 5.01に入れなおしましたが 全然 減り具合 変わってません。
待機時も 一日で 4目盛りも減ります。
まだ4.4のほうがよかったです。
書込番号:18246518
1点

asikaさん
どんな重大な不具合が有ったのか教えて下さい。
私の端末には、まだ最新が降ってきていないのですが、特に問題なく利用できています。
発症はしていないけど、潜伏しているバグを見つけたって事でしょうか。
書込番号:18246555
0点

prego1969manさん
言葉が通じにくくて申し訳ないです
こちらは未だAndroid4.4.4です
5.0.1が未だ降っていませんし
周りの状況から
5.0のバグは聞いてるが
5.0.1で落ち着いたみたいですねと、、、
すみませんでした
書込番号:18247377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleからの正式な報告等はありません。
Ars Technicaの記事を参考【5.0.1】メンテナンスアップデート
・細かなバグ修正の他に意図せずにデータが消去される問題への対応が含まれるそうです。
・ロック解除に数回失敗した場合にデータが消去されるように設定しパターン・アンロックを用いている場合Android 5.0ではシングルタップも失敗と見なされるみたいです。
・何度か画面に触れてファクトリーリセットが起動する可能性が稀にあるなどです。
・またNexus 7の動画再生に障害を起こし得るバグの修正も含まれるみたいです。
書込番号:18249838
0点

昨晩、私の端末にも5.1が降ってきましたので、早々に更新を致しました。
ん〜、何が改善されたのか、体感的には全く解りませんでした。
更新前の5.0同様に安定動作しております。
見えない何かが改善されたのでしょうけど、最新が早めに降ってきた為、気分的には最高です。
書込番号:18252174
0点

訂正:「5.0.1」でしたね;;
書込番号:18252235
0点

やっと5.0.1アップデート通知がきました
直ぐにアップデートしました
みなさんありがとうございました
書込番号:18254308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後約1週間経ちましたが特段の不具合はありません。
ただ、動画関連はあまり使わないのでわかりません。
書込番号:18261959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
UP来たコメント、もういいんじゃね?
百人に来たら、100スレ?万人に来たら10000スレ?
同じようなスレに、追加で書いとけよ。
書込番号:18258210
7点

僕のNexus9にも来た!
スレ立てしようかなあ。
書込番号:18258223
5点

Googleのアップデートは、iOSのように手動ではできませんから!←有名
自動で順番に来るから「降ってくる」とみんな表現しているんですよ。
書込番号:18258274
2点

同じく今朝降ってました。夜中の2時には降ってませんでした。一足早いサンタクロース🎅ですね。
Nexus7 2012で既にAndroid5.0を使用していましたので感動は薄めでした。しかし、2013のほうが期待していたので待たされたぶん嬉しさは倍増です。使用感はまだ解らないですがバッテリーの消耗が少ないと良いですね。
書込番号:18258360
1点

私にもようやく降ってきてくれました…。
アプリの不具合もなく、相変わらずのヌルサク。
いたって快調ですが、クイック設定が使いにくくなったかな(^.^;
書込番号:18260234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ようやくロリポップがOTAで降って来たので、サブ機もあるので衝動的にアップグレード。15分ほどで直接5.01へアップグレード完了。
今のところ、正常に動かないアプリはNasneAccessだけです。メモリの空き容量はMAX900MBで、300MBほど減、ですが、ブラウザを立ち上げただけでさらに600MB弱ぐらいにまで減少。antutuでのベンチマークでは26500と若干良くなった程度。
総じて、若干Look&Feelがちょっと変わっただけのような印象でちょっと拍子抜け。バッテリーセーバーモードがある事が嬉しいですが、モードをオンにすると、上下のステータスバーとナビゲーションバーが、どぎついオレンジに変わるのが頂けません。バッテリーセーバーモード、つまりは本気モードじゃない、って事を主張しているようです。(Night Modeという画面を暗くするアプリでは、このオレンジのナビゲーションバーが暗くならなくなってしまった。)
あと、最近使ったアプリの表示が変わり、カスケード式に大きく表示されるようになったんですが、逆に見づらくなった気がしないでもない。
私の使い方程度では、何がメジャーアップグレードなのか正直分からないですが、取り敢えず大きな不具合も無いようなの良しとします。
1点

おおっ
降りてきましたか
情報ありがてえ
書込番号:18253566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

asikaさん、ちなみに、残念ながらNexus9で採用された、ダブルタップでスリープからの復帰、という機能は、Nexus7では適用にならなかったようです。バッテリーの容量が斟酌されたんですかね。
書込番号:18255326
0点

あ、ウチも来ました。
夜にQi充電させといて朝起動したらアップデートが来てました。
Nexus7/2013/32GBは、7inchタブレット2台目として先日12/1に入手したばかり・・・到着してすぐに4.4→4.4.2→4.4.3→4.4.4とアップデートしたばかりなのに、もう5.0.1ですくぁ〜?って感じです。
システムアップデートに続いて、アプリ109個分のアップデートが自動で行われ、再起動してバージョンアップされたようですが、Google Play開発者なんとかだけ手動で追加更新が必要みたいでした。
UIが大幅に変わっているようで、ロリポップの仕様変更を調べておかないと戸惑うかもしれません。
最下段の見慣れた3種類のアイコンが偉くシンプルな図形に代わってるし、右上隅の時計あたりを引き降ろして「設定/タブレット情報」を確認しようとしたら、タップ手順とアイコンが違ってるし、実際には「設定」画面に達するのに1回多くのタップが必要になります。
要注意は、スリープからの復帰画面でのデフォルト・ジェスチャーが変更になってるようで、「→」ジェスチャーは効かず・・。下の方の鍵アイコンを「↑→」に動かして解除。いきなり変更すると困る人もいるのでは?
新しいUIでは良いところも多いですねぇ。設定画面のメニューは以前のように縦1列配置ではなく、横2カラムになって、下まで移動するのに半分のスクロール量で全体を網羅できます。当たり前の進化ですね。
それから、タスクボタン?「□」マークのアイコンを押した時の表示が、なんと3D重なりの奥行きのあるWindowsみたいな・・・。アニメーションが格好良くなってますね。UBUNTU等のLinux系ディストリビュージョンでは何年も前に、こういった格好いいアニメーション化が流行っていましたが、タブレットOSも追いついてきたな〜という感想です。上下にスワイプすると上手く立体回転してターゲットを選び出せますね。
念のため、Firefox+Flashも実行してみたけど、4.4.4同様に動作したので、ひと安心。Flashは先が短そうだけど、急に使えなくなったらタブレットの用途が減っちゃいますからね。
他のUIの変更点はまだ調べてませんが、ロリポップの仕様をちゃんと調べてから使おうと思います。
書込番号:18255901
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
AndoroidのOSバージョンの中で、ロリポップはまだ0.1パーセント以下だそうです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/03/news063.html
Nexus7だけでもざっと10パーセントほどのシェアがあるという説もあるので、まだ100人中1人すらもロリポップにアップグレードしていないかもしれません。
不具合でロリポップへの更新の提供を停止しているという噂もあり、アップグレードは多くの人にとってはまだ先の話になりそうです。
1点

楽しみにしてるんですが、まだぜんぜん降ってきてくれないですー…
書込番号:18233125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Factory Images "razor" for Nexus 7 [2013] (Wi-Fi)
新しいバージョン5.0.1 (LRX22C)が公開されましたよ〜
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42213902.html
https://developers.google.com/android/nexus/images#volantislrx21l
書込番号:18233165
3点

chu8さん
Nexus7 2013 Wi-Fiモデルなら、自力でアップデートすることもできます。
私もなかなか通知が来なかったので自力でやりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/Page=2/SortRule=2/ResView=last/#18202657
書込番号:18233180
3点

不具合があると書かれると不安なので、早く5.0.1のOTAアップデートが始まるといいですね。
書込番号:18233215
4点

Nexus 10ですけど、11月20日にすでに降りてきてます。
書込番号:18233344
2点

5.0.1 (LRX22C) が公開されましたね。
バクフィックス版ですね。こう言う場合は、5.0の配信は止められ、一週間程度で5.0.1 (LRX22C)が、OTA未だの人は、一つ飛ばしで落ちてくると思います。
書込番号:18233704
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus7SIMフリーモデルで、ときどきテザリングで、ノートパソコンやiPadをテザリングさせているのだけど、
メール読むときくらいしかつかってないけど、昨日、なぜか1日のみで、1.6Gもデータ通信量がかかっていた。
動画はみないし、アプリもおとしたことはないけど、なにのせいかな?
0点

Windowsの自動更新のダウンロードとかでは。
他人には調べようがないので、曖昧な推測しかできません。
書込番号:18209340
2点

私のは、Wi-Fi版なので確認が出来ませんが、データ通信使用確認とは無いの?
書込番号:18209357
1点

ご存知かもしれませんが、
設定アプリ>無線とネットワーク>データ使用量
のなかに、「モバイルデータの制限を設定する」にチェックをいれておくと、設定以上の通信量に達したらそれ以上のモバイル通信が一旦停止してくれます。(設定できるのは月間通信量の警告レベルと制限レベルの二段階です)
事故防止に設定して置くといいかもしれません。
あと、Googleプレイアプリの左上の「三」みたいなところを押すとメニューが出て、「設定」がでるんですが、ここで「アプリの自動更新」のところを「Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する」にしておいたほうが安全です。
あとは写真の標準閲覧ソフトの「ギャラリー」でも、写真を取ったらGoogleのクラウドへ自動的にアップするような設定もあるので、そうした端末のクラウド関係の設定も、モバイル通信向きに変更しておいたほうが安心です。
今回どうしてスレ主さんの通信量が増えたのかはわかりません。
書込番号:18210139
6点

データ使用量が、1.6Gですと警告がでたから気がついたけど、もう少し手前で教えて欲しかったなあ (笑)
500MBくらいで教えてくれると助かったのだが。。。。。
iijmioが月2Gまでデータ使用量を拡大してくれていて助かったよ。
今月も残り少ないしギリギリセーフ。
書込番号:18212243
1点

>iosのアプデでしょ・・・
どうもそれが正解のようです。
アプデデータがダウンロードされた模様です。
月末で良かったよ。
もうすぐ2Gチャージされますから。
BicSIM最高です。
書込番号:18219616
0点

外出先で昨晩テザリングして、席を離れて帰ってくると、なんと1GBを超える通信が発生し、警告が出ていました。
この書き込みを見ていて、他人事だと思いながら、自分もやってしまいました。
原因は、私の場合は、来週出張するので、メインマシンからone driveに必要なファイルをアップしていて、
サブ機でテザリングしたため、自動同期で一気に行ったのだと思います。
BIC SIMでまだ十分余裕があることと、月末だったので、セーフでした。
情報助かりました!
書込番号:18224121
0点

Onedriveですか。。。。
なるほどです。
自分もOnedriveユーザーですし、Dropboxも併用してますので、どちらかだったかもしれませんね。
どうもOSアップデートじゃないみたいです。
書込番号:18224447
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この商品を発売と同時にASUSオンラインで予約・購入して使っていました。
2012モデルと比較すると高額ですが、音質も良く満足していましたが、1年と10日後にタッチパネルがまったく反応しなくなりました。
サポートに電話して、色々と試しましたが改善せずに当然1年が過ぎているので、保証外。
泣く泣く処分となりました。
故障してから、調べてみるとこの商品でタッチパネルの故障は多いようです。
当たり外れはあると思いますが、壊れてよい覚悟で購入されることをお勧めします。
ちなみにサポートの対応は普通レベルでしたので、特に不満はありませんでした。
6点

パネルの不具合は購入時からおかしい物が大多数ですので中途でおかしくなる場合
ある程度使い方の問題があるかもしれません。(これは事前にサポートで指摘されます)
本体はジャイロセンサーの隠しログを記録しているらしく高速落下がないか精査後
使い方が悪かった場合は保証期間内であっても有償と相成り誤魔化しが効きません。
保証期間が過ぎそうな場合ちょっとでもおかしいと思ったら先に電話でフックかけて保証期間中発生した
不具合に持ち込むべきだったかもしれません(大抵のメーカーは保証期間過ぎても応じてくれます)
ちなみにASUSは梱包がチープだったり使用済みコピー用紙を緩衝材に使うデリカシーの低さですが
サポート時の対応そのものは他社と比較し上位でありかなりまともなメーカーです。
書込番号:18110950
5点

アウトレット待機中なので、大変参考になりました。
改行してくれるともう少し読みやすくなるかも。
若くないので..すみません。
書込番号:18111309
3点

昨年12月に、Acer W4 820を購入しました。
購入して、半年してから、液晶に黄ばみがところどころ
出てきました。先月、タッチパネルでの指先操作の動きが
悪くなり、時々、止まるようになり、修理に出しました。
修理期間は郵送した日から届くまで10日でした。
故障の原因は液晶パネルの不具合で、修理内容は
液晶パネルの交換です。
書込番号:18112343
2点

故障にも色んな理由があるんですね。
asusは大好きなブランドで特にnexus7(2013)は待ちに待った商品なので、残念でした。
特に落としたり、乱暴には扱ってはいませんでしたが、保証期間外ならば
有償で確かめようとは考えませんでした。
タブレットは必需品のため、次はipad mini2を購入しました。
ipadシリーズは計4台目ですが、apple製品は今まで不具合を起したことがない
安心感で選びました。
電化製品は消耗品で当たり外れのあるものと割り切っていますので、
次回asus製品を購入する時にも良いもの買えることを願っています。
書込番号:18114637
0点

asusショップって名前もURLもasusなので直販のように見えるけど、asusじゃないし直販でも無いんですよね。
asusショップは台湾とは関係の無い日本の一商社のショップのようです。ですので、asusとの間に一つの商社が入り込んでいるので、返品・交換・キャンセルはその商社の意向も入って来るので、asusショップの対応に関しては一概にasusだけを誉めたり非難したりは出来ない状況のようです。
書込番号:18128672
0点

タッチパネルは、衝撃や水に弱いようなので扱いには注意した方が良いですね。タブレットって握力で握るだけで、携帯のようにストラップをつける所が無いですよね。手首に通しておくストラップがあっても良さそうですけどね。
書込番号:18173936
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





