※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年11月12日 18:03 |
![]() |
11 | 12 | 2013年11月10日 05:33 |
![]() |
10 | 4 | 2013年11月5日 15:47 |
![]() |
17 | 14 | 2013年11月4日 19:27 |
![]() |
44 | 14 | 2013年11月4日 09:41 |
![]() |
3 | 8 | 2013年11月2日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
http://juggly.cn/archives/99585.html
android4.4の気分を味わえますw
速攻スマホにインストール
android4.4気分を満喫
nexus7にも入れてみますw
android4.4楽しみ♪
早く降って来ないかな〜
書込番号:16825709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus7にも入れてみました。
Nexus7(タブレット)には対応しきれてないのか
一部はkitkatになりきれてないですねw
でも十分 気分はandroid4.4
壁紙も優しいデザインになって すごく綺麗!
待ちきれない方は入れてみて下さい(笑)
書込番号:16825886
0点

.cnドメインなのでちょっと引いてしまった(笑)
リスキーなまがい物より本物を気長に待つことにします。
書込番号:16826387
5点

>待ちきれない方は入れてみて下さい(笑)
の方が良いか、出所が大丈夫なのか確りと調べた方が良いか さて、どっち?
と言う私も、UIはストア以外からの物を使っています。
その様なものを紹介する場合は、自己責任を強く言っておいた方が良いですよ。
本来は、いわずもがな…なんでしょうけどね。
書込番号:16826436
0点

指摘ありがとうございます!
とりあえずウイルスバスターにてウイルス反応出ていません。
その他の事は、お約束の自己責任でよろしくお願いします!(^^ )
スマホは4.1なので少し飽きて来た所だったので
紹介されてたので入れてみましたw
スペシャルソース味のいつものお約束
適当に聞き流してくださいwww
書込番号:16827288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
N10やN7では、例の「OK Google…」が使えない模様。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/nexus-5androidandroid-44.html
Nexus10向けのAndroid 4.4では画面下部および上部の「半透明バー」が無効化されることが明らかになりました。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/nexus-10android-441.html
現状N7はどうなるか不明。
Android 4.4 KitKatにバージョンアップしてもNexus7やNexus4やNexus10では、Nexus5に比べ機能やUIが制限されそうな気配です。
1点

現状、私の環境ではGoogle Nowそのものを止めて動かしていません。ずっと使っていると便利なのかな〜。
書込番号:16807806
2点

raydreamさん 無理に使う必要は無いかと^^
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/nexus-4-android-4-4-kitkat-aosp-rom.html
上記のカスROMだと、英語では機能するみたいです。公式にデバイスによりOSの機能に格差が出来るのは、Googleにしては珍しいと思い書きました。
書込番号:16807838
1点

なるありです。個人的には「Android 4.4では画面下部および上部の「半透明バー」が無効化される」というほうが気になってます。
書込番号:16807891
0点

google now便利だよ
これは長時間使わないとわからないですね
時間をかけてなじむソリューションですね
書込番号:16808066
1点

Goole Nowいいですか?
2012版で使ってみて全く役にたちそうになかったので、以降つかっていません。
なにが便利なんだろう...
書込番号:16808163
1点

使ってみての期間はどれくらいですか?
まさか1日二日じゃないですよね?
google nowは最低1,2カ月単位で使わないとわからないですよ。ほんとに
毎日の自分の行動や他のグーグルのサービスを有機的に長期間使ってしかGoogleNowの便利さはわかりません。
そしてどう便利かは個人ごとに変わるのです。
それがgoogle nowです。
わからない人はせっかちな人かgoogleのサービスをあまり使ってない人かですかね。
書込番号:16808976
1点

いちおう、一ヶ月はオンしていたような気がしますが.....
こんだけのカードを蓄積した情報で表示するということでしたが、なんかいまいちだった記憶があります。
行動概要(ウォーキングなど)
誕生日
イベント
フライト
Gmail: イベント
Gmail: フライト
Gmail: ホテル
Gmail: 荷物の追跡
Gmail: レストラン
映画
ニュース
次の会議
周辺写真スポット
場所
パブリックアラート
公共交通機関
リサーチトピックス
スポーツ
株式
渋滞
旅行: 周辺観光スポット
旅行: 帰還に関する情報
翻訳
天気
書込番号:16809024
0点

思い出してきました。
GoogleNowをオンにしていると、バッテリー消費が激しくなるトラブルがあったのでオフしたんでした。
何事も使わないと良し悪しはわかりませんので使ってみることにします
書込番号:16809123
1点

オンのしてから、表示された情報で思い出しついでにあと一点。
職場まで特定されるのが気持ち悪かったんです。
おそらく、GPSによって位置情報を取得し、自宅と移動した先での滞在時間から「職場」と
判断しているのだと思いますが、なんかいやでした。(^_^;)
書込番号:16814361
0点

GoogleNowの「職場までの時間」は、車での移動を想定してくるのが「いや、電車メインだし」というミスマッチを感じます。
(設定変更できるのかな?? パッと見、見つけられなかった)
Nexusシリーズだと、バッテリ消費もそんなに酷くないし実用的・・・と言わないまでも毛嫌いするほどでは無いように感じます。
(多分、docomoスマホにMVNO運用とかだと、位置情報の取得に無駄な電力消費しまくりで直ぐにバッテリー切れちゃうんだと思いますが)
書込番号:16816725
0点

2012のときはGoogleNowが高負荷で動作しつづけるトラブルがあって、なにもつかっていないのに6時間ぐらいで20%ぐらいになってしまうためきっていました。
2013ではいまのところ問題ないようです。
書込番号:16816789
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
android公式サイトに載ってました。
よく見るとSONYロゴ
横面のボタンはまさにソニー製品
SONYがNexusに追加されるかもしれませんね♪
android公式サイト
http://www.android.com/phones-and-tablets/
書込番号:16796910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

は?
英文はまったくそんな内容書いてないし、画像の端末は既に市場に有るよ。
HTCだけロゴ消し忘れか。
書込番号:16797056
5点

市場にあるのは知ってますよ
google端末として出るのではと期待してるのです(^^ )
galaxyやHTCのように
キャリア縛りが無く
最新OSのアップデート
噂は出ているので可能性はあると思います。
書込番号:16797674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常識的に考えてありえないだろ
どんな頭してるんだか。。。
書込番号:16797707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

google edition galaxyS4
google edition HTC one
Nexus7
nexus10
nexus4
右側のが微妙 galaxy nexus?
nexusシリーズにSONYが混ざってるので
google edition xperia Z Ultra!?
nexus8の噂も出てるので
もしかして!っと思っただけですので(^^ )
適当に聞き流して置いて下さい(笑)
スレ汚し失礼しました!
書込番号:16798216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
http://www.android.com/apps-and-entertainment/
http://juggly.cn/archives/98859.html
LG製だと言われています。又、真の意味でi Pad mini のライバル登場ですね。
4点

Nexus5にNexus8ですか。
早く手にとって見たいものです。
情報提供、ありがとうございます。
書込番号:16789825
0点

へーーー!!
さすが、Radeonが好き! さん情報が早いですね。
それにしてもこのタイミングでNexus8 by LGですか…。
これでもかっていう感じですね。
もはや性能面では太刀打ちできず、
iosのユーザビリティーすらAndroidの良い所をパクリ初めて
Appleはどうするのか。
「こうなったら、思い切って値を下げるかっ!」
なんてAppleは・・・思わないですね。
書込番号:16789932
1点

写真で見る限り相当ベゼルが狭いですね。
ラインナップが、 4,7,10 から 5,8,10 に変わる可能性もあるかも?
あくまで、正式発表でな無いですが、最近のGoogleは、意図的に新端末をリークする傾向が強いですから。
書込番号:16790226
1点

Nexus8とは、こんな隠し玉が! アップルへの嫌がらせですね、わかります^^;
書込番号:16790684
0点

ユーザーとしては、ライバルが出てきて、価格が下がるのは
歓迎です。
書込番号:16792731
2点

1インチ刻みでラインナップする気でしょうか?(苦笑)
個人的にはiPad miniよりNexus7のサイズが好きなので、Nexus8が出ても大きくなるなら買いません。
でも、ほぼ同じサイズで後継モデルが8インチになるって話なら大歓迎です♪
書込番号:16792948
2点

Nexus8が単なるインチ上がりなら全く興味が沸きませんね。
方手持ちも微妙な気がしますし、重量もどうなんでしょうね。
私も、Nexus7がベストサイズですね。
逆にNexus10の後継機が気になります。
できれば、ASUSが開発を手掛けて欲しいものです。
書込番号:16792997
1点

私もNexus 8を心待ちにしている一人です。この噂に非常に喜びました。タイミング的にも
クリスマス・ショッピングに向けて合っています。LG G Tabは$350と少し高め。より期待します。
ところがこれはガセではないかというのが、英語の掲示板での圧倒的なコメントです。
Photoshop合成であると結論づけている人も多くいます。
7”は少し小さいし、10”では大きすぎる、8”が私には理想的ですので今週の動きに注目しています。
書込番号:16793027
1点

でも、唯一気になるのは、電子書籍なら確実に8インチの方が読み易いですね。
ん〜、今はともかく、情報が多く出るころには心変わりして物欲の神が降りるかも…^^;
書込番号:16793048
1点

リンク先の画像で女性の右手に収まっているので、8インチにしては小さいなという気がします。
最初に見たときに、前面カメラらしきものがないし、私も合成ではないかと感じました。
LG G Pad 8.3 とも違うようですが、色々なサイズの機種が発売されて、選択肢が増えるのはいいですね。
http://japanese.engadget.com/2013/09/01/lg-g-pad-8-3-8-hd-android/
書込番号:16793530
0点

8インチとか出す必要がないから出ないよ
書込番号:16793554
0点

出なきゃ買わない。出れば考える。それだけだから^^
態々、念を押して言わなくても、そんな事はどうでも良いことでしょうw
書込番号:16793794
2点

8インチ情報 Nexus 8
http://tabkul.com/?p=40649
本当に出るかどうかは別にして、Bluetooth認証を通過しています。
ちなみに、たあみさんが仰る機種「LG G Pad 8.3」がベースだそうです。
ちなみにASUSも8インチ版Nexusは、試作済みで、とちらかの何れか又は、両方が採用されない可能性は有ります。
10インチ情報 Nexus 10(2013)
http://ggsoku.com/2013/10/nexus-10-2013-spec-leak/
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/Nexus-10-specs.png
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/Nexus-10.png
書込番号:16794051
1点

私も7インチのほうが使いやすいと感じていますが、
Nexus8がSIMフリーでSDカードスロットも内蔵されるなら、
MeMO Padから乗り換える人がいるかもしれませんね。
書込番号:16794850
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7を縦位置にしてQi(ワイヤレス充電)を使用してみました。
ご参考用として、写真を撮りました。
なお、製品に傷がつく場合が有りますので、完璧を求める方は、
縦位置に対応するするまで、お待ちになると良いです。
【用意する物】
(1)Nexus7 2013モデル(Qi対応)
(2)Qi充電器 サンワサプライ WLC-STN11BK (※1)
(3)シリコンケース (※2)
(4)洗濯鋏、写真1のように先端をカットします。
備考
(※1)
商品の箱等に、「Nexus 7(2013)に(横置きのみ)対応している」と記載されています。
(※2)
Nexus7本体だけだと滑るので、下記の2種類のケースを使用してみました。
minisuit Google Nexus 7 2 TPU シリコン ケース
ELECOM 新型Nexus7対応 シリコンケース クリア(TB-ASNXASCCR)
3点

こんな面倒なことをするなら付属の充電器のほうがはるかに簡単だと思うが?!Σ(×_×;)!
書込番号:16785246
7点

手作り感ばっちりですね!
写真を見ているとなんだか痛々しいです。
書込番号:16785755
5点

スレ主さん〉ネガキャンやらべた褒めやら、言葉尻の捕らえ合いよりも、こういった実証実験の方がよっぽど有意義ですよー
書込番号:16787657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

縦位置でQiを使用できるようになった事によりこういう事ができるようになりました!とかだったら、それは良いですね!ってなるけど
これだけだとネタにちょっとやってみました!以上の意味を見いだせなかったので
書込番号:16788285
3点

縦にしないといけない理由は、充電中に縦で使いたいということなんですよね?
3枚目が暗くてよく見えませんが、充電台のほうを下駄はかせて縦位置にあわせて置けるようにしたほうが
洗濯バサミではさむよりスマートじゃないですかね。傷もつかないですし。
書込番号:16788488
1点

この手のPDA機器は、スペックがどうしたこうしたよりどう固定して両手をフリーにして何かの作業する時のガイドになる情報の表示をさせるということが重要です。
でなきゃ、ただの小さい暇つぶし用の軽量ブラウザーの役割から抜けれません。
このようなあらゆる固定方法を試す人にマイナスな言葉を投げないようにすべきでは?
7インチの本当の使い方は、固定方法次第で想像より広がると考えます。
私は、女子バレーの試合でipadにベルトで手に固定して使っていたのを見て驚きました。
まあ通信は禁止されていたらしいですが。
書込番号:16788933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはQi充電は乗せるだけで充電できるという手軽さが魅力だと思うので、ここまでして縦位置でQi充電にこだわる意義があるのかは解りません。
ただ、縦位置固定でQi充電がしたいならコの字型のホルダーにフラットタイプのQi充電台を接着した方が使い勝手が良いのでは?
私は充電しながら縦位置で使いたいときはmicroUSBを刺しますけど。
書込番号:16789016
5点

>7インチの本当の使い方は、固定方法次第で想像より広がると考えます。
私は、女子バレーの試合でipadにベルトで手に固定して使っていたのを見て驚きました。
まさか公式試合じゃないよね?
選手同士がぶつかることもあるから危険じゃないの。
間違った使いかたを紹介するのもどうなんだろうね。
書込番号:16790117
1点

女子バレーで使っているのは、監督やコーチであって、選手じゃありませんよ。
リアルタイムに状況分析に使用しているのは有名な話で、驚くような話ではありません。
書込番号:16790139
1点

もちろん私も女子バレー日本代表でiPadを使っているのは知ってますよ。
でもずいぶん前から広く知られていることなので、特に驚くことではない。
選手が使っていたから驚いた、ということだと勝手に推測したんですけどね。
ちょっと意地悪な解釈だったかな。
書込番号:16791354
1点

ただ充電しながら縦位置に固定して使いたいのならばQiに拘る必要性がありません
普通にケーブル充電+スタンドで行うのが最もスマートだと思いますが
書込番号:16791675
1点

色々と批判が多いようですがw
既にQi対応充電器を持っている。それを利用して縦向き画面にならないか?
って事を主さんがやっているだけでしょ?態々、無駄だの意味が無いなどレス付けないといけない内容か?
叩けば良いってもんじゃねーだろ。【他】なんだしさー。なんか、俺よりも厳しいなw
主さんへ
私は、面白いと思いますよ。私は、PCでは色々と自作をやっていましたので、人が無駄だと思う事でも色々と加工して(昨年末で卒業しましたw)遊んでいました。まぁ、試作段階的な部分は否めませんが、もっとスタイリッシュにもっと簡単な取り付けが出来るようになると、面白いですね。私も、同充電器を持っています。で、同様に縦充電しながら何か出来ないかなと思いましたが、充電器の構造上、諦めました。Qi充電は、手軽にポンと置いて充電するのが魅力です。充電器を横にまではバッチリだと思います。後は、ポンと置いて充電が可能な状態に加工できれば最高です。まぁ、難しいですよね。
何でも、チャレンジする事は、良い事です。
他のレスは気にせずに、もっと色々と弄って楽しみましょう。
書込番号:16792524
3点

選手がiPad使っていたらそりゃびっくり!ですが、そもそも試合がはじまらないでしょ。
選手がぶつかる以前にレシーブしたらiPadが壊れちゃうからレシーブできないし、アタックもできない。
すいません、スレと関係ない話題になってしまいました。(^_^;)
書込番号:16792672
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
NEXUS5 16GB/32GBが突然「発売」になりました。
待ちに待った、Android 4.4 KITKATのOTAももう暫くすれば始まる事と思います。
ちなみに、NEXUS5 16GBはGoogle Playにて[\39,800]/32GBは[\44,800]です。
カラーバリエーションは黒と白。
https://play.google.com/store/devices/details/Nexus_5_32_GB_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF?id=nexus_5_black_32gb
さらに、イーモバイルからも発売されるとの事ですが、気になる点が・・・
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181819/
こちらのサイトの情報によると、W-CDMAの対応バンドは 1/2/4/5/6/8 との事ですが、EMのW-CDMAのバンドは9のみです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E7.8A.B6.E6.B3.81
データ専用で発売なのか、日本版と北米版の記載を間違えたか、どちらだとは思いますが。。。
2点

Nexus7のアップデートはもうすぐですね。
Galaxy Nexusが外れたのは残念。
https://support.google.com/nexus/answer/3507867?hl=ja
書込番号:16780535
0点

>たあみさん
Galaxy Nexusが対象外になったのは痛いですね。
SC-04Dを所有しているのですが、docomoのアップデートは期待できないので、ファクトリーイメージが公開されたら焼こうかと思っていたのですが、残念です。
Nexus7(2012&2013)では利用出来るので良いのですが。。。
EM版 NEXUS5ですが、音声対応の様です。
http://apple-info.ldblog.jp/archives/google-release-nexus5.html
EMはsoftbankの回線(バンド1)を使えるので、そちらでの対応という事なのでしょうけど、プラチナバンドのバンド8はEMに提供されていないので、エリアの面で不安があります。
http://emobile.jp/area/softbank_roaming.html
書込番号:16780629
0点

■LG-D821
NTT docomo:LTE 2100(B1)/1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I)/800(VI) MHz
KDDI:LTE 2100(B1) MHz
SoftBank:LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz
EMOBILE:LTE 1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz
書込番号:16780975
1点

4を延々と待っていたのですが、5を発売ですね。
書込番号:16781766
0点

Android 4.4 変更点まとめ
音声操作
各種検索、メールの送信、ナビの表示、音楽の再生等の、命令。
メディア再生
Chromecastなどに映像を配信機能強化、ロック画面で音楽/映画のアルバムアートが表示、曲の操作。
全画面表示
電子書籍や、動画、ゲームなどの実行時に、ナビゲーションバーとステータスバー、が自動的に隠され、全画面表示されるように。
電話
通話履歴に応じて自動的にコンタクトリスト内の優先順位を変更、電話帳にない番号から着信があった際、自動的にGoogleマップの企業やお店などのリストから番号を検索/照合し、発信元を表示。
ハングアウト
SMSやMMSを統合。自分の場所の共有や、アニメーションGIFの送信も可能に。標準のGoogleキーボードは絵文字に対応。
印刷機能
標準で印刷機能を搭載。Googleクラウドプリント他。
画面録画
画面の録画機能が搭載、ゲーム等、MP4形式で保存できるようになった。
UI
ステータスバーとナビゲーションバーは背景が透明に、オーバーレイ表示。ブラウザは、ChromiumベースのWebViewへと変更。
「今回はかなり大がかりな変更の様です。」
書込番号:16782068
0点

追記
システムのフットプリントをコンパクトにし、メモリ512MBのエントリークラスのハードウェアでも動くようにするとともに、特にマルチタスクでの応答性を改善。
だそうです。
書込番号:16782090
0点

以下 Android 4.4 AOSP ROM の導入方法が紹介されてますね。
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/nexus-4-android-4-4-kitkat-aosp-rom.html
記事は、N4向けですが、ParanoidAndroidチームは、Nexus7(2012)、Nexus7(2013)向けにもAndroid 4.4をビルドしているので、いち早く人柱体験をしたい方は、自己責任でぞうぞ、TWRPとか導入している強者なら、さしてハードルは高くないと思います。
人柱が御免な方は、OTAが、配布され、常用アプリの動作確認が取れてからが良いでしょう。
書込番号:16784237
0点

>システムのフットプリントをコンパクトにし、メモリ512MBのエントリークラスのハードウェアでも動くようにするとともに、特にマルチタスクでの応答性を改善
これがあるなら、旧機種にも導入していただきたいわけで・・・・しかしGalaxy Nexusを外したという事は、『流石に古い端末はもう面倒見たくない』って事なのかなぁ・・・・
2.3→4.0どまりの端末とかにもアップデートしてくれるような所は、多分無いですよねぇ。
書込番号:16785407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





