※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2013年9月20日 12:36 |
![]() |
13 | 14 | 2013年9月20日 08:54 |
![]() |
10 | 1 | 2013年9月18日 00:08 |
![]() |
9 | 6 | 2013年9月16日 12:02 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年9月15日 18:19 |
![]() |
18 | 5 | 2013年9月15日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

そういえば「制限付きプロフィール」が使えるか、使えないかも結構大きな違いですね。
例えば、スタミナに制限のある無料ゲームで子供を遊ばせるにしても、お兄ちゃんが先に全部スタミナを使ってしまった後で弟に交代してあげても、弟は泣き出してしまいます。お兄ちゃん用、弟用にアカウントを作ってあげられたほうが良いですね。マルチユーザでも同じような事ができましたけど、あれだと同じゲームでもそれぞれのアカウントごとに重複してインストールしないといけないから、本体の保存容量を圧迫してしまいます。
最新のOSを試すのは不安定な部分もあるけれど、たしかに利便性が増すところがありますね。何より新しい機能を試す楽しみがあります。
書込番号:16600167
2点

本日のPC Watchにもレビュー記事が出ました。
ここもあわせてお読みください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130920_616189.html
それと、raydreamさん書き込みありがとうございます。
書込番号:16610027
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
15Rアップデートでタッチパネルが使いやすくなりました。Gpsも最初調子良くなかったのですが、Q(だったと思う)のアップデートをしたらとてもよく稼働するようになりました。
結局、これらの不具合があるほうが標準で、交換しても不具合は同じだったのですかね??? それともロット差があったのですかね???
当初交換しようか随分迷ったのですが、ひと通り調子よくなってとりあえず良かったです。
新型を買うと楽しいけど面倒ですね。
2点

15R Q ・・・って何ぞや?
もしかして、ビルド番号のケツのこと?
書込番号:16605365
0点

http://juggly.cn/archives/95077.html#more-95077
これでしょう。
アップデートして、まだ色々試してませんが 何が変わったのかイマイチわかりませんでした…恥
書込番号:16605815
2点

先ほど自分の端末で確認したら、ビルド番号のケツはQでした。
ん〜、最初から不具合らしい物に遭遇していないので、何が良くなったのかは解りませんが、何はともあれ改善されたという事で良かったですね。見えない物も含めて良くなっていると思いますので、今後もバンバン更新して欲しいです。
書込番号:16606051
2点

最初から調子良かったですか。。。当たりだったんですね。わたしのは買ってすぐは使っていてあれれ??(gps,タッチパネルとか)と思うことがあったのですが、ほとんど消えきがします。。ハードのロット差なんですね、たぶん。
書込番号:16606185
1点

JSS15R、まだ降りてきていないです。
書込番号:16606389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートは降りてくる?のにタイムラグがあるのですか?降ってきているものと、きていないものがありますよね!
私のもまだ降ってきていませんが・・・
書込番号:16606802
1点

降りない時は強制アップデートだね
アプリのGoogleサービスフレームワークを強制停止→データー消去してから設定→タブレット情報→システムアップデート→今すぐ更新でイケるよ
書込番号:16606820
3点

前回の、Android4.3の時も、私のは凄く遅かったですね。
1〜2週間待った処で、イライラする程度の事じゃない。(いや、これが皆嫌なんだろうけどw)
他の事を考えて我慢しましょう。で、私のは未だに15Qです。<`ヘ´>
書込番号:16607238
0点

初心者ですいません。
Googleサービスフレームワークを強制停止し、システムアップデート後に停止解除とかの必要はありますか。
よろしくお願いします。
書込番号:16609228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Googleサービスフレームワークを強制停止し、システムアップデート後に停止解除とかの必要はありますか
ありませんよ
ただし、これをやらないとアップデートの通知がくるまでアップデートできません。
待ちきれないなら自己責任でどうぞ
書込番号:16609314
1点

ありがとうございます。
自分で調べたところ、一部の機能を再設定する必要があるようですね、位置情報とかオフになるので。
失敗覚悟で実行しました。
15Rに無事更新されました。
書込番号:16609335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、今朝気づいたら ダウンロードが降りてきてました(゜レ゜)
昨晩は まだ来てなかったので、順次降りてくるようですね
書込番号:16609389
0点

今回は成功しましたが、次回は通知を待とうと思います。
書込番号:16609475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

これまたタッチパネルの不具合改善か。
それともセキュリティ関連か。
小規模なアップデートでも改善内容は教えて欲しいですな。
書込番号:16600735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7(2012)でも買ったNexus7の液晶面にピッタリついてフタになるBTキーボードを買ってみました。
【F.G.S】nexus 7 2013 専用Bluetoothワイアレスキーボード nexus 7 第二世代 キーボードnexus 7 2013 キーボード
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ENS1UKE
キーボード自体の作りはこの手のBTキーボートとしては標準的なかんじで、高級感とは無縁なれど悪くも無いといったレベル。
3,000円しないので個人的には十分な出来だと思います。
ペアリングはNexus7のBTをONにしてからキーボードのコネクトボタンを押し、画面の指示通りに数字を打ってエンターキーを押せば終了。
至って簡単です。
特に何かのAppを入れておく必要なども無いようです。
お!良くなってる!と思ったのは入力状態のNexus7本体の角度。
2012用より少し寝ていて見やすくなっています。
また、閉じた状態では2012の2/3くらいの厚さで、総重量も軽いので持った感じは半分の薄さに感じます。
キーボードからの日本語入力ON/OFFは、標準のiWnnだとShift+スペースキー。
ATOKはAlt+スペースキー。
音量やコピーなどはFnを押しながら、検索ボタンは“=”の上に有るのでShiftを押しながら。
特殊な押し方が必要なのは“_”がCtrl+9、“−”がCtrl+0、“+”がCtrl+=です。
あと、@はShift+2です。
これは表記を見ればすぐわかると思います。
タイピングの感触は2012用の製品と同じ感覚で、結構打ちやすいです。
この手の製品としては、まぁまぁ及第点といった感じ。
十数回着けたり外したりしてみましたが、Nexus7本体に傷なども付きませんでした。
ちなみに、私自身はNexus7は立ったまま使う事がほとんどなのでこの手のキーボードは使い難いんですよね。
コレを付けた状態で立ったまま使おうと思ったら、
スッと出してもキーボードを外してポケットかどこかにキーボードを突っ込んで・・・やっとNexus7をON!
という面倒な手順になっちゃいますからね〜
それでもネタとして買ってしまいました(苦笑)
とりあえず以上ですが、もし何か不明な点などございましたら気軽にご質問ください。
現物を弄って確認してみます♪
5点

良さそうですね。iPad2用のLogicoolを買って使ってましたが、鉄板で結局2台分の重さになったのと、ご存知の通りiOSは変換機能に難ありで、気の利いた変換アプリもないので、レガシーボックスに入っています。メールとかちょっとしたテキスト編集に使えそうですね。Google日本語入力はお使いですか。まあ、ATOKと変換作動は変わらないですかね。
書込番号:16581835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>284Parkさん
そうですね、、atokの特徴は変換よりもサイズを調整中出来る事だと思うので、キーボード主体なら無料のgoogle入力の方がいいかも。
書込番号:16581879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aiorightさん
差し替え無しでノートPCスタイルになるカバーがあれば欲しいですよね♪
私はSurface Proも持っているのですが、あれのTouchcoverはなかなかの優れものです。
タブレットスタイルで使う時はクルッと背面に回せるので立ったままでも使いやすいです。
チョット重いのとノートPCスタイルの時に画面が立ち過ぎなのが難点ですが(苦笑)
284Parkさん
このキーボードはNexus7(2013)自体もそれほど重くないお蔭で持って歩ける重さに収まってますねw
私はAndroidではATOKを使ってます。
ATOKに慣れちゃってるので他のだと打ちにくいです。
と、いう事でGoogle日本語入力をインストールしてみました。
いきなり日本語入力のON/OFFが分かりません(汗)
キーボードを一旦切ってタブレット側で日本語入力ONにしてからキーボードをONにしてみたところ画面の下にボタンが出ました!
この状態での入力&変換はスムーズにできます。
慣れればOKですね。
書込番号:16582029
1点

aiorightさん
安定感ですが、閉じた状態はパチッと閉じてガタツキなどはありません。
入力状態の安定感も悪くは無いのですが、底面の滑り止めが無いのでチョット滑りますね。
勢い良く打っていると少し動いちゃいます。
まぁ、普通に打っている程度なら問題になるほど滑りません。
キーボード自体が上から打つ角度なのが幸いしていますね。
書込番号:16582094
0点

このキーボードを打った感じではどうでしょうか?
少し慣れるとブラインドはできますか?
私は、Mobile bluetooth keyboard for nexus 7 というのを通販で買ったのですが、キーの間隔が狭すぎてブラインドは難しいと思いました。かろうじて、できるくらい。
前に、アイパッドミニ用の同じようなキーボードを打ったことがありますが、もっと打ちやすかった気がします。そんな感覚を求めて買ったのですが、少しがっかりしています。
みなさん打ちごこちはいかがでしょうか?
書込番号:16591705
0点

サイバーよっちゃんさん
完全なタッチメソッドは相当な慣れが必要でしょうが、不可能ではないと思います。
ただ、このサイズのキーボードは液晶のタッチキーボードより早く打てれば十分なのでは?というくらいに考えています。
本気でタッチメソッドがしたいなら、少し嵩張りますが小さめで薄型のBTキーボードを持ち歩くのがベストではないでしょうか。
書込番号:16593821
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTEモデルは真っ白なのですがWiFiモデルは若干黄ばんでます。
個体差にしては随分とWeb閲覧をしていて違うので気になってしまいます。
手持ちの新型WiFiモデルは旧型Nexus7と同じくらいでした。(恐らくほぼ同じ)
デジカメで撮って比べたのですがカメラが安いヤツなので、何とか違いが分かる程度です。
一概には言えませんが新型2台と旧型1台をを並べると3台の違いが目で見て分かるレベルです。
LTEモデルのロットはSSN:D70
WiFiモデルのロットはSSN:D80
でした。
これもどちらのモデルが確実に白いとも言い切れないので個体差ですかね・・・
僕の場合はLTEとWiFiを比べましたがWiFiどうしでも違うかもしれません。
たまたま入手でき手元にあるので報告しましたが、購入前あるいは購入者様の参考になれば幸いです。
僕自身、機械等に精通している人間ではない素人のため精一杯の表現をしましたが分かりにくい箇所等がございますでしょうがご容赦ください。すみません。
0点

査定中さん
そうですね・・ロット番号だけでは判断できませんが個体差として存在するかもしれないので分かりませんよね・・
僕のLTEモデルはD70でしたが全く問題無く、逆に新しいロットのWiFiモデルが黄色でしたし。
詳しい方が調べるともっと分かりやすい結論が出るかもしれませんね
他に2台以上購入されている方がいらしたら見てもらえると、より個体差の有無が分かるかもしれないです
書込番号:16585544
0点

並べて比較しない事です^^
iPhoneなどのスマートフォンでも、色々ありますから。。。
書込番号:16585643
2点

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/10/news049.html
上記記事から引用
7299K 7524K 一台目と二台目では、かなり色温度に差がある様です。
考えれれるのは、初期のロットに比べ、より日本人の好みに合わせ最近のLOTは、青っぽくしたんじゃないかと。
日本人は、欧米人に比べより青に近い白を純白と認識する様ですから。
日本人は黄色っぽい色例えば、アオボリーを好みません。直ぐに尿液晶とか言いますから。
書込番号:16585664
1点

下町情緒さん
そうですね・・・気にしたらきりが無さそうですね。
あまりにも黄色かったので驚いてしまいました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16585672
0点

Radeonが好き!さん
リンク先を拝見しましたがそこまで違うとは・・
確かに1台は旧型と同じでしたので、リンク先の記事と同じ状況です。
日本人や欧州の人でそこまで違うのですね。勉強になります。
尿液晶はたまに書かれているのを見かけますね・・
お返事ありがとうございます。
書込番号:16585694
0点

なるほど、Nexus7(2013)は液晶が黄色いって書き込みを見て不思議に思っていたのですが、黄色いのとそうじゃ無いのが有ったのか〜
私のはD80番台で、手持ちのPCやタブレットの液晶画面と比べる分には黄色っぽくはないです。
今度アキバに行ったら展示機と並べて確認してみます。
書込番号:16585742
1点

EXILIMひろまさん
僕はLTEを先に買って白い画面に慣れていたのですが、WiFiモデルを購入したら旧型並に黄色いので不思議になりました。
店頭でしたら、手持ちの新型と店頭の新型・旧型とを比較すると分かりやすいかもしれないです。
僕も同じく秋葉原に行って見こようかと思っております。
これが仕様にしろ個体差にしろ、買う方からしたら違う事には変わりませんので好みの方を購入したいですから困っちゃいますよね・・・
書込番号:16585804
0点

発売日に購入のWi-Fi版に追加してLTE版も本日購入して見ました。
早速スレ主さんご指摘の液晶の色温度をチェックしましたが、私の場合は両者とも全く同じで、どうやら同じ液晶メーカーのようです。
色バランスは私好みのナチュラルな感じで、白色は黄色味も青味も無く綺麗です。
書込番号:16590199
0点

aotokuchanさん
僕も量販店に行って新型Nexus7を3台並べて確認しましたところ、メーカーの違いかどうかは分かりませんがやはりそれぞれ若干の違いがあるようでした。
気にしないというのが解決策のようなので、そうしようと思います。
わざわざご確認頂きありがとうございます。
書込番号:16590247
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
MOKOそっくりのケースを海外輸入で取り寄せている間にLTE版が発売されてしまったので、慌ててケースを調達する羽目に(笑)
で、ダイソーに行ったら絶妙なケースがありました!
横幅はほぼジャストサイズ。
長さは若干の余裕があり、クッション性を求めずに省スペース性を求めている方には向いているのではないでしょうか。
興味のある方は、Nexus7を持ってダイソーに行かれてみては如何でしょうか?
書込番号:16586446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横幅はほぼジャストサイズ。
長さは若干の余裕があり
本機が手元にあるのなら
袋に入れた画像をupして頂けると良いのですが。。。
書込番号:16586519
3点


装着するカバーは厚いし重いので結局はずして持ってるんですが
これに入れればバックとかでも入れやすそうですね
いい情報ありがとうございます
書込番号:16587109
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





