※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2015年3月17日 12:36 |
![]() |
4 | 13 | 2015年2月27日 14:42 |
![]() |
4 | 3 | 2015年2月24日 17:31 |
![]() |
101 | 21 | 2015年2月22日 12:25 |
![]() |
1 | 0 | 2015年2月11日 20:41 |
![]() |
62 | 26 | 2015年2月3日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
イヤフォン・ヘッドフォンを刺したまま落としたことが何度かあったのか、最近左の音が途切れるように。ぐりぐりして最適な位置を探して騙しダマし使っていたのだが、とうとう言うことを聞かなくなった。
中の接点面がさび付いたのかと差し込み穴からブラシで擦ってみても改善されない。
もうこの際はと蓋をはがして中身を看たら...
なんと左右3点づつ計6カ所でハンダ固定されている端子の下側などが3カ所が完全に剥がれていた。
恐る恐る小さなコテでハンダを付け直したら、無事に治りました。
買い替えを検討していたのだが、まだまだ先に延ばせそうです。
ただ、裏蓋を外す時に縁の部分がちょっと欠けてしまい、売っぱらう時はジャンク品になってもうた。
8点

自分で直せずメーカーのサポートの批判が多い中、よくぞ頑張りました。
あっぱれです。ただし、誰でもまねるのは困りますが。
潔さと技術力を持っている人に限りです。
書込番号:18587869
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7 2013 LTEを先週5.0.2にアップしました。
BIGLOBE LTE・3G データSIMを使ってます。
その後、突然OSが再起動する現象が続発。
特に、車とか電車で移動時にアプリ使ってると頻繁に再起動します。
ほんと突然画面が真っ黒になって、OS起動時のGoogleと出たあとのアニメーション画面になります。
BIGLOBEのオートコネクトという管理アプリ使ってるんですが、これがかなり怪しい。
アプリの設定変更してる途中で同様の現象が出た事もあります。
あまりにひどいので、昨日オートコネクトをアンインストールしました。
今のところ様子見ですが、今日は再現してません。
3点

少し違いますが電源ボタン反応せず文鎮状態です。
音量ボタンは反応する、わたくしもオートコネクト怪しいかなっと。
ただ画面が出せないんでお手上げ状態ですね。
同じくBIGLOBEのsimです。
書込番号:18489886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

onappe1972さん、お困りですね。
電源ボタンを 15 秒以上押し続けてもダメですか。
書込番号:18490312
0点

私もロリポップにしてから再起動を起こすようになりました。
同じくオートコネクト使用してました。
私の場合はテザリングなどでLTE通信にした後、WiFiへの復帰が出来たり出来なかったりし始めて、
最終的にはWiFi設定の画面で設定を弄ると再起動がかかるという状態でした。
以前、別の口コミで投稿したロック無しに出来ない件も解決出来ていなかった為、
躊躇なくリセットしました。
その後、バックアップを使わず設定し直してオートコネクトはインストールしてません。
現在は、無問題です。
まぁ、通信料を見る為にビッグローブのサイトで深い階層迄たぐるのは面倒なのが難点ですが、
それ以外は何の不自由もありません。
書込番号:18491177
0点

tw4388さん、こんにちは。
>まぁ、通信料を見る為にビッグローブのサイトで深い階層迄たぐるのは面倒なのが難点ですが、
画面プルダウンのLTEアイコンをタップすると、モバイル使用量が分かりますよ。
さらに詳細設定を押すと、アプリ毎の使用量も。
お試し下さい。
でも、やはりオートコネクトの表示がわかりやすいですね。
改善を待ちましょう。
書込番号:18491393
0点

ASUSサポートへTELしたところ、修理になりました。果たしてどうなりますか。
書込番号:18492076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

onappe1972さん、以前のスレで、不都合全く有りませんと言われてたのにどうしたんですか。
よろしければ、状況を教えて下さい。
書込番号:18492183
0点

一昨日にいきなりでした、電源ボタンで画像がでず音量ボタンは反応してます。モニター表示されないのでお手上げ状態ですね。色々ネットで調べましたが少なからずおられるみたいです。
オートコネクト起動、OSロリポップアップで多いみたいですね。
書込番号:18492351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん。
返信ありがとうございます。
1番知りたいのが直近3日のモバイルデータ量なんですが、プルダウンからだと設定出来ないですよね?
ビッグローブの月間使用可能容量が増えた事で総使用量は殆ど気にならないんですが、
たまに多く使ってる時には直近がみたくなります。
今はビッグローブの通信料確認ページをブックマークしてますので、それ程確認迄のタッチ数が
多いわけじゃないんですが、やっぱりアプリのワンタッチに比べれば出先では面倒です。
私はもうオートコネクトには完全に見切りをつけたので、仮にアップデートで対応されても
もう使う気はありません。
書込番号:18493560
0点

tw4388さん、900円のエントリープランを使われてますよね。
私も同じプランですが、3日間で360MB上限は結構厳しいですよね。
個人的には、Nexus7の常時携帯はちょっと疲れてきたので、今Zenfon5との共用を考えてます。
1,505円のライトSプランにすると、3日間の上限が600MBにアップします。
シェアオプション使うと複数枚SIMが使えるので検討中です。
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/share_op.html
オートコネクトは完全に見切りですか。
確かに今回の件は酷いですが、そんなにダメダメですかね。
書込番号:18494037
0点

ひまJINさん。
そうなんですよね〜、月に2Gあっても結局3日制限の方が厳しいので、
自分の使い方では総量UPはあまり意味が無かったですね。
かといってコース変更する程使ってるわけでもない状況です。
オートコネクトに見切りをつけたのは今回の事が主因ではなくて、タイミング的に
もう必要ないかなと思ってた矢先に背中を押されたというか蹴られたっていう感じです(笑)。
そもそもビッグローブにしたのは外出先でのWIFI利用の為だったんですが、ご存知のように
来月の末にはそのうちの幾つかが塞がれてしまう為、もうあまりオートコネクトを使い続ける理由がない
なぁと思っていました。更にロリポップに上げる以前から、何と無くオートコネクトの動作に不信感を
持っていたっていう事もあり、今回の件で一気にリスクがあるならもう切っちゃえとなりました。
基本的には外出先でWIFI制御や設定を任せられるオートコネクトは悪過ぎとは思ってませんが、
まぁ、ちょっと今回の再起動連発は問題外でしたね。
特に私の場合は無限ループかのような再起動だったので唖然としましたが今はスッキリ完調です。
長文になっちゃってスイマセン。
書込番号:18494641
0点

今日ASCIIのサイト見てたら、5種類の格安SIMの速度比較がありました。
その中で、BIGLOBEの速度が遅いのが際立ってます。
http://ascii.jp/elem/000/000/981/981360/
元々私自身はフリースポットの恩恵をほとんど受けてません。
そろそろBIGLOBEそのものに見切りをつけた方が良いかもと考え始めました。
書込番号:18494743
0点

私は以前BIGLOBEのsim使ってましたが、いろいろあってIIjmioに変えました。
クーポン残量無くなっても遅いですが通信できるし、残ったクーポンは繰り越せるし
変えてよかったですよ。
書込番号:18495703
1点

IIJmio、良い感じですね。
今度、SIMフリースマホ追加するので、そちらにしようかな。
BIC SIMが内容同じようなので、近くのビックカメラで買おうかと思ってます。
書込番号:18523750
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
BIGLOBEオートコネクト、2015/2/20付でv7.2が公開されました。
内容を見ると、「Android5.0で動作が不安定になる問題に対応」とありますね。
一旦、アンインストールしてましたが、再度インストールしてみます。
ただ、この短期間でしっかり対応出来たのか不安が残ります。
1点

ダメですね。
あい変わらず移動中に再起動がかかります。
またアンインストールするしかないな。
書込番号:18504610
1点

ちなみに、昨日確認に使ったアプリが、Media Link Player for DTV。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja
DIGAの持ち出し番組を、マイカーで観る為に使ってます。
マイカーで移動中に動作させると再起動します。
オートコネクトだけを悪者にしてる感じですが、もちろんアプリ側の問題もあると思います。
最新バージョンが2014年9月25日と古いのも気になりますね。
あと、先週電車移動中に良く落ちたのがニコニコ書籍。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.dwango.nicobook.drossel&hl=ja
こちらも2015年1月6日なので、若干古いかな。
アプリが全て5.0対応しないと、中々安心して使えない感じですね。
書込番号:18510256
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Wi-Fi版では既にアップデートが開始されていますが、海外サイトの情報によると、12月初旬から開始されるようです。
「The Android 5.0 Lollipop roll-out for Nexus 7 WiFi-only devices worldwide has begun. The update will roll out for Nexus 7 LTE/3G models around the beginning of December 2014.」
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2382103/android-50-lollipop-to-hit-3g-lte-nexus-7-tablets-in-december
私自身はNexus7 2013のWi-Fi版を使っており、既にLollipopへアップデート済みです。
Lollipopでは、FacebookやTwitterなどのメジャーアプリは問題なく使えていますが、他のスレの情報によると、ゲームや動画のアプリの一部では不具合が生じているようです。
すぐにアップデートするのではなく、自分が使っているアプリの対応状況を確認してからのほうがよいと思います。
5点

約1ヶ月後と言う事で、もしかすると5.0.1と同時かもしれませんね。
書込番号:18222740
0点

12月初旬からとのことなので、運が良ければ来週には通知が届くかもしれませんね。
予定通りなら、クリスマスまでにはほとんどの人に通知が届くのではないでしょうか。
書込番号:18223275
3点

朗報だけど、動画関係にバグが出ると年末年始のテレビ番組視聴に支障がでるので、人柱報告を待つことにはなると思う。
書込番号:18224521
1点

アプデいいですね〜。
そして不毛な争いか一掃されて綺麗になりました。
書込番号:18226956
7点

動画関係
MX 問題無し。
Twonky Beamは、全くレンダリング出来ず。使えない。
Media Link Player for DTV 何故かカクカク(音声問題無し)。
書込番号:18227773
4点

TVsideviewの対応が気になるなあ。
これがだめだと年末年始番組見られないよ
書込番号:18229302
0点

TV SideView
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/2014/11/android-50-4b63.html
dビデオの対応は、ドコモからLollipopの端末が出るまで待たされるかもしれません。
書込番号:18229444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンクはりじゃなく結論を完結にかけよ。
書込番号:18230545
1点

> TVsideviewの対応が気になるなあ。
その前に、自分で調べた結果を書けよ。
書込番号:18230638
12点

Valcan Danceさん
恩を仇で返す無礼を繰り返すのはいい加減にしてください。そもそもあなたが人のスレに横から個人的な悩みを書き足したのが余計なことなのです。
それに対して親切にもスレ主さんが「TV SideView」のAndroid5.0での不具合についての暫定対策を紹介しれくれた訳でしょう。仮にすでに承知している情報であったにしても、どうして批判ではなくお礼の言葉が出てこないのですか?
書込番号:18230719
14点

開発者オプションを使いtvsideviewは制限つきで使用できるということだろ。
一行で説明できる。
書込番号:18230780
0点

>開発者オプションを使いtvsideviewは制限つきで使用できるということだろ。
>一行で説明できる。
はい?「開発者オプションを使いtvsideviewは制限つきで使用できる」、この一文ではやり方がわからないでしょう。
それはともかくあなたは他人の善意に甘えすぎです。感謝も知らない人間に対して他人がどこまでも親切にしてくれるべきだなどと甘ったれないことです。
書込番号:18230803
20点

Valcan Danceさん
> 失礼な。あなたより知識も不足してませんし、Nexus7もNexus9も使いこなしていますよ。
> iPadも使用してます。macも20年以上ユーザーだし、LinuxをいれたPCも10年くらいつかってますがね。
> 2014/11/29 18:56 [18220263]
是非、Nexus9で試した結果を教えてください。
Nexus5もお持ちのようなので、Nexus7 LTEのアップデートを待たずとも確認できると思いますが。
書込番号:18230817
8点

Valcan Danceさん
では、簡潔に書きます。
Valcan Danceさんは、よく調べもせずに動画アプリ「TV SideView」のAndroid5.0での対応状況が気になると書き込みました。
2014年11月18日にソニーが公表しているとおり、「TV SideView」は一部の動作で不具合が発生しますが、暫定対策を行うことにより、この事象を回避することができます。
> 朗報ですな。。
> 朗報だけど、動画関係にバグが出ると年末年始のテレビ番組視聴に支障がでるので、人柱報告を待つことにはなると思う。
> TVsideviewの対応が気になるなあ。
> これがだめだと年末年始番組見られないよ
書込番号:18230875
8点

たあみさん 有用な情報有り難う御座います。
Media Link Player for DTV も [開発者向けオプション]の[NuPlayer(試験版)を使用]のチェックを外した方がスムーズですね。
Media Link Player for DTV はこれでロリで問題無く動きます。
書込番号:18230929
6点

dビデオの件
私はshieldtabletですが、Android5.0にしたら動画見れなくなりました。
今日、問い合わせからAndroid5.0対応早急にしてくださいと、要望出しました。
ユーザーの皆さんも、できたら要望お願いいたします。
書込番号:18230950
4点

dビデオを正月休みに楽しみたいから、lollipopは待っている方がいいと判断。
nexus9持ってるし、lollipopはそっちでいいや。
書込番号:18278409
0点

年が明けたというのに、LTE版にはまだアップデートが来ない。。。。。早くしてくれーーーーーーー
書込番号:18347566
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
MarketSpeedも対応しているようなので、本日、LTE版nexus7のAndroid4.4.4からAndroid5.0.2へのシステムアップデートを行いました。
心配した接続トラブルも全く無く、今のところ至って順調です。
アプリケーションも今のところは問題なく使えています。
ちなみにsimはdocomoです。
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

メーカーが違うので、全く関係ありません。
書込番号:18350809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

AndroidはGoogleが動作保証してるわけじゃないので、供給するしないはハードメーカーの都合次第です。
SONYはサポート良い方だと思いますが。
書込番号:18350982
1点

1mmもNexus関係なくてワロタ
書込番号:18351369 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Nexus7(2013)LTEモデルの話です。
アップデート保証期間とはいえ、自社製造端末が他社端末より遅くなるはずはないのでは、という意味で発言したものです。
書込番号:18351403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなの誰にもわかんねぇって
というかNexusよりもlolipopはlg g3という端末のが先に配信されてるし
xperiaなんて全く売れてない弱小メーカーに過ぎないんだからそれがlolipopだそうが誰も気にしていないし1mmも関係ないでしょ
書込番号:18352232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LTEモデルだけアップデートしない理由ってなにかあるんですかね。
例えば、不具合が出ないか、様子をwi-fiモデルで確かめてから、とか、アプリも対応し始めて、いいくらいに枯れてから万を辞して配信!なのか、単に時間差で提供してるけどペースが遅いだけなのか、はたまたLTEモデルにアップデートするとよくないことが起きるとすでに分かっているからなのか…
こう書いてるうちに降ってこないかなぁ
書込番号:18353852
1点

とりあえず、ロリの配信が遅れてる理由は散々過去ログで議論されてるのでそちらを皆さん読みましょう。
http://ggsoku.com/2014/12/android-5-0-1-lollipop-memory-bug/
「Android 5.0.1 Lollipop」、メモリ周りの重大なバグが新たに露見 ―現在、修正作業中
LTEモデルだけアップデートしない理由ってなにかあるんですかね。>
LTEモデルのアップデート配信が、Wi-Fiモデルより後回しになる理由は単純にLTEの特殊な事情性にあります。基本Nexusは全世界をほぼ一機種のLTEモデル、単一のROMでカバーするので、各国のローカライズ事情を全てデバックするのはWi-Fiモデル比べ膨大な手間と時間を必要とします。
法律云々を抜きにすれば、Wi-Fiの様に全世界で共通化されている事情に比べると、LTEがガラパゴス的になってる事が上げられます。単純にROMのデバックに手間と時間が掛かる為です。
ですので、ソニーが自社向けの端末の最適化をGoogleのLTEモデルより速く済ませて、OTA配信を先に開始するのはソニーの事情なんであるかもしれません。てか、Googleとは関係なくはありませんが、この場合は関係有りません。
余談ですが、私はNexusの様なグローバルモデルを買う場合はなるべくWi-Fiオンリーモデルを買います。無論SIMが刺せる方が便利に決まっています。しかし諸事情でアップデートは後になるのは当然なんで、私はあえてモバイルルータを併用します。使い勝手の利便性よりOSのアップデートとかの速効性を優先する為です。
書込番号:18354043
10点

でもNexus5では普通に配信されてるし
ただ単純に優先度が低いか問題起きてるかのどっちかだと思うけどね。
とりあえずXperiaは関係ないのは確実
書込番号:18357288
3点

そんなに新しいOSがいいんですかね?OSなんてバージョンが新しくてもアプリケーションが動かなければ無意味だと思いますが。
自分としては現状で安定的に動いてくれているAndroid4.4.4で十分です。アプリケーションも問題なく使えていますし不満もありません。勝手にシステムアップデートでバージョンアップされて不具合で動きませんじゃ洒落にならないです。仕事にも影響しますしね。LTE端末をお遊びだけで持っているわけじゃないので。
将来的にはAndroid5が主流になってAndroid2が淘汰されたようになるとは思いますが、この機種の場合はAndroid5へのアップが確約されていますので、安定的に動くことが確かめられてから配信してもらえば問題ありません。
1mmもNexsus7に関係ない書き込みでごめんなさい(笑
書込番号:18366355
4点

そんなに新しいOSがいいんですかね?>
はい!
少なくとも、ポタアン派の私としては、OSがUSB DACを48Khz固定ながら、アクセサリーモードにてドライブするドライバを内蔵したのは大きな前進だと思います。動かないアプリは待てばそのうち動きます。ですがOS標準のオーディオクラスドライバは、OSをアプデしないと手に入りませんから。無論root取ってカスROM入れるなら話は別です。
書込番号:18367619
2点

アクセサリーモードにてドライブするドライバ>
この部分は削除します。AOAでも可能な為。
書込番号:18367662
1点

Nexus=Googleですので、OSのアップデートは来るでしょうね
ただ、現状ロリに変えてもまだまだアプリが対応していません。
私はWi-Fiモデルですので、アップデートはきてますが変えてませんよ
キャリアから出る機種がロリに変わる頃が換え時ではないでしょうか
書込番号:18369558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>動かないアプリは待てばそのうち動きます。
えー!?本当にそれでいいんですか?自分的にはあり得ないんですけど。人それぞれ考え方が違うとは思いますけど、自分としては新機能を試すのは安定化するまで我慢できますけど、アプリが動かないのを「そのうち動く」なんて気長には待てませんね。仕事になりませんから、ははは(^_^;)
書込番号:18370535
3点

じゃあアップデートしなきゃいいじゃん
強制じゃないし全く意味がわからないんだけど。。
仕事で使うとか全く関係ないじゃん。。。
悪いけどこの人なにいってんだろって感じ
書込番号:18371300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というかね。開発者から言わせてもらうと
Nexusで配信されるのもって新しいバージョンに対応するための作業を始める事ができるわけ。意味分かります?
Nexusで配信される前にアプリ側が対応できるなんてありえないのよ
そもそも開発者のための端末なの。これは
素人が配信されたーって気軽にインストールして文句いうものじゃないの。
貴方の使い方の問題なの。
書込番号:18371315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言っても別に文句言ってるわけじゃないですね。
LTEモデルは配信されてないんだった。Wifiモデルをアップデートして文句言ってるのかと思った。
間違えました。すいません。
書込番号:18371433
0点

うーん。現状Android5.0.xで動かないアプリって何だろう?
とりあえず私が常用しているアプリは全て問題無く動いていますが・・・。
特にハードルの高いDTCP-IP絡みのややこしいアプリもちゃんと動いてるし・・・。
ましてビジネス系のアプリで現状駄目なアプリて何だろう?逆に聞きたい。
アップデートは任意だから、やりたくなければやらなきゃ良いだけ。ましてGooogleは、ダウングレード方法も提供してくれてる訳だし。
好きなバージョンを使うとよろしかと。
書込番号:18371704
0点

自分はLTE使っているのでバージョンアップしたわけではありませんので、正直言って動かないアプリがあることを確かめたわけではありません。バージョンアップしたら動かないアプリも一部ある(もう対応済みかもしれませんが)という記事をいくつか見かけたので、知らずにアップデートするのは危ないなと感じただけです。
今後はAndroid5が主流になっていくのでしょうから、Android4はAndroid2が淘汰されたように消えていく運命なのだとは思います。そういう意味ではAndroid5まで保証されているnexus7は優秀な機種だと思いますよ。特に不満もありません。配信されたOSのバージョンアップもやるかやらないかは基本的には自己責任だと思っています(^_^;)
Windowsユーザーなもので、システムアップデートってやらないと駄目みたいな先入観があるんですよ。今回はメジャーアップデートなわけで、変更点も大きいですよね。通知が来たから何となく入れちゃったというWi-Fiユーザーがいたもので、アップデートしても大丈夫かなと心配になっただけでした。
心配なら入れなきゃいいだけの話ですし、最新機能を楽しみにしている方は入れて使ってもらえばいいだけですよね。知らずに入れて失敗したと思っている人がいたらお気の毒ですが、余計な話でした(^_^;)
書込番号:18371900
0点

ちなみに今回は動かないアプリ結構有りますよ
動かないと言ってもレベルに差がありますが手をいれる必要は4.xのときより多いですね。
APIの差分が結構多くて、非推奨化されたメソッドとか挙動が変わってるのが非常に多いです。
る程度大きなアプリの場合ですが
5対応リリースには3月中旬くらいまでかかる予定だったりと今までのアップデートより変更点が多いですね。
4月くらいまで待てばアプリ側の対応がそこそこ
進むと思いますよ
書込番号:18372185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dビデオが対応しておらず、アプリは普通に起動操作も普通にできますが、再生しようとすると必ず落ちます。
ドコモにも要望出し、対応を急ぎますと返答来ましたが、未だに対応されていません。
基本は、XperiaZ2でChromecast使いテレビで見てるのですが、外出先でTabletで見れないのが残念です。
書込番号:18372466
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





