※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年9月13日 22:28 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年9月13日 18:23 |
![]() |
10 | 5 | 2013年9月14日 14:38 |
![]() |
189 | 80 | 2015年1月9日 23:27 |
![]() |
4 | 7 | 2013年9月14日 11:06 |
![]() |
100 | 29 | 2013年9月12日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
LTE版ですが、ASUSショップから今日到着、フィルム貼って、初期設定して、アップデート反映していたら画面の強烈なちらつきが・・・。
画面輝度を最高にしても気持ちが悪くなるくらいのちらつき!
明日、サポートに連絡しますが修理でしょうか?
それとも即、新品に交換でしょうか?
貼ったフィルムはどうなるの?
初NEXUS7で残念なことです。
0点

雑音は無視して、アップデート前に問題がなかったのならリセットをしてみては。それでダメなら初期不良ですね。販売店で交換してくれるんじゃないですか。私も同じ中華パッドのiPadをストアで買った時、液晶に気泡が入っていて、その場で交換してもらいました。まっ、品質管理もその程度で一定の初期不良は発生します。悩まずにそんなもんかと早めの対応を。
書込番号:16581546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

284parkさん、ありがとうございます。
初期設定に戻してみましたが症状は変わりませんでした。
工業製品ですからハズレはあるのでしょう。
それが自分に当たるとはちょっとショックですが・・・。
書込番号:16581829
0点

残念です。早くASUSに連絡して初期不良対応(交換)を依頼してください。時間が経つと故障扱いで修理になると面倒です。
書込番号:16581865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

質問内容は問題なくできるはず。ていうかできないとSIMフリーの意味ないでしょ。
ただし質問するなら、ビッグローブのSIMのサービス名などを詳しく書いた方がいいよ。
有益な情報が集まりやすいから
書込番号:16580559
2点

現在使用しているUIMカードのサイズは何でしょうか?NEXUS7はミニUIMカードです。BIGLOBEで3Gだけの契約ってあるのですか?私は3G・LTEのカードを3Gだけしかない機種(NEXUS7-T32)で使って居ましたが今度NEXUS7-LTEに替えるつもりで、「このまま使える」と信じておりますが。技術的問い合わせなのか?2年縛りがある中の契約の乗り換えの話なのか良く見えませんが....すみません そのカードの形状がNEXUS7 LTEに使える物であればベーシックコースでもLTEは利用出来ると思いますが
書込番号:16580587
2点

nikoniko7さん、ITおじさん早々ありがとうございます。
ITおじさんと同じように、2012nexus7の3G・LTEでOCN-ミニUIMカード
をビックローブからセットで提供しているものです。
ただし2012nexus7の仕様でLTEは使えず3Gのみです。
>>「このまま使える」と信じている。のところがわからず質問しました。
技術的な面での仕様についてでした。
ありがとうございます。
書込番号:16580722
0点

そうですか?であれば問題なしです。 NEXUS7-32TにはLTEの機能が無く3Gだけなんです。でもSIMカードと契約は3G・LTEコースなので本体がLTE対応になればそのカードを入れればLTEで使えます。自前でNEXUS7 LTWを買って契約中のSIMカードだけを使う方法と、本体も含むコースで契約をし直す方法とどっちが得か?ってところでしょうね
私はどちらも機器は自前、SIMのみ1980円/月を契約しています。
書込番号:16580767
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
こんにちは、発売日にnexsu7を購入して楽しんでいるのですが、最近あることに気が付きました。
スピーカーの音にじーーーーーっという音が混ざっているのです。
同じゲームアプリをXperiaの端末で動かすと何もなかったのですが、この端末で動かすとじーっという音がずっとまざっています。
そして音をない状態にして本体に軽く耳を近づけると本体のカメラ付近の部分でびがーっびがーっっとなんだか昔の機械?みたいな音を本体が出しています。
これはこの本体がおかしいのかなー?ときになっています。
無音状態での機械音は夜に一人で触っていると近くにいてなんか聞こえるーってくらいです。
皆さんのnexusはどうなのでしょうか?
またおかしかった場合交換ってしてもらえるのでしょうか?
1点

私のはゲームや動画を視聴していてノイズが乗ったりは無いですね。
静かな室内で無音の時に耳をくっつけるとかすかなノイズが聞こえますが、これくらいは正常範囲だと思います。
あまり気になるようであれば購入店に相談してみてはいかがでしょう。
初期不良扱いで交換してくれるかもしれません。
書込番号:16579236
3点

駆動する部品が無いはずのタブレットで異音やノイズ音があるなら異常かと思います。
コンデンサなど一部の電子部品でも音鳴きする場合がありますが機械音のような音ではないので
違うと思います。
書込番号:16579402
3点

ボリュームはMAXですか?
問題が在るのなら、サポートに確認するのが一番ですよ。
書込番号:16579601
2点

回答ありがとうございます。
スピーカーについては、Nexusのスピーカーはこんなもんなのかなと思うことにしたのですが
本体上部から聞こえてくる音はやはり気になってしまいますね
初タブレットで今までのスマホなどではこのような音がなかったので心配になり質問させていただいたのですが、気になるので購入したお店に聞いてみようかと思います。
進展がありましたら、また書き込みしてみたいと思います!
書込番号:16581280
1点

同じ日に購入したお店(web)に症状を伝えたところ、今日取り替えてもらえることになり、交換してもらいました。
結果は1台目より音は小さくなっていました。
アプリを動かしているときはやはり微妙にじーじーと本体から音は出ていました。
なのでこのカメラ付近の音はこのタブレット全部で起こっているのかな?と思いました。
同じく本体の音で悩んでいた方がいましたら多分個体差はあるけれど音はなるものだと思います。
書き込みに回答してくれた皆さんありがとうございました。
書込番号:16584597
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
済みません、教えてください。
今日ネクサス7(2013)LTE版が届きました。SIMを挿し
我が家にはwifiがないのでセブンまで行き設定しました。
家に帰り、LTEでつなごうとしてもつながりません。
プリペイドセットのSIMの会社のサポートに電話してAPN設定を見てもらいましたが間違っていないそうです。
何がいけないのか分からず困ってしまいました。
まだ新機種なのでこのSIMの動作確認できてないのにセット販売されたということはあるのでしょうか?
購入したのはA〇USのオンラインショップです。
2点

一度機内モードにしてみたり、再起動は試されましたか?
3Gには繋がって、LTEのみ繋がらないということでしょうか?
書込番号:16576537
7点

はじめまして。今かずてるさんのスレ読みました。
別スレ立ててしまってスミマセン。
3Gが分かりません。今までガラケーしかもってなかったので、こういうのが良く分からなくて・・・
基本的に何かが間違っているのでしょうかね(><)
サポートの人と電源ON/OFFはしました。
セブンのWI-FIではgmailつながっていましたが、今はもう新しいメール読みこんでません。
書込番号:16576577
4点

そもそもエリア外ってことは無いでしょうか?
3Gでも繋がらないのでしょうか?
書込番号:16576584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とよさん、はじめまして。
情けない話しですが3Gが分かりません…
LTEのエリアかどうかはIIJmioの場合docomoでみればいいのでしょうか。
バッテリーが少ないから動作しないんでしょうか。
夕飯の準備をしなくてはならないのでとりあえず充電してまた後で試してみます(><)
書込番号:16576641
5点

まずはSIMが認識しているかを確認してみてください。
設定 -> タブレット情報 -> 端末の状態
-> 「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。
次にネットワーク設定がきちんと有効になっているかも確認してみてください。
設定 -> 無線とネットワーク「その他...」 -> モバイルネットワーク
->「データ通信を有効にする」にチェックが入っているか
->「アクセスポイント名」を開き、設定したAPNのラジオボタンが押されている(選択されている)
まずこちらを確認お願いします。
問題なく接続できれば、右上のアンテナレベルを表示する三角形マークに「3G」や「H」や「LTE(もしくは4G)」という表示が出てインターネットに接続できるようになっています。
書込番号:16576656
7点

家にWi-Fiが無いのはかなり厳しいですね。毎日何かしらアプリのアップデートがあるでしょうから。少なくともライトスタート以上の契約でないと、あっという間にクーポンを使い切りそうです。無料でつなげる低速での接続も三日あたり300メガを超えるとさらに低速に制限がかかることがあるようです。コンビニをフル活用するにしても結構面倒なんじゃないかなー。少なくともミニマムスタートプランは、辞めた方が良いような気がします。LTE接続を試みる前にOSのアップデートなどを済ませたほうがいいと思います。
書込番号:16576738
5点

3Gは低速の無線回線、4Gは高速の回線です。4GはLTEともいいます。
書込番号:16576750
5点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
↑家にWi-Fiなしで、かつ格安SIMで運用するなら、なおさらIIJちょくではなくて、上記のビッグSIMを使ったほうが良いかもです。条件は同じで、おまけにWi2 300というWiFiスポットを使える特典がついてきます。
書込番号:16576828
4点

よーく、解らない人はandroid機を買っちゃだめでしょ?
テザリング出来る端末もないか。
書込番号:16576879
7点


スレ主さん
心ないレスは無視してけっこうです。iPadでもiPhoneでもつながらないときは同じです。私もiPad2のSIMフリーを使うとき設定に苦労しました。手動ではなく自動でAPN設定ができているならば、SIMが認識されているのだと思います。もしくは、設定後開通まで数時間かかるとかないですか?その可能性もありますよ。
書込番号:16576969
13点

アップル端末なら販売店に聞けばやってくれます。
android機でしかも中華となると、、、。
トホホですね。
書込番号:16577059
1点

失礼ながら「3G」も理解できてない人が、チャレンジャーですね・・・・
>サポートに電話してAPN設定を見てもらいましたが間違っていないそうです。
”見てもらいました”とは、直接現物見たのか、電話での会話で”見た”と書かれてるのでしょうか?
それ次第では、設定の何処かが間違ってる可能性も、捨てきれないですね。
ところで、こちらの書き込みは、何を経由して見・書きされてるのでしょうか?
書込番号:16577102
5点

アップルのSIMフリー機種を販売する国内販売店はないですよ。アップルはキャリアのひも付きだから設定済で誰でも電源をつければ使えます。SIMフリーも売れないなんて、トホホ(笑)。
書込番号:16577108
5点

伏字にする必要がないので記載します。
ASUSショップのGoogle Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパックに付いてくるSIMカードはこちらです。
IIJmioプリペイドパック
https://s.iijmio.jp/prepaid/index.html
【よくあるご質問】
Q.プリペイドパックを購入してから利用開始までの流れを教えてください。
A.購入後の利用開始までの流れは以下の通りです。
1. 開通手続き
IIJmioオンデマンド開通センター(186-0120-711-122 24時間 年中無休)に電話を架け、音声ガイダンスに従って「電話番号」と「パスコード」を入力してください。手続き完了後、すぐに開通手続きが行われます。
※「電話番号」と「パスコード」は、プリペイドパックに同梱のSTART PASSに記載されています。
※開通手続きには発信者番号通知のできるお電話が必要です。
2. 接続設定
開通手続き完了後、SIMカードをご利用になる通信機器に装着の上、接続設定を行ってください。接続設定は以下の通りです。
APN : iijmio.jp
ユーザ名 : mio@iij
パスワード : iij
認証タイプ : CHAPまたはPAP
設定が終わりましたら、メールの送受信、ホームページの参照などを行い、接続できることをご確認ください。
書込番号:16577196
6点

皆さん、こんばんは。
お待たせして申し訳ないです。
沢山の書き込み全てにお返事できなくてごめんなさい。
普段は(今も)PCでネットしています。
昔、無線LANも試したのですがうまく行かなくて有線にしています。
タブレットは新幹線など仕事で移動中や外出中の昼休みに使いたくて買いました。(スマホだと画面が小さいかと思いまして)
かずてるさん>
「アクセスポイント名」を開き、設定したAPNのラジオボタンが押されている(選択されている)
こちらはOKです。サポートの方と電話で確認しました。
> 「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。
これが分かりません。
電話番号はここに書かれてないですね、、これが原因かもしれませんね!
設定 -> タブレット情報 -> 端末の状態で
電池残量 75%
ネットワーク 不明
電波強度-79dBm 17asu
モバイルネットワークの種類 不明
サービスの状態 休止中または使用不可
となっています。
最初のセットアップで何かやり忘れてことがあるのかしら・・・
これからもう一度セブンに行って来ようと思います(´・ω・') とほほ
書込番号:16577239
1点

恐らくSIMカードが認識していない可能性が高いです。
カードの向きは正しいでしょうか。
書込番号:16577256
3点

SIMカードの開通手続きをしていないということはありませんか?
書込番号:16577346
2点

どうしても駄目なら、サポートに送って設定をしてもらいませう?
購入時に、設定をしてから送付してくれるサーピスあります。
書込番号:16577491
2点

かずてるさん、たあみさん、
セブンへ行ってきました。wi-fiオンなら繋がります。
家に帰ってきて電源立ちあげると左上にエラー表示(△に!マーク)が出ています。
なんだかスッキリしませんが、
SIMの接触不良などあるのでしょうかね。
明日ネクサスの方に問い合わせてみようと思います。
あと先ほどの
>>「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。
>これが分かりません。
>電話番号はここに書かれてないですね、、これが原因かもしれませんね!
MDN、わかりました。下の方にありました(><)
電話番号書いてありました。
すみませんでした。
皆さん親切にありがとうございました。
お休みなさい。
書込番号:16577528
0点

WiFiにつながる時は右上に通信接続を示す三角形のアイコンも点灯するが、WiFi環境がないとネットワークエラーのアイコンが出るということでしょうか。それならば3GのNexus7もそうですが、ネットワークにつながっていなくてもWiFiにつなげると通信接続を示す三角形のアイコンが点灯する仕様(バグ)だと思います。つまり、スレ主さんのNexus7はネットワークにつながっていません。
SIMそのものを認識していないか、日本のLTEバンドを拾えないNexus7機種の可能性がありますが、APN設定があやしいと思います。もう一度たあみさんの書かれていたように取説を読んで設定しなおしたほうがいいと思います。
書込番号:16577787
2点

正しく設定しているはずなのにうまく行かないときは、案外、
本体の電源を落として再起動すると、すんなり行くことがあり
ます。スリープではダメです。電源ボタン長押しして、
「電源を切る」をタップしてみてください。
書込番号:16577834
2点

根本的にもの凄く初歩的な事で躓いてる気がします。
1.SIMカードを再度取り出し、向きを確認後、しっかり刺し直す。これを何度か繰り返しましょう。
2.接続設定APN設定の確認。全て小文字で打っているか?アルファベットのオーと、ゼロの打ち間違いは無いか?
ありがちなのは、「 iijmio」○ 、「IIJmio」×、と打ってませんか?
書込番号:16578715
3点

2012モデルのシムを差し込みましたが
私もスレ主さんと同じ症状でした。
ASUSに問合せると同様な連絡が
2013/9/13 11:00 数件入っているそうです。
書込番号:16579768
2点

nexus7(2012)をiijmioで運用中です。
1.nexusを立ち上げた最初の画面で、画面の下の方にNTT DOCOMOの表示が出ていますか?
出ていれば、SIMは認識されています。出ていないのならば、SIMが認識されていません。
2.NTT DOCOMOの表示が出ている場合
画面の右上の時刻やバッテリー表示の箇所をスワイプして、機内モードがオフになっているのを確認して、NTTDOCOMOをタップしてデータ使用のモバイルデータがオフになっていないか確認してみて下さい。ONになっていれば接続されます。←wifiで接続する時よりも、接続に少々時間がかかります。
3.NTT DOCOMOの表示が出ていない場合
SIMが認識されていませんので、上の方が書かれておられるように、SIMの取り付け等から再度設定をしてみて下さい。ただ、SIMの電話番号等を本体で認識しているので、可能性は薄いように思いますが、念のため。
4.画面の左上に△!が表示されているとの事ですが、
左の上でしたら、wifiで接続されていた際に、アップデート等の自動ダウンロードがあって、それが中断されているのかなぁと思えます。
nexusの初期設定については、iijmioのサイトに機種別で詳しく出ていますので、ご確認されたらどうでしょうか。
書込番号:16579843
3点

そのプリペイドSIMですが「プロバイダー」機能も含まれているんですよね?プロバイダーから送られてきた書類にID,PWは書かれていますよね。以前3Gの機種で同様の間違いをした物ですから...あわてて契約した事を思い出しました。ご確認を
書込番号:16580041
1点

皆様こんにちは、スレ主です。
今日は早出勤だったため、昨夜は早々に休ませてもらいお返事遅くなりました。ただいま帰りました。
昨日から皆さんにアドバイスいただいたことはひと通りやってみてダメでしたのでサポートに電話しました。
昨日はIIJmioのサポートに電話をかけて「APN設定は問題ない」と言われたので
今日は本体の方のコールセンターです。
http://shop.asus.co.jp/technicalsupport/
最初は「バックアップとリセット」で初期化してもう一度やり直して
それでもダメならまたかけるように言われました。
結局昨夜と何も変わりませんので再び電話して、送り返して見てもらうことになりました。
明後日に日通が取りに来てくれるそうです。
(余談ですが、ASUSのサポートの男性の方が「IIJmioというのは存じ上げません」と言っていました。そんなことってあるんでしょうかねwうちとは関係ないという伏線でしょうかw)
本体とSIMどちらが不良か分かりませんのでまだスッキリいたしませんが・・・これで直るといいのですけどね。
結果が出るまで2〜3週間かかるかも、とのことです(涙)
kazurin40sさん>
電源を立ち上げると一番下のところには
「緊急通報のみ-NTT DOCOMO」か「通信サービスはありません-NTT DOCOMO」
となります。その時によって違います。
バッテリーマークの横の直角三角形は空になっています。
左上の△!マークは「通信サービスなし 選択したネットワーク(NTT DOCOMO)が利用できませ…」となっています。
波照間ニシ浜さんのように、同じような症状でお悩みの方いらっしゃるかもしれませんので、
後日談また書き込みに参りますね。当分先になりそうですが…orz
書込番号:16580208
0点

私は、購入先で交換してもらう手続きを
してきました。
欠品中なので15日になるそうです。
しかし
交換しても初期ロッド不良の可能性が高いので
正しく機能するか現状は不明とのことでした。
また同じ症状なら連絡くださいと言っていました。
Nexus 3g 2012は、売るつもりでしたが
当分手放せなくなりました。
書込番号:16580299
1点

初期不良の可能性が高いと思いますが、Googleでありがちな製品の送付ミスもあると思います。日本版LTEは北米版LTEに対応バンドを増やしたタイプだと思いますが、そもそも初期仕様の北米版LTEだったとか(ドコモをつかめないタイプ)。たぶん外装の箱にラベルが貼ってあって、対応バンドが書いてあるはずなんですが。
というのも旧型Nexus7も16GBを注文したのに32GBが届いたとか、WiFi注文したら3Gが届いたとか、けっこうありましたよ。かくいう私も1台しか注文していない3Gが2台届いて対処に苦労しました。
書込番号:16580345
2点

スレ主さん。
私も同様な現象で悩まされました。
OCNカストマサポートへ電話し、又購入先のケーズへ交換依頼もしました。
誰かの書き込みをふと思い出し、システムアップデートを行ったところ、
今までNTTドコモのsimを受け付けなかったのが、正常に受付、
電源立ち上げ時の”NTTドコモ”の表示、又画面右上の△マーク(受信
マーク)も正常に表示される様になりました。
スレ主さんも一度WIFIの有る所でシステムアップデートをする事をお勧め
します。
書込番号:16580451
10点

使えない期間が長くなるとSIMの通信費用が全く無駄になるという二重地獄。
LTEモデル、初期不良だと最悪だな、一気に買う気がうせた。Wifiモデルでいいや。
書込番号:16580541
1点

わたしも初期不良だと思います。
同じ、ASUSでsim付のセットを購入しました。
私がやったことは、
1 電話をして、音声ガイダンスに従って11桁と8桁の番号を入れる
2 シムを挿入して起動する
3 アンドロイドOSのセットアップ
これだけです。
APNの設定とか何もしていません。
となると、考えられる問題は、
1 初期不良
2 (失礼ですが)電話していないので開通手続きがすんでない
3 あとでいじったせいで設定がおかしくなった
だと思います。
的外れなことを言っているかもしれませんが・・・
書込番号:16580578
1点

会社の同僚なり友達なりからSIM目の前で借りて試してみてはどうでしょう?
即座に分かるし、借主様にも迷惑かかりませんし。
書込番号:16580636
1点

初期ロッド不良なんですかね…
サポートの人は同じような人が複数いるという情報は教えてくれませんでした。
ここで聞いておいてよかったです。
できることは全てやったつもりですが不慣れなものですから未だに「自分の初歩的なミスかもしれない」という気持ちもあり、スッキリしませんね。「3 あとでいじったせいで設定がおかしくなった」説もあるかもしれません。
「日本のdocomoが拾えない」説もありそうな感じですし。
ちなみに同僚はDQNばかり、遠方に嫁いできたので近所に友達はおりませんw
ネットの皆さんだけが頼りです☆
書込番号:16580761
0点

k.taさん が言ってるのが正解な気がいたします。
Wifi環境で、システムアップデートをすると、LTEと言う表示が、4Gと言う表示に変わります。
「JSL36C」にWifi環境でアップデートする事を具申します。
書込番号:16581033
3点

再度、書きますが、
SIMカードの開通手続きをしていないということはありませんか?
1. 開通手続き
IIJmioオンデマンド開通センター(186-0120-711-122 24時間 年中無休)に電話を架け、音声ガイダンスに従って「電話番号」と「パスコード」を入力してください。手続き完了後、すぐに開通手続きが行われます。
※「電話番号」と「パスコード」は、プリペイドパックに同梱のSTART PASSに記載されています。
※開通手続きには発信者番号通知のできるお電話が必要です。
書込番号:16581169
1点

> 電源を立ち上げると一番下のところには
> 「緊急通報のみ-NTT DOCOMO」か「通信サービスはありません-NTT DOCOMO」となります。
> その時によって違います。
> バッテリーマークの横の直角三角形は空になっています。
> 左上の△!マークは「通信サービスなし 選択したネットワーク(NTT DOCOMO)が利用できませ…」となっています。
解約済のドコモのSIMカードを挿しているときと同じ表示。
つまり、開通手続きが完了していない可能性が高いと思いますが…。
書込番号:16581273
2点

かずてる。さんの
>恐らくSIMカードが認識していない可能性が高いです。
私も、ココだとおもいます。
jp NTT DOCOMOを認識
不認識の繰り返し。
◇初期にアップデ−トしましたが ダメでした。
◇ IIJmio他mvno:sim ダメでした。
書込番号:16581290
1点

皆さんこんばんは。
◆たあみさん、いつもありがとうございます。感謝します。
プリペイドパックに書かれていることはすべて実行済みです。
電話で開通手続きは真っ先にやりましたし、IIJmioのサポートに電話した時も確認済みです。
こういう初歩的なことを再確認するのは良いことですので
失礼と思わずどんどん書いてくださって構いません。ありがとうございます。
◆波照間ニシ浜さんの症状と非常に似ているように思います。
なんとなく一瞬つながったような気がした時もあるんですよ。
「通信サービスはありません-NTT DOCOMO」になってしまうんですけどね・・・
◆nikoniko7さんさんのおっしゃった
「使えない期間が長くなるとSIMの通信費用が全く無駄になるという」というのもごもっともです。
購入を検討されている方は、今は見送るか、使える期間の短いプランはやめたほうが良いかもですね。
幸い私のは開通日から3ヶ月後の月末まで使えますので大丈夫そうですが。
(3ヶ月戻って来なかったらやだなw)
ちなみに先ほどASUSのサポートの人から住所の確認で電話がありましたので、ついでにここで教えてもらった「システムアップデート」の話をしましたら、今のところアップデートで初期不良が直るという情報は入ってきていないのでやはり送り返してくださいとのことでした。
書込番号:16581571
1点

アすースス行きになったんですね!
Me mo padのクチコミみると1ヶ月待っても
まだ待って下さいって言われるみたいですよ。
3ヶ月待ちは覚悟すること!
中華パッドはこれだからな。
買えない。
書込番号:16581619
1点

> 電話で開通手続きは真っ先にやりましたし、IIJmioのサポートに電話した時も確認済みです。
了解です。失礼しました。
ドコモのスマホがあれば、SIMの不具合かNexus7の不具合かの切り分けが出来たんですけどね。
結果を待ちましょう。
書込番号:16581677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店で買った俺は、万が一初期不良に当たっても勝ち組!、、、って言いたいところだけど、交換用の在庫すら無いとアドバンテージ無いんですよね…果たしてどっちか、ドキドキしてます
書込番号:16581696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMの読み込み不良とか有り得ないレベルの品質管理。
ASUS送りだと日数かかるし。
ダメすぎで買えない
書込番号:16581769
1点

やはり最初にsimを入れて設定してもつながりませんが、システムアップデートを行なうとつながるようになります。
また、セブンへ行ってWi-Fiにつなぎアップデートを試してみてください。
書込番号:16581861
3点

サポートに電話済みだし初期トラブル決定でしょ
書込番号:16582030
1点

まーーやさんの「3ヶ月待ちは覚悟すること!」をみて、
一応、ASUS Shopに「プリペイドパックとして購入した商品を初期不良で修理に出し、3ヶ月以上戻って来なかった場合SIMはどういう扱いになるのか」問い合わせてみました。お返事は早くても月曜以降でしょうけれどね。
何かが違うと思ったら
2013/09/13 19:31 [16581048]
Radeonが好き!さんの画面画像は英語なんですね。
かっこいい。
書込番号:16582060
1点

SIM刺して、電源オンして、、、NETWORK掴まなくて青くなりましたが、此方もシステムアップデートしたら無事に掴んだので一安心
書込番号:16582169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日出張から帰ってきたら届いていましたので早速セットアップをしてみました。が、スレ主さんと同様?「緊急情報のみ NTT-???(覚えていません)」と表示され電話回線によるネット接続は出来ませんでした。SIMカードの抜き差しや再起動も行いましたが全く駄目でした。途方にくれて明日朝ASUSのサポセンに電話しようかと考えながらここのスレを眺めていたところk.taさんの書き込みをヒントにダメ元でシステムアップデートを行ってみました。すると再起動後に無事LTE回線に繋ぐことができました。k.taさん、ありがとうございます。ただ三角マークのところにはLTEではなく4Gと表示されています。一応設定状況を確認してみたところ
ネットワーク・・・・・・・・・・NTT DOCOMO
モバイルネットワークの種類・・・LTE
MDN・・・・・・・・・・・・・・ 登録の電話番号を表示
となっているので大丈夫だと思います。
ただ電波強度が-112dBm 28asuとなっておりいくら現在地が四国の田舎とはいえあんまりな数値。
DOCOMOのHPでXiの範囲を調べたけど完璧にエリア内なのに。明日屋外に持ち出してうろうろしながら調べてみたいと思います。
書込番号:16582265
3点

続報です。テザリングを試してみたところ出来ました。設定−無線とネットワーク−その他−テザリングとポータブルアクセスポイント−Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ−ネットワークSSIDとPWをメモしておき手持ちのスマホに入力して接続しネットが見れることを確認しました。
電波強度は手持ちのスマホがauなのですが、電波強度を確認したところ-76dBmとあり、DOCOMOがずば抜けて数値が低いという訳でもなさそうという気もしてきました。
書込番号:16582393
2点

もしかしてSIMカードを挿した状態で初期セットアップをはじめてしまったのでは??それでいったんエラー扱いになって内部的に処理がつまってしまったとか。本来、WiFi環境でセットアップしたほうが良い(スレ主さんもそうしたはず)ので、SIMは抜いた状態でセットアップしたほうが間違いなかったと思うんですよね。
@WiFi環境で初期セットアップ
AOSのアップデート
BIIJの開通手続き
CSIMを刺す
このC番をおそらく@でやってしまったのではないかな〜。今からOSのアップデートをしてみてそれでもつながらなかったら、本体をいったん初期化し、@、A、Cの順にやり直したらつながるのではないかなと思います。
書込番号:16582594
1点

今のところアップデートで初期不良が直るという情報は入ってきていない>
初期不良だと決めつければそうですが、サポート窓口は、情報に無いことは全て初期不良扱いにします。
サポート窓口は、タダの素人女性。
とにかく、システムアップデートを完了しないと、NTT DOCOMOが使うバンド帯を拾えないと思います。
raydreamさんが仰る様に、一旦初期化後、システムアップデート完了までは、SIMを刺さない事をお勧めします。
1.SIMの取り出し
2.初期化
3.WiFi環境で初期セットアップ
4.システムアップデート多分2回
5.SIMを刺す
6.APN設定のやり直し
書込番号:16582972
2点

ASUSの窓口では、システムアップデートを完了しないと、NTT DOCOMOのバンド帯を拾えない事の情報共有が現時点で出来ていません。
書込番号:16582980
1点

スレ主さんへ
私も全く同様の症状でLTE接続不可でした。
電源立ち上げ時 画面下に、「緊急通報のみ-NTT DOCOMO」と表示され WiFi接続は良好でしたが LTE接続は
出来ず困っていましたが、こちらの口コミを参考にさせて頂き、システムアップデートしたところ、立ち上げ
時 画面下の表示が、「NTT DOCOMO-NTT DOCOMO」に変わり すんなりとLTEに接続出来ました。
スレ主さんの 現在の壁紙は 青色の画面ではないですか?
その場合 OSは出荷時の4.2のままと思われますので 4.3にシステムアップデートすると こちらの価格COMで
紹介されている 青、緑、黄色等の 2013モデルの初期画面(購入時の箱に描かれている画面)になりますよ。
システムアップデートをされても 接続不可であれば 初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:16583331
5点

既に他の掲示板や、個人ブログで報告が在る通り、LTEモデルを、LTEや3G回線でカタログ通りの全てのバンドで使う場合、前段階として、WI-FI環境でのセットアップと、最新版へのシステムアップデートが必ず必要になります。
上記を済まさないで、LTEに接続しようとした場合、NTT DOCOMOが使うバンド帯の補足は無理な様です。
初期不良で交換しても、ビルドが古い物なら結果は同じです。
書込番号:16583488
4点

ですから。
私が言いたいのは、設定をして貰ってから送って貰う。
Wifi環境をお持ちで無い方は特に。
webで注文する時にそんなんリクエストする画面ないんですけど。
ご要望欄に書き込むとか、電話して頼むとか。
色々方法はあります。
をお勧めします。
SIM不良だったらいいんですけどね。
この本体が不良だったらやっかいなことになりかねません。
返金申請が可能でしたら、そうなされた方が無難です。
初期ロッドで買うには相当数のリスクを覚悟の上お買い求めください。
金をドブに捨てるぐらいの覚悟で!
たかが、4-5万って思う方のみ購入してくださいな。。以上
書込番号:16583665
1点

一晩経ったら、有力情報がたっくさん出てきましたね♪
私のスレに最初にお返事くださった
「かずてるさん」がLTEを普通に使えてるみたいだったから
初期ロッド不良なら全員使えないはず。
私の初歩ミスか、或いはハードの問題(運送事故)かしらと悩んでいたのですが。。。
かずてるさんが立てた別スレをよーく読み返してみると、
購入後すぐにアップデートして4Gになっているんですよね。
道が開けましたね!!
午後、セブン行ってきます (・∀・)
書込番号:16583723
0点

ちなみに、私の機種はmeioudoさんと同じものでIIJのプリペイドパック付き(これは人にあげる予定)です。
OSのアップデートはたしか一回で最新になったと思います。初期セットアップが終わると、左上の通知のところにシステムアップデートの案内が来ているので、それをタップしてOSのアップデートに入ります。
書込番号:16583935
1点

Me mo padの例からしますと、サポートセンターで3週間掛りますと言われた時点でアウト決定です。
最初は3週間待ってと言うみたいですね。
その後、2ヶ月以上待ちはゴロゴロいます。
詳しくはme mo padのクチコミを参照してください。
明日の日通引取りまでに自力で解決出来ればいいんですが。
私は、今の内に返金請求をなされた方がいいと思うのですが。
量販店がお近くにないのでしょうか?
書込番号:16583944
1点

システムアップデートしてみてもうまくつながらない場合は本体の初期化からやり直してみることをお勧めします。初期化のやりかたは下記を参照してください。
https://support.google.com/nexus/7/answer/2668187?hl=ja
書込番号:16583960
1点

とにかく面倒くさいな。
SIMフリー機は自由さがあっていいけど、自由さは、自己責任原則とセットだから、スレ主さんには無理かも。
自宅の無線LAN導入すらうまくいってないのに、SIMフリー機を買うのは順序が逆。
タブレット使うなら自宅に無線LAN整備するのは必須ですよ。
いちいちセブンに行く現状を何とかしてみたら?
SIMフリー機は返品して、Wifiモデル買って、LTEはモバイルルーターを契約した方が快適だよ。設定を自分でやることもないし。
書込番号:16584046
3点

私は、開封時にwifi(sim抜き)で
『JSL36C』→『JLS36C』
システムアップデ−トを行っておりますが
docomoバンドが掴めておりせん。
まーーやん さんの
仰るように
初期ロットでの購入は
覚悟が必要ですね
書込番号:16584194
2点

皆様、スレ主です。セブンから帰ってきました。
システムアップグレードしたら、できたよーーー(^▽^)
皆様の素晴らしいアドバイスのおかげ様で初心者の私でもタブレットデビューすることができました♪
この場をお借りして御礼申し上げます。
システムアップグレードをしたら画面が地味な紺色から
商品画像のとおりの「緑・黄色・青」の画面になりました。
家に帰ってきても画像の通り、つながっております♪
バッテリー表示横の三角に初めて変化が見られた時は嬉しくて飛び上がりました!
(ただ、立ち上げるたびにつながらなくなり、一旦機内モードにしてもう一度直すなどすると再び繋がります。
このあたりの使いこなしはこれからの課題とさせていただきます)
グッドアンサーは、全ての方に差し上げたい気持ちでいっぱいですが、
最初にアップグレードで直るのでは?と書いてくださった方、
初期不良があると教えてくださった方、
そして何より、私が最初にスレ立てして、誰にも相手にされなかったらどうしよう、
心細くてつらかった時に真っ先にお返事くださった方、3名を選ばせていただきました。
皆様とのおしゃべりは楽しいものでしたが、これ以上荒らされても皆様のご迷惑になりますので
ここで〆させていただきたいと思います。
波照間ニシ浜さんもトラブルが早く解消されますように・・・
書込番号:16584445
5点

システムアップデートしないと電波掴まないとはね。
初期不良に限りなく近いな。
返品されても仕方ないレベル。
全くどういう品質管理なんだ(ーー;)
書込番号:16584463
0点

とにかく良かったですね。どうやら正解は、
「ドコモのLTEバンドをつかめない」
だったようです。北米版LTEをシステムアップデートでLTEバンドを追加させる方式をとるとのことで、告知されていました。なので、「初期ロット不良」も当たってますね。アップデートさせてから出荷させるのが普通だと思いますが、国内販売の初期ロットは北米版LTEがそのまま流通しているようです。もう少し親切にして欲しいですね。注意書き入れてくれるとか。困った人がこのスレ読んでくれるといいですね。
「1,800MHz(バンド3)は、後日ファームウェアアップデートでの対応になる予定」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130911_615003.html
書込番号:16584659
1点

でもないか..。バンド3はまだドコモは提供してないし。
書込番号:16584678
0点

1,800MHz(バンド3)=イーモバイルじゃないですかね。
繋げるまでの作業を格安SIMキャリアや、GoogleやAsus頼るのではなく自力でやる事でコストが下がるなら協力は吝かではありませんね。
どうなんですかね〜日本のキャリアの様に開通して、繋がる状態で顧客に手渡すのも、サービス満点=つまりそれだけの人件費が月々の通信料に上乗せされてる訳ですから。G-mailのパスワードまでキャリアの窓口の人に設定してもらってる人て、どう考えてもスマホやタブレットよりガラ携の方が使いこなせると思うのは私だけ?
キャリアは土管屋だけで良いから、もっと通信料安くして下さい。
書込番号:16586154
1点

結局スレ主さんも掲示板で情報集めて自力で設定できたわけで。
これぐらいの不親切さは許容範囲かもね。
安いものは自己責任原則。
書込番号:16586365
0点

無事解決して良かったですね、、、、と言いたいところですが、一点気になる記載が。。。
>(ただ、立ち上げるたびにつながらなくなり、一旦機内モードにしてもう一度直すなどすると再び繋がります。
>このあたりの使いこなしはこれからの課題とさせていただきます)
う〜ん、それは単に初期不良なのではなかろうかと・・・・断定はできませんが。
書込番号:16588913
2点

>(ただ、立ち上げるたびにつながらなくなり、一旦機内モードにしてもう一度直すなどすると再び繋がります。
私も同じ症状です。
WiFiをoffにし再起動すると、アンテナのピクト表示が白のまま(全て点いてます)で青になりません。
その場合はモバイルデータ通信を一度offにしてから再びonにするとつながります。
また今朝はスリープから復帰するとSIMを認識していませんでした。
初期ロットの不良なのでしょうか?アップデートで直るのでしょうか?個体の不良なのでしょうか?
私には判断できないので、情報が欲しいですね。
ちなみにSIMはiij mio、OSは最新の状態です。
書込番号:16593468
1点

すいません。 再起動直後のLTE(3G)通信不可ですが、うちの端末も同じでした(^^;)
#基本的にwifi-ONで使ってて、その状態からWi-FiをOFFにした場合は問題なかったので気にしてませんでした
現状、そういう"仕様"の様ですね。
はやいとこアップデートで対応してほしい所。。
書込番号:16594140
1点

同様の現象ですね。モバイルをオフ・オン、Wi-Fiをオン・オフ、機内モードをオン・オフのいずれかをやらないと4Gといったモバイルモードが入らないですね。ただ上記操作をするとすぐにつながり、iPad simフリーみたいに接続に待たされることがないので気にせず使うことにしました。
書込番号:16595283
1点

僕のもWi-Fiオフで再起動するとLTEつながりません。
通常完全に電源オフすることはめったにありませんので、次のアップデートでなおれば問題ない不具合でしょう。
書込番号:16595702
1点

電源オフにして電源オンにすると機内モードのオン・オフが必要ですが、再起動の場合(電源ボタンをずっと押し続ける)はすぐ復帰しますね。
書込番号:16597179
2点

私は20日過ぎに購入した者ですが、LTEに接続できず困っていました。
この掲示板が大いに参考になり、何とかLTE接続できるようになりました。
しかし、最後の方で数人の方が言われていますように、Wi-Fiオフで再起動するとLTEに接続
できないのは私も同じです。
切り替えることが、面倒と言えば面倒なことなんですが、我慢しています。
書込番号:16642068
2点

私の場合、いったんLTEが接続されても約1、2分で接続が切れ電波状況が良いとまた復帰するのですがその繰り返し、またRの表示したりピクトはたちますがデータ通信しないなどの症状がでます。強制的に3gにしてもおなじです。使い物になりません。日本通信のsimですがほかのsim(dti-sms)でも同じです。
書込番号:16653907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、同じ状態で困っています。
SIMはBB.exciteの月々787円コースです。
wi-fiがOFFのまま再起動するとグレーのアンテナになって繋がりません。
これからは、設定を「機内モード」にして、すぐに「機内モード」解除にして使いたいと思います。
wi-fiではなく、LTEをメインとして使いたかったのでとても不満です。
書込番号:16743449
0点

いや〜ぁ!ここを見てLTEに繋がった!!
Wi-Fiに接続していて、Wi-FiをOFFまたは、Wi-Fi電波の届かないところに移動すると、自動的にLTEに接続しました。
しかし、バスや電車に乗車中、Nexus7 2013 LTEの電源を入れても、バリ4三角が白いままで、その三角の左に4GとかHが出ませんでした。
「機内モード」ON・OFFで三角が青に4Gが出現。繋がった。とりあえずの問題は解決。機内モードON・OFFは煩わしいといえば煩わしいですが、MVNOですぐに上限に達する身としては、思いもよらずにLTEに切り替わってしまうよりはいいかなと納得しておこう。
書込番号:16860061
0点

当方もスレ主さんと同様に自宅はWifi環境にないし、初のタブレットで四苦八苦・・・
こちらのスレを参考にさせていただき、とても助かりました。
何度再起動やSIMの入れ替え、APNの設定の見直しをしても繋がらず、不安を覚えておりました。
SIMカードの認識具合をはじめとして色々勉強になりました。
OCNでタブレットとSIMのセットで39800円に惹かれて購入しましたが、公式サイトからの購入にも関わらずSIMの設定が簡単にできないというお粗末さ。
いや、別に他社も設定がされていなかったらべつにそんなもんかと思いますが、公式サイトから買ってるのに自社SIMの設定をユーザーにさせるっていうのはどうなんでしょうね?
結局4.4にシステムをアップしたらあっさりとLTEに接続ができ、4.3.1だからとなめていたのを反省しました。
SIMが認識しない場合は素直にシステムのアップグレードが手っ取り早いかなぁと感じました。
SIMの設定に苦労されている方は、あきらめず頑張ってみてくださーい。
書込番号:16919246
0点

買ってしばらくの間はlteに繋がっていましたが、
突然つながらくなり数ヶ月経ってしまいました。
その間こちらの書き込み内容を全て試し本日最後の賭けで
初期化もしましたがダメです。
3Gは常時繋がり、4Gも設定を色々変えるとたまに数分繋がります。
設定やアップグレード云々ではなく故障なのでしょうか。
まだ買って1年も経っていないのに…。
実はこのネクサスセブンは2台目で
1台目は開封してから全く電源が入らない初期不良で
メーカーに新品に変えてもらった2台目なんですが…。
書込番号:18353326
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
初めて質問させていただきます。
バンカーリングを購入しようと考えてるのですが、新型Nexus7にしっかり取り付ける事はできるでしょうか?(すぐ剥がれそうなので汗)
どなたが試した事ある方よろしくお願いします。
0点

現在使用しておりますiPadminiのTPUケース、マットブラックにはしっかりついてはがしにくいくらいでした。
このケースの素材がNexus2013に似ておりましたので大丈夫かと思います。
YouTubeでもNexus2013に使用されてる方いらっしゃいましたのでご参考までに…。
但し、直付けは背面に跡形残る可能性がありますのでご注意下さい。
粘着素材の中央部がくり抜かれており回転する軸が一応接触しないような作りになってますが、粘着素材の弾力性により接触するかもしれません。
そしてバンカーリング装着するとQi使えなくなりますのでその点も考慮下さい(^^)
書込番号:16575428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>flamingofreakさん
早速の返信ありがとうございます!
なるほど…Qiが…
跡が付くのは仕方ないですよねー利便性をとります(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16575810
0点

使ってます。
不意に外れる時があるので注意が必要かも(^^;)
映画見る時 スタンドにした場合に外れてます
持った時は大丈夫っぽいのですが・・・w
高い品物なんで むやみにブラブラしない方がいいかもですw
ツルツルのTUPカバーを付けて そこに貼り付ける方が安定するかもです
試してみますw
書込番号:16576236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えましたTPUでした
失礼しました(T_T)
書込番号:16576268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペシャルソース味さん
返信ありがとうございます!
やはり最初は、はがれやすいのかもしれませんね〜
いま色々調べてみたら、こんなブログを発見しました↓↓
http://tessraun.seesaa.net/article/373588745.html
先ほどAmazonで購入したので色々試してみようと思います!
書込番号:16577173
0点

るいべさん情報ありがとうございます(^-^)
最初は油成分が付着してるのかな?
そういやー貼り付ける部分を拭いていませんでした(>_<)
アルコールか何かで軽く拭いて 再度挑戦してみます
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16577334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、開封時にwifi(sim抜き)で
『JSL36C』→『JLS36C』
システムアップデ−トを行っておりますが
docomoバンドが掴めておりせん。
まーーやん さんの
仰るように
初期ロットでの購入は
覚悟が必要ですね。
書込番号:16583890
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

iPhoneの発表しかないのは前々からリークされておりました。
ただ、ブルーグバーグのガセネタに踊らされただけです。
mini発表如何に関わらずこの機種はぼっ・たくりの高値ですので
暫く、暴落はさけられません。
小規模店舗では在庫も抱えて困ってるみたいですよ。
この調子なら10月には3万切るでしょうね。
書込番号:16574806
2点

iPadもminiも発表無かったですね。
iPodは新色のみ。
事前に「新型iPad miniは開発が遅れている。」とのリーク情報がありましたのである程度は予想通りだったのですが、顧客とすれば対抗機種が同時期に投入されないというのは寂しい思いです。
>mini発表如何に関わらずこの機種はぼっ・たくりの高値ですので
日本での販売価格自体は為替リスクというものを知っていれば妥当だと理解できるはずなのですが。
逆に、店頭でもドルで払えれば良いとは思いますね。
クレジットカード払い限定とかで実現しない物でしょうか。
>暫く、暴落はさけられません。
暴落×2とあちこちで書かれてますが、そんなに落ちてます?
なんとかイメージ操作しようとしているようにしか見えません。
なぜこんなに一所懸命なのか理解に苦しみます。
それよりも、今回の発表を受けてアップルの株価がガクンと下がりました。
iPod愛用者としてはそちらの方が心配です。
書込番号:16574901
17点

>iPod愛用者としてはそちらの方が心配です。
=>
やっぱ、Jobsがいなくなった影響なのかな。いなくなった途端にパッとしなくなったね。今の巨大企業で、たったひとりの影響がそれほどまでに大きいのかとも思うが、そんなに影響力が強い奴だったのかなぁ....
どうも Jobsというと AppleやMac初期の頃の悪童イメージが強すぎて ウォズニアックはエンジニアとして尊敬できても Jobsはちょっとねと、引いてしまう.
Appleの社員証No1が文句なしに ウォズに捧げられたのが気に入らなくて、強引に自分を0番にしたとか... そういう逸話が多すぎる。
おっと、ここはNexus板、失礼しました..
書込番号:16574939
2点

>日本での販売価格自体は為替リスクというものを知っていれば妥当だと理解できるはずなのですが。
為替が、100円にもなってない時点で122円換算てあり得ないでしょ?
せめて110円換算でしょ。
では、お尋ねしますがガソリンが1リットル99円のところ
将来、為替が122円になりそうなで現時点で1リットル122円換算で販売しますね。
と言われたら貴方は納得しますか?
こいう時に、貴方みたない人に限って文句いうんですよね。
>逆に、店頭でもドルで払えれば良いとは思いますね。
>クレジットカード払い限定とかで実現しない物でしょうか。
無理。
書込番号:16574985
3点

以前石油卸関係の仕事をしていたのですが、ガソリンの卸価格は為替レートも含めた輸入価格の変動の度合いに合わせて短期間に見直しを行っています。
為替レートだけでは無く国際情勢など様々な条件で変動するので長期の予想が立てにくいのです。
最近の例ではシリア情勢などはその動向が大きく影響しています。
それと比べれば電子機器の価格変動で一番不確定なのは為替レートであり、それ以外は大きな災害などが無ければ急変する事は少ないのです。
また、燃料価格は輸送コストにも直結しています。
タブレットのような“商品”とは価格変動による影響の幅が全く異なります。
以上の事から、これらを単純に比較することは適当とは思えません。
>こいう時に、貴方みたない人に限って文句いうんですよね。
上記のような理由からガソリン価格に文句を言う事はありません。
価格に関係なく馴染みのGSで街中だと6.3km/Lしか走らないMINIにハイオクを入れています(苦笑)
正直、販売店の方たちのご苦労を思うと文句など言えませんよ。
ドル払いについては「出来たらいいのにな〜」という話です。
そうしない事に文句を言っているのではありません。
その程度は読み取っていただけると思ってましたが無理でしたか。
書込番号:16575145
12点

>暫く、暴落はさけられません。
ウケる。アップルの株価のことですね。
書込番号:16575269
12点

>以上の事から、これらを単純に比較することは適当とは思えません。
貴方ねー、人の言わんとしてる事、理解するきないでしょ?
そういう話をしてるのではありません。
例え話をしてるんですよ。
ハイオクの価格、今170円ですけど為替がどうなるか分からないので、半年間210円(固定)で販売しますね。
と言ってるです。
相場云々の話は一切しておりません。
わかりました。
貴方には、もう一つ例え話をします。
秋葉原で売ってる、版画 原価1、2万なんですけど。
店内に入ると、
店員「あなたどの絵が好きですか?」
貴方「どれも・・・」
店員「この中で選ぶとすれば・・・?」
貴方「じゃあ、これ」
店員「貴方は、絵を見る目があります。定価30万するんですけど、貴方には特別25万で販売します」
貴方「いらないです」
店員「これは、買っといて損はないですよ」
などのやりとりの末
貴方「わかりました」
と言って原価1万の絵を25万で買って、大喜び
その光景と貴方はダブります。
書込番号:16575287
0点

実際問題としてAppleは世界的にもうあんまり売れてないのが事実なんだよね
だから世界的な株高で株価がうなぎのぼりのアメリカでも
アップルの株価も下がってるし、
実際シェアが世界で1割ちょっとしかないのが事実。(8月末で世界シェア11.7%、Android80%)
ただしNexus7という端末に限れば日本だけ見れば実際にはあんまり売れていないのが事実だろう
発売以来どこも在庫が切れる事もほとんどなく
しかも32GB33800円で出した商品が1月もたたずに2000円も値段が下がってる
これは明らかに前回バカ売れしたのに比べて売れてないよね
書込番号:16575513
1点

●世界的に
ios 高級
android 貧乏人が買う
●日本
ios 安い
android 高い
実際問題。
日本でAndroidは売れてない。
ただそれだけです。androidがシェアを世界的に伸ばしたのは。
それをそのまま値段に転嫁して日本で売っちゃってるのはぼ●○○り
書込番号:16575539
0点

世界かあ。米国市場ではiPhone5が売れず、iPhone4が一番売れているけど、キャリアがただで売ってるからなあ。貧乏人が買っているのかは知らないし、私はそんな心の貧困を出すような表現はできません。
新型Nexus7はヨーロッパで買うより日本で買ったほうが安いんだよねえ。でもたぶん、世界は日本と米国だっていう人もいてもいいんじゃないかと思うね。米国市場は何でも安いよね。ほとんどの欧州車って米国で買ったほうが安いしね。価格転嫁ってなにが根拠なんだろ。数が売れる市場は安くすんじゃね、普通。
書込番号:16575634
1点

takazoozooさん
>実際シェアが世界で1割ちょっとしかないのが事実。(8月末で世界シェア11.7%、Android80%)
一企業の占めるシェアとしては今でも大したものだと思いますけどね。
これからも細々と(と言うほど細くはないが)でも良いので頑張ってほしいです。
>これは明らかに前回バカ売れしたのに比べて売れてないよね
初代Nexus7(2012)は明らかに戦略的価格設定+オマケ付きでしたからね〜
それと比べれば売れてないのは当然かと思います。
もし今回も同じ戦略をとったとしたら、Nexus以外のAndroidタブレットを作っているメーカーから苦情が出そうです。
販売価格については、一部で値引き販売していますが多くのショップではほぼ値引き無しでショップのポイント付加も少なめのままです。
個人的には、思ったより維持しているな〜と感じています。
まーーやんさん
>●日本
>ios 安い
>android 高い
わざわざ書くのもバカみたいなんですが、、、
昨年発売のiPad mini 32GB Wi-Fiモデル: 42,800円(価格.com最安値 38,000円)
発売されたばかりのNexus7(2013) 32GB Wi-Fiモデル: 33,800円(価格.com最安値 31,600円)
十分安いですよね?
版画の話あたりは飛び過ぎてて心配になります。
大丈夫なのでしょうか?
書込番号:16575656
8点

>新型Nexus7はヨーロッパで買うより日本で買ったほうが安いんだよねえ。
貴方、ヨーロッパの経済状況知ってます?
日本と段の違いだぞ。
>十分安いですよね?
値段(だけ)比べてんじゃねーよ。
>版画の話あたりは飛び過ぎてて心配になります。
>大丈夫なのでしょうか?
あーたが、分からずやだからな。 笑
これぐらいの例えを出さないと分からんと思ってな。 笑
書込番号:16575693
0点

ヨーロッパってUKもあれば、ドイツもあるしなあ。もう少し地理を学習しましょ。
書込番号:16575739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨーロッパってUKもあれば、ドイツもあるしなあ。もう少し地理を学習しましょ。
意味のないレス。 笑
●大量のワンクリック詐欺アプリがGoogle Playで公開、シマンテックが注意喚起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000076-impress-sci
Google Playは笊
日本で人気無い一因
書込番号:16575759
1点

ちなみに今は、ヨーロッパのとある都市を散策中。景気いいなあ。物価が高い!量販店にNexus7は在庫になく、アップルストアには、miniもセルラーもすべて販売中。
書込番号:16575780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本だとAndroidとiOSのシェアはどっちもどっちだろ
iOSの方がシェアが高い位で49.2%と45.8%でAndroidが売れてないって事はない
ただiOSのシェアが高いのが日本だけでそれ以外でiOSの方が高いシェアを持っている国は存在しないだけ
アメリカですらAndroidの方がシェアが高い。
日本だけ特別だよね
書込番号:16575832
3点

>日本だとAndroidとiOSのシェアはどっちもどっちだろ
だから?
たった1社で50%なんて独占市場もいいとこだろ?
Androidなんて中華パッドのガラクタばかり。
通称 ガラクタ連合 何社で50%でちゅか?
書込番号:16575864
1点

所詮世界的に見たら異端なんだし
特別日本だけのシェアを見てても仕方ない
ソシャゲみたいなF2Pアプリ作ってたらわかるけど
やっぱ絶対数が多いAndroidの方が売上多いし
これからアプリとか作るにしてもわざわざiOSを作る理由はどんどん少なくなってる。
まぁAndroid作って当たったらiOS作ろうかなってレベル
ハードウェアもどんどん値段が下がってどれも変わらないようなレベルになっていく中で
まだハードウェアの売上比率が高いアップルの株価が低迷してるのはわかるよ。
5Sも所詮5+指紋でしょ。未来を勘案してる投資家はもうアップルには期待してないよ。
一方ほぼソフトウェアだけで食ってるGoogleはまだまだ企業としては伸びるし株価も伸びてる。
日本もさっさとAndroid一択になってくれねーかな。開発両方やるのは正直めんどい。
まだ売上があるから仕方ないけどぶっちゃけどっちかひとつでいいよ。
iOS対応めんどいし、少なくとも今後Androidが高いシェアを維持することはあっても
今のiOSがメインになって立場が逆転する事ありえねーからさ
書込番号:16575973
4点

俺はユニクロよりVAN Jacketを着ていたいから少数派かな(笑)
多い方が勝ちみたいな理論は正しいの?
議論は必要なの?
何か共産主義みたいで賛同しかねる。
製品比較がシェアの話になるといつの間にかAndroid連合になるのは何故?w
どっちが売れてるとかシェアがとかどうでもいいじゃん。
好きな方を個々が自由に選ぶ権利がある。
書込番号:16576059
7点

>日本もさっさとAndroid一択になってくれねーかな。開発両方やるのは正直めんどい。
画面など種類が多いAndroidの方が検証大変じゃないの? そこまでしてないか
>●大量のワンクリック詐欺アプリがGoogle Playで公開、シマンテックが注意喚起
1か月で1000件ですか
もう少し何とかしてほしいものですね。
書込番号:16576070
1点

もういい加減偏ったものの言い方をする人は相手にしないほうがいいんじゃないですか。
でも読んでいてとても面白い。良くここまで書けるか、と感心します。
書込番号:16576099
10点

消費者として好きなものを買えばいいという意見に賛成です。でもシェアは大事です。せっかく気にいって買ったものを使っていてもシェアが落ちるとメーカーは収入が減るので、追加的な設備投資ができなくなり、サービスの質やアプリの質が落ちてきます。商品が売れなくなって、販売どころカスタマーセンターも撤退っていう話もけっこうありましたよ。シェアが落ちると既存のユーザーにも影響してくる話です。
ドコモがiPhoneを売り出すのも契約数を落としたくないドコモと売上高を落としたくないアップルの共通戦略ですからね。10日のアップルのリリースでドコモの持ち上げ方すごかったです。資本主義社会なので、今売れてるものに敏感に買い替えるってのが無難な消費行動だと思います。もちろん、私はVANジャケット派ですが(笑)。
書込番号:16576104
0点

>多い方が勝ちみたいな理論は正しいの?
何か理論があるかは知らないが、itの世界ではシェアのもつ意味は他のどの分野より大きいでしょう。
寡占状態の連続期間が以前より短くなってる気もするが。
書込番号:16576146
0点

>>製品比較がシェアの話になるといつの間にかAndroid連合になるのは何故?w
そりゃ使ってるのはあくまでAndroidの携帯かiOSの携帯だから
ソニーだってサムスンだって結局使ってるのはAndroidだから
メーカーごとの集計なんか意味がないんだよ。ソフトウェアはOSごとに作られてるんだから
といってもすでに世界シェアだけでサムスンは3割持ってるから1社だけ見てもサムスンは圧倒的だけどね。
携帯については非常に残念だが韓国の圧勝だよ。日本と米国ではアップルも売れてるけどね。
日本勢なんてほんと足元にも及ばない。
ソニーも頑張ってるがいまいち売れてない。
日本に居たら気づかないけどそれが世界の常識。台湾とか中国とかいってみな。ほんとサムスンが一番フラッグシップで高くても売れまくりワロタだから。
書込番号:16576147
0点

>>画面など種類が多いAndroidの方が検証大変じゃないの? そこまでしてないか
確かにAndroidの方が大変だよ。iOSの方が楽、でも売上が。。
結局売上だよ。売上見込めるから必要な検証もするさ。
ってかiOSは金持ちが多いとかなんとか言ってるけどぶっちゃけF2P系はそこまで単価の差が出ないんだよね。
だから必然的にシェアがあるほうが売上になる。
って事でさっさとAndroidに統一してくんねーかなって話でした。
エンジニアもObjective-C使いはやっぱ数少ないしJavaが使えるAndroidの方がまだ集めやすいしね。
書込番号:16576165
0点

>itの世界ではシェアのもつ意味は他のどの分野より大きいでしょう。
メーカーや業界では大きいでしょうが、一般消費者はそこまで考えないと思うけど。
売れ筋や価格だけ見て買う消費者が多くなって、良いものを造っても売れない時代ですし
価格競争でジリ貧ってのはありますね。
なんだか悲しい時代ですわ。
Nexus7のような安くて出来の良いものが続々出たら太刀打ちできないでしょうね。
元々、シロアリのように拡散してた強い民族に武器を与えたのも日本人かなとw
それでもイオンモールに買い物に行かずに商店街で買い物する人も居るわけで
消費者はバカではないと思いたいですね。
各々が自分に合った物を見極める目を持ってれば良い買い物が出来るでしょう。
android機の今後は誰もが使いやすいシステムを用意できるかかとも思います。
ガラケーから脱出できない家のカミさんはNexus7のスリープからの画面すら灯けられないんでw
書込番号:16576379
0点

スレ主です。
言い争いのネタ投入してスミマセン。
これにて終了させてください
書込番号:16576614
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





