※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年10月25日 08:29 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月24日 02:31 |
![]() ![]() |
27 | 34 | 2014年10月25日 11:53 |
![]() |
0 | 5 | 2014年10月18日 12:55 |
![]() |
8 | 8 | 2014年10月24日 21:15 |
![]() |
12 | 6 | 2014年10月11日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
asusオンラインでもカバーつきでまた特価で出てますが、コストコは充電器もついてましたよね。新モデルが発表でまた下がったかな?とっくに扱いやめたかな。
書込番号:18089211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

興味なかったので値段はちゃんと見ていないので不明ですが
先週の土曜日(10/18)にコストコ(座間店)行ったときはセット品で扱ってましたが…
価格は教えてくれなくても、
扱っているかどうかは店舗に電話で聞いたら教えてもらえるのではないですかね?
書込番号:18089298
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus7を車載オーディオ+カーナビとして使用したいと思っているのですが、実際に試したところ、接続時に音声がブツ切り?飛び飛び?になる症状が出てしまいます。音源ファイルの破損はなく、ダウンロードした動画やYoutubeなどを再生しても同様の症状が起こります。Slimport⇔HDMI変換アダプタの不良も疑いましたが、複数のケーブルで同様の症状が起こり、また、Nexus7とテレビを接続した際は途切れることなく音声も出力されました。
車内の接続方法は、以下のようになっています。
Nexus7 (2013 32GB Wi-Fiモデル Android 4.4.4)
→ Slimport⇔HDMI変換アダプタ
→ HDMIケーブル
→ audio technica AT-DL5HD ( https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2417 )
→ MATCH PP-82 DSP ( http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor82.html )
→ 車内スピーカー
ショップで行ってもらった作業なのでおかしいところはないはずですし、実際に別のAndroid端末やiPadをSlimport⇔HDMI変換アダプタとMHL⇔HDMI変換アダプタに換えて試してみたところ、問題なく音楽が再生できていました。audio technicaの方にも確認していただいたのですが、「この接続で大丈夫なはず」とおっしゃっているそうで、実際に問題なく接続できているケースもあるようです。
また、気になる症状としましては、
・HDMIを接続した状態のままではNexus7の電源がうまく入らない(Googleの文字が消えたところでフリーズのような状態になる)
・HDMI接続時に、すぐにNexus7側が認識をしない?(ケーブルを挿しているのに音声が本体スピーカー側から出力される。ケーブルを挿し直すと認識するようす。また、テレビに接続した際も、画面はテレビに表示されていたが音声は本体スピーカー側から出力された。これは本体を再起動することで解決)
という状況があります。本体の再起動や初期化も行いましたが状況は変わりませんでした。ですので本体側の不良なのか、もしくは何かしらの設定か…と疑っています。
何かわかること、ヒントになりそうなことがありましたがご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

>今回はオーディオのレベルアップのためのシステム変更を行いたかったので有線デジタル接続ができれば…と考えていたと>ころでした。
なるほど。Bluetoothの音質に不満があるのですね。そこで有線か。
困りましたね。
>タブレットをオーディオ&ナビとして使う限りは、どのみち充電の問題があるので無線化は無理だと思っていましたので。
シガーライターソケットから充電できますよ。
Anker 24W 4.8A カーチャージャー デュアルUSBポート シガーソケットからiPhone5S/5C/iPad5/iPad Air/Xepria/Galaxy等幅広いスマートフォンやタブレットにフルスピード充電可能【PowerIQ搭載】
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KS55K7K
書込番号:18079370
0点

つるっちょ@FN2さん
要は音だけ出したい訳ですね。
audio technica AT-DL5HD ( https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2417 )
案外上記に直接USBホストケーブルをかましNexus7を繋ぎ下記アプリで、音が出るかも?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.extreamsd.usbaudioplayerpro
USB Audio Player PROを使えば結構色んなUSB DACで音が出せます。
書込番号:18079631
0点

> MATCH PP-82 DSP ( http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor82.html )
リンク間違えました上記です。
書込番号:18079647
1点

USB2.0インターフェイスは設定用みたいですね、失礼いたしました^^;
Android で使え12V DCで動く、USB DAC(DDC)を別途買った方が良い気がいたします。
そもそもHDMIから音声だけ出そうと言うのも解りますが、私なら安いAndroidの動作確認の取れた中華DACを買います。
http://buceros.wordpress.com/2014/04/12/2014%E5%B9%B42%E6%9C%9F/
書込番号:18079679
1点

Android5LでUSBオーディオが強化される予定。
アップデートを待った方がいいですよ。
書込番号:18079714
2点

そういえばアダプターのアマゾンのレビューで気になっていた
書き込みで、「HDMIケーブル」にもノイズを貰いやすいものと
貰いにくいものがあるとのことでした。アマゾン・ブランドの
HDMIケーブルに変えると大丈夫だったとの事ですが、これは私
も試していないので確かな事はわかりません。
書込番号:18079938
0点

http://www.fostex.jp/products/hp-p1/
一番良いのは光デジタル端子のあるポタアンを買う事。
但し上記の品、Androidでの動作確認を見つけられませんでした。
http://www.fostex.jp/products/pc100usb/
上記ならUSB Audio Player PRO+Nexus7 での動作報告有り但しアナログラインアウト
http://kakaku.com/item/K0000403985/
上記辺り案外動くかも?
とにかくバスパワーのUSB DACに一票
書込番号:18080063
0点

Android5でUSBオーディオがアップデートするはずなんで様子見がいいと思う。
対応機種増えるはず。
書込番号:18080440
2点

飛ばし読みで失礼します。
サンワサプライのAD-HD14SPは、MicroUSBポートに充電器を接続すると正常動作し、その後は充電器を接続しなくても正常に動作するようです。
必ずかどうかは分かりませんが、ご参考までに。
書込番号:18081458
0点

> adventure2525さん
いろいろな状況下でのご報告、ありがとうございます。
とりあえずAnalogix社のアダプタを試してみて、それでダメならSlimportを使用することは諦めたいと思います。
他の皆様からも代替案をいただけましたので、それらを踏まえて再検討いたします。
書込番号:18082206
0点

> Broadway Melodyさん
ご返答ありがとうございます。
えっと、実はそこまでBluetoothの音質に不満…というわけではないんです。
ですが現状、Bluetoothで接続しながらも、ご提示いただいたようなカーチャージャーで充電もしているので、結局100%の無線化にはなっておらず、それだったらいっそ音源も有線したほうが効率的では…と考え、今回システム変更を考えたのです。
私の言葉足らずですみません。
ですので、どうにもこうにもいかないようであれば、とりあえずは現在使っているBluetoothレシーバーの上位機種( http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-avwar700/ )が光デジタル接続に対応しているようなので、それを使いつつAndroid 5のリリースを待ってみようかとも思います。
書込番号:18082233
0点

> Radeonが好き!さん
ありがとうございます。
USB DACについてはまだよくわかっていないので、いろいろと調べてみたいと思います。
ただ、USB DACを使用するにはUSB Audio Player Proという感じなんでしょうか?
そうしますと、現状音楽ファイルはすべてオンラインストレージに保存してGoogle Play Musicで再生しているので、ファイルの管理も考え直さないといけないですね。
書込番号:18082254
0点

> ハドロンさん
ありがとうございます。
AD-HD14SPのMicroUSBポートには、AT-DL5HDのUSB充電専用ポートから給電をした状態で試しましたが、うまく動作しませんでした。
逆にテレビに接続した際には、給電をせずとも音が途切れることなく転送されていました。
ですのでちょっと途方に暮れてしまっていた、という状況です…。
書込番号:18082265
0点

>>、実はそこまでBluetoothの音質に不満…
あーそなんだ。
Bluetoothは音出しだけなら、省電力だから、ずっと充電しとく必要もないよ。つまりコードレスであることの時間はながいから便利。カーオーディオはBluetoothが主流なのは理由があるのだね。
バッテリ−を喰うのは、GPSの受信や、Wifi送受信、動画再生(ソフトエンコーディング)あたりなので、それらをやるときは充電器につなぐ方がいいけど、ローカルにある音源を再生するなら、タブレットくらいの大容量バッテリ−をつんでいる機械なら充電器につなぐ必要はなく、ドライブ中のリスニングぐらいできる。
ラリーじゃないから、1日走りっぱなしもないでしょ (笑)
書込番号:18082320
1点

USBオーディオはビットパーフェクトで、完璧なデジタル再生も可能だからオーディオオタクなら必須とも言えるけど、
カーオ−ディオでビットパーフェクトという必要もないでしょ。
(シートなどの吸音材だらけ、騒音だらけのクルマ内で、限界あるしね)
USBオーディオは据え置き環境で、立派なスピーカーや、高級ヘッドフォンなどの出口がしっかりしている環境じゃないと
効果を発揮しませんけどねえ。
カーオーディオのスピーカーなんかドアの内張りを剥いでペナペナのドア鉄板を補強する補強材(デッドニング)をしないと
ドアが共振しちゃうからまともな音も出ないし、出口の方の手入れの方が本質的なんだよね。
書込番号:18082340
2点

音質ってやつに拘るとお金は際限なくかかるし、ほどほどでいいのじゃないのかな?
カーオーディオの肝は、アンプとスピーカー。まずは出口を改善がさきです
書込番号:18082372
2点

車載スピーカーの交換とパワーアンプ&イコライザーの導入に一票。
純正スピーカーはコストダウンのために酷いのが積まれているので、1万円くらい@1台のに交換するだけで、
音質格段に向上しますね。
書込番号:18085425
1点

> Broadway Melodyさん
> Valcan Danceさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、車内で「究極の音質を!」とまでは思っていません。
ですが、一応スピーカーはDIATONE DS-G20を入れ、アンプ&イコライザとしてMATCH PP-82 DSPを入れた、という状況ではあります。
ここまでで止めておけばよかったかな…と今になっては思います。
書込番号:18088800
0点

Analogix社のSlimport変換アダプタが届いたので、先ほど試してきました。結果としては何も変わりませんでした。引き続き音声は途切れ途切れのままです。ちょっともう迷宮入りかなあ…と滅入ってしまいました。
ASUSのサポートとのやりとりは、3往復してようやく「関係部門にパス」して処理中のことです。大した期待はせずに対応を待ちたいと思います。
今後は、先日ご提案いただいたポタアンなどを検討しつつ、とりあえずはBluetoothで接続するカタチにしようと思います。100%理想形の解決とは行きませんでしたが、みなさまのおかげで方向性が見えました。ありがとうございます。ですので、質問への回答はここで締め切らせていただければと思います。ベストアンサーは多くの返信をいただきました方々におつけさせていただきますが、その他のみなさまもありがとうございました。
書込番号:18088808
0点

つるっちょ@FN2さん
Analogix製でも駄目でしたか^^;力になれずしかも無駄な投資をさせてすみません。
HDCPやDSPが噛んでるので、シンクロナス絡みの問題ではないかと思います。Slimportチップがなんらかの理由でクロック情報の受け渡し等で、相性問題を起しているのだと思います。
今更これだけの投資をしてあれなんですが、MHLで問題無いのなら、ギャラクシー等、外部DSP音楽再生に強い機種でポタアンを使うか、又はMHLで使うのが良いと思います。
私も最近は良い端末が増えたのでNexusだけに固執せず色々な端末を勧めています。
書込番号:18089900
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
音量が1の時(ミュートから音量を1あげた状態で)音はでますか?
私の所有してる物だとタッチ音、youtube等の音も出ないので不良かどうか確認したく質問しました。
ちなみに音量2からタッチ音や動画の音声が入ります、音量が低いとノイズのってますが…
書込番号:18064589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのはスピーカーに耳を近づけると微かにタッチ音してます。
耳をスピーカーに近づけないと全然聞こえません。多分耳も老化してるのでw
ボリュームを1つ上げると耳を近づけなくてもハッキリと聞こえます。
もっと上げていくとボリュームに連動してタッチ音もデカくなります。
書込番号:18064654
0点

私の個体も同様に、音量1の状態では音は出ません。
書込番号:18064689
0点

Famだ〜いスキさん、SEZOPONさん、キハ65さん、回答ありがとうございます。
仕様のようですね。ミュートじゃないのに音が出ないのでこの状態で音の出る条件を探してました。
音量が2以上の時にvol-を長押しすると、音量は下がるがミュートにならずに音量1の状態で止まるのも仕様ですか?
書込番号:18064730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音量が2以上の時にvol-を長押しすると、音量は下がるがミュートにならずに音量1の状態で止まるのも仕様ですか?
その様です、うちのやつもそうです。
しかし、アプリによっては動作が違うやつもありますね。
キャンクラは音量1がなく2の下がミュートになります。
なので音量-長押するとミュートモードになっちゃいます。
うちのやつに入れてるアプリでキャンクラのみです。
他のアプリとの違いはなんだろう??
書込番号:18064942
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
先日、こちらの掲示板からの情報をもとにアウトレットでnexus7 (2013)lteを安価で購入でき、大変喜んでおります。
そこで長年愛用して来た、ドコモのgalaxyTAB SC-01Cと決別することにしました。
しかし、galaxyTAB SC-01Cのプリインストールアプリ「メモ」のvntという拡張子のついたファイルがどうしても移動できません。
正確に言うと、メールに添付してnexus7での受信、またeveryoneでの同期には成功したものの、vntの拡張子のファイルを開くアプリが見つからず、困っています。
もし、何かいいアプリをご存じの方、またはgalaxyTAB SC-01Cのプリインストールアプリ「メモ」をnexus7で再利用できる方法など、アドバイスをいただけたら、大変助かります。
何とぞよろしくお願いいたします。
1点

VNTファイルは、パソコンなら開くことが可能みたいですね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se354480.html
元々はケータイ用のファイルなので、Nexus7では開けないでしょう。
書込番号:18046472
1点


私はGooglekeep使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep
パソコンもログインしたら同じ環境で見れて使えるので便利です。
書込番号:18046847
1点

iPhone厨さん
早速ありがとうございます。
一度パソコンを経由してファイルを変換するなどしてから、Nexus7に入れるということですね。
最後の切り札として、試してみます。
飛行機嫌いさん
ありがとうございました。
それが、Vnoteをインストールした後、vntファイルをクリックすると、ファイルが開いたようなのですが白紙にしかならず、読めないのです。
私のやり方が悪いのかもしれないですが、いろいろと試しているところです。
Йё`⊂らωさん
ありがとうございました。
google keepはプレインストールソフトですよね。
vntファイルをクリックしても、Vnoteは自動で起動しますが(残念ながら白紙なのですが…)こちらは立ち上がらないので、うまく関連づけができません。先にgoogle keepを立ち上げて、vntファイルを読み込もうとするのですが、リストにあがってこないために開くことができません。
すみません、素人なもので…もう少しチャレンジしてみますが、何かアドバイスがあればお願いします。
書込番号:18047743
0点

Google playのアプリの説明によると、うまく読めないファイルをアプリの作者にメールで送付すると、
読めるようにアプリを直してくれるみたいです。
書込番号:18047832
1点

紅いもトマトさん
ドコモユーザーなので、Evernoteは
どうでしょう?
ドコモユーザーなら、プレミアム会員一年間ついてきますよ♪
無料でもそこそこ使えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evernote
Googlekeepでは出来ないみたいです、すいませんm(__)m
書込番号:18048257
0点

すいません、Nexus7なのに勘違いしてドコモユーザーって書いてしまいましたm(_ _)m
書込番号:18051607
1点

こんばんは。
みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございました。
この一週間でアドバイスを参考にいろいろとチャレンジしてみましたが、残念ながらどれもうまくいきませんでした。
(パソコンで受信し、変換ソフトでの変換することもできませんでした)
この土日で、Galaxy tabのメモをワードか何かのアプリにテキスト自体をコピペして、必要なものを取り出したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:18087833
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を使用しておりましてワイヤレスで充電をしたいと思い充電器を探し始めました。
そこでドコモポイントが大量にあったのでドコモオンラインショップで購入しようかと考えていますがnexus7に使える商品はあるのでしょうか?
もしあれば名前を教えていただければ嬉しいです
0点


どもです(^-^)
私はドコモポイントで「ワイヤレスチャージャー03」を
買いNexus7(2013)で使用してましたよ。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASA39112
http://tabkul.com/?p=73452
価格(ポイント)も手頃だしコンパクトなので良いですよ。
あとココでの話しも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=17967633/#tab
書込番号:18027917
4点

私は先日、パナソニックのQE-TM102を買いました。
http://kakaku.com/item/K0000643500/
メーカーとしてもNexus7(2013)の動作確認をしています。
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/22609/
ただ使ってみて思ったのが、結構反応がシビアです。
きっちり反応する場所に置かないといけないので気を使います。
これだったら、USBケーブル接続してても変わらないなと感じました。
充電終わっても発熱が続くのが気になります。
書込番号:18027972
1点

ありがとうございました。
ドコモポイントを使いたくてドコモオンラインショップでのみ購入を検討していましたので助かりました。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:18028121
2点

パナソニックはんのQi使っとるがええよ。
赤から青にランプが変わるのがええな。
充電失敗ないよ。
純正は、おく位置を要求するからいまいち使いにくいわね。
小さいのはええのやけど
書込番号:18032551
4点

Qiは置き場所がシビヤやからパナソニックのはランプがついていてベストポジションを教えてくれはる。
USB抜き差しやって本体側端子をぶっ壊すとヤバいからQiは安全やで
書込番号:18038791
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





