※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年9月4日 15:06 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月4日 13:10 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月5日 07:02 |
![]() |
9 | 8 | 2013年9月20日 17:48 |
![]() |
56 | 15 | 2013年9月3日 19:02 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月2日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
windows7のPCでdropboxやevernoteにアップしたExcel資料を
Nexus7(2013)で開いたところ英数字は表示されますが、
日本語の表示が訳の分からない文字?記号?になっています。
いろいろ解決策を探したのですが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

文字化けですね.
今お使いのアプリでは使えないので,
・OfficeSuite Pro(Trial)
・Documents To Go
・Documents To Go
など,他のアプリで正常に開けるか試されてはいかがでしょうか?
あるいは,Google Driveを経由して,ブラウザーで開けば,(一般的なフォントなら)確実に見れると思います.
書込番号:16543984
2点

早々のご返事ありがとうございます。
Documents To Goでなんなく解決致しました。
以前使用していたAndroidスマホでは何の意識もせずに閲覧出来ていたものですから
新たなアプリは検討しませんでした。
重ねてありがとうございました。
書込番号:16544032
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/buy-nexus7-2013.html
実際の容量が16GBx93.1%として
これ見た感じではOSなんかのシステムで食ってるのが2.4GBくらいなのかな
書込番号:16543703
2点

こるでりあ様
大変参考になるURLを貼り付けていただいて、ありがとうございます。
ありがとうございました。
書込番号:16543726
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
現在ギャラクシーノート2を使っています。
この機種にはメニューボタンがないそうですが、2chmateのメニューボタンはどうやって使うのでしょうか?
書込番号:16543092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞くより
2chかAndroidアプリで聞いた方がよろしいかと。
書込番号:16543205
2点

画面下に「戻る」「ホーム」「メニュー」のボタンが常に表示されます
書込番号:16543324
2点

Nexus7の場合、Chromeのように右上にあるか、右下にメニューキーが増えるかの2パターンです。
2chmateの場合、メニューキー付きの機種でも右上にメニューボタンありませんか?
Nexus7だとそれを使うことになるようです。
書込番号:16543605
2点

みなさんあいがとうございます。2chmateの設定でメニューボタンをだすことができました。
でも、最初の設定画面はメニューボタンからなんでsyね。2chmateインストール時に機種を判断してだしてくれるのかな?
書込番号:16546567
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
NEXUSにするかMemo Padにするか悩んでる者です。
個人的にはスペックが高いNEXUSに惹かれてますが、やはりSDカードスロットが欲しいです。
(NEXUSは元々そう言うコンセプトじゃないよ、と言う突っ込みは承知の上ですが…)
そこでお聞きしたいのですが、旧型対応のカードリーダー等を試した方はいらっしゃいませんか?
1点

新しいバージョンのNexus Media Importerが出ていますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer
OTGケーブルで使えます。
書込番号:16541931
1点

GREEN HOUSE Android対応 カードリーダ
http://www.amazon.co.jp/GREEN-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80-USB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89-GH-CRAD-SUAK/dp/B00973PVPA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1378229229&sr=8-3&keywords=nexus7+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
このカードリーダーで使えてますよ。
書込番号:16542438
1点

キハ65さん
>新しいバージョンのNexus Media Importerが出ていますね
8月29日にバージョンアップされていますが、友人の本機種では、まだ使えないとのことでした。
Android4.3に対しては、作者のHPに裏技的な措置をすることが書かれていて、それもしたとのことなんですけど。
書込番号:16542895
0点

皆様ありがとうございます。
>キハ65さん
>ヘンゲンさん
うーん…公式に対応するまで、様子見した方がよさそうですかね。
>スペシャルソース味さん
私もこれは気になってましたが、新型でも使えるのですね!
Media Importerの件は気になりますが、カードリーダーが使えるなら前向きに購入検討出来そうです。
書込番号:16543409
1点

http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
まだ正式には対応してないのかな?
ここに載ってるやり方で使えるようになりました(^_^)
今は自動で認識しています。
書込番号:16543849
2点

横からすいません。
日本語ロケールで動かないだけなんで、一旦「英語US」にして、再起動後日本語設定にすればOK。
但し、再び再起動すると上記作業が又、必要になるので、ショートカットを用意しておくと少しはましでしょうか。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-language-shortcut.html
書込番号:16544458
2点

キハ65さん、スペシャルソース味さん、Radeonが好き!さん
私も参考にさせて頂きました。
有難う御座います。
やり方さえわかれば
Nexus Media Importerが使えるのですね。
書込番号:16544793
1点

2013モデルは相性の関係でさしても認識しなくなる不具合があります。
解決策として差したまま電源を入れなおしてください。復旧します。
書込番号:16610902
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ずっと価格の発表を心待ちにしていましたが
予想以上の価格に購入を見送っております。
確実に買い時を逃してしまいました。
ただ、早くも値下げの情報もちらほら出ているようです。
みなさんでしたらいくらくらいなら買いますか?
16G、32G、LTE版、どのタイプでも構いませんので参考までに教えていただけませんか?
ちなみにわたしはLTE版ねらいです。
よろしくお願いいたします。
0点

LTEは考えてますが、ASUS直販のようにSIMとセットで35000くらいになればと思います。
書込番号:16537158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買いたいときに買いますね。
買いたいときは『買いたい・欲しい・手に入れたい』という衝動を押さえることができません。
価格が自分が思う価格と相当乖離していなければ、買いますね。
価格が下がってくるのを待って、いつまでも買わずにいると旬をのがします。
書込番号:16537166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

32Gが欲しかったので定価?で買いました。
千円・二千円、下がるの待っててもかったるいんでね…
書込番号:16537189
12点

本当に欲しい物であれば、定価でも購入しますね。
私は、普段は値段交渉を楽しんで物を買う人なんですが、今回は勢いでGoogleストアで購入しました。
はい、定価です。大満足です。(まぁ、ちと高いとは感じていますがw)
他の方同様に、欲しい物は 買いたい時が買い時 ですよ。
次期を逃すと旬じゃなくなるから、今度は安くても購入し難いというジレンマに成らない様に。
書込番号:16537209
5点

定価で発売日に量販店のオープンに合わせてお店に行って買いましたが、全く後悔していません。
というか、Nexus7(2013)を使い始めたら、もうiPad miniを使う気にはなれません。
何より、高精細なディスプレイが素晴らしいです。
前に使っていたASUS MeMoPad HDやiPad miniでは拡大しないと見られなかったWebサイトが、そのまま読めるのは最高です。
書込番号:16537367
8点

私も32GBを33,800円で発売日に購入。
少し安くなるのを待つより、より便利になった製品を早く使える方を取りました。
初代Nexus7 16GBを使っていて気に入ってましたし、同じメーカー(ASUS)が製造をしているという事で特に不安も無く、スペックアップした内容を見ればこの価格は全く高いとは感じませんでした。
もともとは容量アップが一番の要望でしたが、Nexus7(2013)の高精細ディスプレイは凄く良いです。
1920×1200ドットあるので縦持ちでもPC向けのWEBページが楽に見れます。
初代では厳しかった電子書籍のマンガを見開きで読むこともできます。
薄く軽くなってますし、背面カメラもQiによる充電も便利です。
もう初代には戻れませんねw
書込番号:16537374
5点

16Gが22000円ぐらいになれば買いたいと思っています。
それまで待ちます(o^^o)
書込番号:16537666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LTEモデルが29800円なら買います。
書込番号:16537709
3点

新型iPad miniが出る前なら5000円引き、出たあとなら1万円引きというところですね。結局のところ自分で買うのなら新型iPad miniにしていたと思います。
書込番号:16537717
3点

値段が下がる頃には更に上位種が出てくると思い、定価で購入しました。
私の価値観では、1万円でも「使わない、使いこなせない」なら高いと感じますし
5万円でも、その金額に見合う使い方をマスターしようと必死になれるなら
プライスレス!
と思っております。
書込番号:16537948
3点

みなさま、ありがとうございます。
こるでりあさんの、とりあえずアップルの発表待ち、私も同感です。
とりあえず、それを待って、後は皆様の言うとおり
欲しいときが買い時ですね!
今は他の商品に目移りしてしまっていますが
今月中には何かしら絶対ゲットしたいです!
みなさまありがとうございました!
書込番号:16538156
1点

ここで聞いても、買いたい気持ちが強い人達が集まっているところですから、16Gが3万円でも買うというのでは?
欲望に比例して、支払う上限価格はあがりますから。
一般人の評価はもっとち違うと思います。
本当の価格評価は、i発売熱が冷める10月以降にはっきりすると思います。
それと9月10日ですが、iPad miniの発表はない可能性がありますよ。
iPhoneとiPadの発表だけじゃないかな?
iPad miniは来年と予想しています。
書込番号:16539137
2点

iPad miniは11月かなと予想しています。
価格は最低でも現状維持だと思います。
ディスプレイがRatinaだと思うので。
Nexus7をいくらなら買うか。
欲しい方は今の価格でも買うでしょう。
29,800円予想で予算オーバーでしたが、26日に予約し購入しました。
いくらなら買うかでは無いと思います。
欲しい時に買う。
価格が折り合わないなら待つ。
機能的にマイクロSDが使いたいなら対応機種を買えば良いだけだと思います。
書込番号:16540352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にどれだけ自分が欲しいのか。ってだけの事ですからね。
どんな立場の人であれ、そこは平等です。
買う人は買う。買わない人は買わない。買えない人は買えないw
それだけです。
一般人の区切り方が全く理解できませんが、誰でも上の何れかに当てはまります。
悩んだり人に聞いたり待ってたりする人は、単純にそれだけの欲求ってだけです。
逆に、絶対欲しい!高くても欲しい!でも金が無いから買えないって人は例外。こればかりは仕方がないw
書込番号:16540823
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
皆さんこんにちは。
Nexus 7 2013 の純正ACアダプターで充電するときにジィーという高周波の音が聞こえます。
充電ケーブルを抜いたら音も止まります。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
別に音は我慢できますが、安全性は素人なので少し心配です。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

コイル泣きは個体差でありますからしょうがないといえばしょうがない
充電の品質としては問題ありません。
音が嫌だったら多分言えば交換してくれますよ。
書込番号:16536897
2点

気にする必要無いと思います。
交換しても改善するとは限らないですし、充電されるなら問題無いと思います。
書込番号:16536920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takazoozooさん、fuku社長さん、
早速のご返事ありがとうございます。
安全性の問題ではなければ気にせずに使います。
書込番号:16537654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





