※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2013年9月27日 01:01 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年8月29日 20:36 |
![]() |
0 | 6 | 2013年8月29日 22:53 |
![]() |
19 | 18 | 2013年8月31日 10:10 |
![]() |
7 | 6 | 2013年9月8日 12:28 |
![]() |
1 | 3 | 2013年8月30日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
LEDランプが搭載してる書き込みを見たのですが
充電しても通知が来ても光らないのですが
未搭載ですか?
過去スレ見かけたような気がするのですが(;_;)
わかる方居ましたら宜しくお願いします。
0点

そう言われてみれば縦持ちで画面の下の方、microUSBの差込の近くで白く光ってた気がします。
でも、何のときに光ってたっけなぁ(汗)
いまGmailを試してみましたけど受信しても光ってません。
チョット調べてみます。
書込番号:16520749
0点

Nexus Battery LED lightと言うアプリで
画面OFFの状態で
充電通知ランプが光るようになるました!
設定→ディスプレイ→光を点滅させて通知にチェックで
gmailで通知ランプも光ってます。
お騒がせしました!ありがとうございました!
書込番号:16520891
1点

同じAppを入れてみたところ私のも光るようになりました。
5秒に一回くらい光ります。
発行の色は白です。
ただ、白くしか光らないので“バッテリー充電通知”がオンの状態だと充電中は判らないですね。
充電中の点灯色はAppで変えても白くしか光らないんですが、スマホみたいに変えられないのかな?
まぁ、個人的にはスマホにも同じメールが着信して、こっちは通知ランプが点滅するので困りはしないのですが。
いちおう、充電完了時の色を“無し”にしておけば充電のインジケーターとしては便利です。
このAppの本来の目的は果たしてますね。
書込番号:16521031
2点

昨日、充電した時、光ってなかったので何だかな〜と思っていましたが
アプリで対応出来るんですね!
Thanks!!
書込番号:16521433
0点

自分のNexus7 2013は米国から輸入した海外版ですが、
ディスプレイ設定内の「光を点滅させて通知」をONにしても通知ランプが点灯せず、
故障を疑い、ASUSのサポートセンターに連絡したところ、
「そもそもそういったLEDが点灯するといった機能は付いていない」と回答されました。
また、国内版にはそのような物は無いとまで断言されました。
もともと海外版だけの機能なのか、もしご存知の方おられましたら教えて頂きたいです。
海外版にしか付いていない機能だとしてもランプが光らないのは腑に落ちないのですが・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:16523948
2点

app入れてみましたが、これ電池残量の色は設定しても対応してないんですかね?
単に充電中、メール着信時にたま〜に白く点滅するだけですか?
書込番号:16614703
1点

恐らく白色だけと思います(^-^;
GalaxyNexus Nexus4は色の変化あるみたいですけどね
もしかしたら....って期待してるんですがw
自分も白色だけです(ToT)
通知ランプが無いよりはいいですがねw
書込番号:16616900
0点

みなさん、こんばんは
便乗質問です。
何もせずに放置していると画面は消灯している状態でLEDがゆっくり点滅しています。点灯時間は短く消灯時間のほうがず〜っと長いです。
この点滅はなにを意味しているのでしょうか。
書込番号:16636753
0点

未読のGメールとかありませんか?
書込番号:16637051
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ノートパソコンかタブレットの購入を考えています。
ネットの閲覧と写真現像をネットから注文くらいしか使いません。
カードリーダーを購入すれば、こちらのタブレットでも大丈夫でしょうか?
先日量販店へ相談へ行ったところ、ノートパソコンでないと無理ですと言われたのですが、
購するならタブレットがいいと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:16520087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は、SDスロットが無いので、USBでつなぐようになります。
Androidにカードリーダーをさす時の設定。
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/601/a_id/54448/~/android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AEusb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
Android対応カードリーダー。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-GADR002W
やった事が無いので、何とも言えませんが、画像が大量だと、転送に時間がかかります。
自分なら、スマホを持っていますので、Windows Tabletか、ノートPCにします。
このサイズで、ズ〜と、ネットをやると、疲れます。
書込番号:16520124
0点

MiEVさんの紹介されているリンクは、PCとAndroid端末をつなぐ方法ですね。
Nexus7はSDスロットが付いていません。
下記リンクで書かれている様に、現段階では「Nexus Media Importer」というアプリがNexus7 2013では正常動作しない様なのでOTGケーブルでUSBメモリやカードリーダーを繋ぎ内容を読み出す事も出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566228/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#16516086
PCを使わずNexus7に写真を送る方法で考えられるのは2つで、先ず1つめは[Eye-Fi]や[PQI Air Card]の様なWi-Fi対応SDカードから直接Nexus7にデータを渡す方法です。
Eye-Fi
http://www.eye.fi/jp/
PQI Air Card
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=500
2つめは、[PQI Air Drive]や[Gigastone ワイヤレスカードリーダー]の様な、Wi-Fi対応カードリーダーを使う方法です
PQI Air Drive
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405
Gigastone ワイヤレスカードリーダー
http://www.gigastone.com/auplus1/
ただ、写真のネット注文には少々問題があり、Adobe Flash Playerが必要な場合、Nexus7に搭載されているOSであるAndroid4.3はAdobe Flash Playerには正式対応していないので、少々工夫が必要です。
また、PC専用アプリからの受付のみだった場合は、根本的に無理です。
写真のネット注文を視野に入れるのであれば、PCを購入される方が無難です。
書込番号:16520308
4点

ありがとうございました。
初めての質問でドキドキしていたのですが、解りやすくご親切に返信していただけて感謝しております。
お二方のおっしゃるように、写真現像を視野に入れているのでノートパソコンにしようと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
思いきって質問して良かったです。
書込番号:16520439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合、デジイチでサッカーを、専門に撮ります。
撮影後、CFカードなので、カードリーダーを使い、PCに入れます。
整理して、DVDに焼きます。
気に入ったのは、PCとスマホを、USBでつなぎ、スマホに移します。
最終的には、スマホの内蔵でなく、SDに入れます。
スマホに入れていると、他の人に、見せる時には、重宝します。
今回の機種でも、出来ますね。
画像の選択・名称変更・ピントの確認は、やはり、画面の大きいPCの方が、役です。
サッカーといっても、棒立ちの物は無く、ドリブル・ハイボールの取り合い・削り合いですので、ピントが命です。
これはPCがいいですね。
PCを持っていると、色々出来るので、お勧めです。
書込番号:16520602
0点

写真データを保存する事を忘れていました!
そうですよね、DVDとかに焼くにはPCが必要ですね。
まずはノートパソコンの買い換えにします。
今あるのは10年目のうえに、ポッキリ折れてしまっているので。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。
書込番号:16521721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
各社から同様なプランが出始めていますが、以下の様な使い方ではお買い得でしょうか。それとも、取敢えず本体購入でしょうか。
本プランでは、初期費用3,150円+月額2,480円(2年目以降980円)=62,670円(2年)です。
当方の使い方は、メインがEOS7Dで撮影した画像の取り込み・確認とEOS7Dの外部モニター化としての使用です。
Web閲覧等は、自宅光Wi-Fiで接続をメインに、旅行・外出時の地図使用等にLTEでの使用を考えています。
皆さんのお知恵等ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

http://joshinweb.jp/pc/21340/0886227568390.html
http://shop.asus.co.jp/item/Google%20Nexus%207%282013%29-LTE+IIJmio%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/
本体39800円+sim初期費用なし+980円x24か月=63320円
500M分プリペイドがついてるから980x23と考えることもできる
プリペイド終了後に月額980円の契約に移行可能なので初期費用無し
しかもしばりなし
どう考えてもこっちのほうがいい
書込番号:16520120
0点


「こるでりあ」さん、早々にご回答頂き、ありがとうございます。確かに貴方のご意見の通り、今後の自由度など考えるとそうですね。LTE市場も今後大きく変わる可能性大ですので、2年の縛りはキツイかも!
ところで、素人質問ですが、例えばプリペイド500MB(980円)を使い切った場合、3G(200kbps)での通信は可能とありますが、Nexus7は使用できますか。(当方使用のiPhoneは3G通信)本当に素人質問で申し訳無いです。
書込番号:16520327
0点

プリペイドは月額契約に移行しない限り500Mで終わりです
月額契約では200kbpsに制限後も使えます
制限後は自動的に3G通信になるわけじゃないですよ
基本はLTEで速度制限がつくってだけです
LTEエリア外なら3Gになると思いますが
書込番号:16521565
0点

32GB・Wi-Fi+LTE通信対応モデル「ME571-LTE」は、SIMフリー方式を採用。
対応バンドは、
LTEが2100/1900/1800/AWS 2100/1700/850/700/700MHz、
W-CDMAが2100/1900/AWS 2100/1700/850/900MHz。
と、ありますよ
私は、本体だけでもう少し安くなるかどうか、10月くらいまで様子を見てみることにしました。
コストパフォーマンスが良ければ、モバイルルータとタブレットの2台持ちをせずに済むから期待しています。
書込番号:16522223
0点

皆さん、素人質問にも関わらず早々にご回答頂き、ありがとうございました。良くわかりました。
LTE版発売まで今しばらくありますので、様子を見て購入したいです。
ただ、遅くなると納期が心配ですが。
書込番号:16522414
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
28日に鼻息荒く買ってきました!
まぁそれは良かったのですが・・・
ブラウザで拡大した状態でスワイプして、指を止めた状態にすると
画面がプルプル動くんです。ほんとに小刻みに。
横幅がぴったり画面にあっている時はプルプルしないんですが、拡大した状態だとプルプル動く。
ブラウザの問題かと思い、4種のブラウザで試すも同じ挙動・・・
MultiTouch Visualizer2を使ってタッチパネルの状態を確認したのですが、タッチした時に円が
大きくなったり小さくなったりしてる。
マルチタッチした時はより顕著に大きくなったり小さくなったりする。
動かしている状態から、タップしたまま静止すると、やっぱりプルプル震えてました・・・
比較するものがスマホしかないので、そっちで試すとそんな挙動はないし。
初期不良?こういうもの?
まさか!俺がプルプルしてる!?と思いましたが、そんな歳でもないし・・・
比較対象がなくて困ってます。
皆さんのNexus7はどうですか?
0点

本機オーナーではありませんが、
>拡大した状態 だとプルプル動く。
明らかに異常でしょう。
仕様のわけないですよ。
すぐに対応しましょう。
書込番号:16519834
2点

私が昨日受け取ったNexus7(2013)32GBではそのような症状は出ていません。
Dolphin、Firefox、Chromeで何度か試してみましたが安定しています。
初期不良の可能性が考えられるので購入店にご相談ください。
書込番号:16519954
2点

serow20xxさん、
やはり日本向けのものでもタッチパネル問題が発生しているようですね。
こちらアメリカで起こっているNEXUS7 2013の諸問題についてNEXUS2012の掲示板で投稿してましたので、一度、
ご覧いただき、ご自分の個体がどのような状態か確認ください。(”新Nexus7はいつ?”、NEXUS7 2013最新システムアップデート(JSS15Q)のスレにいろいろ投稿させていただきました)
日本で発売されて、タッチパネル問題についての投稿がなかったので、日本向けについてはひょっとして何らかの対策がされたのか、個体選別をしたのかと勝手に想像してましたが、アメリカ向けと同様の問題があるようですね。
たぶん購入された後、ネットにつなぐとシステムアップデートが行われたと思いますが、ご自身の個体のビルド番号を確認してください。”JSS15Q"であれば最新のシステムアップデート状態です。ビルド番号の確認は、設定-タブレット情報−ビルド番号で確認できます。
このシステムアップデートはGPS問題、マルチタッチ問題への対処がなされてますが、GPSについてはほぼ100%ちかく効果があったようですが、マルチタッチについては、効果があったもの、全く効果がなかったものさまざまで、マルチタッチ問題、不規則な再起動問題は依然初期問題として残ってます。
もしビルド番号がJSS15Qでマルチタッチ問題が起こっているようであれば、現時点では、現品交換により問題ない個体を探す以外対応策はありません。
私もこのマルチタッチ問題で2台交換して今所有しているのは3台目ですが、システムアップデートでいくぶん良くなりましたが、依然、問題が残っているようです。ただ、実使用上問題ないこと、すでに交換期限がすぎていることから、そのまま使用しております。 参考になれば幸いです。
書込番号:16519987
8点

1985bkoさん EXILIMひろまさん nexus7 2013 ?さん
返信ありがとうございます。
なんせ、初タブレットだったものでこんなものか?と・・・
nexus7 2013 ?さんの書き込みを見せて頂いたのですが
JSS15Qで、書き込みにもあった2の症状がありました。
>1. 通常の一本指の操作でも、タッチする場所によって反応しない場合がある。(JSS15Jでは問題なかったものが、アップデート後この問題が発生し始めた)
>
>2. 二本指で画面を押した後、一本目の指を固定(ずらさない状態)した状態で、二本目の指を離しても二本目の指が認識された状態が続く。一本目の指の位置をずらすか、離すとこの状態は解除される。
>*確認方法はYAMTTなどのタッチセンサー確認アプリで確認するには、本体を机などの平らなところに置いて
> @左手の人差し指で画面をタッチし、動かないように固定してください(座標が左上に出ているのでこの座標値が変わらないように)
> A右手の人差し指で画面をタッチしたり離したりして下さい
> Bすると離したはずの右手のタッチマークが残ったりします
> C左手をすごしでもずらすか、離すと右手のタッチのマークは消えます
『nexus7 2013 ?さん』の書き込み引用
まぁ、それに加えてプルプル現象もありますが。
その後、ブラウザ以外でも小刻みに震えていたので
たった今、販売店へ連絡したところ、異常が確認できれば交換になるようです。
なんとか、動画に撮ろうと思ったのですが、小刻み過ぎてうまく撮影出来ず・・・
まぁ相談しに行ってきます。
書込番号:16520583
0点

serow20xxさん
販売店さんが相談に乗ってくれそうで良かったですね。
持ち込む際には、事象を再現する必要があると思うので、タッチセンサーのアプリは入れたままで持込んで、販売店で再現されるといいと思います。
また、このタッチセンサー問題は、本体またはベゼルを操作しない方の手で持っている場合、USB充電している場合は起こりにくいと思います。
画面にタッチする指以外は本体に触れていない状況、例えば、机の上に置いて指だけで画面を触る場合やケーススタンドに立てかけた状態で指だけで画面を触っている状態の時にだけ発生する、ないしは発生しやすいようです。
ご参考までに。
それと、在庫品が見せてもらえる、ないしは選べるのであれば、できるだけ製造年月が最新物を選ばれた方がいいと思います。
外箱の側面にシリアルナンバーやモデルナンバーが書いてあるので、その一番下の所に製造月が記入されています。(一番下段に”Made in China Date 2013.07ないしは2013.06)
アメリカでは2013.06と2013.07がこれまで発売されたロットですが日本向けは既に2013.08があるかもしれないので、
あれば2013.08を選んでみるといいかもしれません。なければできるだけ新しいロットを。
私がフォーラムを見ていての感覚ですが、古いロット(発売当初に購入したものに)に問題の個体が多いように感じていますので。私の最初の個体が2013.06でしたが突発的な再起動、マルチタッチ問題、GPS問題、全て発生していました。
書込番号:16520808
2点

まったく同じ症状なのかどうかはわかりませんが、私の2012モデルでもこのプルプルと近いような現象が起こっています。ビルド番号JWR66Yです。ハードウェアではなくてOSに潜在した症状が何かのきっかけで発現するのでしょうか??
わたしもchromeを使っていて画面が小刻みに動いたり、ピンチイン
ーピンチアウトが勝手に発生したりします。また電子書籍を読んでいると勝手にページがかわったりします。いったん落ち着くまで待つとまた止まったりするのですが、このところ調子が悪いです。
書込番号:16520864
0点

raydreamさん、
現時点で、ハード問題なのか、OSの問題なのかははっきりしていません。
アップデートで治ったケース、全くアップデートで治らないケース、アップデート前でも問題ないケースとさまざまな場合があり、Google&Asusから正式な見解が出てきていない為不明です。
ただ、2012でも同様の問題があったようです。
気になるようであれば、一度タッチセンサーアプリ(Yet Another Multitouch TestをGoogle Playでダウンロード)して確認してみてください。やり方は本体を机の上において、二本指で上下にスワイプした状態にします。
そのとき指先の丸い点から上下左右にラインが出ているので、2本の指先から出ている縦のラインが重なるように指をずらしてください。ラインが重なった所で指を止めたとき、タッチ画面に問題が無い個体はライン、指先の丸い点がほぼピタリと止まり、かつ左上に出ている座標軸の数値が止まります。
問題のある個体は、数値が止まらず、指先の丸い点、ラインがぷるぷると震え続けます。
更にこの状態で、左指の人差し指で3箇所目タッチして、その指先の丸い点から出ている横軸を最初にスワイプしておいた指のうち画面の上のほうの指から出ている横軸にあわせてください。 問題がある個体はそれぞれの指先の丸い点が消えたり、色が変ったり、軸が震えます。
このやり方で問題が見つけられたからどうにかできるのか、というと現時点ではどうにもなりませんが。
ただ、実使用においては、多くは手に持って操作すると思いますので、手に持って操作するのであれば、少しでもましになる、問題が発生しないとの報告が多いです。(私の個体も手で持って操作しているときは問題ありません)
カーバーなどをはずして本体を直接持った方が更に効果的なようです。
書込番号:16521124
1点

nexus7 2013 ?さん
貴重な情報ありがとうございます。
帰ってから見て、見てから行くべきだった〜!と後悔。
結果はすんなり交換して貰えました。
初期化してMultiTouch Visualizer2だけ導入した状態で行きました。
すんなり再現出来ました。
とりあえずASUS側は「初めての事例」だそうで・・・
ちなみに交換品は「2013.07」でした。
交換時に、動作チェックをさせてもらえたので
マルチタッチに問題が全くないことを確認し帰宅。
自宅に帰り、アップデート案内があったので
JSS15Qにアップデートしたら・・・
2の症状が・・・
ただ、プルプル現状はなくなりましたので、使用上問題ないのでこれでいいかって感じです。
また、アップデート前では正常だったのでソフトとの相性かもしれませんね。
店員さんが初期不良は1ヶ月までなら対応出来ます。との返答だったので様子見してみます。
raydreamさん
2012年のでもプルプル現象あるんですね・・・
結局、アップデートでも、直ったり変になったりって作ってる側もハッキリ原因分かってなかったりして・・・
書込番号:16521175
0点

「GPS」、「タッチスクリーン」、「再起動」という三大不具合が国内のネット上でちらほらと報告され始めたところをみると、やはり米国で噴出してる各種の問題を解決しないまま日本でリリースしたんですね・・・すげえ見切り発車w
かくいう輸入組の私は、国内の不具合噴出でASUSのサポセンがパンクするのを恐れて、一足お先に端末を入院させました。メールでタッチスクリーンと再起動と起動フリーズの問題を伝えたところ、「修理が必要なので着払いでお送りください」との回答でした。現時点では回答待ちですが、どうなることやら。
国内分はロットが違って不具合が解消してるんなら、それと交換という形で対応してもらいたいなーと思ってたんですが、考えが甘かったですかね。
書込番号:16521214
0点

>nexus7 2013 ?さん
ありがとうございます。Yet Another Multitouch Testを試してみました。教えて頂いた方法をやってみたところ、線がプルプル震える時と震えない時があるようで、自分の指に震えなのかもしれないと思いました。その後、二本指でピンチインした状態で指を右回転したり、左回転させてみると、その二点の青と赤のほかに、少し離れたところに第三点として黄色や、第四点として水色が勝手に浮かびあがる症状が出ました。
よく子供に遊ばせるために貸しているので、知らないうちに子供が落とした可能性もあります。そのため原因がハードによるものか、ソフトウェアによるものかはわかりません。9月に新型Nexus7が届いたら、再セットアップを行うつもりなので、その結果まだ症状が残るようなら修理に出そうと思います。
書込番号:16522050
0点

serow20xxさん、
交換できて良かったですね。
2の症状についてですが、この問題はserow20xxさんのようにJSS15Qのアップデート後、起こっているようでGoogleのフォーラムでも書き込みが出てますので、OSのアップデートで解消されるのではないかと思ってます。(次のアップデートで解消されることを期待してますが、情報が入り次第、報告します)
Markhuntさん、
>やはり米国で噴出してる各種の問題を解決しないまま日本でリリースしたんですね・・・すげえ見切り発車w
そのとおりだと思います。たぶんGPS問題だけは特に特別なことをしなくてもすぐに不具合が判明するために早々とアップデートで対応、マルチタッチ問題は通常操作では不具合が判りにくいところまでアップデートで対応、比較的トラブル報告件数が少ない不規則な再起動問題はだんまりで交換要請品だけ交換といった感じかな?と思います。
入院させたとのことで、早く帰ってくるといいですね。アメリカで大きな問題になっていることはASUSも十分承知しており、在庫もあるようなので、ロット的に問題がない新しい個体が帰ってくるんじゃないでしょうか?
不思議ですが、この3大不具合(今は2大不具合?)が日本であまり大きく騒がれていないので、ロット選別が行われたのかな?それともあまり気づく人がいないのかな?(2013のレビューにフリーズしたり再起動がかかる人、タッチ感度が悪かったが2時間ほどで治ったなどの人がいるので、たぶん問題はあると思うのですが。。。)不思議です。
Raydreamさん、
たぶん、今の症状はゴーストタッチ問題だと思います。2012では2013ほどこのマルチタッチ問題が騒がれていなかったようなので、個体による問題(ハード問題)の可能性が高い気がします。
ですので、9月に2013を手に入れられた後、早い段階で修理に出されたほうがいいと思います。たぶん、初期化などでは治らないと思います。(NEXUSに関して、このような問題が初期化で完全に治ったとの情報が見られないため)
書込番号:16523098
0点

nexus7 2013 ?さん、
「Nexus 7 2013 不具合」で検索すると、2chなどに再起動地獄の前兆症状を報告してる人がちらほら現れ始めています。「初期設定中にいきなり再起動して戸惑った」という症状は、かなりの確率で再起動地獄の前兆です。私の端末でもこれが発生しました。
Googleグループの当該スレッドを追いかけていると、再起動地獄に至る過程には以下のバリエーションがあるようです。
A)購入後、しばらく普通に使えていたが、徐々に再起動が増え始め、いずれ使用に耐えない頻度まで悪化する。
B)購入直後から再起動しまくりで、まともアプリもインストールできない。
Bが多ければもっと国内でも騒ぎになってると思うので、幸いBは少ないと信じたいですが、Aはこれから報告例が徐々に増えていく可能性があります。
そして、再起動地獄の症状は、主に以下のバリエーションに大別できそうです。
a)放っておいても短時間(最短では数分おきなど)で勝手に再起動を繰り返す重症例。当該スレッドでは、気付かないうちに再起動していることから「ステルスリブート」という名称が定着しつつありますw
b)特定のアプリを使おうとすると必ず再起動してしまう。特にカメラ周りが多いが、GPSやWIFIと関連付けているユーザーも多い。
c)アプリは問わず、何らかの操作を行っているとランダムに再起動してしまう(私はこれ)。
多くのユーザーが、ファクトリーリセット、xdaなどで公開されているファームウェアの上書き、カメラを使わない、WIFIを使わないなど、現状で可能なあらゆる方策を試していますが、残念ながら解決には至っていません。スレッドでは「もういったん返品して問題が解決されてから買い直すのが最善」という空気になり始めています。
なお、再起動地獄はGPSやタッチスクリーンと比べてマイナーな不具合だという意見もありますが、Googleグループの当該スレッドはすでに報告例が160件前後に達しており、潜在的な被害者は相当な数に上っていると思われます。
書込番号:16523507
1点

markhuntさん、
今、2Chで確認しましたが、3大不具合が確実に報告され始めていますね。ただ、みなさんアメリカで大騒ぎになっていることをご存じないのか、大騒ぎにはなっていないような気がします。
私の一台めはMarkhuntさんが書かれているa)の症状で、知らない間に再起動をしており、最初は何かアップデートがあって勝手に再起動したのかなと思っていましたが、だんだん頻度が増え、ネットの画面を見ている時に突然再起動しはじめました。確かに私の再起動問題のあった個体も、セットアップをしている時に、使用者の名前を入れたの後、突然再起動して、再度、初期設定をした覚えがあります。
この再起動問題だけは、Google Forumの担当も早々とコメントをしなくなり、放置状態になってますね。
これはソフトでの対応ができないので、交換要請のある個体だけ交換に応じるという形をとるような感じではないでしょうか。
マルチタッチ問題についてですが、本日、時間があったので4台目への交換に行ってきました。交換期間が過ぎていたので
だめもとで行ってみたら、すんなり交換O.K.で拍子抜けしました。
交換した個体は2013.08で8月生産モデルであり、早速確認してみましたが、マルチパッド問題は前の2台と同じ症状で、むしろ少し悪化しているようでした。
ここまでくると、私が余りに運がなさ過ぎて、まともな個体に当たらないのか、それとも本当は大部分の個体が問題がありながら購入者が問題を見つけていないのかわからなくなり、そろそろ疲れてきました。
明日、最後にもう一度だけ交換して、問題ない個体があるか検証してみます。
書込番号:16523635
0点

> ここまでくると、私が余りに運がなさ過ぎて、まともな個体に当たらないのか、
> それとも本当は大部分の個体が問題がありながら購入者が問題を見つけていな
> いのかわからなくなり、そろそろ疲れてきました。
お気持ちお察しします。でもGoogleグループの書き込みを読んでいる限り、交換して「問題が解決した!」と書いてる人って、ほぼ皆無じゃないですか? 各種問題合わせて数百件に上る書き込みを隅々まで読んだわけじゃないですが、決してnexus7 2013 ?さんの運がないということではないと思います。
統計は専門じゃないですが、グループに書き込まれてる範囲だけでも数十人が何度も何度も交換し、一度も正常な個体に当たらないとなれば、正常な端末に行き当たる確率はそれこそ宝くじレベルのような気がします。もしくは、問題が軽度なのでユーザーが気付いてないだけで、実は完全に正常な個体など存在しないか・・・
と書けば書くほど、修理に出してる私も暗澹たる気持ちになってきますね。
書込番号:16525142
1点

nexus7 2013 ?さん、
ほんと、なんだか疲れますよね・・・
私は今度はフロントカメラが気になって・・・
新たに掲示板に書き込みさせてもらいましたが
なんだか疑心暗鬼になってしまって
ただ、不具合をよく出す工場?ライン?があって
結局、その店に納品される品が、不具合が出るところが製造した製品がごっそり納品されるので
交換地獄に陥るのか?と考えてしまいます。
書込番号:16525906
1点

markhuntさん
Aの事例が怖すぎ!!
交換期間が過ぎたぐらいから、症状が出るって・・・
ほんと、気づいてないか、妥協してるかどちらかかもって思ってしまいますね。
実際、マルチタッチに関しては面倒臭いからいいかって思ってましたし。
markhuntさんの修理もスッキリ直って来ればいいですね。
書込番号:16526060
1点

markhuntさん、 serow20xxさん、新しい個体の報告です。
先ほど5台目を入手して確認しましたが、やはり、先の個体と全く同じで、マルチパッド問題はありました。
二本指での操作ではほぼ問題は見られませんが、3本目の指を置くと問題が発生しました。また、スワイプ状態で固定後、2本目の指を離しても指の丸点が消えない問題も見られます。製造月は8月でした。
現時点では他の不具合はでてません。(不規則な再起動<まだ3時間ほどですが>ドットの欠け、カメラの動き、GPS他問題なし)
マルチタッチ問題は、多くの個体が、一本指での操作、個体を持っている状況では発生しないこと、二本指での操作でも、二本指を垂直または水平に置いた上、二本の指が一直線になる状況でのみ発生することから、実使用上では問題が発見しにくいため、実際はほとんどの個体に何らかの症状がでているが、問題があることが確認できていないのではと言う気になってきました。2Chでも入力がしにくいとか、タッチの反応が悪いようなという書き込みが見られますので、それらの個体はたぶんこのマルチタッチ問題の酷い個体(一本指でも問題発生)のような気がします。また、不規則な再起動問題にあたるような挙動をしめす個体報告もけっこう書き込みされてますね。ただ、的確な不具合の確認の仕方とかの書き込みは見られないので、日本ではこのままうやむやになってします気がしてます。
いくらなんでも、さすがに5台が、5台とも多少の誤差はあるものの同じマルチタッチの症状が出るのは、運が悪いだけではないようですね。
Markhuntさんのコメント>もしくは、問題が軽度なのでユーザーが気付いてないだけで、実は完全に正常な個体など存在しないか・・・ 私も同感です。
完璧な個体探しは、ここで終わりにして、このNexus7 2013を今から十分に堪能していこうと思います。
Markhuntさん、
たぶんですが、ASUSも十分、不規則な再起動問題は承知してること、在庫が比較的あることから、Markhuntさんの個体は修理でなく、交換されて帰ってくるのではないでしょうか。早くMarkuhuntさんの手元に問題の解消された個体が戻ってくることをお祈りしております。 個体が戻ってきたら、どのようになったか、マルチタッチの問題の有無も含めて、書き込みしていただけるとありがたいです。
serow20xxさん、
マルチタッチ問題の個体に当たったことは残念でしたが、少なくとも、実使用で問題ないレベルの個体に交換できたことは幸いでしたね。(ひょっとすると現在流通している個体の中ではいいほうの個体ではないでしょうか。)
私の状況から推察すると、多くの人はこのマルチタッチの不具合がある個体を、不具合に気づかずに使用するか、症状が酷い個体でも、単なる入力ミスとか、アプリないしはOSの仕様と思いそのままになってしまう気がします。(2chの投稿を見ているとそんな気がします)
フロントカメラの件は、他の方がコメントしているように、2013の仕様ですね。私のもserow20xxさんのとまったく同じです。
お二人ともいろいろと有益な情報を教えていただきありがとうございました。
今後も、アメリカで何かNexus 7 2013に関する新しい情報などがありましたら投稿させていただきます。
書込番号:16526988
0点

nexus7 2013 ?さん
こちらこそ本当に有益な情報ありがとうございました。
不具合に気づくのはシングルタッチで異常があるかどうかでしょうね。
私の場合、シングルタッチでも異常があったので気付けましたが
マルチタッチの時だけ異常が出るなら、気付かなかったか、もっと発見が遅れたと思います。
私は初タブレットだったのですが、こんなものか?と思ってしまいましたし。
フロントカメラは仕様だとのことで一安心。
なんだか、不具合なのか仕様なのかわけわからんくなってます。
ほんと、ここに書き込んで正解でした。
親切な方々のお陰でスッキリ出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:16527443
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
nasからの動画再生、自炊漫画の閲覧を考えています
他にもネクサス10(漫画読みやすそう)、Kindle fire hd 8.9(今3000円引きされている)、Xperiaタブレット(新ネクサスと同性能?)、を候補にしています
前のネクサスを使っていましたが、近距離でしかスムーズにファイル選択などの操作、再生を行えませんでした
ブラウザの描画も遅くてイライラ(改善されているでしょうか?)
本題です。
この端末のWi-Fi速度(理論値で2.4と5.0それぞれ)はいくつでしょうか?
また、電波のつかみ具合(距離的な)はどうですか?
後、板違いですがXperiaタブレット、Kindleの方も知っていたらお願いします(>人<)
0点

規格としては IEEE802.11a/b/g/n となります。
見る限りは5Ghzと2.4Ghzです。
通信速度は1ストリームの150Mbpsではないかと思われます。
書込番号:16519318
2点


ちなみにN10は、2倍帯域が使えアンテナ二本使うので、300Mbps理論値です。
書込番号:16519575
2点

返信遅れましたkokonoe_hさん、radonが好きさんありがとうございます。
新ネクサス7はワンストリーム、チャンネルボンディング有りなのですね。
そして、ネクサス10はツーストリーム、チャンネルボンディング有り、
kindleはツーストリーム、チャンネルボンディング無しですかね?
チャンネルボンディングの有無とストリーム数が仕様に書いてあると少し親切だと思うのになかなか書いて有りませんよね(ネクサス10はバッチリだけど、Kindleはチャンネルボンディングの有無がまだ確認出来ていません)。
11nって2.4と5.0で理論値って変わりましたか?
書込番号:16519734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11nに関しては、20Mhz幅で、1ストリーム65Mbpsでも、11nを唄えますし、40Mbps幅、4ストリームの機器もあります。
デバイスによるとしか言えません。
書込番号:16520461
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
さきほどまで、MTP接続できていたのですが、
nexus7上で、MTP接続のチェックをはずしたところ、
windowsからnexusの内部を見られなくなりました。
チェックを戻したいのですが、NEXUS上部のウィンドウには
USBデバッグの表示しか出てきません。
USBドライバは認識されています。
ADBのコマンドは使用できます。
MTP接続のチェックを戻す方法はないでしょうか。
0点

OSはwindows8 64bitです。
nexus画面のMTPのチェックをはずすまでは正常でした。
書込番号:16519279
0点

デバイスマネージャ上で該当ドライバーを削除した上で再起動。
で、駄目なら手動でドライバの更新。
書込番号:16521228
0点

設定→ストレージからMTPの設定にチェックを入れることができました。
お騒がせしました。
書込番号:16522735
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





