※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年7月9日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月25日 09:24 |
![]() |
1 | 5 | 2015年3月26日 12:54 |
![]() |
4 | 5 | 2015年3月25日 17:02 |
![]() |
29 | 10 | 2015年3月26日 21:03 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年3月21日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
上記の通りです。USBから充電すると時々、スピーカーからサーっとノイズのような音がなります。これは何なのでしょうか?また、このような症状は、他でも報告されていますか?買ってからまだ半月ほどなので初期不良なのかどうか気になります。
0点

・アダブターどういうもの使ってる? メーカーと型番、或いはOUTPUT数字書いて。
・アダプターを別のものか、PCのUSBポートに変えたらどんな感じ? 別のアダプターなら、上記と同じ仕様記載。
・本体電源をOFFにして充電しても同じ音出る?
この3つでまず症状層別してみよう。
あと、再現性について、どんな頻度で出るか、傾向性あるか(例:特定のアダブターで発生)記憶だけでも整理しとく。
書込番号:18636408
0点

車のシガレットから充電をするとノイズ出るよ・・・(対策は諦めたw)
家庭環境ならコンセントの場所変えて確認を(+と-の兼ね合いで出る可能性が有る)
書込番号:18641075
0点

車載充電器からのノイズ対策に、qi互換の充電PADを購入しました。
薄型なので、タブレット用車載スタンドに張り付けて、その上にNEXUS7がピタッと入りました。
イケショップで1700円ぐらい。ノイズは全くなくなりましたよ。
http://ikeshop.net/products/detail2160.html
書込番号:18683106
0点

返事も Goodアンサーも無しに解決済みになってますけど、
どう解決したのでしょうか?
書込番号:18950304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Chromeの設定でいつのまにか、「同期は無効です」になっていました。
有効にしたいのですが、「すべてを同期する」等の部分がグレーになっており、
変更できません。スマホの方は同期は有効になります。
もちろんPCは同期を有効にしています。
どうすればNexus7も同期するようにできるでしょうか。
書込番号:18613068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7に登録してあるGoogleアカウントのパスワードに再設定をしてみてください。
それで駄目なら、Nexus7に登録されているGoogleアカウントの登録を解除し、再度登録してみてください。
書込番号:18613633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アカウントの再設定、再登録等しましたが、だめでした。結局リセットし、解決しました。お世話様でした。
書込番号:18613759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
磁北センサーは搭載されているのでしょうか?
方位を示すアプリが正しく動作しません。dtabでもセンサーがなかったのですが、Wi-Fiタブレットは非搭載が標準なのでしょうか?
0点

「磁北センサー」と言うか「デジタルセンサー」は積んでいます。
書込番号:18613076
0点

NEXUS7(2013)には、磁北センサーと言う名称ではありませんが、
磁気センサーは内蔵されています。
なので、電子コンパス機能は持っていますね。
この機種に搭載されているセンサー類は、製品のカタログに明記されていますよ。
書込番号:18613577
0点

キハ65さん、nehさん、返信ありがとうございます。
センサーは搭載しているのですね。
娘に与えたNexus7でGoogle Skyマップでの星座の正しい方角が表示されなかったので質問しました。
Google Skyマップでの問題は過去スレにもあることに気づきました。
奥さんにもNexus7を与えているので、2台でセンサーの調整を試してみて、1つがダメなら修理に出そうと思います。
書込番号:18614280
0点

じろたんさん
電子コンパスですが、そもそもそんなに正確な物ではありませんなんとなく北を示しいれば正常です。
ちなみにマグネットの付いた手帳式のケースに入れればも無論正しい方角は示しません。張ってある物含め金属のケースやカーボンのケースも無論NGです。
室内では他の機器の影響で正確に示しませんし、無論軽量鉄骨や鉄筋コンクリートの建物は論外です。
GPS Status & Toolboxと言うアプリがあるのでインストールして下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
コンパスの校正と言う項目がるので、各3軸で端末を1〜2回転させて下さい。それで多分北を差すようになると思います。
書込番号:18615253
0点

Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます。
昨日、2台のNexus7をぐるぐる回したりしていたら、状況は改善し、娘のNexus7でも方角を指すことができるようになってきました。
しかし、まだ不安定なので、ご紹介いただいたアプリでセンサーの補正をためしてみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18617493
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
去年の9月にエディオンで購入して約半年経つのですが、最近至るところに不具合が生じて困っています。
1つ目は、画面の赤い染みです。画面をつけると目立たなくて、画面を消すとよくわかります。実際に使ってみると、そこだけ感度が落ちているのがわかります。
2つ目は、なにも操作していない時に勝手にGoogle音声検索が立ち上がります。突然タブレットが話し出すのですごく怖いですw
3つ目は、画面の下のホームやリターンアイコンだけがついたまま、画面真っ暗になってしまいます。再起動しないと元に戻りません。
ネットサーフィンが目的で買ったので、ゲームなどの重くなるアプリは一切いれていません。また、保護フィルム&ブック型カバーで保護し、一切外に持ち出していないので、画面を痛めたことは一度もありません。
今までipadやXperia等の端末を使用してきましたが、
ここまで酷いのは初めてです。出来れば早く手放して新しい別のモデルに買い替えたいと思っています。
このような場合、全額返金をして貰うことは可能なのでしょうか?箱や付属品も全て揃っていますし、本体もカバー&保護フィルムで完全防御していたので、傷ひとつありません。
書込番号:18609732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年使って返品は常識的に考えて無理でしょう。
修理に出しましょう。
書込番号:18609756
4点

ASUSのサービスが良くないと聞いたことがあるのですが、SONYなどと比べてそこまで酷いのでしょうか?
書込番号:18609767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにも操作していない時に勝手にGoogle音声検索が立ち上がります。>
「OK Google」が誤作動しているだけだと思います。
修理に出すのが嫌なら我慢して使う。それも嫌なら買い換える。
ASUSのサービスが良くないと聞いたことがあるのですが、SONYなどと比べてそこまで酷いのでしょうか?>
過去ログ散々語られてるから、参照願います。
書込番号:18610105
0点

Radeonが好き!さんありがとうございます。とりあえず、無償修理に出すことにしてみます。
書込番号:18614776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
修理依頼をするにあたり、修理費用の目安を参考としたいため
修理を実際に依頼したことがある方、費用はいくらくらいかかったのか
教えていただけないでしょうか。
可能であれば故障原因、交換パーツ、費用等の情報も。
修理に依頼する際に見てもらうだけで4000円かかり
実際に修理を依頼すると以下のような費用がかかるとのことです。
検証料金(\4,000)+修理料金(\2,000)+パーツ代+消費税
他の方のクチコミでは、マザーボード交換に3万円かかったとの情報もあり
ある程度目安を知った上で修理を依頼したいと考えています。
(そもそも高いのであれば検証料金も無駄になるため依頼をやめようと思っています)
ちなみにNexus7 2013 LTEモデルを使用していますが、買い替えるとなると4万円近く
なるので安く修理が出来るのであれば修理をしたいと考えています。
1点

肝心な事柄が抜けているわ。(笑)
故障の内容は???
書込番号:18608303
3点

ちなみに陥っている症状は「充電されない」「電源が入らない」です。
土曜日のお昼頃に使えていて(バッテリー残量20%ほど)
日曜日の夜に電源が入らないことを確認しました。
その間充電はしていません。テーブルの上に置きっぱなしにしてました。
過去に何度か充電し忘れによる完全放電をさせたことがあり
以下サポートページの方法で復旧させたことがありますが、
今回は復旧しませんでした。
https://support.google.com/nexus/troubleshooter/3337561?hl=ja
http://www.asus.com/jp/News/cidjNI5uudTpYOpX
またPCにUSB接続するとデバイスマネージャ上では「QHSUSB_DLOAD」と表示されます。
電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押すと、一度デバイスマネージャの一覧から
無くなり、再度一覧に表示されるようになります。
心当たりがあるとすれば、1か月ほど前にAndroidOSを最新(5.0.2?)にしたことです。
最新のものにアップデートしてからのバッテリー切れは初めてです。
それ以外の原因だとすると、運悪くハード故障したのかなとの予想です。
書込番号:18608306
3点

以前、私のNexus7(2013)wifiに不具合が起こり、先ずASUSに電話で症状を伝え、聞くと修理内容ごとにいくらかかるか教えてもらえましたので、ここで聞くより正確だと思います。私の場合、マザーボード交換が最も高かったと思います。
書込番号:18608352
2点

小生ならその症状なら
Deep sleepモード対応の処置をネット検索していろいろやってみる。
それでもダメならケースを開けてバッテリーのコネクターを抜き差しをし直す。
それでもダメなら4000円払って診断・・・多分しない。
小生の場合サポートに電話してケンカはするが、修理は依頼せず根性で直す。(笑)
書込番号:18608466
1点

>Famだ~いスキさん
ありがとうございます。
固定電話がなく、電話してもなかなか繋がらないのでメールで
問い合わせしてます。マザーボードが一番高いんですね。
マザーボードは1万円前後とのことでしたので、マザボだけなら
2万いかないくらいで修理出来るってことですね。
他のパーツの値段はメールに記載していなかったので引き続き
情報収集したいと思います。
>買いたいけど金がないさん
ありがとうございます。
書き忘れてましたが、ケースを開けてバッテリーのコネクターを
抜き差しは実施しましたが改善せずです。。
今は、Deep sleepモード、HardBrick等の対応をいろいろやりながら
修理依頼のための情報収集をしています。
書込番号:18608914
5点

完全放電させてしまったのなら2015/03/23 21:21 [18608914]の対策だけでは不十分。
実際に充電が受け付かない程深放電をやっちゃた場合は、基本的に急速充電(通常の充電)を受け付けません。
ですので24時間場合によっては48時充電器繋いで放置してから2015/03/23 21:21 [18608914]の対策を実行して下さい。
過去に一度完全放電をやっちゃてるのでバッテリーにダメージがあるんだと思います。ASUSに修理に出す場合は、バッテリー交換で修理を依頼することを勧めます。修理時にROMイメージはAndroid4.4に戻されるので不具合は元に戻ると思います。
余計なお世話ですが、修理に出すときにマザーボード交換とかの話はしないことを進めます。費用が高騰するだけです。そそそもマザーボード等そう簡単に故障する物では無いです。不具合の多くはバッテリーと上書きアップデート等によるファイル破損が主な原因なのに、ユーザーを納得させる為にマザーを替える対応をするASUSにも疑問を持って下さい。
書込番号:18610087
3点

>Radeonが好き!さん
バッテリー故障が原因である可能性があるんですね。
>>不具合の多くはバッテリーと上書きアップデート等によるファイル破損が主な原因なのに、ユーザーを納得させる為にマザーを替える対応をするASUSにも疑問を持って下さい。
なるほど。。。
マザーボード交換するとトータル2万近くなりますし、wifiモデルなら買えちゃいますね。
バッテリー交換だけで治る可能性もあるかもしれないので、まずバッテリー交換を依頼しようと思います。
書込番号:18610935
4点

リチウムイオン電池は一度でも完全放電させちゃうと、=臨終なんです。
↓参考動画(マネはしないで下さいですが、参考になります)
https://www.youtube.com/watch?v=eooNR4ZRMuA
リチウムイオン電池パックには保護回路を内蔵したICが入っており、深放電により2.4V以下になるとロックが掛かる仕組みです。、でこのロックを何らかの方法で外し、劣化したセルを充電した場合最悪発火します。
では何故完全放電になるのか?一番多いパターンは、スリープやシャットダウン時に不具合のあるアプリヶーションがトリガーになりフリーズしてしまう事です。
リチウムイオン電池にはメモリー効果が無いので、常に継ぎ足し充電をマメニして下さい。むしろ満タンの方が空より明らかに痛みが少ないです。
書込番号:18611647
0点

>Radeonが好き!さん
リチウム電池だとそういう問題もあるんですね。
勉強になりました。
最後に
バッテリー交換費用についてサポートに連絡したところ
パーツ代として6000円かかるといわれました。
トータル12000円です。
となるとバッテリー交換だけでも12000円、マザーボード交換だと16000円くらい。
複数パーツを交換となると20000超えちゃいそうです。
修理してからさらに故障しないとも限りませんし
3万くらいでASUS MeMO Pad 7 ME572CLを購入するのも検討します。
新規で買えば1年間は保障されますし。
ともあれ、わかったことは
・修理費が高すぎる。基本買い替え推奨だがLTEモデルが高い。
・バッテリーは完全放電しないように気をつける。
・むやみにアップデートしない。
良い勉強になりました。
書込番号:18618750
3点

書き忘れました。
みなさんありがとうございました。
解決済みとさせていただきます。
これからどうするのかはまだ検討しますが・・・(笑)
書込番号:18618763
4点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初めて投稿させていただきます。
アンドロイド対応の、とあるアプリを使いたくてつい最近ネクサス7を購入しました。
ただ、そのアプリはアンドロイド5.0以上では起動しないとのことだったのですが、
タブレットのアンドロイドバージョンを見てみると5.0.1になっていました。
購入時は4.3のはずだと思うんですが、知らず知らずのうちにアップグレードしてしまったのか、
それとも新しい物は最初から5.0が入っているのかは分かりません・・・
色々と調べてみてダウングレードの方法を見つけたのですが、メーカー保証から外れると知り
なかなか踏み込めません
そこで質問なのですが、
・出荷時にアンドロイドバージョン5.0が入っている商品があるのか
・ダウングレードをしても特に問題ないのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご指導お願いします。
0点

保証外ということは、何が起きるかわからないし、何が起きてもサポートはない、ということです。
当然、データその他の設定もすべて飛びますし、失敗すれば、最悪、起動すらしなくなる、いわゆる文鎮化の恐れもあります。
知識のない初心者が気楽にできる作業ではありません。
最近のモデルは、最初から5.0が導入されているようですし、その場合は、そもそもダウングレードできないはずです。
いずれにしても、該当アプリが5.0に対応するのを待つのが無難です。
書込番号:18598949
2点

返答ありがとうございます。
お話を聞く限り、大人しく対応を待った方が良さそうなので
触らずに待つ事にします。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:18599093
1点

P577Ph2mさん
最近のモデルは、最初から5.0が導入されているようですし>
私は初耳なんですが、本当なんでしょうか?
そもそもダウングレードできないはずです。>
それは間違いです。仮に出荷時5.x.xの端末でもダウングレードは可能です。
もいもい2030さん
ダウングレードの作業は、あくまで自己責任になります。ですので私も不用意には勧めませんが、普段Windows PCでコマンドプロンプトを利用する人なら、さして難しい作業ではないです。
仮に失敗しても余程の事が無い限り(ブートローダを吹き飛ばすとか)半文鎮化からの復旧は可能です。
スキルを磨くのも又、有りかと、やらなければ、いつまでも素人です。
最後に諄い様ですが、判断は「自己責任」にて。
書込番号:18599160
1点

>ただ、そのアプリはアンドロイド5.0以上では起動しないとのことだったのですが、
>・出荷時にアンドロイドバージョン5.0が入っている商品があるのか
Android 5.0以上では動作しないのですから、
Android 5.0未満、つまり、4.xがインストールされているタブレットがスレ主さんには必要です。
書込番号:18599203
1点

私が2週間前位にASUS Shopで購入した物は
最初から5.0.1でしたよ。
書込番号:18600622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失敬。
そろそろ5.1.0が降って来そうですから、最初から5.0.1がプリイン状態で出荷された端末があっても不思議ではないですね。
書込番号:18601294
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





