※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年2月3日 23:17 |
![]() |
6 | 2 | 2015年2月3日 18:11 |
![]() |
10 | 11 | 2015年2月7日 19:19 |
![]() |
2 | 4 | 2015年1月24日 19:06 |
![]() |
24 | 10 | 2015年12月18日 12:09 |
![]() |
9 | 9 | 2015年1月26日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
タブレット初心者です。Nexus7を購入し設定していたのですが、いろんなところでQRコードが出てきて簡単設定とありますが、読み取り方ができなくてこまっています。どなたか教えていただけませんか。そもそも読み取りのアプリが入ってないのかなーー。
1点

QRコードの読み取りは、もともとインストールされているアプリではできません。
playストアにてダウンロードしてください。『QRコード』で検索すれば、多くのアプリが表示されます。その中から使いやすいものを選んではいかがでしょう
書込番号:18436002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ「QRコードスキャナー」をお試しください。
書込番号:18436007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


QR Droid code scanner
を使うと良い。
Play Storeでインストールできます。
書込番号:18436024
2点

皆さん、早速の回答ありがとうございました。Playストアで検索したところヒットしました。簡単に解決できホッとしました。
書込番号:18436796
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
本日アンドロイド5.0.2が降って来ましたのでアップデートをしました。
しかし、右上のwifiマークの左に星マークが点灯するようになりました。
これはなんの表示でしょうか?
わかる方教えてください。よろしくお願いします。
3点

割り込みの状態を示しています。
消したいのであれば、
「設定」−「音声と通知」−「割り込み」−「通知の受信時」をタップして、
「常に割り込み」を選択すると消えます。
書込番号:18435636
3点

ii_na_ さん
割り込みの状態のマークなのですね。
勉強になりました。
有り難うございました。
書込番号:18435729
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Android 5.02にアップデートしました。
そのせいなのか、メモリー使用が1.6GBで残量が540とかです。
みなさんのは、どのくらいですか?
電池の持ちが前より、消費が早いように感じたのでお聞きしました。
アドバイスよろしくおねがいします。
2点

5.0.2にアップデートして1週間位です。
メモリーはシステム94MB、アプリ227MB、空き1.5GBです。
バッテリーの持ちは特に悪くなった感じは無いです。
アップデートしてカメラの機能が凄くなって驚いてます。
むっっくんさんの空き容量は少ないような気がしますが、理由はよく分かりません。
書込番号:18425017
3点

B−737さん
ご回答ありがとうございます。
5.02アップデートしたのは4日前です。
>メモリーはシステム94MB、アプリ227MB、空き1.5GBです。
一度電源を切って再起動しましたら、空きが990MB、使用中が833MBになりました。(Yスマホ最適アプリ)
設定→ストレージではアプリ1.67GB、空き10.15GBでシステムは、どこを見ればいいのかわかりません。
比べさせていただきますと、アプリ1.67GBなので、これが原因でしょうか?
ゲームはしないんですけど。
カメラ機能が凄くなったといわれても、あまり使わないのでわかりませんでした^^;
書込番号:18425853
1点

あ、ストレージの方で見ると、アプリ1.77GB、空き容量9.47GBでした。
これを見ると僕の方がアプリ多いですね。
あと、設定→アプリ→実行中→でシステムが見れます。
ちなみに6時間のスリープで1%減っただけでした。スリープ時はWi-Fi接続OFFです。
何かヒントになる情報が来るといいですね。
書込番号:18426138
2点

B−737さん
>あと、設定→アプリ→実行中→でシステムが見れます。
上のほうにシステムとか見れたんですね。
気付きませんでした^^;
ありがとうございます。
6時間のスリープで1%ですか!?
私もスリープ時はWi-Fi接続OFFなのに、1時間くらいで3%減ったりする時あるんですよね。
アプリの作動する数が多いのかなど色々と考えてます。
比較出来て、とても参考になりました。
>何かヒントになる情報が来るといいですね。
お心遣い感謝します。
B−737さんのみかもしれません^^;
色々とありがとうございました^^
書込番号:18426831
1点

メモリの空きと電池の消費は全く関係ないじゃん
書込番号:18435572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のNexus 7も5.0.2にアップデート後、むっっくんさんと同じようにメモリが圧迫されていた(空きが500MBとか)のですが、思いきって初期化してみたところ空きが1.3GBとなりアプデ前と同じくらいになりました(アプリの種類や数は初期化前と同じです)。
初期化すると再設定が面倒ですが、放っておいたら自分のは動きがどんどん重くなっていったので一度初期化してみることをおすすめします。
書込番号:18435730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takazoozooさん
>メモリの空きと電池の消費は全く関係ないじゃん
そうとは知りませんでした。
教えてくれてありがとうございます。
電池の消費と関係なくてもメモリのことは気になります。
書込番号:18435837
0点

ド凡人さん
初期化されたんですか?
たまに再起動すると、システム110とかになり、アプリ228になるんですが・・・
今見てみると、システム241、アプリ452、空き1.1です。(これより多くなる時もあり)
二つだけですが、Evernoteアプリと英語翻訳ブラウザアプリをアンインストールしても、変わりませんでした。
仕組みがわからないから意味がないことなのかもしれませんね。
今のところ空きが少なくて980まで落ちます。
これが正常なのか詳しくないのでわからないでいます。
初期化されたということは、5.2.0より以前のバーションのままお使いに慣れれているのでしょうか?
書込番号:18435898
1点

>むっっくんさん
再起動かけると一時的に良くなるだけで根本的な改善には至らないという場合もあります。
空きが980MBというのは、どうでしょう、裏で動いているアプリの数にも依りますが問題ない数値だとは思います。
むっっくんさんのNexus 7のOSが4.4(Kitkat)とか4.3(Jelly Bean)の頃のメモリ残量と比較するのが一番早いですね(もし覚えていれば)。
初期化してもOSは元に戻らないので5.0.2のままですが、動きは初期化前よりもかなり良くなっています。
そうは言ってもAndroid 4.4の頃に比べると遅い…
(個人的には5.0は失敗作ですね、使いづらい上に遅い。4.4が一番良かった)
書込番号:18435975
0点

ド凡人さん
アプリはそんなに入れてないつもりなんですけど、三時間使って電池の消費も9%もなくなるし、知識がないとこういうところに頼るしかなくて困りますね。
>むっっくんさんのNexus 7のOSが4.4(Kitkat)とか4.3(Jelly Bean)の頃のメモリ残量と比較するのが一番早いですね(もし覚えていれば)。
それが、覚えているとかいないとかではなく、購入当初から電池消耗が激しいと思うだけで、他は薄ら覚えで、Y最適化スマホアプリでの数値しか覚えてないです。
たしか、メモリの空きがもう少し多かったのは覚えてます。
失敗作ですか〜ネットで調べるとチラホラと言われている人がいるようですね。
>5.0.2のままですが、動きは初期化前よりもかなり良くなっています。
そうなんですね。
わかりました。
あまりにも考えようなら初期化がお勧めなようですので、そうしてみます。
なんどもコメントありがとうございました。
感謝します。
書込番号:18436033
0点

みなさん、色々とありがとうございました。
初期化するのが手っ取り早いみたいですね。
結果、私は初期化はしないで様子を見てみようと思いました。
動作が重くなったわけではないので、動作も重くなったら初期化するということにしました。
ありがとうございました。
書込番号:18449634
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Smart Lockの項目が表示されません。
グレーアウトではなく表示そのものがありません。
現在5.02ですが5.01のときも表示されていませんでした。
何か設定があるのでしょうか?
画面ロックはPINにしてあります。
0点

設定 → セキュリティ → 信頼できるエージェント → smartlockをオン
で出来ると思います。
私は違う端末ですが、OSの設定なので設定の方法は同じだと思います。
書込番号:18401960
1点

5.0.2 ですが、元々 スワイプになっていましたが、この手順通りで SmartLock が選択できました。
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-smart-lock.html
通常、ロック画面認証は「セキュリティ」セクションで 「スワイプ」または「なし」から切り替える操作が必要になり、Android 5.0 では「SmartLock」機能で自動化することもできます。
http://juggly.cn/archives/135249.html
書込番号:18402200
0点

あれ^^ 今 解決になっていましたね。よかったですね。
書込番号:18402205
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
自動回転機能がON状態でも画面が回転しなくなりました。
初期化してもなおりません。
現在は回転制御ソフトを使用していますが、できれば自動回転して欲しいと考えています。
何か解決手段があったらご教示下さい。
なお、最新のアップデートは適用済みです。
3点

加速度センサーが壊れた可能性あり。
故障なので、ユーザーの手では直せません。
修理に出すしかありません。
書込番号:18398554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
修理代を考えると買い換えがいいと思いますので、
しばらく現状維持で使用していきます。
書込番号:18401336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとして、GPS Statusというアプリ入れてませんか?
私も以前同じ症状に悩まされましたが、上記アプリが悪さしておりアンインストールしたら治りました。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:18405089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のソフトは入っていませんでした。
当方の原因は違うと思います。
書込番号:18411361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に GPS Status をインストールして
加速度センサーの動作を確認しましょう
書込番号:18421545
1点

解決済みのスレッドに横入りして、すいません。
私のNexus 7(2013)(LTEモデル)も、ときどき自動回転しなくなります。
その場合、再起動すると直るので、ハードウェアの故障ではなさそうです。
この症状を根本的に直すには、どうしたら良いでしょうか?
書込番号:18433606
1点

私も使っているNexus7 2013LTEが、時々画面が回転しなくなります。
再起動すると治ることもあるのですが、下記リンク先の方法をためしたら
調子よくなりました。(試してから3日程度ですが)
Nexus 7 (2013) の画面が自動回転しなくなる問題(解決法?)
http://pirokyoro.blog14.fc2.com/blog-entry-583.html
少々乱暴なやり方です。自己責任でお願い致します。
書込番号:18434077
4点

私も同様の症状で画面回転ソフトを使用していました。
GPSStatusで見てもセンサーが稼動していないことを確認したので故障と思っていましたが、先日5.0.2を適用してからはセンサーが復活して画面も自動回転するようになりました。
もしかしてソフト的な不具合がアップデートで修正されたのでしょうか?
書込番号:18440655
1点

皆様、いろいろなご回答、ご意見ありがとうございます。
結局は新たに本製品を購入したため、その後の検討はしていません。
買い換えたNEXUS7を復元して使用していますが、画面は自動回転していいますので、
ハード的問題もあったかもしれません。
ただ、一日に2〜3回、勝手に再起動していますので、安定性はいまいちかもしれません。
保証期間も1年間ありますので、しばらくはこのまま使用します。
書込番号:18440868
1点

GPS Statusをアンインストールしたら直りました。
Android6です。
OSがメジャーアップデートした直後のGPS Statusの対応度合いも関係しているのかも知れません。
書込番号:19414888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Android 5.0.2にアップグレートしてから、再起動後はメモリ使用領域が500MB程度だったものが、途中メモリ解放ソフトで開放しつつ使い続けていると、徐々に使用領域が増加し、概ね2日後には、使用領域が1.8GB程度となり、併せてソフトの動作もおかしくなります。
この状況でメモリ解放ソフトを使用しても、解放される領域は、せいぜい100MB前後です。こうなると正常に戻すためには、再起動するしかありません。
因みにメモリ解放ソフトは、使用実績の高い無料ソフトを3種類試したのですが、結果はどれも同じです。
この症状は、アップグレート後に発生しており、アップグレート前は、再起動の必要はなく作動していました。
皆様方におかれては、アップグレート後に、こういった症状は、発生していませんか?
1点

検証情報ありがとうございます
参考になります
こちらは
5.01ですがまだ5.02アップデート降りてきません
暫く様子待ちます
書込番号:18398045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に発生していません。5.0.2にアップ後も最大で1.2GBほど空いています。常駐アプリが悪さしているのかもしれません。最終手段としては初期化する手もありますが。
書込番号:18398522
2点

>因みにメモリ解放ソフトは、使用実績の高い無料ソフトを3種類試したのですが、結果はどれも同じです。
強引にキャッシュメモリを削除して、アプリ/サービスがまた作っちゃうので、
一部常用アプリではメモリウェア(老化)の原因になり得る。
fstrimポリシーやdsleepポリシーと抵触する可能性もある。
また、解放ソフトの選定ポリシーや解放の仕方はあくまでもシステム許容範囲内ので、
一番肝心なシステムダイエットに大して影響しない。
基本的にアンドロ4.0から、メモリ解放アプリは意味がない。
メカニズム説明するのが難しいけど、過去スレ検索すればいっぱい出てくる。
どうしてもダイエットしたい場合は地道にrootからsysapp/svcの削除やチューンに着手したほうがいい。
個人でも稼働中のメモリ使用を220MB位削ったのが精々で、結局IO性能低減が変わらず、
仕事用なら4.4.4のままで、テスト用なら出荷状態で我慢してる。
書込番号:18398591
2点

こんばんは
23日20時ごろ
偶然アップデートが下りてきましたので
すぐにアップデートしました
色々操作を試しましたが問題なかったようです
でも
アップデートする前は
1.2GBほどのフリーがありましたが
アップデート後
1.5GBのフリーができ余裕があった感じでした
解放ソフト使ってもじゃんと解放されていました
ほうこくまで
書込番号:18399957
1点

余計な事をしないのが一番
メモリから追い出すということは
一番遅いフラッシュメモリに負担をかけるということです。
全く良いことなんて無い
書込番号:18399964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takazoozooさん
CaptorMeyerさん
メモリー解放を勧めない理由はありますでしょうか?
書込番号:18400064
1点

OTOME005さんへ
1/17日 Android 5.0.2にして1週間経ちましたが 現在 空きRAM1.4GBです。
メモリーの開放なども一切してません。問題もなく使用できています。
アプリによるRAM使用量が多過ぎでしょうから
設定>アプリ の実行中 (キャッシュしたプロセス表示,実行中のサービス表示)にて
アプリによるRAM使用量が表示できますので
不必要なアプリのアンインストールを試されては どうでしょうか。
書込番号:18400511
0点


皆様、アドバイスありがとうございます。
どうやら当方所有機のみの問題のようです。
ある程度、後で入れたアプリを削除してみたのですが、症状に変化がなかったので、初期化しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
スレ主
書込番号:18408290
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





