※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年12月5日 21:56 |
![]() |
8 | 19 | 2014年12月8日 11:45 |
![]() |
13 | 13 | 2014年12月8日 01:32 |
![]() |
38 | 13 | 2014年11月30日 14:06 |
![]() |
14 | 9 | 2014年11月27日 00:13 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年11月24日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
「システムアップデートをダウンロードしました」
と左上に出たので、タップしたら、中央部に小さな文字で
「ダウンロードと確認が完了しました・254.4MB」
と、表示されていました。
中断して、
「/storage/emulated/0/Download/」
を見たのですが、254.4MBのファイルが見つけれません。
しばらくすると、左上に
「システムアップデートをダウンロードしました」
と再度表示されます。
0点

単純に、「再起動してインストール」を押せば良いのでは。
私はそうしてますが。
書込番号:18240959
2点

>中断して、
>「/storage/emulated/0/Download/」
>を見たのですが、254.4MBのファイルが見つけれません。
動画や画像じゃあるまいし そこにはないよ。ディスク容量を圧迫するわけでもないから気にする必要はない。
書込番号:18240962
5点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
皆さんにアドバイスをいただければと思います。
明後日の7日から約1週間、仕事で中国の瀋陽に出張します。
現在,Nexus7LTEとNexus5を使っていて今回の出張には
2台とも持っていく予定なのですが、どちらにsimを刺そうかと思案中です。
用途としては仕事の休憩中にサイトの閲覧や翻訳アプリを使用しての
簡易的な通訳を考えています。
携帯性を考えればN5ですが電池の持ちを考えればN7でしょうか?
両方にとのご意見も有りそうですが、普段からデータ通信料も少なく
又、料金の事も有りどちらか1台でと思っています。
くだらない質問で申し訳ありませんがアドバイスいただければ幸いです。
0点

>用途としては仕事の休憩中にサイトの閲覧や翻訳アプリを使用しての
>簡易的な通訳を考えています。
画面の見易さで大きいNexus 7でしょう。
書込番号:18240226
1点

キハ65さん、早速のご返信有難うございます。
やはり画面の大きさでいけば7ですね!
自分だけでわなく相手のことを考えれば7インチでしょうか?
書込番号:18240340
0点

音声通話の必要はないのかな?テザリングは可能なのかな?
私なら迷わず、N5側に刺し、N7はテザリングで使う。
@びーとるさん
中華人民共和国のGoogleブロック金盾 越えの小技は日本にいる間に情報収集を!
VPNサービスは必用不可欠!
書込番号:18240450
1点

盗難の心配を考えると、身につけていられる5ですかね。目立たなくていいし。
書込番号:18240483
1点

私ならば、海外無線LANルーターを借りて、行きます。
どちらでも、使えるので、便利ですね。
書込番号:18240520
0点

SIMはNexus5に挿しておいて、Nexus7はテザリングで利用する。
書込番号:18240784
1点

> 2台とも持っていく予定なのですが、どちらにsimを刺そうかと思案中です。
2台とも持っていくのだから、その都度、挿し替えて使えばよいのでは?
SIM交換用のピンを忘れずに。
書込番号:18241165
0点

Radeonが好き!さんご返信有難うございます。
音声通話は考えておリませんでした、
でも、音声通話が出来れば便利ですよね。
VPN(セキュリティの問題でしょうか)については情報収集に努めます。
DCMBRANDさんご返信有難うございます。
確かに、盗難の問題も考えなければいけませんよね
そう考えると日本は安心安全な国ですね。
今から仕事さんご返信有難うございます。
私も以前レンタルルーターを借りたことが有りましたが
電源を入れたままで持ち歩いていたら、いざと言う時に全く使えず(泣)
何て言うことも有り、今回は考えていませんでした。
やはり私のような面倒くがりには向かなのかもしれません(笑)
uVPjcS0Hさんご返信有難う御座います。
テザリングすれば必要に応じて5と7を使い分け出来ますね。
たあみさんご返信有難うございます。
simの差替えとは目から鱗でした(笑)
でも、simを失くしてしまいそうでちょっとこわい気も...
皆さん,沢山のご意見有難うございました。
皆さんのご意見を参考にsimはN5に挿してN7はテザリングで行こうと思います。
この度は本当に有り難うございましたm(__)m
書込番号:18242340
0点

@びーとるさん
中華人民共和国には、「金盾」と言う「中国国民向けの」情報遮断城壁があり基本的に「Google」のサービスは「中国国内」からはアクセス出来ません。ですので、出張者が「Google」のサービスを利用する場合はこれを回避する目的で「VPNサービス」を利用します。
出張お出かけ前に、前任の方等に「Google」のサービスの代替になる中華独自サービスの事を聴いておいたり引き継いでおくのが良いと思います。合わせて上記「VPN」サービスの事前準備を。
書込番号:18242418
1点

DCMBRANDさんが既に警告してくれていますが、特に「携帯」「タブレッツト」「デジカメ」の類の盗難は滅茶苦茶多いです。そう言う意味でも肌身離さず持てるN5に刺す事を勧めます。
SIMも期間限定の短期タイプを使い捨て使用をお勧めします。
音声通話手段も合わせて確保を!
書込番号:18242456
0点

Radeonが好き!さん引き続きのアドバス有難うございます。
VPNについてググってみましたがサイトで紹介されている
設定画面とN5の設定画面が違い若干戸惑っています。
厚かましいお願いとは思いますが設定方法等含め
おすすめのサイトが有りましたら、ご紹介いただけると助かります。
書込番号:18242758
0点

交換するとき以外はSIMはどちらかに挿してあるので失くすことはないと思います。
失くすとしたらピンのほうです。
私も来週からアメリカへ行きますが、SIMカードを挿し替えて使う予定です。
それから、海外で通話が必要になった時は「050plus」のようなサービスで代用できると思います。
050plus
http://050plus.com/pc/index.html
書込番号:18242808
0点

VPNの設定方法
https://support.google.com/nexus/answer/2819573?hl=ja
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=14517
上記を参考に
http://www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp/doc/vpn/l2tp_android44.html
上記サイト等で、接続するVPNサービスに置き換えて入力を
香港のアクセスポイントを経由することで「金盾」回避戒能です。VPNを使う方法との併用を。
http://gadget-shot.com/news/report/19941
書込番号:18243507
1点

中国ではGoogle翻訳ソフトは機能しません。
保険で百度翻訳とコミュニケーションツールの微信を事前にインストールしておけば安心ですよ。
めんどくさい事をしたくない場合、iPhoneが望ましいです。
書込番号:18243896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たみあさん度々のアドバイス有難うございます。
確かにsimは本体に刺して使うのですから失くす心配は少なそうです。
simの差し替えも検討してみますね。
たみあさんは来週からアメリカにお出かけなんですね
気を付けて行って来てください。
Radeonが好きさん 厚かましいお願いにもご回答いただき誠に
有難うございます。
ご紹介頂きましたサイト大変参考になりました。
アドバイスを頂きました皆様、本当に有難う御座いました。
改めて感謝申し上げます。
又、何かの際にはよろしくお願い致します。
書込番号:18244092
0点

電脳城さんが言う様に「Google」のサービスの代替になる中華独自サービスが有りますので、こちらの方の情報収集も合わせて行うと良いかと思います。
http://www.baidu.jp/
例えばバイドゥ系はファーウェイなんかと同じで、日本とのアクセスでは色々情報は抜けれるのは公然の事実なんでその辺りはご自身の判断に委ねます。
シールドルームや電波暗室なんてSFの世界だけと思っていましたが、いま国会内にも「機密保持法の絡みで」電波暗室が造られようとしています。これは、今のドコモやソフトバンクの通信システムだと、もはや中国軍部に日本の高官の情報が常に垂れ流しなる事への対策も含められているそうです。
書込番号:18244134
0点

>Radeonが好き!さん
補足ありがとうございます。
あと中国のコミュニケーションツールは微信でチャットに翻訳機能も付いていますのでコミュニケーションに最適です。
物が盗まれるのは本当です。友人は病院で点滴中に眠気がさした時にスマートフォンを盗まれました。
出張お気をつけて下さい。
明天出差加油!
書込番号:18244213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さんご返信有難うございます。
微信のアプリインストールしてみました
使い方はこれから調べてみますね!
本日、中国に旅立ちます。
たくさんのアドバイス本当に有難うございましたm(__)m
書込番号:18245420
0点

バイドゥ系のソフトは入れない方が身のためです。
ご自分で調べてください。
書込番号:18249183
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
購入1ヶ月で画面を真っ黒にすると、青い滲(1センチ)みが見えるようになり、修理に出して帰ってきて また2週間で青い滲(2センチ
)みが出現してきました。みなさんもこんな症状ありますか?
これは仕様でしょうか?
2点

私のには、それらしき現象は認められません。発生する場所とかの詳細情報あればもっと注意して確認することも可能です。
書込番号:18236690
1点

初回は画面中央上、2回目は左斜め下でかたちもちがうのでランダムに出現するようです。黒壁紙、光度最大で暗い場所だと確認しやすいです。みなさん気にしてないだけなのか、私のが外れなのか。
書込番号:18236714
0点

よく分かりません。黒くすると青くなりえないように思いますが、同条件でも、きっと私のは大丈夫なんだと思います。なかなか画面を黒くして輝度最大とかしないですが、そういう液晶のチェックの方法があるのですかね。普段は、輝度最低で使っています。
書込番号:18236798
1点

同じ様な条件下にして確認しましたが、この現象は確認できませんでした。仕様では無い様な気がします。
書込番号:18236813
2点

黒い画面に、青が発光している感じです。私のだけのようですね。ありがとうございました。
書込番号:18236844
0点

だだの残像、ゴーストではないのですか?
同じ画面をずーっと表示しているとなりますねぇ〜
画像を添付すればわかりやすいかと。
あと
>黒い画面に、青が発光している
とありますがこれって黒を表示した状態で
って事ですか?
それとも完全にスリープに入ってからですか?
書込番号:18236863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは、アレだ。わからん。
なんでしょうかねぇ、これ...仕様ではなく明らかな不良品だと思います。
書込番号:18237049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同一の現象がありました。
コストコで購入したので、そのまま返品しました。
発生率が高いのならば何度交換しても同じだと思ったので。。。
書込番号:18239479
0点

私のnexus7(2013)LTEも、購入8カ月で、私も赤いシミと青いシミが出てきました!
気付いたのはある日突然で、いつも通り暗い部屋でネットをしていて、
タスク?を変えようと二重の四角を押して画面が黒くなった時に、
前日まで気付かなかったシミが光って目に飛びこんできて
「えええ??!なんだこれ!」状態でした。
ぽっぽんぺーさん同様、黒い画面に最大照度ですごく目立ち、
さらに数日間経つと、赤さや青さの数が増えて大きくなって、だんだんとひどくなりました。
1週間で、黒画面だけではなく白っぽい壁紙でも赤い光がいつでも透けて見えて来るようになってしまって、
画面が汚くてショック。
スクリーンショットを撮っても写らないので、これは液晶の不具合だとわかりましたが
ネットで情報を探し回っても同じ症状の人があまりいなかったので
どうしようかと思っていました(泣)。
でも、だからと言って、全然使えないってことはないし、
1カ月後に旅行が控えていて使いたかったこと、3年の自然物理故障の保証に入っていたので急ぐことはないこと、
また、「液晶画面に赤い染み」http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16902716/#tab
の事例のように、修理から帰ってきて残像が起きたり、もしタッチやスクロール感度の悪化があったらもっといやだ
と思いまして。
「今はあせらずに、もっともっとひどくなってから修理に出そう」と、
1年ぎりぎりまで使い続けることにしました。
すると、それから2週間ほどで、なんだか終息に向かいはじめ、なぜだかシミがだんだんと目立たなくなってゆき、
1か月ほどで、真っ暗な部屋でよくよく見ないと分からないほどにまで自然治癒?しました。
今も少々残ってはいますが、気にならないほどです。
一体なんだったんだろうと思っています。
結局、修理には出さずに、シミ発見から半年経った今でも快適に使っております。
nexus7(2013)はすごくお気に入りで使いやすいので、3年間びっちり使い倒す予定です。
ちなみに私も一番ひどかった時に写真を撮っておきました。
私もその時は忙しくて投稿できなかったので、不具合が出ている躯体は実はもっとたくさんあるのかもしれないですね。
書込番号:18244935
1点

壁紙に色がついている訳では無いですよね?
書込番号:18248108
1点

見て分かる通り、nexus再起動中のgoogleマークの時に撮りました。
再起動中に壁紙はありません。
書込番号:18248409
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
近所の量販店で改装セールの目玉商品として限定10台が超特価で出ていました。
最後の1台を滑り込みセーフでゲットし、ルンルン気分で帰宅して開封すると
なんと縦持ちした時の底辺から3センチくらいの範囲が明らかに黄ばんでいました。
愕然として店に交換を申し出るも案の定もう在庫が無いとのことでした。
「返品」も頭にチラつきましたが終売前に本機種がどうしても欲しいと思っていたので、
明日、ASUSに相談をしてみようと思っています。
ですが、過去、2012版のnexusが故障した際、サポートがとにかくめちゃくちゃで散々涙を飲んだ恐ろしい経験がある為、気が重くて仕方ありません。例を挙げれば、敬語もろくに使えない無礼千万な担当者に当たったり、故障機を送付したものの、先方のミスで1カ月近く放置されたり等、とにかく低レベルでずさんな印象しかありません。
あれから少し時が流れているので、最近のASUSサポートは少しはマシになっているんですかね?
心の準備をしたいので、最近やり取りされた方がいらっしゃたら実態を教えて頂ければ幸いです。
1点

はっきり言って今回の場合、その量販店が悪いような気がしますね。量販店のセール品、と言うのには、「安いんだから多少の不良品は我慢しろ」みたいな暗黙の了解を押し付ける所もあるんです。業界の悪しき風習ですね。
また、ちょっと不可解なんですが、それだけASUSで痛い目を見ていて、再度、ASUSの製品を買ったのか分かりません。それだけASUSの製品に魅力があったのでしょうかね。しかもセール品で。
量販店で在庫が無いと言われても、量販店に強く交換を申し出た方が賢明じゃないですかね。返金という方法もあります。量販店だけがその黄色いというNexusの入手経路を知っていますからね。
書込番号:18221963
4点

最近はそれほど酷い報告は聞かないね ASUSに在庫あれば数日で送られてきたって話も出てるくらいだし
でももう生産終了品なんでしょ? 微妙だね 運が悪ければ年越すかもね
まだASUSショップでも在庫ありだし 今はMeMO Pad7が売れ筋だし 年末商戦で在庫処分セールやると思うけど
このままASUSに修理出しても いったん返品してセールを待っても どっちにしてもタイミングが悪すぎるな
どうせ数千円の差だろ だったら返品して 別の店から買ったらどうだ? そのほうが確実だろ
> 量販店のセール品、と言うのには、「安いんだから多少の不良品は我慢しろ」みたいな暗黙の了解を押し付ける所もあるんです。
そんな風習あるわけないだろ 在庫がないから販売店も困ってんだよ
> 量販店で在庫が無いと言われても、量販店に強く交換を申し出た方が賢明じゃないですかね。
だから在庫無しで交換できないって書いてあんじゃん ちゃんと読めよ
> また、ちょっと不可解なんですが、それだけASUSで痛い目を見ていて、再度、ASUSの製品を買ったのか分かりません。
誰が何を買おうが自由だろ 被害者はスレ主だ 不可解です とか嫌味言うなや 性格悪っ!
書込番号:18222021
3点

基本的に量販店で、処理してもらう問題であると言う意見に私も一票。
改装セールなら、店自体が無くなる訳でも無い訳ですし、まして電気店なら他店舗は営業を続けてる訳ですから、早急に代替の端末が欲しいなら尚の事、購入店以外の他店舗の在庫を当たってもらえば良いだけの事のじゃないのでしょうか?
それでも無いと言われたら返金してもらい、それこそ他の電気屋へ行けば良いと思います。
最近のASUSサポートはどうですか?>
何ら以前と変わらないと思います。基本的にサポート組織は、丸投げの業務委託方式で、請負会社の電話オペレータは、教育は殆どされてない、ITリテラシーの無い派遣社員です。無論ASUS本社との連携は殆ど期待出来ません。
基本的にメーカーの対応は「修理」が前提です。後は早いか遅いかとかそう言う問題。交換を希望するならやはり買った店と交渉すべきですね。
書込番号:18222037
5点

メーカーは基本修理だからasusでなくても初期不良をメーカーに頼むと言った言わぬ等でグチャグチャになることがある。
量販店での対応完了を優先するのが良いよ。
書込番号:18222248
3点

> どうせ数千円の差だろ だったら返品して 別の店から買ったらどうだ? そのほうが確実だろ
に1票!!。
ASUSのサポートで散々な目に合わないために、数千円の差額は納得できるかと。
今後の故障は知りませんが・・・(すみません)。
書込番号:18222323
1点

>電話オペレータは、教育は殆どされてない、ITリテラシーの無い派遣社員です。無論ASUS本社との連携は殆ど期待出来ません。
これさぁ、自分で何回検証して書いてるの? この2年間で十数回位電話サポート利用したけど大抵はまともな担当が出てくるよ。
電話のマナーも知らないタメ口学生バイト風と知識不足を嘘で誤魔化す女の担当に2回あたったが、他はまともで常識的な大人の対応をしてくれた。
平均の商品、サポート知識も適当なでっち上げでレスする価格の一部常連よりは上だろ。ソニーのサポートとは雲泥の差。
サポート満足度アンケート電話もマイクロソフトと同じように時々掛かってくる。
サポート担当はまともだが、修理に時間がかかる問題は別。
後、肝心の製品自体の品質、出荷検査はソニー並にええ加減だろ。よくハードが壊れて、かつ壊れ癖がある。
nexusだけasusサポートでないなら知らないけどさ。
書込番号:18222417
6点

クアドトリチケールさん
電話のマナーも知らないタメ口学生バイト風と知識不足を嘘で誤魔化す女の担当に2回あたった>
この時点で真っ当なサポート態勢じゃないんじゃ^^;
他はまともで常識的な大人の対応をしてくれた。>
それが本来の姿でしょう。一人でも変な担当者がいたら駄目でしょ^^;
無論サービスと言うのはその担当した担当者の「やる気」に依存されるのは確かだと思う。
ASUSのサポートが特異だとは思わないが、最低ランクなのも確かだね。過去にASUSがマーザーボードメーカーとして日本で確かな評価を得るに至ったのは、本社のサポート云々ではなく、当時からの代理店の努力のたまもの。
書込番号:18222778
3点

今のMeMO Padを含めて、少し高価になっても「特定の商社による代理店制」で売っていたら評価も変わって板かも知れません。
ですが、Nexus7 2012販売当時はとにかく端末の販売価格を下げる事が優先される販売方式が取られましたから。
2012当時はそれこそ激安にて、Androidをばらまく事でGoogleは、GPSのよる莫大な個人情報を得るに至っ訳です。
で、Nexus9 Nexus6を観れば2014年、端末のバラマキは完了し、方向を利益の大きい高級な志向へと転換しているのが良く解ります。
書込番号:18222822
1点

今月始めに、サポート利用しましたが、特に悪いとは思いませんでしたよ。
噂は悪いとは聞いてましたが、丁寧な対応でした。
書込番号:18222856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果報告です。
ASUSに交換を申し入れると快く受付処理をしていただきましたが、
二週間ほど時間を要するとのことだったので、なんだか急に熱が冷めてしまい、
結局、購入した店で返品させてもらいました。
只、ASUSオペレーターの対応は以前とはだいぶ異なり、かなりの好印象でした。
国内メーカーと遜色ないレベルで、この一、二年の間に相当企業努力したなと感じます。
只、黄ばみについては、店員さんも一発で認めるほどでした。
製造ロットが2013年11月と古いものだったので、経時による黄変だったのかもしれないですね。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18222872
3点

> スレ主
> 結局、購入した店で返品させてもらいました。
どこのサポセンでも「とりあえず2週間」と言います。
でもこの「とりあえず2週間」は全くあてになりません、ここから何週間でも延びます(笑)
今回は返品して正解だったと思いますよ、私でも同じ判断したと思います。
スッキリできて良かったですね。
年末なので、これから特価品が続々と出てくると思いますよ。
楽しみですね。
書込番号:18223124
1点

スレ主様
基本的に初期不良の対応は販売店でしてもらうのが良いと思います。
でなければリアル店舗の存在意義がありません。
よかったですね。
書込番号:18223140
2点

Radeonが好き!さん
そうなんです。
あまりにも店員さんが潔くて少し感動したくらいです。
店名まであげると返品希望者が殺到してはいけないので差し控えますが、リアル店舗の有り難さが身に染みました。
書込番号:18223202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
NEXUS7(2013)で、メールソフトを探していますが、受信したメールをフォルダー分けして保存できる様なソフトが探し出せません。使い勝手からいうと、K-9Mailが良さそうなのですが、ネットで検索しても使い方がよくわからず、どうやらフォルダー分けができない様に思えます。
そもそもタブレットでは、パソコンメールソフトの様な、長く保管しておく様な目的でのフォルダー分けは無理なのでしょうか。
もし私の希望に合う様なメールソフトがありましたら、お教えください。
初心者の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

K-9 Mailは、良いと思います。
わたしは、DOCOMOのSPメール宛の送信で、連続送信する事態を招き、利用をやめていますが、K-9Mailはよくできていると思います。
送信後、すぐに建物に入り、通信が遮断されなければ、問題なく使えると思います。
書込番号:18206140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android端末とPCの間でプロバイダメールを一元管理するのは無理だから、Gmail若しくはプロバイダメールのWEBメールなどの使用をお勧めします。
なお、POP3のプロバイダメールは確認に留めて、PC上で管理する方が良いかと思います。
一応、使い方。
>複数アカウントにも対応した高機能メーラー「K-9 Mail」
http://news.mynavi.jp/series/androidbiz/047/
書込番号:18206180
1点

使った事は無いのですが、Yahooのメールアプリの説明を見ると、フォルダ管理、とあります。ただ、レビューによれば、最近は不具合があるようです。
書込番号:18206328
1点

Yahooアプリっていうか、亡国のアプリは余り使って欲しくは在りませんね。
情報漏洩も怖いし、何を仕掛けられているか、少し心配に成ります。
悲しいくらいに流行っている、LINEとかもね。
書込番号:18206399
2点

k9-mailよいと思います。
Padにメールを溜め込むというのは、
よろしくないと思います。
IMAPでメイルサーバ上に残っている最新のメールを
見るだけ、というのがいいのでは。
PCのメール環境の移行をよく依頼されますが、最近は
過去メールの容量が 30G 40G当たり前になっています。
そんなものを PadでPOP3をやったら、破綻します。
書込番号:18206855
1点

K-9メールですが、
IMAP接続のメールアカウントは、フォルダで管理できる様ですが、あくまでも、サーバー上にデータがありそれと同期しているという考え方の様です。
多くのプロバイダがサポートしているPOP3接続の場合は、フォルダ作成、管理できず、受信トレイで見るだけです。
書込番号:18207010
1点

スレ主 カルロス100さん
このタブレットでK-9Mailを、私も使用しています。
使い始め、パソコンのメールアプリと違い戸惑いました。
K-9Mailに、この設定は無く、メールサーバーの設定が反映されるのですね。
なので、2個目の別のタブレットも同じようにメールが見れるよね。
書込番号:18207547
2点

GmailでPCメールを受信して、ラベル(フィルタ)で振り分ける方法はいかがでしょう?結構絞り込めると思いますよ。
書込番号:18208399
2点

ご親切な皆様へ
初心者に対し、速攻でたくさんの方からお教え頂き、ありがとうございました。本来ならば頂いた方それぞれにお礼の返信をしなければいけないのでしょうが、本返信でお許しください。
お教え頂いた内容から、やはりタブレットではパソコンメールソフトの様な使い方は出来ないし、またメモリーの制限からもやってはいけないようですね。
すっぱりとあきらめ、タブレットではお教え頂いた様に確認にとどめ、保存はパソコンで行う様にいたします。
それとタブレットのメールソフトは、K-9Mail を使おうと思います。他のソフトも試してみましたが、これが一番使いやすいと思いました。
本当にいろいろありがとうございました。
書込番号:18211174
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ocnモバイルonesimで運用しています。
大きな画面のタブレットが欲しくなって、simフリーのipadを見てみましたが、値段が高い( ´△`)
このNexus7を親機にしてipadをテザリングすることはできますか?
家にはwifiがあるので、外出時に少し使えるくらいでいいのですが
よろしくお願い致します。
1点

はい、出来てますよ。
OCN mobile ONEとNexus7を使ってiPad Air をつないでます。
私は1日70MBのプランで足りてしまうのですが、基本的にはターボをOFFにして低速モードで使っております。不便を感じたらターボをONにしてます。ターボをOFFにしてる時は70MBに含まれないんです。
参考になれば幸いです。
書込番号:18201139
1点

BIGLOBEの980円コースで外出時はガラスマとiPadをテザリングしてます。
動画を激しく見なければ全く問題なし。
多量のアプリ入れてるならば自動更新はOFFにしておいた方がよいですよ。
書込番号:18201190
1点

D80でデジーデビューさん。ありがとうございます。
ターボ 使ったことありませんでした。
ipad 買ったら試してみます(⌒‐⌒)
ありがとうございました!
書込番号:18201230
0点

tw4388さん。ありがとうございます。
自動更新も影響するんですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18201253
0点

メールアプリなんかも気をつけた方がいいですよ。
勝手に受信しまくりますから。
書込番号:18202981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





