※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2014年9月22日 18:50 |
![]() |
17 | 8 | 2014年9月27日 11:34 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年9月22日 17:55 |
![]() |
14 | 10 | 2014年9月17日 21:50 |
![]() |
18 | 9 | 2014年9月11日 16:45 |
![]() |
3 | 6 | 2014年10月1日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Qi Touch Charger pad FE-QI-803-TMが人気あったようですが、現在品切れなので、現状パナソニックの無接点充電パッド「QE-TM101」でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000245724/
書込番号:17967660
0点

キハさんお勧めのパナソニックのワイヤレス充電器を使っていました。
問題なく充電できましたよ(Nexus7だけではくNexus5も)
書込番号:17967673
0点

アマゾンなどで出ている1000円ちょっとのはどうですかね?
なんかNexusには使いやすそうですが。。
書込番号:17967694
0点

>>アマゾンなどで出ている1000円ちょっとのはどうですかね?
カスタマーレビューで判断して下さい。
>それで2台目の新品Nexus7を4ヶ月も電源抜き差しする気になれませんでしたので、直ってくるまでの間安くて使えるものを捜していたのですが本品は最安でしかも信頼が置けそうだったのでダメ元でもと思い購入しました。
>Nexus7充電用に購入しました。レザーケースのまま充電すると、発熱し充電に時間が掛かります。
>ハードケースか、本体のままだと発熱せず充電時間も普通です。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00K2Q4SG4/ref=cm_cr_pr_top_link_3?ie=UTF8&pageNumber=3&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending
書込番号:17967745
1点

私は、パナソニックの「QE-TM101」を使っていますが何ら問題ありません。
> アマゾンなどで出ている1000円ちょっとのはどうですかね?
これくらいのものでどうとか聞くより率先して人柱を希望します。
書込番号:17967772
2点

私のQiは希少なコレです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=ASA39112
使用出来る様なんでNEXUS7[2013]専用にと買いました。
物は三洋電機製です。
コンパクトなんでタブレットのスペースさえあれば何処にでも置けます。
正常に充電は出来ますが他の物と同じで満充電後でもQi充電器側の
充電確認LEDは点きぱなしです。
できる限りコンパクトQiが欲しかったのでこれを選びました。
メリットは置くだけで充電出来るのでAC充電器と比べると楽ですね。
デメリットはAC充電器に比べ出力が少ないので充電するのに時間が掛かります。
ただし遅いと言っても、寝る前に置けば朝には満充電になってますので。
書込番号:17967779
4点

私はプリンストンの物にしました。
USBも付いているのも、お気に入りです。
参考までに。
http://www.princeton.co.jp/product/pbcqtx.html
書込番号:17967842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
モデルチェンジ前の購入を検討しています。
こちらのクチコミで、電源や基盤の故障を目にしますが、発売当初から使用されている方は一度は経験するくらいの頻度で発生するのか気になっています。また修理された方は、その後問題なく使用できていますか?アドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:17964413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012モデルは赤、黄、緑、青の4色の円が現れて永遠に回るという起動不能の不具合に見舞われ、保証期間外ということで修理は諦めました。
その度、2013モデルを今年の2月に購入しましたが、不具合は生じておりません。
書込番号:17964696
3点

LTEを使用していますが、壊れたら、別のものを使用すると、思います。
修理期間が、長いようなので。
書込番号:17964722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2013年モデルを半年ほど前に購入しましたが、故障も不具合も一切なく快適に使えていますよ。
ホントに快適に(幸)。
書込番号:17965656
4点

回答ありがとうございます。お二人方ともに半年間トラブルなしとの事、大変参考になります。発売当初から使用されている方のご意見もうかがいたいので、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:17970322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればっかりは、日頃の行い…ですかね〜(笑)
発売日近くから使ってますが、毎日数時間使用で全く問題なく快適です。
書込番号:17970352
3点

回答ありがとうございます。
故障についての書き込みが目に付きましたので少し心配になりましたが、特に頻度が高いわけではなさそうなので、Joshin webで購入しようと思います。
m(_ _)m
書込番号:17970377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みなので余計なお世話かもしれませんが、コメントさせて頂きます。
私は、家内と義理の妹の分を含め3台購入しました。その内の1台が起動しないトラブルが発生し最終的に返金してもらいました。(その内容については、3つ下の口コミにコメントしました。)
その他の2台は、至って快適に使用しています。
私が思うにnexus7は電源に関して製品精度のばらつきがあるようです。
グーグルのhpにもasusのhpにも起動しない場合の対処法が記載されています。
そんな記載がメーカーのhpに記載されているような電化製品が他にあるでしょうか。つまりメーカーも電源に問題がある製品が存在することを認識しているというだと思います。
また、返金にいたった製品は、極端にバッテリーの減りが早かったです。私が使用しているものに比べるとインストールしてあるアプリも少なく、使用頻度も少ないのに明らかにバッテリーの減りが早かったです。
書込番号:17971079
5点

回答ありがとうございます。
アドバイスを参考に購入し、今のところ問題なく使用しています。万一不具合の症状が見られた場合、すぐに購入店・メーカーに相談しようと思います。
m(_ _)m
書込番号:17986881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
いつもお世話になります。先日こちらの機種でmicrosdの質問をして皆さんに教えてもらいすっかり気持ちはgooglenexusに傾いていましたが、ふとnec ts507が同じ価格帯なのを見て迷っています。希望は7インチ、20,000円以内、サクサク動く、撮影画像が良ければなお良しです。
迷いの理由はこちらの口コミでも書かれてますが、故障したらasusの対応が悪そうな所です。あと、necの方は口コミが少ないので、人気がないのかな〜というところです。
詳しい事は分からないのですが、皆さんのご意見を聞いて見たいので宜しくお願いします(^^)
書込番号:17964148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フランフラン さん、どもです。
>googlenexusに傾いていましたが・・・<
そのまま止まらずに傾いてくれたら良いのに(^^;)アハ
どちらかを選べと言うならば私はGoogle Nexus7ですね。
Android OSが新しい、CPU(演算処理)やGPU(画像処理)、メモリー容量、
画面解像度(画面の細かさ)、無線LAN(電波通信)が5GHz
(混線し難い周波数)の対応といろいろと性能が良いです。
少々金額が高くても性能の良い方を選ぶと使い易いんで
後々後悔も少ないですよ(^-^)
書込番号:17964335
1点

イグさん、先日はお世話になりました。傾きそうで悩んでます(^_^;混線しづらいのは良いですね。ちなみにイグさんは不具合を感じた事はないですか?
書込番号:17965196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一歩で買いそうなんですかね?
背中押してあげましょうか?!(^-^)
>不具合を感じた事はないですか?<
実はですね・・・
今の私のNexus7は”真っ黒くろすけ”状態なんですよ
高い所から落としてしまって液晶画面の内部が割れてしまい
ピクリとも動きません・・・。
ASUS修理で見積したんですが修理費が余りにも高いので
諦めました(^^;)
私の『Nexus7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]』は
発売して直ぐの頃に近くのPC専門店で購入したんですね
約1年近く愛用してましたが、不具合も一切無く
画面がとても綺麗で繊細なので使っていて
楽しいタブレットでしたよ(^-^)
書込番号:17965681
0点

落下は致命傷ですね(^_^;どうにも悩んできましたが、実際電気屋さんに行ってみようと思います。ありがとうございました(^^)
書込番号:17966506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ(^-^)
今直ぐ欲しいんであれば直ぐに買えば良いし
まだ待てるんであればいろいろ比較して買えば良いし
電気屋で実際に見たり触ったりするとまた違う発見が
あるかも知れないんでいろいろして見て下さい。
NEC TS507と比べるとNEXUS7[2013]は全然違うスペック(性能)
なので、重い3Dレースゲームなんかでも何とかストレス無く動く
性能があります(^-^)
今使用してるMeMoPad8はそこまで性能が無いんでその3Dレースゲーム
をするとカクカクな動きになったり、なかなか画面が切り替わらないなど
するのでそのゲームをする気になりません(^^;)
やっぱり性能のあるタブレットの方が使い易いと思いますよ。
書込番号:17966667
0点

やっぱり性能もしっかり見ないといけませんね。ゲームは今の所考えてませんでしたが、それも考慮しようと思います。色々ありがとうございました(^^)
書込番号:17968140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
お世話になります。二つ質問があります。
基本スペックの欄を見たら、microsd、sdカードとありませんでしたが、付いていないと言うことですよね?てっきりタブレットにはsdカードが入れれると思っていたので。microusbと言う物に保存するのでしょうか?
それともう一つは画像です。
500万画素とありますが、実際はどうでしょう?
オークションに出品出来る程度かどうかなのですが。
今はキャノンのデジカメで撮っています。主観で構いませんので教えてください。
ちなみに当方ガラケーであまり分かってないと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:17948010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリNexus Media Importerを使って、OTGケーブル経由でmicroSDカード、USBフラッシュメモリーに書き込みが出来ます。
カメラの写りは、デジカメでないのでそれなりです。
書込番号:17948174
2点

写真データをパソコンで見るなら、わざわざmciroSDに保存しなくても、同じ無線LAN環境にパソコンとNexus7があれば、「Airdroid」というアプリがパソコンからNexus7の中身を見られて便利ですよ。
あとは、Dropbox,Onedrive,Google driveなどを使って画像データをやり取りすれば問題ありません。
microSDを使う機会って、減ってるんだけどなあ。
書込番号:17948364
1点


PCとUSBケーブルで接続すれば、マイコンピューターでNexus7と表示され、クリックすると内部ストレージとして表示され、PCから直接アクセス出来ます。
>PCとの接続(USBケーブル)
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
書込番号:17948455
1点

>てっきりタブレットにはsd カードが入れれると思っていたの で。microusbと言う物に保存するのでしょうか?
Googleは、タブレット端末にデータを溜め込むことも、端末からSDカードにデータを書き込むことも推奨していないので、SDカードスロットをつけなかったのでしょう。
データはGoogle Driveに保管さなさい、ということなのでしょう。
Micro USB端子を使い、SDカードリーダでSDカードを使うこともできますが、出先にケーブルやらSDカードリーダを持ち運ぶのは手間がかかります。
自宅なら、SDカードを使わすに、パソコンとタブレット端末をUSBケーブルで繋げば、データを転送できます。
>それともう一つは画像です。 500万画素とありますが、実際はど うでしょう? オークションに出品出来る程度か どうかなのですが。
画素数だけで言えば十分です。
レンズの大きさで、1万円以下のデジカメにも負けますが、何枚も撮影して、納得のいく撮影をすれば良いと思います。
オークション出品用の写真撮影のためだけなら、安価なデジカメを、買う方が安くつきます。
おそらく、他にも目的があると思いますが。
書込番号:17948639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん。
画像までご親切にありがとうございます!思ってた以上に綺麗で驚きました!これなら大丈夫そうです。
購入に一歩近づきました(^^)
書込番号:17949017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^-^)
>てっきりタブレットにはsdカードが入れれると思っていたので
発売当初ここでその話しが話題になってましたよ。
私はその頃見てるだけ?って感じで参加しませんでしたが
結論的にはGoogleではクラウド(ネット上にある保管場所に写真ファイルや
動画ファイル等を転送して置く)とPCやタブレット間で同期させて
ファイル移動を押し進めているので外部媒体(microSDカード等)は
後回し的みたいな結論でした。
私はmicroSDカードスロットありのMeMoPad8(ME180A)と
microSDカードスロット無しのNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を
使用してますが、microSDカードスロットありの方ではスクリーンショットファイルや
ダウンロードファイル等の簡易バックアップ媒体としか使っていません。
主なファイル移動で使ってる方法はキハ65さんが言われてる様に
PCとUSBケーブルで繋いでシンプルな方法でファイル移動させています。
やり方はいろいろあるので私はどれがお奨めかは言えませんが
どのやり方でも慣れれば簡単に出来る物なので
またその時に分からなければここで質問されると良い返事が貰えるかと思います。
>500万画素とありますが、実際はどうでしょう?
キハ65さんが綺麗な写真を見せてくれてますよね
私はどちらかと言うと写真撮りではデジカメ派なのですが
見る限る色の乗りも良くISOが低めでもちょっとノイズっぽいけど
良い写りの写真だと思いますよ。
それと元ファイルだともっと良い写真写りではないでしょうか。
書込番号:17949039
2点

iphone厨さん
そのような事が出来るなんて初めて知りました!初心者で分からない事ばかりで助かりました!詳しいご説明ありがとうございました(^^)
書込番号:17949068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
詳しいご説明助かりました!オークションくらいの写真なので十分かと思えました。ありがとうございました(^^)
書込番号:17949120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イグさん
丁寧なご説明助かりました。各社の方針やらで微妙に違うとは思ってなかったので、これからのタブレット選びの参考になりました!どうにか使っているうちに慣れればと思います。ありがとうございました(^^)
書込番号:17949306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こちらで質問することではないかも知れませんが、お願いいたします。
Nexus 7(2013)の購入を検討しています。
質問は下記です。
【Nexus 7(2013)とChromecastを使用してhuluやfc2動画や「気ままにyoutube」などをミラーリングして、テレビで見れますでしょうか?】
Chromecastは所有していて、スマホau URBANO(アルバーノ) L01を使いyoutubeをテレビで観ていましたが、「Android端末ついにミラーリング対応」
http://japanese.engadget.com/2014/06/25/google-chromecast-android/
という記事をみて、Nexus 7(2013)の購入を検討しています。
接続環境ははj-comネットに加入しているのと、 au wi-fiスポットキューブを使用しています。
よろしくお願いいたします。
2点

>>【Nexus 7(2013)とChromecastを使用してhuluやfc2動画や「気ままにyoutube」などをミラーリングして、テレビで見れますでしょうか?】
Huluがミラーリングで見れると思ったら、落とし穴が…
>HuluがChromecastに対応したと思ったら・・・
http://macteacher.blog71.fc2.com/blog-entry-596.html
書込番号:17917476
2点

キハ65さん、早速のご返答ありがとうございます。
この記事だけ読むと、huluをテレビで観るどころか、Nexus7でhuluを観ることも不可になってしまったようですね。
hulu以外では、fc2動画や「気ままにyoutube」は観れるのでしょうか・・
ドラマや映画を家族でテレビで観たいと思っていますので、不可能でしたら購入は見送るのですが。
ちなみにau ビデオパス(月500円)に登録しており、Chromecastでテレビで問題なく観れますが、観たい映画が少ないのです。
au ビデオパスの中から、無理やり観たい映画を選び観ている感じです。
書込番号:17917595
1点

>>hulu以外では、fc2動画や「気ままにyoutube」は観れるのでしょうか・・
これは問題なく見れそうです。
>FC2動画、ニコニコ動画、facebookの動画、Youtubeなどの動画も再生してみました。
http://lance104.hatenablog.jp/entry/2014/08/06/203753
書込番号:17917660
3点

キハ65さん
これは助かりますね!
我が家では十分に楽しめそうです♪
購入を前向きに検討します!
どうもありがとうございます♪
書込番号:17917738
2点

あ、そうしますと、今までChromecastにyoutubeやビデオパスなどの動画を送ったあとはゲームなどして遊べましたが、今度はその画面がずっと映っているということですよね?
youtubeやビデオパスなどは今まで通りですが、
たとえばニコニコ動画をテレビに再生しながら、アプリでゲーム・・なんてことは出来ないということですよね。
書込番号:17917768
2点

すみません。
もうひとつ質問です。
16GBと32GBの違いです。
私はネットを見たりして使用することが多いですが、子供がゲームのアプリをたくさん入れるような気がします。
その場合32GBにしておいた方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17917858
1点

実は昨日、Nexus 7(2013)wi-fi 32GBを購入しました!
私と同じ悩み、疑問を持つ(あまり機械に詳しくない)方のためにも、とりあえず、昨日の時点で分かったことを書いておこうと思います。
結論としては、Nexus 7(2013)wi-fi 32GBとChromecastを使って「ニコニコ動画」「気ままにyoutube」「fc2動画」をテレビで観ることが出来ました!
というより、タブレットでしている動作(検索しているところや「これから再生するぞ!」という操作しているところ)が全部テレビに映ってました。
つまり、ミラーリングしている間は、「動画を再生しながらゲーム」は出来ないということでした(当たり前かもしれませんが、動画が消えてゲームの画面がテレビに映されます)
ちなみにタブレットを横にすると、テレビ画面も横になるので、動画の再生はタブレットで画面いっぱいに映して横にして観ました。(縦のまま観ていると、テレビ画面の両側が真っ黒になり、真ん中にスマホの画面があります。
それ以外に報告しておきたいことは、Nexus7の新品を買ってきて、すぐにChromecastでミラーリングは出来ませんでした。
wi-fiをChromecastと同じ回線(?)に繋いで(au スポットキューブは3つの中から選ぶので、同じものを選びパスワードを入れます)
Chromecastをインストールします。
この時点で、これでミラーリング出来る!と思ったら、ミラーリング未対応の画面でした。(「画面のキャスト」という項目がありません)
まずはアンドロイドを最新にバージョンアップしなければなりません。(私はここで少しつまずきましたので、初心者の方はぜひ注意してください)
いじっていたら、突然「アンドロイドを最新バージョンにする」とかいう画面が出てきたので、そこで初めて気が付いてバージョンアップして、再起動してからChromecastのアプリを開いたら、「画面のキャスト」という項目が追加されていました。
あとは、画面のキャストを押すだけで、簡単にタブレットと同じ画面がテレビに映し出されるので楽しくて仕方ないです。
huluはまだ試していませんが、今の時点で非常に満足です。
購入してよかったです。
書込番号:17920334
4点

イタグレ♪さん
動画の「キャスト」に非対応なサイトでは「画面ミラーリング」を使うのは仕方無いかと思いますが、「youtube」等、「キャスト」に対応しているサイトでは「画面ミラーリング」で快適な環境なら尚のこと、「キャスト」した方が快適かと思います。更に、全画面化により「キャスト」可能になる動画サイトも少なからずあるので色々試して下さい。
基本的に「画面ミラーリング」は、おまけ機能です。「画面ミラーリング」は、プレゼンの様な使い方に止め可能なサイトでは、出来れば本来の使い方「キャスティング」を優先されると良いと思います。
書込番号:17923031
1点

>【Nexus 7(2013)とChromecastを使用してhuluやfc2動画や「気ままにyoutube」などをミラーリングして、テレビで見れますでしょうか?】
質問の主旨とは違いますが
Huluのような、高品質なコンテンツを大画面で楽しみたいなら
Huluアプリを使える、最新のBDレコーダーやプレイヤーをTVに繋ぐと良いです
画面表示のビットレートは13Mbps程度でますので、DVD画質なみです
Nexus 7もChromecastも不要です
取敢えずNexus 7は、DMC(コントローラ)やリモコンとしても活用できますので
レコーダーやプレイヤーを、DMR(レンダラ)として使う方が良いでしょう
既に手に入れられて試していると思いますが
お金を払ってみるのに、そんな品質(ミラーリング)で満足できますか?
コンテンツ制作者(エンコード職人)の苦労も台無しです
ミラーリングの場合
Huluアプリでコンテンツをデコードしながら
ミラーリングで画面をエンコードする事になります
(Chromecastアダプタはそれをデコードする事になります)
ネットワークも受信と送信で2倍の通信帯域を必要とします
Miracastアダプタでも、性能や無線環境に依存して画質が劣化しますので
Chromecastのような低性能・低品質のレンダラでは満足に見れません
書込番号:17924498
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル にドコモ プラスX割適用のsim指すと2980円になりますか。スマートホンだと確か3980円でで1000円安くなるので購入したいです。よろしくお願いします。
0点

以前にドコモに確認したことがありますが、DOCOMOのタブレット以外に1度でも接続するとその月は3,980円になるそうです。
なので、タブレットならいいという訳ではありませんね。
書込番号:17904177
1点

ドコモのXiタブレットであることが条件なので、Nexus7 LTEは対象外です。
※4 「Xi対応のドコモ タブレット」に限ります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/
書込番号:17904546
2点

回答ありがとうございます。xはLTEと違うのですか。 Nexus 7 にxSIM指して使うとドコモスマートホンで使ってるのとでは速度変わるのですか。3g並みの速度になるのでしたら買わないです
書込番号:17907441
0点

XではなくXiですよ。
XiはdocomoでのLTEの名称です。
使う機種により速度が変わることはありますが、あくまでLTEですので、XiエリアであればXiに繋がりますので、3Gにはなりませんね。
書込番号:17907485
0点

Nexus7にドコモのXi(クロッシィ)SIMを挿せば、ドコモのタブレットと同様にLTE通信はできます。
プラスXi割の対象となるのは、ドコモのタブレットだということです。
ドコモは、SIMが自社のタブレットで使われているか、他社のタブレットで使われているのかが分かります。
書込番号:17908108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが、ソフトバンクに「タイプX」というドコモのコピープランがあります。
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/iphone/other-plan/blue/
書込番号:18002769
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





