Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

購入前の説明でテザリングが可能と説明受けましたが、本当なのでしょうか?
予定は2Gコースにしょうと思っていますが、テザリングが使えてLINEの音声通話が使えたら言うことないですが、説明ではイヤホーンマイクを使えばLINEの音声通話も可能との説明でしたが、本当なのでしょうか!?

書込番号:17604027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/08 10:23(1年以上前)

選択しておられる機種が間違っておられなければ、LTE SIMフリーの端末なのでSIMを刺せばネットに繋がると思います。

Wi−Fiモデルでもテザリングは可能です。別途、Wi-Fiルーターを用意する必要はあります。

書込番号:17604343

ナイスクチコミ!0


mintgreenさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/08 10:38(1年以上前)

テザリング可能です。

LINEやカカオトーク、スカイプ等、無料通話アプリでの音声通話も可能です。
イヤホンマイクがあった方が話しやすいでしょうが、最悪なくても内蔵のマイクとスピーカーで会話は可能です。
LINE電話も可能です。

書込番号:17604374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/06/08 16:47(1年以上前)

返信ありがとうございました。
購入して試してみる価値は有りそうですね。
ただ、新機種が出そうなのは、気になりますが…

書込番号:17605477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

747proロガーを使って

2014/06/03 22:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 crow-blueさん
クチコミ投稿数:14件

題名のロガーを外部gpsとして 使用と思ったのですが

お決まりの Bluetooh GPS アプリを使い開発者向けオプションで

疑似ロケーションを許可をチェックしたのですが

goole map  goole earth 二つの地図ソフトが 現在地を表示しません

他の地図ソフト 地図ロガーとかは 普通の表示されます

これは この機種の問題なのでしょうか

書込番号:17589502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/06/05 20:30(1年以上前)

疑似ロケーションの意味わかってますか?
任意の場所を示すんだからそりゃ現在地出ないでしょ
疑似的な場所を示してるんだから

書込番号:17595688

ナイスクチコミ!2


スレ主 crow-blueさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/05 21:27(1年以上前)

takazoozoo 様
ありがとうございます
確かに本来はその通りだと思うのですが
Bluetooh GPS このアプリを使うと 強制的に(?)
疑似ロケーションにチェックが入ります

書込番号:17595900

ナイスクチコミ!0


スレ主 crow-blueさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/05 21:35(1年以上前)

以下の仕組みのようです
詳しくはわかりません

Android側の設定で「疑似ロケーションを有効」にすれば外部GPSとし
て認識され、緯度経度と方位を受け取れる

書込番号:17595939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/06/07 06:20(1年以上前)

あ、本当ですね。失礼しました。
GPS受信アプリと疑似ロケーションの組み合わせでいけるのようですね。

書込番号:17600200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/06/07 09:55(1年以上前)

以下全てNexus7 2013 と HOLUX M-241 との検証です。 

https://play.google.com/store/apps/details?id=googoo.android.btgps
Bluetooth GPS

御使用は上記アプリでしょうか?

でしたら、Nexus7では、内蔵GPSとの排他使用が不可能です。

Bluetooth GPS はアイントール願います。

0.ペアリングは完了しておく

1.Bluetooth GPS Provider をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.mobilej.btgps
*注意 同じ名前のアプリが存在しますが下記は違います。↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.turboirc.bgp.v1

2.御使用GPSを選択しスタート

3.本体の位置情報はONで且つ疑似ロケーションON確認

4.GPS Provider常駐状態でGoogle MAP or アース立ち上げ

書込番号:17600700

ナイスクチコミ!1


スレ主 crow-blueさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/07 12:58(1年以上前)

Radeonが好き 様
ありがとうございます
Bluetooth GPS Providerも使用して
ペアリング後、本体現在地onならば
現在地表示するのですが 本体gpsが
切れてるのかが わかりませんでした
本機種以外ではoff状態でも 現在地表示したもので
本機種ではダメなのかなと

書込番号:17601204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/06/07 15:44(1年以上前)

crow-blueさん 

本機種以外ではoff状態でも 現在地表示したもので>

とりあえず、他機と以前のAndroidバージョンでの知識は一旦忘れて無視を。

以前のAndroidバージョンでは、内蔵GPSをONにするかOFFにするかと言う事のスイッチでしたが、現在のAndroidージョンでは、位置情報をアプリケーションで使うかどうかの切り替えになります。

ですので、何度も言いますが本機の位置情報はONにして下さい。

で、内蔵と外付け、どちらのGPS情報をアプリが使っているか、検証する方法を後で書きます。

書込番号:17601654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/06/07 16:19(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

Nexus 7にて

内蔵GPSとBluetooh GPSの使い分け方法

↓新たに下記アプリ「GPS Status & Toolbox」のインストールを
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

内蔵GPSの使用

Bluetooh OFFでGoogle MAPをただ起動して下さい。
「画像1」の様に「GPS Status」が常駐している状態が内蔵GPSが使われている状態です。


外付けBluetooh GPSの使用

1.念の為に再起動
2.疑似ロケーション許可
3.「Bluetooth GPS Provider」立ち上げ
4.「Bluetooth GPS Provider」で御使用GPSスタート(画像2)
5.Google MAP起動
6.画像3の様に「Bluetooth GPS Provider」が起動していて「GPS Status」が起動してないなら、外付けGPSがちゃんと使われています。

書込番号:17601751

ナイスクチコミ!2


スレ主 crow-blueさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/07 18:12(1年以上前)

Radeonが好き!様
ありがとうございます
教えて頂いたとおり 実施しました

bluetooth gps is active 確認しました
 バージョンが変わると
使い方も変わるのですね
大変勉強になりました

書込番号:17602119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/06/07 18:52(1年以上前)

お節介ついでに

以前は、GPSが無い端末や当てにならない機種が多く外付けGPSの出番が多かったのですが、最近は良いアプリ沢山あるので、内蔵GPSでも十分かと。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.maps.mytracks
↑位置情報のトラッキングと記録なら上記アプリ等いかがでしょう?

最近は私の「M-241」もi-pad mini辺り位としか出番が無いですね。
http://www.amazon.co.jp/Holux-M-241-Wireless-GPS-Logger/dp/B001LGIK5O

書込番号:17602248

ナイスクチコミ!2


ya~~さん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/11 07:31(1年以上前)

既に解決済みですが、747PROとNexus7 2013で使用してます。自動車競技で5hz対応は重宝します。

書込番号:17614397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMの共用について

2014/05/27 21:09(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

現在 SIMフリーのスマホにbiglobeのnanoSIMを使用しています。新たにこのタブレットを購入し通常はwifiで使用、時に
このタブレットにnanoSIMにアダプターをつけてスマホと共用したいと考えています。可能でしょうか。また可能の場合
初期設定は毎回必要になるのでしょうか、それとも1回設定すれば次回よりSIMを挿入するだけで使用可状態になるのでしょうか。

書込番号:17563801

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/05/27 21:27(1年以上前)

Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB [2012]でIIJmioで運用していましたが、当機が起動不能に陥ったので新たに2013 SIMフリーを購入して、SIMカードは引き続き使用しましたが、特に設定をせずに刺しただけで認識してデータ受信出来ています。

書込番号:17563879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/27 23:40(1年以上前)

nexus7のSIMトレイは、枠状ではなく皿状なのでnanoSIM+micro変換アダプタで問題なく使っています。

書込番号:17564544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/05/28 00:19(1年以上前)

≫キハ65さん
>当機が起動不能に陥ったので新たに2013 SIMフリーを購入して
新しく購入されたのですね。祝福するべきか非常に悩む...nexus2012は壮絶な最期を遂げ、正しく起動不能でしたから。

格安Simでも3枚で容量を共有するものなどあるので、値段等合わせて検討されて見ては?

書込番号:17564689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/28 09:53(1年以上前)

最初に設定するだけでSIMの差し換え運用は可能と思いますが、
面倒くさいならテザリングも一案に加えてみては?
IIJでは可能なのでbiglobeでも可能なのでは?

書込番号:17565573

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/05/28 12:03(1年以上前)

Nexus7のSIMの出し入れにはピンが必要ですが、それが面倒でなければ問題はないと思います。

書込番号:17565850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/05/28 19:25(1年以上前)

ありがとうございました。NEXUS7の品質が少し心配ですが購入してやって見ます。

書込番号:17566932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PCにメールが届かない?

2014/05/27 06:57(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

先日Nexusu7でパソコンのメール(OutlookExpress)を受信できるように設定したら(どうやったか忘れてしまったが)
パソコンにメールが届かなくなってしまった。それも全てではなく一部はパソコンで受信できている?
Nexusu7にはメールが受信出来ている状態です。設定が悪いのか?ウィルスなのか??誰か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17561454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/05/27 07:22(1年以上前)

OSのバージョン、使っているメールアプリ(オリジナルインストールされている物なのか?自分でストアからダウンロードした物か?)を書かないとなーかなか回答は付かないと思います。『受信の設定』で「サーバー上のメールを削除するかしないかの設定』がポイント。過去スレにも色々書かれていますから覗いて見て下さい。

書込番号:17561509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/27 07:38(1年以上前)

まず、メーラーの設定(Nexus7及びPC)を確認してみる事をオススメします。

特に、IMAPとPOPの違い辺りを認識されてはいかがでしょうか?

・IMAP
http://e-words.jp/w/IMAP.html

・POP
http://e-words.jp/w/POP.html

後は、メールサーバーには何をお使いか辺りも関係してきそうですね。

P.S.
ご自身でどうやったか忘れてしまった…というのを他の方が読み解くのは難しいと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:17561546

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/27 07:41(1年以上前)

> Nexusu7にはメールが受信出来て いる状態です。

Nexusで受信してしまうとパソコンでは受信できないということは、受信後、メールサーバから削除する設定にしているからでしょう。

受信しても、メールサーバから削除しない設定にしておけば、お持ちのパソコンでも受信できるようになると思います。

なお、プロバイダが、Gmail、Biglobe、NiftyのようにIMAPを提供している場合は(Niftyは有料)、IMAPを利用することで、
パソコンでメールを書き始め、タブレットで修正し、スマホで送信する、といったメール運用が可能になります。

また、パソコンに残っている送受信メールをIMAPメールサーバにアップロードできます。

書込番号:17561554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/27 08:03(1年以上前)

基本的にはpopサーバでメールの共有はできません。POPは中継するだけ。

IMAP(WEBメーラ)の使えるクラウドサービスに乗り換えましょう。

書込番号:17561633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/05/27 08:29(1年以上前)

この手の質問をされる方にPOPだ、IMAPだといきなり言われてもさぞかし理解に苦しまれる事だろうと思います。素人ですから間違っているかもしれませんが、メールというのは郵便とおなじで出した人が郵便局(メールサーバー)の私書箱に出します。普通郵便との違いは配達はせず、受取人が自発的に自分の私書箱の中の郵便物を見に行くと言う事です。POPはPostOfficeProtcalで私書箱に保管されたメールを受け取ったら私書箱の中は空になります。複数の受取人(端末)が私書箱に居たとしたら誰か最初の人が受け取ったら次の人が見に行っても空です。IMAPはこの私書箱を見に行くのですが郵便は受け取らず、その場で必要な郵便物だけを閲覧します。見終わってもそのままにします。次の人が見に来てもまた見る事が出来ます。複数の受取人とはあなたの持っている複数の端末と考えて下さい。今後、メールシステムがIMAP化が進めばこんなトラブルは起きなくなるのでしょうが。今は混在していますから自分で管理しなくてはなりません。POPでもメーラーによっては、受信時に「サーバーにコピーを残す」と言う機能があり、そこに「レ」を付けておけばIMAP同様の閲覧が出来ます。(只し、プロバイダーが決めた保管期間がありますからご注意を) OFFICEのOUTLOOKやK-9メールにはこの機能があります。只し、全ての端末の設定が「残す」にしておかないと、誰か「残さない」の端末が見た時点で削除されてしまいますからご注意下さい。あなたのケースでは考えられるのはPCもTABもメーラーがPOPで、「受信時にサーバーにコピーを残す」とか、「削除しない」の設定がされていないので先に見た人が郵便物を持って行ってしまっているのだと思いますが。 簡単に紹介しました。正確にはご自身で調べて勉強してみて下さい。

書込番号:17561694

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/05/27 08:52(1年以上前)

ITおじさんさん、適宜改行しないと読みづらいです。

書込番号:17561754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/27 09:03(1年以上前)

余計話がややこしくなってるような気がするけど、、、

通信手段としてポーリングするのか、相手が接続してくるのかはNWレベルの話であって、データがどう取り扱われるかとは直接の関係はないです。反応速度などが違うだけ。

POPは基本的には、端末に届いたらサーバからは消すというのが前提の作り。だから、転送用のスプールしかない。POPでメールを残して転送するという手段もあるにはあるが、、、

・メールを貯めるように設計されてないので貯めすぎるとサーバが過負荷になる
・一つの端末でメールの整理や消去をしても、他の端末には反映されない (多重管理になる)
・受信開始前のメールは見れない

という欠点があり、「いつでもどこでもメールを取り扱いたい」という要求には応えられない。

IMAPはこれらの欠点を解消するためのプロトコルで、サーバ側にメールを貯蔵する仕組み。メーラがサーバー側に存在するということ。フォルダーへの分類なども反映される。
各端末から行った操作は、他の端末からすべて参照し、更新することが出来る。端末側にもデータが残るが、そのデータは一時ファイル(キャッシュ)という扱いなのでいつでも消去して良いし、実際スマートフォンのメーラは容量が大きくなったら自動的に消去してる。(PCのメーラは勝手には消さないと思いますが)

デジタルデータの場合は、原本とコピーの区別がつかないのでわかりづらいんだけど、設計上どちらが原本なのかは決まってるわけです。

POPで複数端末からアクセスするのは無理があるとわかってるからIMAPが存在するわけで、スレ主さんがやりたいことを実現するにはIMAPに切り替えるべきです。

今使ってるプロバイダーの対応が遅れてるなら、GMailに転送してGMailをWebメーラとして使うということもできます。GMailはPOPにも対応してるので、プロバイダー側に転送設定する必要もありません。

Webメーラの問題点は、すべてのメールがインターネット上に溜まっていくので、パスワード抜かれると過去がすべて暴かれる(どんな?)ということですが、無料で多要素認証も使えるのでまぁいいでしょう。

もちろんGoogleの社員は覗き見られるので、機密情報などの取り扱いにはご注意を。米愛国者法の影響を受けます。

書込番号:17561781

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/27 09:46(1年以上前)

プロバイダーは何処をお使いですか?
Nexusu7のメールアプリは何ですか?
webメールではないのですか?

書込番号:17561888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/27 10:48(1年以上前)

もう答えは出てるけど、受診したらメールサーバーからメールを消す設定になってるから。
サーバから消さない設定にしてもいいが、複数の端末からメールを見るなら、
webメールにするのを勧める。
無論、心配なら従来メーラと併用も可能。

今は、これに対応してないメールサービスってないだろう。

書込番号:17562033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/27 11:27(1年以上前)

(どうやったか忘れてしまったが)

これが重要なんだからこれを書きましょう。
相手にエスパーを求めてはいけません。
ウィルスとかそんなのよりも一番の問題はスレ主の怠惰ですよ。

書込番号:17562127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/27 15:34(1年以上前)

>(どうやったか忘れてしまったが)
>↑
>これが重要なんだからこれを書きましょう...スレ主の怠惰ですよ。

この程度のFAQでそこまで言う事はなかろう。
良くあることだから、答えるのにエスパーである必要も、高度な類推力も必要ない。

ビデオカードの黒枠 -> Scaling

のようなものだ。

本当に無責任な質問スレにこういうコメントをするのなら、全然OKだ。

書込番号:17562710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 21:13(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
プロバイダーはニフティです。
NexusのメールはGメールを使用。OSはXPです。
雑誌に載っていたのを見てやったのですが
残念ながら、勉強不足でNexusu7の方の “受信しても、メールサーバから削除しない設定にしておけば”をどこでやるのかがよくわからない状態です。 
頑張って調べてみます。

書込番号:17563823

ナイスクチコミ!0


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/27 21:46(1年以上前)

Gmailであれば、ブラウザでアクセスして、

1.「右上」の歯車のようなところから、「設定」を選択。

2.「メール転送とPOP/IMAP」を選択。

3.「POPダウンロード」の「2. POP でメールにアクセスする場合 」を「Gmail」のメールを受信トレイに残す」に設定。

4.「IMAPアクセス」を「IMAPを有効にする」に設定。

一応、図でピンクの印をつけてみましたが、これでどうでしょう?

P.S.
OSがXPですかぁ…コレはこれで別な問題がありますが、スレチなのでここでは触れないでおきましょうか。

書込番号:17563986

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/27 21:52(1年以上前)

GmailはIMAPが使えます。

以下をお勧めします。

1)GmailサイトでIIMAPに設定する。
2)Gmailアカウントで、Niftyのメールアドレスを受信するように設定。
3)タブレットでは、Gmailアプリを使用。
4)Windiws パソコンではメールソフトをつかわず、ブラウザで、Gmailサイトを開いて、
Gnailアドレス宛と、Niftyアドレス宛のメールをよみ、送信する。
5)Gmsilサイトでは、Gmailアドレスを使って送信することもできるが、Niftyアドレスを使っての送信もできる。

書込番号:17564019

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/27 21:55(1年以上前)

>5)Gmsilサイトでは、Gmailアドレスを使って送信することもできるが、Niftyアドレスを使っての送信もできる。

どうも、チャタリングが多くてすみません。

訂正後

5)Gmailサイトでは、Gmailアドレスを使って送信することもできるが、Niftyアドレスを使っての送信もできる。
このようにすれば、NiftyはIMAPにせず、POP3のままでいいですね。

書込番号:17564041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/28 00:14(1年以上前)

> プロバイダーはニフティです。NexusのメールはGメールを使用。

ニフティのメール(***@nifty.com、***@***.nifty.com)も使ってますか? Gmail(***@gmail.com)だけですか?

書込番号:17564672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音量ボタンについて

2014/05/26 03:13(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 sissy♂さん
クチコミ投稿数:8件

GoogleChromeでサイトを閲覧しているときなど特定の状況下で音量ボタンが反応しません。

アプリによる仕様なのでしょうか?

書込番号:17557585

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/26 03:31(1年以上前)

具体的に何?
特定のサイトを閲覧している時?
ならそのサイトは何?
何かのアプリを使っている時?
ならそのアプリは何?

書込番号:17557593

ナイスクチコミ!0


スレ主 sissy♂さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 04:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

すいません。もう少し詳しく書くべきでしたね。

GoogleChromeで言えば、新しいタブ、ブックマーク、最近使ったタブなどを選択しているときは反応しますが
サイトを閲覧しているタブを選択していると反応しなくなります。

他のアプリで反応しなかったのはSplashtopと言うリモートデスクトップアプリです。
こちらは、PCをリモートしている状態の時に反応をしません。

具体的に言えば、ボタン自体が反応しなくなるというよりも音量調節するバーが表示されないし、実際に音量も変わらないと言えば良いでしょうか。

スクリーンショットは撮れますし、ボタン自体は反応していると言えます。

Android端末はNexus7しか所持していないので、こちらで質問させて頂きましたが
状況を見てみると、ほとんどのアプリで問題がないのでハード的な問題は低いと考えられますね。

少し場違いな質問をしてしまいました。申し訳ございません。

書込番号:17557609

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/26 10:25(1年以上前)

この内容を見る限り、
"不必要な時は反応しない"
仕様のようですね。

書込番号:17558215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sissy♂さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 20:53(1年以上前)

ウェブブラウザで動画や音楽を視聴するさい、少し不便ですが、仕様ならば諦めがつきます。

しかし、そうなるとnexus7の問題ではないことがわかります。

他のAndroid端末や自分以外のNexus7での上記の状況で再現性があるのかなどが気になりますが…。

1985bkoさん、場違いな質問に対してご回答くださってありがとうございます。


書込番号:17559849

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/05/26 21:16(1年以上前)

あれれ?さっきと話が違うようですね。

さっきは
「サイトを閲覧しているタブを選択していると反応しなくなります。」
ということだったので
「不必要な時は」と書きましたが
「ウェブブラウザで動画や音楽を視聴するさい」
なら思いっきり「必要な時」ですね。
私の「他のAndroid端末」では勿論問題ありません。

書込番号:17559970

ナイスクチコミ!0


スレ主 sissy♂さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 21:40(1年以上前)

すいません、言葉が足りなかったですかね?

サイトを閲覧しているタブを選択しているというのは、youtubeなど動画共有サイトを閲覧している時も選択していると言えないですかね。

>私の「他のAndroid端末」では勿論問題ありません。

アプリかAndroidOSの仕様だとほぼ確信しておりましたが、それを聞いて混乱してきました…。

書込番号:17560099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/26 22:09(1年以上前)

1985bkoさん

> "不必要な時は反応しない"

逆ではないでしょうか。

> 新しいタブ、ブックマーク、最近使ったタブなどを選択しているときは反応しますが

これは特定のWebページが表示されてない状態で、

> サイトを閲覧しているタブを選択していると反応しなくなります。

これはどこかのWebページが表示されている状態ですから。

書込番号:17560278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/26 22:47(1年以上前)

スレ主sissy♂さん

例えば、私のNexus7 2013 LTEでは添付画像のように、ChromeのYouTubeタブで音量バーが表示されます。

キャプチャーが取れるのであれば、「この画面で音量バーが出ない」と画像をアップしていただくのが分かりやすいと思います。

Chromeの画面であれば使っている人が多いので、参考になるコメントが得られると思います。

書込番号:17560470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sissy♂さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/27 01:02(1年以上前)

このキーボードアプリを入れると画像の状況では反応しません

フルスクリーン時でも反応しません

入力方法をiWnn IMEに戻すと反応するようになりました

アプリをひとつずつ消したり、初期化することで問題がわかりました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=info.repy.android.FullKeyboard
↑このキーボードアプリを入力方法に設定するとなぜか上記の状況などで、音量ボタンが効かなくなるようです。

標準のキーボードなどでは、実行が次へになってくれない時があったので、Tabキーがあるこのアプリを使っていたのですが…

まさか、キーボードアプリが原因だとは思いもよりませんでした。
Nexus7とはまったく関係ない結果になり大変申し訳なく思っております。お騒がせ致しまして申し訳ありません。

ご回答くださった方には感謝申し上げます。



書込番号:17561040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/05/27 06:39(1年以上前)

スレ主sissy♂さん

完全に解決されたようで良かったです。
また、キーボードアプリが原因だった旨、情報提供ありがとうございます。

確かにNexus7の問題ではありませんでしたが、同じアプリを使って同様の悩みを持っている人がいたら、解決の参考になるクチコミだと思います。

書きっぱなしで、解決したかどうかすら分からないクチコミもある中、最後まで検証し結論を出しているので、私は素晴らしいと感じます。

以上、所感まで。

書込番号:17561424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が勝手に落ちた原因

2014/05/21 01:29(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。宜しくお願いします。

3日ほど前にYoutubeを見ていたら突然、電源が落ちる。
すぐに電源を入れようとしましたが入らず。
30分後、電源を入れると起動したが、5分後くらいに
ネットを見ている最中に電源が落ちる。
数時間後、電源を入れて設定から初期化、無事に
初期化が完了し、問題なく使えていたが朝起きて
確認すると電源が落ちていた。
磁気センサーの誤動作かと考え、ケースを外して再び初期化
無事初期化が完了し、動作確認後放置してみたが、
電源が落ちることなく普通に使える。
再びケースに入れて一日使ってみたが、電源が
落ちることもなく普通に使えました。

全てにおいて電池残量は50%以上あり、初期化と
復元中は電源が落ちることはありませんでした。

今現在は、問題なく使えていますが、電源が落ちた
原因について分かる方がいらっしゃいましたら
回答宜しくお願いします。

書込番号:17538815

ナイスクチコミ!2


返信する
Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/21 03:40(1年以上前)

ご推察されている通り、Nexus 7には磁気センサーが内蔵されており、 対応したカバーであれば、開閉に応じて電源のON/OFFが出来る様になっています。
しかし、カバーケースによっては、カバーに内臓された磁石が、自動的にNexus7の磁気センサーに反応し、電源がOFFになるようですね。

●参考元
Nexus7の電源が落ちる原因
http://www.yenbridge.net/library/library_detail.php?i=542

ケースに入れると動作が不安定そう…という懸念からのご質問のように見受けられましたが、以下の様な方法はいかがでしょうか?

・ケースの名称を記載してみて、同様の症状の方がいらっしゃるか?
・しばらくカバーケース無しで使用してみる。(逆に持ち運び時等にカバーケースを付けて症状が再現するかを検証。)
・問題の起こらなそうなカバーケースを探し、交換してみる。
・もしくは、[ディスプレイ]->[スリープ設定]が短めに設定されていて、それが起因している…とか?

P.S.
ご参考までに…私が使用しているのは、以下の品の色がブラウンのものでしたが、電源が勝手に堕ちたという問題も含め不具合は無いですね。

・ (wisersオリジナル 2013 第二世代 Nexus7 専用 ケース カバー ブラック)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00EE0UGUQ/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

以上、よろしかったらご参考までに。

書込番号:17538934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/21 05:36(1年以上前)

解る方など誰もいないと思いますが、磁気と御自分で仰っているので、ケースはマグネット仕様ですよ?多分、けーすによる誤動作でしょうね。今問題が無いってのは、マグネットの位置が微妙に許容範囲なだけかもしれません。どのようにケースを使用しているのも書いた方が良いですね。てか、ケースが何かまで書いた方が良いですね。まぁ、状況だけで原因を特定しようとするのは無理です。現象が出ないのなら尚更ですが推測しかできませんからね。

で、マグネットが原因だと思われるのであれば、今度電源が落ちた際に、電源を再起動後に初期化などせず、ケースを外して使ってみれば直ぐに判断できます。それで、落ちなければケースの問題。それだけですよね?

書込番号:17539001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/21 07:09(1年以上前)

カッター等で磁石摘出したら?

はい、解決^^

書込番号:17539125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/21 07:18(1年以上前)

結論

スリープ用の磁石が問題のトリガー

で、電源が落ちてのではなく、スリープからの復帰が出来なかったのでは?

初期化によりスリープからの復帰障害が取りのぞかれたのかも?

磁石位置が微妙だと、カバンの中等で、頻繁にスリープと解除を繰り返しているうちに固まる事が過去ログで報告されてます。

磁石は、トラブルの元、嫌ならスリープケースは使わないこと。

書込番号:17539143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/21 08:37(1年以上前)

この辺りも関係ありそうかも…ですかね。

●保護ケースのスリープ復帰について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16594408/

ただ、今回はケースの磁石起因が濃厚らしいけれども、「スリープからの復帰」ではなく、「電源が落ちる」のが問題なので、似て非なる問題かとは思います。

P.S.
BTやWi-Fiの設定の辺りが関係しそうな事やマグネットオートスリープ機能の使用が自己責任というのも初見でした。
個人的には、手頃なケースに変えてみる…辺りがベターな解決方法なんじゃないかと思いますけれども。

書込番号:17539335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/21 09:49(1年以上前)

ちなみに、私はスリープに移行したことはあっても、電源が落ちたことは有りません。だから、単純に、アプリの不具合って事もあり得ますし、ハードの故障ってのも、可能性としては残っています。

書込番号:17539525

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

2014/05/21 11:20(1年以上前)

Riohさん、prego1969manさん、Radeonが好き!さん、
色々と調べて頂きありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に対応したいと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17539737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度4

2014/05/22 07:22(1年以上前)

もう、遅いかもしれませんが。何処のメーカーのケースをご使用でしょうか?電源が落ちる時には蓋を裏に回していませんか?磁気が強すぎたり、遮蔽の材料がの厚さなどが適切で無い商品や自作品では発生することがあります。蓋を裏に廻さず横に開いて使った時でも起きるでしょうか? 磁気センサーは本体左下に付いています。ケース自作のサイトなど検索してみるとその構造がよく分かりますよ。ケースだとしたら買い直す事が最短の解決になりますが

書込番号:17542836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/22 23:07(1年以上前)

ITおじさんさん、一応わかって入ると思いますが念の為。それは、電源が落ちたのではなくスリープ状態に入ったということです。主さんの「電源が落ちた」がスリープならば、その通りだと思います。が、主さんの内容からして、本当に電源が落ちたって事でしょう。過去ログでも沢山ありますが、マグネットスリープを使うと端末が壊れるってやつ。どちらかと言うと、そちらがわの内容だと思います。
と言っても、私のレスもどちらも含んだ内容なので、解り辛いですが><

書込番号:17545734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/23 05:37(1年以上前)

あくまで憶測&仮説 違う可能性も有り。

電源切断は、あくまでスレ主の自己申告なので、私は半信半疑です。

スレ主が、電源切断と、スリープから復帰フリーズ状態を、切り分けられて無い気がいたします。

裏面折り返しが原因で、ブラウジング中にスリープ=>磁石位置が微妙な為、瞬時に復帰しようとするも、何らかの原因で、フリーズ=>当然スイッチ長押しでないと起動しない=>画面が真っ暗なので、それを電源落ちと誤解したんじゃ?

2012版の時に、再起動障害や、スリープからの復帰障害を、電癌落ちと混同して、故障と騒いでいた人が多かったのを今回思い出し出しました。大抵はアプリが原因の場合が多いです。今回初期化で治ったと言う事が引っかかったので一言。

書込番号:17546485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/05/23 06:01(1年以上前)

電癌 ×
電源 ○

書込番号:17546504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング