Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:10件

PCではなく、Nexus7でのGmailについての質問です。

ネット上には、できる、できない、の多くの書込みがあります。
PCからGmailにログインして、設定画面からスレッド表示を無効にすればよい、というものです。
多くの方が、このように回答されています。

確かにPC上のGmailでは、上のような設定でスレッド表示は解除できます。
しかし、Nexus7のGmailでは変化なくスレッド表示のままです。

そこで、実際にNexus7をお使いのご本人様にお聞きしたいのです。
スレッド表示を解除できるのですか。もしできるのでしたら、その方法をご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17174486

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/10 18:02(1年以上前)


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/10 20:07(1年以上前)

自分のnexus7(2013)見たけど、スレッド表示のon/offを変更する項目が見当たらない。

書込番号:17174931

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2014/02/11 07:59(1年以上前)

tw4388さん、有難うございました。

そうですよね。スレッド表示をON、OFFする項目はありませんよね。
スレッド表示を解除できる、という書込みを不思議に感じていたのです。
多分、PCで解除できるからNexus7でも解除できる(だろう)、他機種でできるから
Nexus7でも解除できる(だろう)という見解なんだと思います。

実機をご利用のtw4388さんから、ご回答をいただきまして有難うございました。

書込番号:17176728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/11 08:11(1年以上前)

何故、出来るというレスを頂いているのに、そちらは無視なのでしょうか?
リンク先に、設定方法が載っているようですが、読みましたか?
自分で読むのは「嫌だ!」という人ですか?

書込番号:17176761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/02/11 11:20(1年以上前)

prego1969manさんにお答えします。

あなた様は記述内容から判断して、Nexus7をお使いの方ではありませんよね。

私はNexus7を実際に使われている方に質問しています。
何か誤解があったようですね。

私は初めての質問であり、皆さんから直接レスをいただいたことは一度もありません。
検索してみて、両者の書込みがあるなあ、と知ったわけです。

確かに、こうすればできる、ということで、リンク先が載っているものも多々あります。
しかし、これは回答者様の考え違い(思い違い)によるもので、Nexus7を対象にした記述では
ないように思うのです。
Nexus7をお使いになっていない方からの、多分・・・・だろう、的な推測によるものではないかと思うのです。

PCでは多くの方のご回答にあるように、スレッドの解除は簡単にできます。

私はNexus7という機種のことについて質問しています。
他機種についてのご解答は必要としていません。機種によっても異なるそうです。

Nexus7を実際に使われている方からのご回答だけを求めています。

書込番号:17177379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/11 12:54(1年以上前)

いいえ、私は本商品のオーナーであり、レビューもしている写真も投稿しています。^^ノ

また、リンク先の内容は、Nexus7とは謳っていませんが、Androidを対象とした書き方であります。
Nexus7の前に、先ずはAndroidと考えるのが普通ですよね。(出来ると言っているのでは在りません。)
Windows7や8で出来る!ってのとソニーのVAIO(勝手に使って御免よソニーw)では出来ないと言うのは意味が違います。
だとすれば、それを試されて見てはと思った次第です。試さなければ、出来ないとも言えないですよ。
そんな事は理解した上で、「各省が無い物は、私は試しません!」って事なら、それでOKだと思います。

私が言いたかったのは、そのレスについてもコメントして欲しかったってだけですかね。
単にスルーされたのか、解った上でしないのか、又は別の理由なのかが見えなかったので、お節介をしました。
読む限りでは、出来ると思います。(Android端末と言う意味でね。)
Nexus7が対象外だったとしても、そりゃ知りませんよ。

ってことです。すみません。m(__)m

書込番号:17177730

ナイスクチコミ!3


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2014/02/11 13:20(1年以上前)

横から失礼します。

prego1969manさん のおっしゃている、
>何故、出来るというレスを頂いているのに
というのは、
Hippo-cratesさん 紹介のリンク
だと思いますが、
(できるとは、どこにもレスされていないとおもいますが)

このリンク先は、見るからに、PCでの、ブラウザによる、Gmailの設定画面の説明だと思うのですが…

私は、Nexus7は、持ち合わせていませんが、
私の持っている、Android機での、Gmailアプリでは、スレッド表示をやめることができないようです。

失礼しました。

書込番号:17177820

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2014/02/11 13:45(1年以上前)

prego1969manさん

そうですか、Nexus7のオーナーさんでしたか。それは失礼しました。
オーナーさんでしたら、ここをこうすればこうなる、と具体的にご教示されると思いましたので。
具体的なご教示がなかったので、別機種の所有者さんと思っていました。

リンク先が載っているものについては、片っ端からアクセスして調べました。
同じGmailでも端末によってはスレッド表示をOFFにできるものがあるようです。写真も掲載されていますので。

自分の持っているNexus7ではどうか、これが最大の関心事でした。
それには実際にNexus7を使われている方に聞くのが一番だ、一番明確な回答が得られるだろう、と考えました。

端末によって違いがあるみたい、ということはネット上で記述されていました。

他の機種に関するご回答はスルーしてNexus7だけに絞りました。

ずっとネットで検索していたのですが、たまたま2CHで昨年の9月にスレッド表示の件が載っていました。
その時点で、Nexus7はスレッド表示は解除できない、という記述がありました。

後味の悪い結果になりましたが、そうであればこの件は終えざるを得ません。
もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。

書込番号:17177916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2014/02/11 14:21(1年以上前)

まいぱさん、横からなんて とんでもありません。
有難うございます。

そうなんです。PCで扱った場合のスレッド表示解除の方法が多く記述されているのです。
Hippo-cratesさんご紹介のリンク先は以前に何度も見ているのです。
PCについての質問ではありませんでしたので、失礼ながらスルーさせていただきました。

多くの場合、PCで可能だからNexus7でも可能だろう、自分の使っているAndroidで可能だから
Nexus7でも可能だろう、という推測に基づいているんだと思います。

だからこそ、Nexus7利用者に聞きたかったわけなんです。

質問の仕方の難しさを実感しました。誰も悪いことしていないのに、何か暗い気持ちになりました。

書込番号:17178036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2014/02/11 14:37(1年以上前)

いろいろお騒がせいたしました。Nexus7(2013)については、結論的に「スレッド表示の解除はできない」ということで理解いたしました。ご回答をお寄せいただいた皆さんに感謝いたします。

書込番号:17178091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/02/11 18:11(1年以上前)

まと違いならすいません。
DolphinBrowserでgmail見たら出来るような?

書込番号:17178821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/11 19:16(1年以上前)

Йё`⊂らωさん、ご親切に有難うございました。

パソコンからGmailにログインして、設定画面を出したものが Йё`⊂らωさんの
ご紹介された写真画面です。多くの方がご紹介されている内容です。

確かに、スレッド表示のON、OFFを選択する項目があります。
しかし、これはパソコン上でGmailを扱う場合の設定のようです。Nexus7には
反映されないようです。他の端末の一部の機種によっては、可能との報告があります。

書込番号:17179106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/02/11 20:17(1年以上前)

雨カエルさんへ

一応やりまして確認しましたが、ちゃんと表示されています。
gmailアプリは無理かもしれませんが、DolphinBrowserで出来ています。
アプリ使用前提ならご希望に添えませんが。

書込番号:17179359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/11 21:35(1年以上前)

>もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。

私は、そもそもが興味が無いので発見することは在り得ません。
単に、リンク先への突込みを入れたまでで、出来ようが出来まいがどちらでも良いのです。
それだけなので、どうも、すみませんです。^^;

書込番号:17179753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/12 09:02(1年以上前)

>>もしも、prego1969manさんがスレッド表示の解除方法を発見されたら貴重な裏技かもしれません。

>私は、そもそもが興味が無いので発見することは在り得ません。
>単に、リンク先への突込みを入れたまでで、出来ようが出来まいがどちらでも良いのです。
>それだけなので、どうも、すみませんです。^^;

じゃあ最初から出てこなければ良いのに
gmailアプリではできません、ブラウザからPC版gmailにログインすればできます、これが解答では?

書込番号:17181347

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2014/02/12 10:14(1年以上前)

Йё`⊂らωさん、再度の書込み有難うございます。

ご紹介のDolphin Browserを検索して調べてみました。
なかなか評判がいいですね。私も全般的に試してみようと思いました。

Йё`⊂らωさんがスレッド表示OFFについて言われていることは、
Dolphin Browser経由でGmailの設定画面を操作する、ということですよね。
ちゃんとOFFになる、ということですので興味があります。
試してみます。

有難うございました。

書込番号:17181485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/02/12 13:30(1年以上前)

Йё`⊂らωさん、Dolphin Browserを使ってみました。

Dolphin Browserの側から見ますと、ご指摘のようになります。
その画面ではスレッド表示は解除されています。

私は素人ですので自信を持って断言はできないのですが。

この画面は、今までも何度も見ています。設定変更とか確認のため実際に使ってもいます。
これは、パソコン上から細かなGmailの設定をする時に使う設定画面だと思います。
ここではスレッド表示を解除した状態で表示されています。
ですので、確認用には都合がよいので、私も時々見ています。

Йё`⊂らωさんが言われていることは、上で述べた画面をDolphin Browserを通して
見ていることだと思います。実際にNexus7にDolphin Browserを入れて確認してみました。
Йё`⊂らωさんの言われるように表示されました。

いろいろと有難うございました。

書込番号:17182046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/02/12 13:58(1年以上前)

雨カエルさん

お悩み解消できて良かったです♪
Googleは基本クラウドサービスですので、Nexus7で設定後、PCでgmailの設定見たら設定も反映されてました。
こういう所が便利で良いですね♪

書込番号:17182104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 16:15(1年以上前)

問題解決したのですが。。。

ところでスレ主さんはPC版のgmailでしかできない細かい設定変更を何故、Nexus7でしたいのでしょうか?

gmailの設定変更の類は、頻繁に変更しませんよね。

PCで変更しておけば良いはず。

gmailはWEBサービスなので、PCで変更した結果は、即座に、Nexus7のgmailアプリでも反映します。
(同じサーバーなのだから当たり前です。)

書込番号:17182432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/12 16:31(1年以上前)

>ドムドムダンカンさん
違いますよ
設定を変更したいのではなく、Androidのgmailアプリでメールのスレッド表示を解除したいが可否についての情報が錯綜している
色々書かれている解除方法はアプリのものではなくPC上のgmailサイトでのものではないのか?という疑問に対する口コミです

書込番号:17182469

ナイスクチコミ!11


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問)現在地の表示について

2014/02/09 13:39(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

初心者ですみません。教えてください。

標準マップでどうすれば現在地を表示できるのでしょうか?
マップを起動し、右下の二重丸をタップしても何も変化しません。
設定>位置情報はONになってます。
設定>位置情報モードは高精度です。
位置情報サービス>google現在地送信機能はONになってます。
Androidバージョン4.4.2です。

よろしくお願いします。

書込番号:17169962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/09 15:44(1年以上前)

GPSは時間がかかるので、最初は数分空が見えるところに置いておいてください
Wifiのapがたくさんある場所やインターネットに繋がっていると早く捕捉します。

書込番号:17170381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

2014/02/11 10:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。言われたとおりやってるのですが変化なしです。wifiも繋がってるのですが。

書込番号:17177132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/02/11 15:07(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

上記アプリを、空が仰げる場所で実行してみてください。概ね3〜5分程度たっても、1ヶの衛星も補足できない場合は故障です。購入直後なら初期不良です。

書込番号:17178190

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINE 着信時

2014/02/09 07:42(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:8件

iphoneをやめ、ガラケーとこれの2台もちで通信費のコストダウンをと思っています。
iphoneはLINE着信時、音が鳴りますが、パソコンはなりません。
このtabletはどうですか?

書込番号:17168949

ナイスクチコミ!0


返信する
CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/09 07:55(1年以上前)

Nexus 7ではLINEの着信音は鳴りますよ。
ただし、バイブ機能はありません。(LINEに限らず、そもそもバイブ機能なし)

書込番号:17168966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/02/09 16:53(1年以上前)

ありがとうございます。

購入、前向きに検討します♪

書込番号:17170649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべきか悩んでいます

2014/02/07 02:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

ASUSのノートPC

nexus7を購入すべきか迷っています。
私は、野球やJリーグが大好きで、ソニーのサイバーショットで動画を録るのが趣味です。

新幹線や高速バスで移動中や宿泊先のホテルで撮った動画をポータブルハードディスクに保存するのですが、今のPC(ASUS)は若干重たくロッカーやホテルに荷物と一緒に預けなければなりません。

スマホではそういう機能がないのでnexus7若しくはASUSのノートパッドを購入したいのですがどうでしょう?

書込番号:17160890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 02:29(1年以上前)

とりあえず買ってみたら?
ダメだったら、また、次を考えましょう。

書込番号:17160901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 02:35(1年以上前)

ありがとうございます。
実は今日までヤマダ電機にてセール的なやつをやっているのですがそれでも33,000円とかなりお高い(ボーナスはまだ余っている)のがネックなのです。

書込番号:17160904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 06:50(1年以上前)

仮にnexus7を買ったとして。Nexus Media Importer を使えば、ポータブルHDD内の動画の視聴は可能ですが、色々制限は付きます。

1.まずフルハイビジョン60P動画は、ビットレートによってはUSBの転送速度が間に合わない。又、CPU的にも厳しい。

2.物によるがポータブルHDDの外部電源を確保する必要がある。nexus7からの給電では足りない可能性が大。

3.基本的にタブレットは大型のスマホであり、出来る事に違いは基本的には無い。


書込番号:17161075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 08:33(1年以上前)

逆にある程度の制限が許容範囲内であるのなら、タブレットは十分に活かされると思います。
私なら観たい番組をタブレットへ転送して、外出先で観ますかね。
体調不良な「TwonkeyBeam」とか、初顔の「Media Link Player for DTV」とかあります。
PC持っているという事で、既に変換アプリなどを利用しているのなら、そいつをタブレットへ転送ですかね。

携帯性に優れているので、動画を視聴しない時でも、色々と使い道が有りそうです。
結局は、シチュエーションと用途次第でしょうけどね。

書込番号:17161245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 09:58(1年以上前)

Nexus 7(2012)を興味本位で購入しました。
PCの代わりとしては制限があったりで満足度が低いと思います。
僕もPCの代わりにと思いましたが、フラッシュ動画が見られずショックでした。
フラッシュに対応していないと、その内アンドロイドはそっぽ向かれそうです。

Nexus 7にはNexus 7の良さがありますのでPCとは別に考えたほうがいいです。
ウインドウズタブレットでも購入したほうが幸せになれます。

僕もウインドウズタブレットか、ミニノート検討中です。

書込番号:17161412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 10:11(1年以上前)

フラッシュは、もう時代遅れですよ。
世間は、HTML5への動画対応に変わってきています。
こだわるのは本人の自由ですが。
わざわざ別アプリを入れないと見れない不自由な動画は世間に指示されないようです。

書込番号:17161437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 10:27(1年以上前)

横丁の真右衛門さん

そうなんですか。

でもね、パソコンで見られるものがアンドロイドで見られないというのも
何だかなあって感じです。
アドビーが対応しないのが問題だと思いますけどね。

書込番号:17161469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/02/07 11:31(1年以上前)

1なぜ携帯で見れないか。(スペック低すぎ以外は)出来るように工夫してみたら? 
 最悪、転換で時間と金のトレードになるけど、多分一番経済的なやり方だ。(ストックの量わからんが・・・

2Nexus7(2012)はFlash使える。2013版の掲示板でも最低3回は見た。
 使いたいなら過去スレをよく読もう。

書込番号:17161617

ナイスクチコミ!3


スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 11:58(1年以上前)

やはり動画を再生することができないのならば、パソコンを使った方がよろしいようですね…

書込番号:17161680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2014/02/07 13:55(1年以上前)

更に高くはなりますが、Miix2 8とかWindows8.1の
軽量タブレットも出てるので、給電タイプの
USBハブとか利用すれば、なんとかなりそうですが

書込番号:17162023

ナイスクチコミ!1


スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 14:00(1年以上前)

実は、nexus7の価格でも結構高いと思っているんですよ…
だったら、多少持ち運びに苦労するASUSノートPCを使おうかと…

書込番号:17162040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/07 15:16(1年以上前)

主さんにとってはデメリットの方が大きいので、やめた方が良いですよ。
うん、買って後悔より現状維持の方が・・・

書込番号:17162220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 15:50(1年以上前)

分かりました。
結論。すみません。

書込番号:17162298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 17:47(1年以上前)

すいませんが、所持してるスマホは何ですか?

Nexus7よりパワフルなスマホもありますよ?例えばNexus5とか?

スマホを活用する事を考えても良いのではないでしょうか?

書込番号:17162588

ナイスクチコミ!0


スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 17:48(1年以上前)

AQUOSフォンsh-02eです。

書込番号:17162594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 18:12(1年以上前)

Adobe Flash Playerについて

その気になれば、2013版Nexus7でも観る方法はあります。

ただ、YouTubeなんかも最近は、どんどんHTML5化が進んでいて、HTML5の方がデコードも軽く、綺麗です。又、Google Chromeも、NPAPIは、そろそろサポートを打ち切る事を臭わせていますし、今後はPPAPIに一本化されると思います。
更にWindows陣営も、Windows8.1では、基本的にPPAPIなんで、Adobe Flash Playerのインストール・アップデートは、Windows Update経由となり、セキュリティ面では安全ですが、不自由になります。

とりあえずどっかのゲームの提督以外は、まあFlashは、なくてもいいか?的な感じになりつつあると言えます。

書込番号:17162661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 18:30(1年以上前)

SH-02E

APQ8064 1.5GHz(クアッドコア)

Nexus7とスペック的に基本大差ないですよ?

コマ落ち等はあるかもだけど、USBホストケーブルと、AC電源対応のUSBハブを用意すれば、ポータブルHDD内の動画へアクセス可能です。

書込番号:17162713

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/02/07 19:39(1年以上前)

動画の再生能力について(他のスレに書き込むときに見つけた情報なので自分で検証したわけではありません。)
http://livedoor.blogimg.jp/shacho_jp/imgs/7/3/739fcd61.png
(←http://blog.sha-cho.jp/archives/51742224.html)

サイバーショットの機種が分からないけれど、AVCHDで撮影するよりはMP4形式の方が再生できる可能性はありそうです。
(再生可能な形式として1080iを避けた方が良いと思いますが、この場合画質を落とすことになると・・・。)

書込番号:17162936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kta.さん
クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 19:45(1年以上前)

SH-02E

USBハブ

Cybershot

私が撮影する動画は、ADCHD形式なのですがUSBホストケーブルとUSBハブで動画の転送は可能でしょうか?
もしよければ返信お願いします。
あっ、再生はできなくてもファイルの転送さえできればSDカードのメモリ空ける目的なのでいいんですが。

書込番号:17162958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/07 20:09(1年以上前)

可能なハズです。但し保証はしかねます。

再生ですが、AVCHDでも720PならMX動画プレーヤで再生可能です。但しAC3の音声はS/Wデコードする必要があります。

後、サイバーショットに刺すSDカードですが、アダプタを使用し、microSDカードを刺してはどうでしょう?

microSDカードなら直で、SH-02E刺せます。

書込番号:17163046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルモニター

2014/02/04 21:30(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7と、モバイルモニター(On-Lap 2501M SEなど電池内蔵の製品)を、御使用になっていますか?
下記のブログを見て、興味を持ちました。


Miracastで映像を飛ばす!
http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/881d7d6ed135696592670291ce68ad3a

書込番号:17152813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/05 12:00(1年以上前)

MiracastアダプタはUSB電源が必要ですね。
それ用にバッテリー用意すれば使えると思います。

書込番号:17154918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/02/05 12:45(1年以上前)

ちなみにOn-Lap 2501M SEに付けるなら、ASUSのMiracastアダプターじゃない方が良いです。
HDMI端子が側面で、さすと思いっきり横に飛び出してしまいます。

NETGEARのPTV3000-100JPSの方が、すっきり配置出来て良いと思います。
値段も安いですね。
http://kakaku.com/item/K0000438639/

書込番号:17155057

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:42件

アンドロイドは触ったことがありません。
MVNOのデータSIMを契約しているのでSIMフリーのNEXUS7が気になっています。iTunesでiPhoneにアルバム同期するように、NEXUS7にも写真データを入れることは可能でしょうか?できればiPhoneの写真アプリのようにアルバム毎に見ることが出来ればよいのですが...。Macでの写真管理はiPhotoなので取り込んだ写真データはパッケージ化されているのでフォルダ管理をしていません。ドラッグアンドドロップでも良いのでiTunesで同期するようにアルバム毎に別れて移動できれば最高なのですが...。詳しい方教えてください。

書込番号:17152159

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/02/04 19:02(1年以上前)

iTunesってのが、既に無駄ソフト。

普通にiPhoneをストレージとしてデジカメデータを吸い取って、ネクサスにコピペするだけ。

書込番号:17152182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/04 19:46(1年以上前)

同期を取るアプリが有るかを探す!
これで解決する話ではないのかなと思いました。

書込番号:17152355

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/04 20:30(1年以上前)

iPad mini Retinaを買って、フォトストリームで見た方が簡単。

書込番号:17152515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/04 23:02(1年以上前)

撮影したJPGファイルを、Dropbox(Apple製品で完結する場合は、iCloud)に自動アップロード設定しています。

Cloudを使用しないときは、NASを立ち上げて、ファイル共有しています。
※JPGファイルを選択して、NASにアップロードしています。

NAS用として、次のアプリを使用しています。
FileExplorer(iOS 5.0 以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。300円、サイズ : 36.0 MB)
ES File Explorer(Nexus7用。無料、サイズ : 4.0MB)

書込番号:17153354

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/05 06:15(1年以上前)

追記です。

64GBのiPhoneを、私は使用していますが、残り(使用可能)容量をチェックして、
転送済みのphotoやmoviesをiPhoneから、削除しています。

Nexus7本体の容量が32GBでphotoやmoviesが入り切らない、
Nexus7には、microSDHCカード用のスロットが無いので、不便です。
外出先で参照用にmicroSDHCカード(32GB、TS32GUSDU1Eなど)にコピーすることが有りますが。
Nexus7で見る場合は、WifiカードリーダーまたはUSBカードリーダーを使用しますが、読み込みスピードがネックです。

別メーカー製品ですが、
「iPad mini Retina Wi-Fi+Cellular 128GB」の方が本体の容量が大きいので、御予定の業務に合致します。

書込番号:17154174

ナイスクチコミ!0


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/05 07:31(1年以上前)

まず、MacのiPhotoデータをNexus7に入れるなら、「Android File Transfer」をインストールすると外部ストレージとして見えるようになるので、そこで"Pictures"フォルダに対して、iPhotoからドラッグ・アンド・ドロップで、Mac→Nexus7へファイル転送を行えます。
ここで、アルバム毎に管理となると手動でフォルダを分けてアルバム単位での手動転送といった方法になるかと思われます。
(iPhoto内部での画像データの管理方法は単純では無くデータベース的な管理となっていますので…)

もう一つの方法としては、「doubleTwist」というアプリを使用してみてはいかがでしょうか?
このアプリですとiTunesのように"音楽・写真・動画"などをiOSデバイスと同様な感じでAndroidデバイスと転送できるようです。
(試しにインストールしてみましたが、iPhotoの画像数が多くて個人的には実用的使用は断念しました^^;)

以上、あくまでもご質問内容に対してストレートに回答してみたつもりですが…個人的には"Mac"->(iTunes)->"iOSデバイス"(iPhone,iPad mini)が使い易いと思っています。Nexus7で同様の事をやろうとは思いませんね^^;

以上、よろしかったらご参考までに。

書込番号:17154266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/05 07:49(1年以上前)

Riohさん>>
まさに聞きたかった回答です。ありがとうございます。アプリ次第で転送は問題なさそうですが、フォルダ別けは面倒ですね。
SIMフリーというのが肝だったのでNexus7を候補にしたのでしたが、やはりAndoroidではApple製品との連携はある程度制限されちゃいますね。
素直にSIMフリーiPad miniを購入することにします。

他の方もありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17154295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/05 21:31(1年以上前)

> やはりAndoroidではApple製品との連携はある程度制限されちゃいますね。

制限じゃなくて、iOS端末のように用意されてないってだけですよ。

書込番号:17156498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/05 21:40(1年以上前)

その結果、制限されていると受け取ったと思うのが、普通かと・・・思います。ザ・上げ足!

書込番号:17156547

ナイスクチコミ!1


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/05 21:55(1年以上前)

もうスレ主さんが解決されていらっしゃるので、蛇足だとは思いますが…。

単にAppleが垂直統合型のシステムを提供しているので、「Mac、iOSデバイス(iPhone,iPadなど)」といったハードと「iPhoto、iTunes」といったソフトで統一した方が使い勝手がいいのは当然ですよね…という事かと思います。

P.S.
個人的には、別にApple信者ではありませんし、Nexus7も含めAndroidも使用していて思うのは、それぞれの特性に応じた使用用途があり、利用シーン(もちろん使用する人によって異なります)があるのではないでしょうか。

書込番号:17156618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング