Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7で「Playブックス」

2014/02/02 09:54(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

図1.Nexus7-2013

図2.KindlefireHD8.9

図3.iPad3

Nexus7で「Playブックス」を、初めて見ました。

ページ送りするとき、画面が暗くなって中央に丸が見れる時間が長いようです。
何かの調整というか設定が有りますでしょうか?

ページジャンプについて、別のメーカーのタブレットより不便なのですが。
何かの設定が有るのでしょうか?
(図1から図3は、同じタイトルをダウンロードしています。)

Nexus7は、携行に良いので、
有用なるアドバイスを戴けますと嬉しいです。

書込番号:17142513

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/02 10:54(1年以上前)

playブックスではなく、Kindleで比較してみてはどうですか?
そもそも、電子書籍アプリが違うのだから、同じような動作を求めるのは無理なのでは?

書込番号:17142755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/04 20:19(1年以上前)

いろんな書籍リーダーアプリをいれてお気に入りのものを見つけるのが一番ですね。

Playブックスはたしかにページをぱらぱらくった時の読み込みは遅めです。ただ本というのは一ページ一ページ読んでいくもので本来ぱらぱらと飛ばすものではないので、これで構わない人には構わない読み込み速度なのだろうと思います。

それと、もしPlayブックスでページをジャンプしたいときは、本文を一度タップすると下に青いバーが出るので、それを左右に引っぱると行きたいページへ飛べます。

ただページジャンプをしたいというのがどういう場合なのかよくわかりません。お気に入りのページがあってよくそこを読み返しに行きたくなるのであれば「しおり」機能を使った方が良いかと思います。本文をタップして、右上にでるバーの「・・・」を縦にしたマークをタップして、なかの「しおりの追加」でできます。

Playブックスが使いにくいようでしたら、他の書籍リーダーアプリを使ったほうが良いかもしれません。

書込番号:17152476

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックsimを海外で使用

2014/01/31 19:55(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:40件

現在ビックsimを使用しています。このネクサス7 LTEを海外旅行(イギリス)に持って行きたいと考えています。電波法に抵触することはわかっていますが、使用は可能でしょうか?参考にお教え下さい。

書込番号:17136258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/01/31 20:08(1年以上前)

>ビックsimを海外で使用

てこと?

bicsimは国際ローミング非対応です

書込番号:17136298

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/31 22:32(1年以上前)

現地でBicSimを使うことは出来ないので、ヒースロー空港などでプリペイドSIMカードを購入して使ってください。
宿泊するホテルのWi-Fiや無料Wi-Fiスポットでのみ利用する場合は、プリペイドSIMもBicSimも不要です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/166/166319/

書込番号:17136844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sky_netさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 00:02(1年以上前)

どのあたりが電波法に抵触するのでしょうか?

書込番号:17137221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/01 00:24(1年以上前)

英国と日本では周波数や通信方式が違うので、電源を入れても基地局にはつながらず「圏外」となる。

書込番号:17137299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/01 17:07(1年以上前)

ネクサス7はSimフリーなので、イギリスでプリペイドSimを購入すればいいでしょう。
ヒースロー空港に自販機があるそうです。便利だね。

海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「イギリス」編 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/24/news012.html

書込番号:17139484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2014/02/02 02:05(1年以上前)

Nexus7はCEを取得しているので、英国や欧州で使うことに問題ないです。SIMもプリペイドを買えば使えます。日本のように身分証明など必要なく、空港の自動販売機で通信プラン付きのSIMを買うか、スーパー、雑貨屋などのコンビニでSIMを買ってチャージ(イギリス英語ではトップアップと言います)すれば使えます。

プリペイドなので、たとえばThreeというキャリアだったら、10ポンドで1GBの通信プラン付き、使い終わったらチャージすればいいです。SIMフリーのスマホだったら、15ポンドで1ヶ月データ通信が使い放題というのもあります。BIC SIMは海外ローミングに対応していませんが、日本のキャリアでデータローミングすると法外に高いのでやめたほうがいいです。

書込番号:17141753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/23 05:11(1年以上前)

BICSIMですが、国際ローミング(通話)は可能ですが、データ通信はできません。
海外でアンテナは立ちます。
電話は出来ますが、インターネットは出来ないということです。
古いレスですが、検索でヒットするので、書き込みました。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp

書込番号:18508765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

Twonky Beamをダウンロードして、nasneでライブ視聴したかったのですが、一部の局が再生できません。
何か表示が出るわけでなく、一瞬音が鳴った後、ずっと黒画面です。
例えば、BS1,3,4は視聴できるが、6は視聴できないなどです。
地デジも、何局か再生できません。
録画の再生は大丈夫ですし、写真も大丈夫でした(全部試してないので、一部ダメがあるかも)

アンドロイド、ソフト共に最新
回線速度は上下とも20M

今日ダウンロードしたら、アンドロイドのアプリは1択と言われていましたが、新しいアプリが発表されていました・・・
写真・音楽の再生は不可みたいですが、こっちのほうが良かったんですかね・・・(ユーザーの意見でバージョンアップ)
結構フリーズしますし。
タイミングが悪いです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140130_633065.html

書込番号:17131847

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/30 18:39(1年以上前)

「Media Link Player for DTV」のAndroid版でましたか。これは朗報ですよ。
iOS版では、「Media Link Player for DTV」の評判はいいですね。

Twonkyはあれですから。iOS版でも不具合でまくりです。
乗換推奨します。

書込番号:17132181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/30 22:52(1年以上前)

他機種、過去Ver.ですが、サブチャンネルだと映る場合がありました。

書込番号:17133348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2014/01/30 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
チャンネルチェックしてみました。

映らない場合でも、サブチャンネルのどれかで映る場合もありました。
それでもBS5と放送大学は映りませんでした(有料チャンネルは未チェック)

でも、フリーズ発生率が高すぎですね。
映らなかった時の戻るでよく発生します。

今日ダウンロードして、新しいアプリが出てくるとは・・・
運が悪いですね。
無料だったら関係ないですが。

書込番号:17133441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiの受信感度について

2014/01/29 16:47(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 茶平さん
クチコミ投稿数:1件

現在自宅ではPC(DELL INSPIRON)とiPhone5を使っています。PCは接続良好なんですが、ルーターが離れた場所にあってiPhoneのほうはWi-Fiを拾ってくれません。前々からNexus7の購入を考えていたので、いざ買ってみて接続出来ないなんてことになったら最悪です。そこでNexus7のWi-Fiの受信感度がどれほどのものか知りたく、質問してみました。iPhoneと比べてとか、PCよりはどうとか、そういったことで構いません。よろしくお願いします。

書込番号:17127741

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/29 17:13(1年以上前)

木造一戸建て。NECのルーター使用。
iPhone、iPad、Nexus7、Nexus5、Windowsパソコン、MacBookAirなど、どれかが特に感度が悪いということはないですね。

書込番号:17127818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/29 17:37(1年以上前)

iPhone5はiOSのバグだから、一度ネットワーク設定をリセットしてルーターと同じ部屋で接続設定を行う。
Nexus7についてはルーターや無線環境が不明だから答えようがない。
一般論として携帯端末の中で受信感度は普通、可も不可も無し。

書込番号:17127884

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/01/29 17:39(1年以上前)

Nexus7 2012 を使っていますが、約30Mbpsと安定しています。

書込番号:17127892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/29 17:41(1年以上前)

パソコンのiphoenとで 使ってるWifiの規格が違う可能性はないでしょうか?
ルーターの近くでは接続なりますか?


ルーターが離れているということですが、具体的にどのぐらいでしょうか?
我が家では、リビングにWifiルーター設置して3部屋先の浴室(ユニットバス)でipodTouch4が十分接続なります。


もし、距離による電波の弱さが原因なら、WLAN中継器を設置するという手もあるかもしれません。


ちなみに、ipodtouchとnexus7を比較して、感度の差は感じていません。
参考まで

書込番号:17127896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2014/01/29 19:51(1年以上前)

職場で、鉄扉1枚で約15メートル離れていますが届いています。

書込番号:17128358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/29 21:23(1年以上前)

感度を答えるのって難しいですよね。
そんな事で悩むより、APを一つ増やせばどうでしょうか?
こんな物使ったりして↓。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20130723/1098583/?rt=nocnt

悩むより使える環境にする方が早い。

書込番号:17128779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5338件Goodアンサー獲得:63件

2014/01/29 22:37(1年以上前)

こんばんは

鉄筋建物なので
感度は厳しいと思いますが

iPhone5,Nexus7 2013 、IpadminiRetina 共に30Mbps前後

BBルーター手前では
80-130Mbps行っています

書込番号:17129213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/01/30 19:20(1年以上前)

そもそもルータがショボい場合や愛称がws類場合があるので一概には言えません
ルータの機種名位は書きましょう

書込番号:17132317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:215件

PCとNexus 7をUSBケーブルで接続し、Nexus 7側のテキスト・エディターで作成・保存したファイルをPC側で開きたいのですが、そのファイルは、PCのエクスプローラーからは見えません。

 ググってみると、Nexus 7を再起動すると見えるようになるとあったので、それを試してみたところ、確かに見えるようになりました。
 ですが、イチイチこんな面倒なことはやりたくないので、何か他に方法があったら、教えてください。

 Any Sendを使ってWi-Fi経由で両者の間でファイルのやり取りをする方法ではなく、USB接続による上手い方法はありますか?

 過去スレに同様な質問があったら、すいませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:17125796

ナイスクチコミ!2


返信する
train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/29 05:56(1年以上前)

開発者向けオプションから、USB デバッグを有効でいいと思います。

書込番号:17126108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2014/01/29 07:54(1年以上前)

 早速のアドバイス、ありがとうございます。

 その通りにやってみたのですが、上手く行きませんでした。。。

 何がいけないんでしょうか?

書込番号:17126251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/29 08:04(1年以上前)

こんにちは、わたしも悩んでいました。
私の方法は、

タブレット側でESエクスプローラーなどを使い、目的のファイルのあるフォルダを表示させると PCでもそのフォルダのファイルが見えるようになる

という方法です。

書込番号:17126277

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/29 08:16(1年以上前)

開発者向けオプション→USB デバッグにチェックを入れるだけで有効になります。
(USBケーブルはまだつかいません、必ずNexus7単独で設定します)

それから、USBケーブルでパソコンにつなぎます。

私は、Win7のマシンですが、コンピュータをクリックすると、HDDやらドライブ名から「ポータブルデバイス」
ここをクリックすると、Nexus7が確認できませんか?
Nexus7をクリックすると内部ストレージから各フォルダが見えますが、これ以上は自己責任でお願いします。

書込番号:17126312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/01/29 08:38(1年以上前)

To:train77さん
 USBデバッグにチェックを入れようと入れまいと、PC側のポータブルデバイスの中には、Nexus 7は見えています。
 ただ、Nexus 7側のエディターで作成した新しいファイルだけが表示されないのです。。。

To:おきゅおきゅさん
 ESエクスプローラー側では、どのような設定をすれば良いのですか?
 ESエクスプローラー側で新しいファイルを表示させてみたのですが、PC側には表示されませんでした。

書込番号:17126353

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/29 09:25(1年以上前)

はーとばーどさん、概要がやっとつかめました。

Nexus7側のどこかに作成したフォルダ名がみつからない、あるいは見えない?
ですね?

フォルダ名の、ピリオドを取る。(.abc → abcなどをESファイルエクスプローラなどで編集)

あとはわかりません、すみません。

書込番号:17126478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/29 13:01(1年以上前)

はーとばーどさん>
だめでしたか・・

ESファイルエクスプローラー側では 何も設定ありません。
この方法で表示できてるようになったのですが・・・
(その前は再起動していました)


ちなみに、PCのOSは何ですか?
ファイルはすべて表示するようになっていますか?

書込番号:17127093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/01/29 13:26(1年以上前)

 PCのOSは、Windows7です。
 ファイルは、全て表示するようになっています。

書込番号:17127162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/01/29 14:03(1年以上前)

Explorer系のアプリによって挙動変わる認識なので、手元のNexus72012とVAIOFit13で検証。

1 ES File Explorerで Download フォルダにファイルを新規作成、フォーマットはテキストファイル、「test」と書いて、容量は4B。
2 PCに通常接続して、当該フォルダには ファイル は見えるけど、容量は0B、開けても中身なし。
3 接続したまま、ESで見ると、やはりtestは書いてある、容量も4Bのまま。アプリ閉じて、
  ケーブル抜いて、もう一回見ても、ふつうに見れる。。
4 QuickPicで写真をDownloadフォルダにコピー → PC側見れる。
 QuickPicで写真編集→ PC側見れる。
  接続したまま、リアルタイムで編集 → PC側見れる。
5 OiffceでXLSXをコピー →見れる
 PDFとしてOutput →見れる
 pdfを編集 →見れない   (ここの編集アプリはFoxit、もちろんNexus側は編集結果見れる)

以上、編集やファイリングのアプリによってキャッシュ仕様が変わり、見えたり見えなかったりなる。
debugは一切使わない状態の検証。 

参考まで。

書込番号:17127290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/01/29 14:57(1年以上前)

 詳細な検証結果の報告、ありがとうございます。

 私の場合、PC側から見えなかったのは、テキスト・ファイル(拡張子:txt)です。
 他の形式のファイルについては試していなかったので、参考になりました。

書込番号:17127419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/29 15:15(1年以上前)

CaptorMeyerさん> フォローありがとうございます。

はーとばーどさん> 環境は私と同じですね。
すみません。私はこれ以上、アイデアがありません


ちなみに、私がPCから見たかったファイルは音声ファイルでした。

Nexus7で録音したラジオ放送を、ipod用にpodcastに変換するためにPCからファイルにアクセスが必要で、
毎週のように、ファイルが見えす再起動をしていましたが、 現在は先の投稿の方法でレスポンスよく作業ができています。

すみませんが、参考まで。

書込番号:17127463

ナイスクチコミ!0


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/29 17:52(1年以上前)

>PCとNexus 7をUSBケーブルで接続し、Nexus7側のテキスト・エディターで作成・保存したファイルをPC側で開きたいのですが、そのファイルは、PCのエクスプローラーからは見えません。

よくわからない現象ですね。僕の環境ではテキスト・エディタとしてJota+を使っています。Nexus7で作ったテキストファイルをUSBケーブル経由でPC側(Win7)から覗いてもちゃんと書いた中味が表示されます。

書込番号:17127926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/01/30 09:37(1年以上前)

 私のAndroidのバージョンは、4.4.2です。
 今回の症状は、このバージョンに固有の現象なのかも知れませんね。

書込番号:17130591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/30 14:04(1年以上前)

Androidのバージョンに関係ないです
Androidでのアプリの書き込みはライトキャッシュに保存されすぐには物理デバイスには書き込みが行われません
USBから見えるのはまだ書き込みが完了していないファイルを見ています
再起動すればライトキャッシュがフラッシュされるのでみえるようになります。

書込番号:17131433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/01/30 21:37(1年以上前)

 それでは、なぜ、alisonpmさんのNexus 7にできて、私のではできないのでしょうか?
 両者の違いは、どこから来るのでしょうか?

書込番号:17132937

ナイスクチコミ!0


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/01 22:57(1年以上前)

Nexus7のテキストエディタ(Jota+)で、テキストファイル(〜.txt)を作成した直後にWidows7のノートPCとUSB接続してPC側からNexus7内の新規作成ファイルを覗いても、ちゃんと書き込み内容が表示されます。Nexus7の側の保存フォルダはアプリ内のものではなく、文章整理用に手動で作成したフォルダです。OSのバージョンは4.4.2です。ちなみに普段はUSBケーブルで有線接続するのではなくアプリを使ってWiFi経由で自動的に同期させています。

書込番号:17141090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2014/02/01 23:23(1年以上前)

 私は、gEditorというアプリを使って、テキスト・ファイルを作成しています。
 alisonpmさんとの違いは、テキスト・エディタだけですね。
 エディタが違うせいで、私の場合は上手く行かないとは、考えがたいですね。
 上手く行かない根本的な原因は、どこにあるのでしょうか?
 takazoozooさんの説では、alisonpmさんが上手く行っている理由が説明できませんしねぇ。。。

書込番号:17141229

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/02 09:08(1年以上前)

gEditorというアプリで、試してみたら確かに保存してあるファイル名は見えませんでした。

こんどは、Jota+というアプリで、同じ事を試してみたら、こんどは見えました。

>エディタが違うせいで、私の場合は上手く行かないとは、考えがたいですね。
根本的な原因は調べていませんが、上記の現象は私も確認しました。
はーとばーどさん、一度アプリを変えて試してみてはいかがですか?

書込番号:17142340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


alisonpmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/02/02 13:09(1年以上前)

gEditorがテキストファイルを書き出す際のアクセス権限が影響しているのではないかという気がします。しかしこのアプリに詳しくないので正確なところはわかりません。いずれにせよ、Jota+のほうが標準的なエディタです。特にこだわりが無ければJota+を使われたほうが良いかと思います。

書込番号:17143347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2014/02/05 03:02(1年以上前)

 貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。

 GALAXY Tab(Androidのバージョンは、2.2)から本機に乗り換えたのですが、Tabで使っていたテキスト・エディタがgEditorだったので、何も深く考えずに、本機でもgEditorを使っていました。

 Jota+で作成・保存したファイルは、確かに、本機を再起動せずともPC側から見えました。

 Jota+とgEditorで、どこに違いがあるのか、不思議です。
 また、gEditorに関して、Tabと本機で動作に差が出るのも、不思議です。(gEditorは、Android4.4では上手く動かないのかも。。。)

 Jota+はマルチ・ファイルに対応しているなど、非常に使い勝手の良いテキスト・エディタですね。
 恥ずかしながら、これがAndroidで標準的なテキスト・エディタであることを知りませんでした。

 Jota+を教えていただき、本当にありがとうございます。
 おかげさまで、快適な文字入力ができそうです。

書込番号:17154069

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

色々調べてみましたが、前モデルではTwonky Beamをダウンロードして700円払えば、ほぼ正常に動作していたようです。
ですが新型になるとアンドロイド4.3で正常に動作しない方が結構おられ、動いてる方もおられるようでした。
アンドロイド4.4で動いたと言う方は、見つけられませんでした。

タブレットでもnasneが動くようにしておきたいのですが、アンドロイド4.4でも正常に動くのでしょうか?
ソフトは無料でも700円払わないといけないみたいなので、動かないのに買っても勿体無いので。

4.4で動いたというページや、4.4で動いているという方は教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17121815

ナイスクチコミ!1


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2014/01/28 06:46(1年以上前)

ver.3.5.3から4.4に対応しています。
私は見れています。

書込番号:17122162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2014/01/28 10:54(1年以上前)

できる
ただ、3倍録画で撮ったものはダメ

書込番号:17122693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1251件

2014/01/28 14:50(1年以上前)

ありがとうございます。
届いたら実践してみます。

アンドロイド、アプリのバージョンアップがあると、動かなくなったりもするみたいですね。

書込番号:17123340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング