Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:80件

Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを購入して、2週間の初心者です。simはビックローブです。イオンから買いました。月の初めの登録で、1月1日に登録をし、利用しています。
アンドロイドは最新バージョンです。質問ですが、ビックローブサイトで通信履歴を見てびっくりしました。ほぼ、1時間ごとにLET3Gを利用している履歴です。自宅のWiFiを利用していても、LET3Gはカンウトされています。
自宅では自前の光回線+無線LAN 外出の時は、おまけのWi300を利用し、どうしてもの時に、LET3Gを利用運用したいと考えています。しかし、設定でアンテナマークの所を開いて、オフにしても、移動するたびに、オンになっています。
自宅では自宅の回線・外では Wi300が無いとき、LET3Gと スッパリ切り替えたいと思っていますが、
出来ないのでしょうか? 皆様は、どのように されておられるのか、教えていただきたく。質問させていただきました。
ご指摘。ご尽力 宜しくお願い致します。

書込番号:17027090

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/03 00:25(1年以上前)

データスイッチプレイストアで検索してみて

書込番号:17027930

ナイスクチコミ!0


元町愛さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/03 00:56(1年以上前)

アプリで対応するしか無いと思います。
面倒ですが、手動での切り替えとなります。

Google Play で「LTE Setting」で検索してみてください。

数本ですが、手動でLTEを無効化することができるアプリが有ります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.andirc.lteonfoff

↑こんな感じのツールです。
Androidの隠し設定を操作するツールですので、その点だけご留意ください。

書込番号:17028052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 10:40(1年以上前)

tayuneさん様 ご指導ありがとうございます。データスイッチを探してインストールしてテストしてみます。

元町愛さん 様 ご指導ありがとうございます。早速 インストールしました。LETのアイコンの表示が消えました。
ビックローブの通信履歴にて、ここ数時間の通信履歴を確認してみます。



貴重なご指摘。心より感謝いたします。
まずは、ビックローブの通信履歴の様子をみて、再度コメントさせていただきます。
お忙しい中、ありがとうございます。夜にはコメントいたします。感謝します。

書込番号:17028929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/03 11:45(1年以上前)

エギ好きさん、私も1月1日にbiglobeに登録しました!
私はbiglobeオートコネクトというアプリを入れました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.biglobe.WiFiAutoConnect

評価が低いので心配ですが…。
自分、寝正月なもので、まだ使用していません。すみません。
どなたか使用感が分かる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:17029130

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/03 11:47(1年以上前)

端末が正常なら、Wifi設定をONにさえしておけば
自宅ではWifi、屋外ではLTE/3Gに自動で切り替わるはずです。
(Wifi優先、Wifiが繋がらない場所ではLTE/3Gに繋がる。)

「端末にはネットワークとセキュリティの詳細情報が保存され、圏内に入ると自動的に接続されます。」
https://support.google.com/nexus/answer/2819519?hl=ja&ref_topic=3416342

>自宅のWiFiを利用していても、LTE3Gはカウントされています。
上記がうまく切り替わっていないとのだ思います。
(Wifiに繋がってるつもりが実はLTE/3Gに繋がっている。)

通信を管理する節電系アプリは入れてませんか?
入れてると、これが悪さして切り替わらない場合があります。

BIGLOBEおまけの無線LANは
・アプリ「オートコネクト」をインストする。
・MACアドレスを登録する。
いずれかで自動で切り替わるようになります。
(無線LAN優先)
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/wifispot.html

書込番号:17029140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 15:34(1年以上前)

エギ好きさん

私も1/1からBIGLOBE LTE・3Gのエントリープランでnexus7(2013)を使用しました。
同じく、BIGLOBEの利用明細を見て、ずっと家の中にいるはずの夜中でもパケットの使用履歴があり「何のための通信しているんだろう??」と思っていたところです。
(kakaku混むさんと同じく「オートコネクト」というアプリを入れていますので、自動で切り替わっているはずです。

私も極力無線LANで使用し、外出先でどうしようもない時にLTEを使用したいと考えています。
しかし、1か月で1GBを日割り換算すると、約280kパケット/日となり、私の使用方法(まだ2日半ですが)では、利用パケットの合計で220kパケット/2.5日しか使用しておらず、特に問題ないと今朝判断した次第です。

エギ好きさんのプランとかパケット使用量は存じ上げませんが、アプリで手動切り替えが必要な状況か否かを検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17029827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2014/01/03 16:44(1年以上前)

Biglobe LTE使う場合、「オートコネクト」はほぼ必須のアプリだと思います。
ただこのアプリ、敏感すぎて外出先でも積極的にWiFiスポットに接続しようとします。
電車での移動中は安定してLTE3Gに接続出来ず、通信がストップする場合が多いです。
その場合は、「オートコネクト」の画面でWiFiをOFFにすれば良いです。
私の環境では、自宅WiFiへは確実に接続切り替えされてます。

書込番号:17030020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 18:10(1年以上前)

スミマセン! m<_ _>m

2スレ前の発言ですが、BIGLOBEの利用明細の数値が利用パケット数だと勘違いしていました。
表示されている数値は「接続時間」です。

よって、利用パケット数の実績を元に「問題無し」と判断したのも間違いです。
この利用明細って、利用パケット数(もしくはデータ量)の実績は見ることが出来ないのでしょうか?
誰かご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17030293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 18:55(1年以上前)

自己レスです。
BIGLOBEのデータ通信量の確認ページを見つけました。
(ヘルプでも分からなかった..こんなに深い場所にあるとは..)

・My BIGLOBE → Myサポート → 接続サービス情報の中のBIGLOBE高速モバイル「確認する」クリック
・BIGLOBE LTE・3Gの中のお役立ちリンクの中に「通信量確認」クリック
これで直近72時間の累積データ通信量と当月の累積データ通信量が確認できます。

私の場合、70MB/72Hでした。
少々控えて使用していたので、1GB/月の当落線上ですね。
2〜3か月は使用量の様子見てみます。
私は動画などは無線LAN環境下でしか見ませんので、たぶん1GBで収まると思いますが、
収まらないことが多い場合は、面倒くさがりなので(アプリでのON/OFFなどが)、
ライトSプランに変更するでしょう。

失礼致しました。

書込番号:17030461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 21:09(1年以上前)

1985bkoさん お世話になります。貴重なご意見をいただき 大変勉強になりました。オートコネクトは現在入れていません。都会でWi2 300が多いところでは、便利なアプリと思っていますが友人も同じく、オートコネクトにて利用していますが、やはり、自宅でのWiFiで利用しているのですが、やはりLET3G]のカウントはとられています。また、環境は、家庭用の無線LANのアンテナまで2mほどの所で利用しています。それなのにLET3Gはカウントされています。事実 自宅の部屋では、LET3Gのアンテナは1-2本程度しかたっておらず、謎が謎を呼んでおります。また オートコネクトを入れるとビックローブのメールポストに謎のMacアドレスの登録のメールがくるみたいですね。現在 手動にてWi2 300には接続しています。試したいこともあるので、このままで利用を考えておる次第です。貴重な ご指導 心より感謝申し上げます。

ひまJINさん お世話になります。貴重なご指導 心より感謝いたします。わたくしの住んでいるところは田舎なもので、頻繁に自動切り替え必要としないという超いなかでして、今後の課題として、オートコネクト検討します。ご指導感謝します。

さだまるさん お世話になります。貴重な情報 心より感謝いたします。確かに、パケット数ではなく時間でした。私の契約は1Gの980円から試して、2Gはこれからの課題です。ちなみに、現在の利用パケットは13MB / 360MB と明記されています。従量制なので、自宅や友人宅では、WiFiでのみの接続に固定し、街中では、W2 300のスポット利用。どうしても、LTEが使いたいときには、切り替えて使うように思っています。しかし、オートコネクトのダウンロード数少ないですね。
驚きでした。ビックローブsimは売れなかったとは思えないです。しかし、現在手動で現地でパスを入れたら、あとは児童に接続できているみたいです。オートコネクトは必要ないように感じますがどうでしょ?? 貴重なご指摘と同じくして、1/1に契約された方がおいでで 安心しました。感謝します。



書込番号:17030920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 21:37(1年以上前)

元町愛さん お世話になりました。元町愛さんの方法が確実に、通信を無効にできました。LET3G をオフにしても、Wifiが途中で利用しても 完全に、LTE3GとWi2 300WiFiと自宅WiFiががっちり 分けることができました。ビックローブサイトでの、通信履歴も、アプリインストール後、接続時間と数字をメモをとり、確認しましたが、間違いなく、操作できました。心より感謝申し上げます。また、LET アプリは切ったままですが、オンすれば利用できるものと信じています。
しかし オートコネクト のダウンロード数少ないですね。今回の 1G 入会者500人程度なのですかね??
ビックローブ社長さんの記事では、数万人のユーザー確保と言っていますが、不思議ですね。貴重なご指導 心より感謝いたします。
ちなみに、PDA は1台のみ 保有の方ばかりなのでしょうか? 外出先でネットとなると、どんなふうにネットに接続しているのでしょう??
わたしは別途 Wi2 300の契約 380円に加入しています。PDAは現在 3台保有しています。モバイルのために、別途加入しています。しかし、Wi2 300サポートに不思議な説明を聞いたので、今後の課題で、試してみたいいと思って今ます。
レスポンスしてくださいました。皆様。本当にありがとうございます。今後ともご指導の程 宜しくお願い致します。感謝いたします。

書込番号:17031029

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/03 21:59(1年以上前)

自宅でのLTE/3Gのカウントとは1or2MB/1日のレベルではありませんか?
もしそうなら私もそうです。
ネット接続時、一度LTE/3Gに繋がった後Wifiに繋がるので
そのせいかな?って思ってます。
(微々たる量なので気にしてない)

私はWi2 300自動接続は前記の2通りのうち
MACアドレス登録で対応できています。
(オートコネクトはインストしてない。)
ただ、私はBiglobeではなくBICSIMの
Wi2 300のフルサービスですので
Biglobeの限定サービス(Wi2 300の一部)
と自動接続の方法が異なるのかも知れません。

書込番号:17031133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2014/01/03 23:41(1年以上前)

1985bkoさん お世話になります。ビックローブの契約だとMACアドレスの登録は 月に2回まで変更可能で、1ライセンス Sim 1枚 となっています。結果、どうなんでしょか? wi2 300の純正契約だとMacアドレスは5台まで登録可能でした。
しかし、ビックローブでは MACの登録は 1個 ビックシムは、Wi2 300の接続のMAC登録は何台まですか? Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013] が不調だった場合、別のPADで LTEは無理にしても、WiFiのみ 運用したいと思った事もありました。付録でも、Wi2 300はフルに利用したいと思うのが、人情のように思います。ビックローブのサポートの購入以前の電話では、別の機種PADにも使えるとのことでした。しかし、割り当てられているMACは別機種固有のMACアドレスがあるため、接続できないと 後で知り、現在保有の別WiFi/PADでは利用できないのでしょうか?
ビックシムも1契約に付、1シム wi2 300も sim入りの機種しか使えないのでしょうか? 結果イオンの980円にて、試しに購入し、試してみたいと思ったりもします。また、友人は、機種とセットの方法で購入したのですが、メールにて、MACアドレスの入ったメールを受け取っていました。サポート1の購入前のサポートが正しいのか、サポート2購入後のサポートが言っていたことが正しいのか、分かりかねています。Macアドレスの登録の変更は1月2回まで、ビックシムはどうなっているのでしょうか?
ソフマップのサイトでは、MACアドレスの登録は1個と書かれていたので、気になりましたので。
ご指導いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。完全に謎…です。
2年縛りはない。しかし、付録のWiFiには縛りありでしょうか?

書込番号:17031603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/03 23:45(1年以上前)

エギ好きさん

3日で13MBですと、全然問題ない(1か月で1GBが)レベルだと思います。
月末まで1GBの残りを残しておいて保険をかけておくなら別ですが。
(私は、様子見の間は足りなければボリュームチャージしてもいいと考えています。)

1985bkoさんのおっしゃる通り、無線LANに接続する前(かつ、している最中)に「接続可能な無線LANか否か」を一定時間毎にLTE経由で確認しているのかもしれませんね。(私も微々たるパケット料だと認識しています)

私は「オートコネクト」インストールしていますが、利用可能な無線LANエリアでは確実に切り替わっています。
まだまだ様子見状態ですので、毎日直近72時間の累積データ通信量と当月の累積データ通信量を確認していきたいと思っております。

このスレだけで1/1登録が3人もいるとは、世の中狭いですね。
ではでは。

書込番号:17031616

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 00:49(1年以上前)

BICSIMのMACアドレス登録は
純正契約と同じ5台までです。
因みにスポット数もBiglobeとは違い
純正契約と全く同じです。

私はファミリープランでSIM3枚を3端末に装着して3人で運用していますが、
Wi2 300を3人で利用しています。
Wi2 300無料サービスは1回線のみですが、
上記3端末のMACアドレスを登録していますので、
同時に繋げない限り、3人誰でも使えます。

SIMとWi2 300は無関係、
端末のMACアドレスさえWi2 300に登録すれば使えます。
因みにWi2 300の無料サービスはBIGSIM契約している限り永久です。

書込番号:17031869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/04 10:16(1年以上前)

1985bkoさん お世話になります。貴重なご指導 感謝いたします。ビックシムだとMACアドレスの登録5台までなんですね。凄いですね。確かに同時端末の接続は禁止されているので、Wi2 300 フルに使えるのですね。違いは 500MBと1GBの違いと、マクドナルド・地下鉄など 使えない。うーん。羨ましいですね。現時点では、1月 どの程度使うか試してみて、また IIJ ビックローブ 2月にSNSモデルを出してくると思うので、日本通信とビックローブの動向をみて、乗り換えも考えてみます。現在 Wi2 300を別契約で支払いをしているので、2G 運用だと、ビックシムのほうが、有利ですね。
最低になっても、200kdpsでしたら、良いのかもしれませんね。
1985bkoさん その他の方で、ビックシム3枚だから MACアドレス5台登録できるということなのでしょうか?
従量制500MBの方も Wi2 300のMACアドレスは5台まで登録できるのでしょうか?
ビックシムを大津会の方からも ご指導いただけるとありがたいです。

書込番号:17032802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/04 10:31(1年以上前)

レスポンス 頂きました。皆様 格別なご指導を賜り。心より感謝申し上げます。新年早々にもかかわらず。また ご多忙の中、わたくしのために 書き込みをいただきありがとうございました。結果 LTE Setting のアプリにて、メリハリのある通信ライフを出来ると思っております。本当にありがとうございました。

1点気がかりは、ビックシムの付録の Wi2 300 のMAアドレスの登録が5台まで登録できるかです。また、SNSつきビックシムはショートメールがNexus 7 Wi-Fi+LTEで利用できるかです。
今後の課題は、IIjがどのように変わっていくのか、このままなのか、動向を見つめたいと思います。
出来ますれば、ビックシム 付録の、Wi2 300のMACアドレス登録が5つ は、シム 1でも 5台登録できるかです。
お知恵をお持ちの方。レスポンス頂けると幸いです。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

書込番号:17032858

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/04 11:49(1年以上前)

>その他の方で、ビックシム3枚だから MACアドレス5台登録できるということなのでしょうか?

いやいや、1契約(プラン)にWi2 300が1回線が付く=MACアドレス5台登録です。
SIM3枚プランでも1枚プランでも同じ1契約(プラン)ですので
1枚(500MBプランでも2GBプランでも)でもMACアドレス5台登録できます。

書込番号:17033154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2014/01/04 13:34(1年以上前)

1985bkoさん お世話になっております。この度は 貴重なお時間と貴重なご指導。
心より感謝いたします。ビックシムはやはりすぐれていますね。現在 厳格な、LET3G 環境で使っています。
また、現在の支払いは 980円コースとWi2 300の380円ですので、1360円です。MACアドレスが5個登録できるのであれば、
ビックシムありですね。まあ ビックローブに入会したてなので、まずは、数か月検討してみます。

貴重な情報 本当にありがとうございました。
また わからないことありましたら、アップいたしますので、その節も、ご指導の程 宜しくお願い致します。

この度は、たくさんの方より レスポンスを頂き、心より感謝申し上げます。

書込番号:17033507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

Nexus7用途で、動画コンテンツに最適なWi-Fiカードリーダーを、お教え下さい。

Nexus7
ME571-LTE [2013]

microSDHCカード
TS32GUSDU1E(32GB Class10 UHS-I対応、トランセンド)など

動画コンテンツ
MP4、1920x1080 60p、28Mbps
MP4、1920x1080 30p、16Mbps
MP4、1280x720 30p、6Mbps
MP4、1280x720 60p、12Mbps
(MP4、1280x720 120p、24Mbps)

書込番号:17021814

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 09:51(1年以上前)

一番ビットレートの高い MP4、1920x1080 60p、28Mbps でも3.5MB/sです。
今のmicroSDHCメモリーカードでこの読み出し速度を下回るものはありません。

このmicroSDHCメモリーカード(TS32GUSDU1E)も読み出し速度は90MB/s近く出ます。90MB/s=720Mbpsになります。
激安microSDHCメモリーカードでも20MB/s=160Mbps出ますので、32GBのmicroSDHCメモリーカードをお望みならどのメーカーの製品でも速度は大丈夫です。

書込番号:17022109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/01 11:39(1年以上前)

kokonoe_hさん スレ主さんはWi-Fiカードリーダーを所望している様ですよ?

microSDHCメモリーカード単体のIO速度だけを考えても仕方ないのでは?

実際にSDカードをWi-Fiカードリーダーで読み出す場合だと、無線LANのオーバーヘッドや、H/Wデコーダーの能力等を含めた上で、ボトルネックを考えないと駄目なんじゃ?それに120フレームなんて、そもそもデコード自体無理なんじゃ?

MP4、1920x1080 60p、28Mbps <=多分無理
MP4、1920x1080 30p、16Mbps <=多分問題無い
MP4、1280x720 30p、6Mbps  <=問題無い
MP4、1280x720 60p、12Mbps  <=多分問題無い
MP4、1280x720 120p、24Mbps <=フレーム数的に無理がある

とりあえず母艦でエンコする事を覚えるか又は、Qloud Serverの様なトランスコーダの導入を具申します。

書込番号:17022368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 12:12(1年以上前)

Wi-Fiカードリーダーですか。
失礼、TS32GUSDU1Eが書かれていたので何かの勘違いかと思いました。

60pや120pの動画はNexus 7では再生できないのでは・・・(ハードウェアの性能的に)

Wi-Fiカードリーダーの性能はだいたいは150Mbpsの2.4Ghz帯の無線LANです。
実測では近距離なら80Mbpsくらいの速度になります。
1920x1080や1280x720の30pの再生は高いビットレートでも余裕をもって可能です。
60pや120pですと高性能なビデオカードを挿したPCならいざ知らず、タブレット類では無理です。

iPhone・スマホからWi-FiでSDカードにアクセス!スマホに充電もできる!
■Wi-Fi SDカードリーダー(スマホ充電機能付) REX-WIFISD1/WIFISD1-BK
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html

書込番号:17022439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/01/01 12:49(1年以上前)

これなんかどうでしょう。
http://www.maxell.co.jp/airstash/index.html

書込番号:17022532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/01 14:34(1年以上前)

>Nexus7用途で、動画コンテンツに最適なWi-Fiカードリーダーを、お教え下さい。

メジャーどころだと、REX-WIFISD1やSony WG-C20じゃないですかね〜。

 REX-WIFISD1:http://kakaku.com/item/K0000447179/
 Sony WG-C20:http://kakaku.com/item/K0000580931/

Sony WG-C20はREX-WIFISD1に比べてDLNAに対応しているが良い点ですが、ソフト周りで問題が報告されているみたいです。


また、スレ主さんと環境が違いますがNexus 7(2012)とREX-WIFISD1との組み合わせだと動画では10MBpbsを超えると問題がでるようです。(再生側(Nexus 7)、送信側(WiFi対応カードリーダー)、動画のフォーマット、コーデック、ビットレート、再生アプリ、無線LANのこみ具合、等条件が多すぎるので一概に何Mbpsまでなら大丈夫というのは難しい気がします)

書込番号:17022790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/01 14:36(1年以上前)

Wifiではないですが
SdからならフルHD60pは再生できますよ
As15で録ったやつは再生できてます
ビットレートは25mbpsでした

書込番号:17022799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/01 14:38(1年以上前)

単位間違えました。

×:10MBpbsを超えると問題がでるようです

○:10Mbpsを超えると問題がでるようです

書込番号:17022808

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/01/02 19:16(1年以上前)

MP4、1920x1080 60p、34515kbps

MP4、1280x720 60p、9568kbps

Nexus7で見ました。

皆様、有り難う御座います。
文章が整いませんで、すみません。
Nexus7に合うWi-Fiカードリーダ等を探しています。

Nexus7とmicroSDHCカードは現有の物ですが、
カメラは購入前で、数値等はカメラのカタログから引用したものです。

YouTubeのコメントに「撮影条件が1920x1080 60p」と有る物を見れるので、
Nexus7は「1920x1080 60p」に対応していると思い込んでいました。

Nexus7にダウンロードして、「MP4、1920x1080 60p」を見ましたが、たびたび動画が止まりました。
(ビットレートが想定より高いためでしょうか。)
「MP4、1280x720 60p」はOKでした。

書込番号:17026800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/02 20:56(1年以上前)

YouTubeのコメントに「撮影条件が1920x1080 60p」と有る>

H264のプロファイルレベルや、ビットレートによっては、幾らソースが60pでもそれを維持した状態で再エンコードされる訳じゃないですよ?一定条件を満たせば、60Pを維持できる業があるかもだけど。それに最大解像度で観た場合特に、ダウンロード速度によってはフレーム速度fpsは自動で調整されます。ですからあくまで「撮影条件」であってそれ(ソース)を観ている訳じゃ無い。

Nexus7にダウンロードして、「MP4、1920x1080 60p」を見ましたが、たびたび動画が止まりました。>

ビットレートによってはそんなもんでしょう。元々、Snapdragon 自体がH/Wデコードに別段強いSoC訳でも無いですし、Android4.4になってより省電力よりのチューンになったのでなおさらそう感じると思います。

ですが、フルHDの60fps動画なんて、それこそWindows PCでもCore 2 Duo辺りでも正直相当厳しいですよ?それこそ最近のSandy Bridge以降のマイクロアーキテクチャでやっと楽々再生出来る様になった訳で、モバイル機器にそもそもパワーを求めすぎです。

何度も書きますが、母艦でのエンコードを覚えるか、Qloud Serverの様な母艦からのネットワーク越しのトランスコード配信を強くお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.qiss.vega.ad&hl=ja

書込番号:17027095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/02 21:16(1年以上前)

逆に、エンコードもトランスコードも想定しないなら、撮影画質を「1920x1080 30fps」or「1280x720 60fps」程度を上限として撮影する事です。それでもビットレートによっては厳しいと思います。

書込番号:17027153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2014/01/05 15:06(1年以上前)

再生ビットレートは30Mbps弱辺りに限界があるようですね。
提示された動画は34Mbpsなので再生が無理なのでしょう。
ビットレートを下げればいけるはずです。

書込番号:17037997

ナイスクチコミ!1


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2014/01/12 14:37(1年以上前)

図1.「SR01 Manager」Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01用のアプリ

図2.ES ファイルエクスプローラーで読み書き出来ました。

図3.他のタブレット(iPad)からも読み書き出来ました。

図4.パソコンからも読み書き出来ました。

皆様、有り難う御座います。
MP4ファイルについて、ストリーミング再生の上限が分かりました。

microSDHCカード(アダプターを使用して)とHDD(USBポートに刺して)が使えると言うことで、
WFS-SR01(I-O DATA、Wi-Fiカードリーダー )を購入しました。
microSDHCカードが、Nexus7で便利に使えるようになりました。

Nexus7にWi-Fiカードリーダー(WFS-SR01)用のアプリをインストールしました。
SDカードとUSBディスクの取り出しポップアップが有り、良いです。
しかし、慣れないためか、使い勝手がいまいちです。
なので、ES ファイルエクスプローラーを使っています。

購入した、Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01について、使用中の画像を載せました。
図1.「SR01 Manager」Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01用のアプリ
図2.ES ファイルエクスプローラーで読み書き出来ました。

Wi-Fiカードリーダー WFS-SR01は、5台まで同時にアクセス出来るので、
図3.他のタブレット(iPad)からも読み書き出来ました。
図4.パソコンからも読み書き出来ました。

書込番号:17063716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カスペルスキー

2014/01/01 01:58(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

NEXUS7(2013)にカスペルスキーをインストールしようとしても出来ません。
ダウンロードまでは進むのですが、インストール画面が出てきません。
対処方法がわかりませんので、ご存知であれば教えてください。

NEXUS7 2013 (16GB)
OS 4.4.2
宜しくお願いします。

書込番号:17021633

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/01 02:10(1年以上前)

自分の操作ミスからと判明しました。
お騒がせしました。

書込番号:17021646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:1273件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5 M まつたろう 

届いたものです

たまに白く光ってます

こんばんわ。
ビックカメラでNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE とSMS付きのシムを購入しました。
他にもスリープになるというエレコムのカバーやアスデックという会社の保護フイルム。
充電は昨夜済ませておきました。
本体とかは前もって届いてたのですが保護フイルムが届いてから弄ろうとして今夜まで作業しないでいました。
そして今夜フイルムが届いたのでいよいよセットアップとウキウキだったのですが。

まずはフイルムを綺麗に貼ることが出来てひと安心。
そしていよいよ電源オン。
鍵のマークが出てきたのでひょいと弄ったら開きました。
シムカードは後にして無線のセットをしてグーグルのアカウント(アンドロイドのスマホ使ってます)を入れたら何やらいろいろなソフトがどんどんインストールされてきました。
どうやら今使っているスマホにインストールされているものと同じものがインストールされているみたいでした。
やがてシステムのアップデートというのが出てきてどうやらアンドロイドのバージョンが上がるようなので進めて行きました。
再起動と出たので進めました。
そして画面が閉じてまた出てきました。
鍵のマークを弄っても何も変化しません(*_*)
おやっと思いいろんなところを押したりしても無反応です。
それではと電源を押したところ、
電源を切る
機内モード
マナーモード
と出ますがどれをタッチしても無反応です。
そして上記の3つが表示しているときはボリュームボタンを弄るとバーが出てきて左右にスライドします。
何をしたらいいのかわかりません。
しばらくするとスリープに入ってしまうの画面が暗くなってしまいます。
その状態でエレコムのカバーを付けて開けると(スリープする機能が付いてます)画面が出てきますが鍵のマークとかいろいろなところを触ったりトントンしても無反応です。
あと電源ランプでしょうか?白いランプがたまに光ります。
画面が暗くなっても定期的に光ってます。
困ってしまいました。
お知恵を拝借したくここに書いてみました。
よろしくお願いします。

書込番号:17008999

ナイスクチコミ!1


返信する
D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/28 20:43(1年以上前)

困りましたね。白いランプはメールとかの着信のときにつくもので、Wi-Fiも拾ってますから、正常だと思われます。まずは強制終了だと思います。電源、音量プラス、マイナス、全部長押しでできませんか?

でなければサポートに相談してみてください。悪く言う人もいますが、自分は的確に対応してもらえましたので。

書込番号:17009066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5 M まつたろう 

2013/12/28 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。
リセットで検索して、ただ今、 [16671355] 起動しないを参考にしてやってみました。
すると白いGoogleとていのが出ておおっ行けるか、しかし消えてしまい再度やったところどうやら目覚めたようです^^;
なんだか直ったみたいです。
更なる質問ですみません。
Googleアカウント? バスフレーズを入力してください と赤い文字で表示されますがなんのことでしょうか?
と書いているうちに消えてしまってオロオロしています。

書込番号:17009124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5 M まつたろう 

2013/12/28 21:03(1年以上前)

グーグルのログインするときのパスワードをエイヤっと入力したら良かったみたいです。
暗号化というのが出来たって事なんでしょうか?
すみません、さっぱりわからなくてとっちらかってます。
すぐにスリープになってしまうみたいですぐに画面が暗くなってしまいます。
どうやって延長できるのか苦労してます。
本買って勉強しないとダメですね。

書込番号:17009143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1273件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5 M まつたろう 

2013/12/28 22:31(1年以上前)

ようやくネクサス7でここに書き込み出来るようになりました。
いろいろ覚えていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17009497

ナイスクチコミ!0


D2x使いさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/29 08:31(1年以上前)

復帰できたようで何よりです。スリープの時間は、設定、ディスプレイ、スリープで、調整できます。

書込番号:17010574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5 M まつたろう 

2013/12/29 08:53(1年以上前)

おはようございます。
おかげさまでスリーブの時間を延長することができました。
助かりました。

書込番号:17010625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android4.4でのbluetooth接続印刷

2013/12/28 18:04(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 cafetさん
クチコミ投稿数:6件

4.4にアップデートしてから、印刷機能が追加されたようなので使用したいと思っています。
プリンターはCanonのMP480で、bluetoothでタブレットとペアリングしています。
(WIーFI未対応機種です。)
しかし、例えばギャラリーで印刷を選択してもこのプリンターを認識してくれません。
この環境で無線印刷は出来ないのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:17008527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/12/28 18:43(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/67564-1.html

クラウドプリントはBTじゃだめだと思います
MP480無いからダメなんじゃないでしょうか

書込番号:17008650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/28 20:18(1年以上前)

Wifi接続じゃないと無理ですよ
というか端末とペアリングする必要はないです
プリンタが自律的にGoogleにアクセスできないと
外で印刷指定してもデータを受け取れないので

書込番号:17008984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cafetさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/28 20:50(1年以上前)

こるでりあさん
takazoozooさん

ありがとうございます。
4.4ではクラウドプリントが出来るようになったという事なんですね。
無線なら何でもいけると思っておりました...
素早いご回答どうもありがとうございました。

書込番号:17009095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/12/28 22:04(1年以上前)

cafetさん

御使用のそのプリンタに印刷可能な、Windows PCはありませんか?あるなら、Nexus 7からGoogle クラウドプリント可能ですよ?但し、プリンターに印刷可能なPCの電源が入ってる必要はありますが。

https://support.google.com/cloudprint/answer/1686197?hl=ja
上記を参考に

解らない場合は、再度質問を。

書込番号:17009386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Android 4.42でのtwonkybeamについて

2013/12/25 22:49(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

スレ主 terurin!さん
クチコミ投稿数:11件

みなさん、Android4.42でのtwonkybeamはうまく視聴できてますか?
4.3や4.0で試しても視聴できません。
初期化など、ネットで見つけた対策もやってみましたが、改善できませんでした。
中には、4.42でも視聴できたと言う報告も見かけます。
やはり、さらなるアップデート待ちですかね?

端末は、Nexus7 2013 4.42にアップデート済
ネット環境は、buffaloのWZR-900DHPに無線LANで11a接続。

書込番号:16998870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/25 23:34(1年以上前)

DLNAでデジタル放送の録画番組を・・・っていう話ですよね?
サーバー側の情報が無いと・・・。



一応関連情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16947473/#16952660

書込番号:16999074

ナイスクチコミ!0


スレ主 terurin!さん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/25 23:45(1年以上前)

APC2さん、ありがとうございます。

ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z310内の地デジ録画番組を見たいわけですが、当方のスマホSO-01F(Android4.22)では問題なく再生できています。
子供のスマホでも視聴を確認しました。
もちろん、twonkybeamには、録画番組名一覧が表示されています。

Nexus7 2013だけ再生できないようです。

書込番号:16999126

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/12/26 00:06(1年以上前)

>ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z310内の地デジ録画番組を見たいわけですが、

(ご存知かもしれませんが)残念なお知らせです。
Z310と新型Nexus7は相性が良くないようです。
http://twonky.com/

前レスでリンクしたように、私はインターレースの処理の問題だと疑っていますが・・・。m(_ _)m

書込番号:16999223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 terurin!さん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/26 00:14(1年以上前)

APC2さん、ありがとうございました!

リンクじっくり読ませていただきました。

たしかに、DBR-Z310のところは、新型Nexus7はバッチリ×がついていますね!

もう少し調べてば分かったことなのでしょうが、親切に教えて頂きますありがとうございました!

残念ですが、諦めるしかないですね。

スッキリしました!

書込番号:16999265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2013/12/27 07:11(1年以上前)

APC2さん 他のすれのレスと重複しますが。

シャープと東芝が軒並み駄目ですね。やはり明確に搭載トランスコーダチップとの間に相性がありますね。APC2さんがおっしゃる様にNexus 7(2013)が、H/Wによるインターレース解除をサポートしない為に、結局再生ソフト側の対応に委ねられる訳ですが、Twonky beamが多分AVCのインターレース表示に対応しないのでしょうね。Twonkyが、MX等の外部プレーヤを呼び出して再生出来れば良いのですが、著作権保護上の理由で無理ですし、海外だとDLNAだけでOKなだけに、日本のDTCP-IPと言うガラパゴスな縛りがホント恨めしいですね。

書込番号:17003251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング