※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年1月7日 18:09 |
![]() |
5 | 7 | 2016年1月5日 15:43 |
![]() |
4 | 8 | 2015年12月30日 17:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年12月30日 00:23 |
![]() |
7 | 16 | 2016年1月6日 13:24 |
![]() |
2 | 16 | 2015年12月25日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

1. キャッシュをクリアしてください。
お勧めは、アプリAppMgr III
2. ファクトリリセットしてください。
全てのアプリや設定が消えます。
3. Androidのバージョンダウンを行ってください。
いずれも、自己責任でお願いしまする。
書込番号:19467644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももrn☆さん
「3. Androidのバージョンダウン」4.44にしてますよ。
書込番号:19467679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

papic0さんHARE58さんこんばんは。
アドバイスありがとうございます。papic0さんが教えてくれたキャッシュ消去で快適さが戻りました。
タブレットの容量が大きいから購入して2年チョット何もした事がなかったのですが、それではダメなんですね
勉強になりました。
書込番号:19469030
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
1年と2か月愛用してきたものです。
2か月前に、ディスプレイを破損し、修理パーツで修理しました。しかし、これがかなり安物で、保護フィルムを張っていない、かつカバーのふた部分からガラスが欠けてくるという始末です。(しかも、青色に常時点灯するドット多数と滲む表示、重くなった、表面ザラザラなど挙げればきりがない)そのため、現在、タッチパネルが反応しない状態です。
買い替えも検討していますが、片手で持てるタブレットがないことから、躊躇しております。できればこれを使いたいのですが、修理パーツは無論使わないです。マウスを刺せば動くので、ディスプレイと保護フィルム(ガラス製)を接着剤等で止める手も考えていますが、どうするのがいちばんいいでしょうか?
0点

まだ新品が入手できるのだから買い替えでしょ。
書込番号:19440741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
返信ありがとうございます。
それも考えているのですが、
1 この機種のスペックで今後も使えるのか(最近はCHROMEが落ちることがちらほらあるので)
2 いままでは32GBモデルだったが16GBモデルで容量が足りるのか(nexus media importerを使ってUSBメモリを使えば解決?)
が悩みの種でございます
書込番号:19440788
1点

>キハ150系が好きさん
どのキットを買いました?ひょっとしてヒートガンの必要なタイプですか?
フレームセットの物ならほぼポン付けですが?要は裏蓋を開ければほぼ成功したと同様ですが・・・。
下記を参考に
http://ggeek.me/archives/post-4047
書込番号:19441426
2点

>Radeonが好き!さん
このようなもので、取り付けはUSBを破損した以外はうまくいったのですが、
液晶やガラスの品質が悪く…
書込番号:19441435
1点

片手で持てるタブレット>
ならば6iインチスマートフォンと言う選択を勧めます。
http://shop.asus.co.jp/zenfone/list/32G/?id=183
書込番号:19441971
0点

>Radeonが好き!さん
遅くなり申し訳ありません。
6インチスマートフォンという選択もあるんですね。
検討してみます
書込番号:19449307
0点

遅くなり申し訳ありません。
6インチに買い替えで検討します。
ありがとうございました
書込番号:19462277
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
ESファイルエクスプローラーについてお伺いしたいのですが、以前の記事でESファイルエクスプローラーをインストールしたのですが使い方を検索していたら情報の漏洩? いろいろ昨年の記事が検索されましたが、その後については出てこないのでどうなったのでしょうか?
今でも普通にグーグルプレイにもありますし最近の評価もありますが、このまま使っていても大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方、済みませんがご返答宜しく御願い致します。
0点

2014年8月には騒がれたようですが、現在は沈静化しているようです。
「esファイルエクスプローラー 情報漏洩」で検索
https://www.google.co.jp/search?q=ES%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&rlz=1C1FLDB_enJP582JP595&oq=ES%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8#q=es%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC+%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BC%8F%E6%B4%A9
書込番号:19439894
0点

結論から先に「Baidu」のアカウントを持ってる場合は、IMEI、MACアドレス等が紐付けされ、「Baidu」のサーバに送信されます。
「Baidu」のアカウントを持ってない場合は、現状は大丈夫な様ですが、無論「過去」「未来」において大丈夫だとは断言出来ません。
これは非root端末での話なんで、スーパーユーザー権限でESファイルエクスプローラーを使った場合は、その限りではなく「安全では無くなる可能性があります。」
余談
昔の富士通製と違い、今のNTT基地局は、ファーウェイ製、ソフトバンクはサムスン製です。
正直、ファーウェイは軍産業企業体ですから、相当の情報は抜けれていると思います。嫌ならガラケーにて音声通話だけにするしか手はありません。
書込番号:19440227
1点

とりあえず中国と言う国の通信機器企業は信用してはいけないのは確かです。
http://matome.naver.jp/odai/2134994343254860301
ヤバイのはドコモではなくソフトバンクの方でした^^;
書込番号:19441363
1点

[キハ65さん]のリンクの先にもありますが、「ESファイルエクスプローラー」に限らず、アプリ全般をとりあえず「NoRootファイアウォール」でブロックしています。
書込番号:19442103
0点

ご返答ありがとうございます。
>Radeonが好き!さん
とりあえずBaiduは使っていないので暫らく様子見ながら使ってみることにします。
>ハドロンさん
NoRootファイアウォールも併用して見ます。
全く心配ないとは行きませんが私の使い方程度なら今はまだ大丈夫なのかなと。 ^^
皆さんありがとうございました。
書込番号:19442407
0点

訂正です。
誤:『・・・ブロックしています。』
正:『・・・ブロックできます。』
書込番号:19443293
0点

中華系アプリが不安であれば、デベロッパーが日本国内の「MLUSBマウンタ」というアプリはファイラーとしては出来が良くておすすめです。
書込番号:19443563
2点

アプリの単体の仕様はわかんないけど
アプリ開発者からすると必要だと思う情報はユーザーの操作一つ一つをガンガンサーバに流しまくってるよ
情報漏えいとか言ってるけどそれが普通です
internetのパーミッションがついてれば許可されてるわけだしね
書込番号:19446761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
家族4人で、ユーザー登録をして、使用しています。
私が、ログインして、アプリをダウンロードすると 問題なく ダウンロードのうえ、アプリを問題なく開くことが出来たのですが、
妻で、ログインして、アプリをダウンロード。ここまでは、出来るのですが、アプリを開こうとすると
「問題が発生したので、dマガジンを終了します」として、アプリ自体が、開けません。
初期化することも考えているのですが、なかなか怖くて、行えていません。
どなたか、よい知恵を授けて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。
0点

私も2つ目のユーザーアカウントを作ってインストールしてみたところエラーで起動が出来ませんでした。
最初にあったアカウントだと仰る通り起動出来るので
どうもdマガジンのマルチユーザーによるログインは非対応と考えて良さそうです。
こちらのサイトにも同じ現象が書かれています。
http://poporon.poponet.jp/20150207/6320
本来、マルチユーザー機能はAndroid5.0から実装されているのですが
キャリア版のスマホは何故かその機能が塞がれているので
dマガジンを1つの端末で複数ユーザーを使うということは考えていなかった可能性がありますね。
書込番号:19436446
0点

>sandy_shardさんへ
ご回答(アドバイス頂き)ありがとうございました。
やはり、2人では、使用出来ないのようですね。
そこで、次に、
@ 私と妻の 2人のユーザーから それぞれ dマガジンの アプリを アンインストール。
A 次に妻で ログインして dマガジンをインストール。 → (インストールは完了したのですが)アプリが開けないのです。
B 次に私で、ログインして、dマガジンをインストール → 開けるのです。
=====
そこで、「設定」→「ユーザー」にしてみると 私が所有者と表記されていました。
アプリは、インストール出来ても、所有者しかアプリが開けない…と言うことがあるのでしょうか?
書込番号:19436933
0点

>所有者しかアプリが開けない…と言うことがあるのでしょうか?
デベロッパーでは無いので具体的な説明は出来ませんが、そういう事もあります。
Windowsにも自由にアクセス出来るアカウント(Administrator)と制限付きのアカウント(User)がありますよね。
それと同じで、所有者だけアクセス出来る仕組みになっているのではと考えられます。
そのため、dマガジンのアプリがマルチユーザーに対応しない限り
追加したユーザーでは起動出来ないと思います。
書込番号:19438302
0点

>sandy_shardさん
ドコモのサポートにも、念のため、確認したところ、やはり、所有者しかアクセス権が、ないようです。
先程、初期化して、所有者の変更を行ったところ、問題は、解決しました。
いろいろありがとうございました!
書込番号:19445087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Snapdragon系のCPUでLTE対応となると、この製品かZenpad7(Z370KL)になりますが、
Zenpad7はSpecで劣る感じがあります。
ただ、現在この製品は新品が買えないので中古が前提となりますが、
中古のNexus7(2013)LTEと新品のZenpad7(Z370KL)どちらがおすすめでしょうか?
0点

>>中古のNexus7(2013)LTEと新品のZenpad7(Z370KL)どちらがおすすめでしょうか?
中古品のNexus7(2013)LTEはバッテリーが弱っている可能性が大なので、新品のZenpad7(Z370KL)をお勧めします。
書込番号:19435080
1点

スペックなんて目糞鼻糞の差です。所詮安価タブです。新品買いましょう。
だいたいタブレットになに処理させるんです?
書込番号:19435109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用目的を書いていませんでした。
1)ゲームw
2)電子書籍のリーダとして
3)ニュースを読む
スマフォでも電子書籍が読めますが、4〜5インチクラスのスマフォでは目が疲れるので、
7インチクラスのタブレットが妥当と考えています。
CPUがSnapdragon系限定なのはゲームのためw
Atom系に対応していないんです。
中古のNexus7(2013)LTEの価格とZ370KLの価格って同じ位なんで
そうなるとやっぱり新品ですか・・。
書込番号:19435133
0点

分かった、それなら妥協/突破口は5.xインチスマホで字体を大きくすること。
漫画、小説、ウェブフォームなどは基本的に字体変更出来るはず。
それが出来ないアプリならアプリ変更や開発へリクエストを検討。(d系アプリじゃないよな?
書込番号:19435159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自炊系以外であれば、開発元へお願いってのもありますが、
気分的に小説1ページが1画面に収まって欲しいのでw
文字の拡大は考えてません。以前iPhone4Sで拡大して
読んでいましたが結構つらかったので、
現在はNexus7(2013)WiFi版で読んでいます。
で、出先でゲーム等を考えて、さらにテザリングは面倒ですし
(タブレットとスマフォ両方のバッテリを消費する)なので
タブレットでLTEを掴みたいと思い、Nexus7(2013)LTEか
Z370KLかなぁーと。
書込番号:19435177
0点

>cy-suzukiさん
とりあえずゲームタイトル晒そうよ?
Snapdragon最適化されたゲーム結構あるけど、どのみち二週遅れのSnapdragon S4 Pro APQ8064(1.5GHz 4コア、GPUにはAdreno 320)では厳しいのでは?
悪い事は言いませんNexus6Pか、Nexus5X買いましょう。
書込番号:19435289
1点

あーAPQ8064でヌルヌル動くゲームなんだっけ?
なら、1280 x 800のZenpad7(Z370KL)Snapdragon 210 プロセッサ(4CPUコア1.267GHz + Adreno 304 GPU)で問題無いと思う。
ただ解像度が劣るから、グレードダンウン感は否めない。
素直に6P買えば?
書込番号:19435307
0点

ゲームはログレスです。
確かによく考えたら、Nexus6系でも問題なかもしれません。
SIMフリーのNexus6Pにして、スマフォとタブレットを統合した
方がすっきりしますね。
予算との都合もありますが、検討してみます。
書込番号:19435497
0点

Nexus7は、結構故障が多いです。私のも保証期間内1回修理してるしね。
バッテリーもヘタってるはずだし中古はやめとき。
Zenpadは安いし悪くないと思うけどなぁ。
書込番号:19435553
0点

そもそもテザリングが面倒って言うけどさ何が?って感じがする w
バッテリー不足はモバイルバッテリー買えば済む話。
書込番号:19435577
0点

>cy-suzukiさん
ログレスは非常に重たいアプリです。
正直ログレスは、Nexus7 2013ではきついと思います。無論Zenpad7(Z370KL)にも。
最新のi OS機器か、Androidならハイエンドスマホ+超高速無線LAN+(光回線)でないとフリーズ〜リロードの連発では?
Nexusなら5以降。Xperia なら Zシリーズ 。
Snapdragon 8xx が無難。
書込番号:19435964
1点

後、AmazonFire HDX 8.9 (2014 辺り
書込番号:19435994
0点

比較対象が増えてますが、
一応、
Nexus7(2013)LTEの中古
Zenpad7(Z370KL)
Nexus6P
に加えて、
Zenfone2Laser(ZE601KL)という選択肢も有りかなと
考えています。
コストパフォーマンスでいうとZE601KLかと。
Nexus6Pはさすがに高いです。
書込番号:19436024
1点

確かにコストパフォーマンスは高い良い端末だと思いますが。
ですが、ゲームサイトではかなり辛い評価が出てます。
http://www.4gamer.net/games/303/G030383/20151112117/
後はご判断下さい。
書込番号:19436243
0点

いろいろありがとうございました。
Zenpad7も発売されているので、評価を元に
検討をすすめます。
書込番号:19439316
0点

低価格帯のZenpadはこの端末よりも低パフォーマンスで、ゲーム用途には向きません。
6インチのZE601KLの方がいいと思います。ただし、そのゲームはiphone6が最適です。
書込番号:19465040
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
この商品を購入したのですがオススメのカバー・ケースを教えて頂きたいです。
カバーをしたままQi充電ができてなるべく軽いものが良いのですが、皆さんの使用されてる商品や過去に使った事のある商品でこれは良いとゆうものがあれば宜しくお願いします。
書込番号:19432992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブックタイプなら下記が良いです。
MoKo Google New Nexus 7 用 スマートカバー&ケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ENGGTV6/
書込番号:19433020
1点

私は手持ちが楽になる様にハンドベルト付きが決め手で以下のケースを使っています。
このハンドベルトは手持ち以外でも役立っているので、私には今のところベストなケースです。
無接点充電もケースを付けたまま充電できるのは確認済みです。
わりとしっかりした造りなので、万が一に地面に落としてしまった場合でも
本体の保護効果は大きいです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-TABNEX2BK
これはNexus7を使い始めてから現在でも使っています。
ご参考までに...。
書込番号:19433101
0点

古い機種なのでメーカーではもう廃番になってしまっていますね。。。
一応、Amazonでは今現在で在庫が1つある様でした。
http://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-PDA-TABNEX2BK-Nexus7専用ソフトレザーケース-ブラック/dp/B00F3ABCDQ/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1451015839&sr=1-1&keywords=PDA-TABNEX2BK
書込番号:19433123
0点

純正トラベルカバーがいいけど販売終了しているので、
Amazonとかヤフオクで未開封の中古品買うといいよ。
未開封なら新品同様だから
書込番号:19433131
0点

私はASUSのプレミアムカバーを使っています。
Qi充電器でも問題なく使えます。
Amazonではブラックは売り切れています。
ASUS Nexus7 ( 2013 ) 専用 プレミアムカバー ( アイボリーホワイト )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EDP7QO6/ref=cm_sw_r_tw_awdo_yfmFwb0R9NK8D
書込番号:19433142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気がつきませんでしたが私が紹介したケース、Amazonでの価格、高くなっていますね。。。
私が購入当時は、Amazonでは無く、ケーズデンキで確か2000円前後だったのですが。。。
書込番号:19433168
0点

沢山のご回答ありがとうございます(^_^)
ひまJINさんオススメのmokoカバー第1候補です(^-^)
nehさんに教えて頂いたケース凄くいい感じなのですが仰る通り価格が・・・(~_~;)
安いうちに入手したかった( ; ; )
たあみさんと鵜の目と鷹の目さんオススメのASUS純正カバーも軽くて使い勝手が良さそうで迷います。
価格は厳しいのですが布製っぽい5980円のグーグル純正カバーはどんな感じでしょうか?
もしかして現在はもう入手不可になってるのでしょうか(^_^;)
書込番号:19433199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS のプレミアムカバーはオートスリープに対応して無いようなので注意して下さい。
オートスリープ対応の方が使いやすいと思います。
因みに、私が使ってるMOKOのケースは約123gなので、Nexus7と併せると413gとなります。
これが一般的な重さですね。
より軽いケースもありますが、総じて厚みと重さは結構増します。
MOKOのケースに関しては、以前レスあげてるので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=17111365/
書込番号:19433212
0点

あと重量を極力減らしたいなら、下記ケースしか無いと思います。
何と27gです。
http://trinity.jp/products/simplism/superlightnexus7/
書込番号:19433232
1点

オートスリープ勧めないわよ。
あれは磁石でクレジットカードやホテルのカードキーとかの磁気カードぶっ壊すからです。これらのカードをケースを同じバックに入れるとカード壊すから気を使うわよ。
スリープ設定時間を短めにしとけばオートスリープなんか要らない。ケースも無駄に重くなるわよ。
純正ケースもオートスリープないのは理由があるわけ
書込番号:19433426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正まだ売ってるわね
ASUS Nexus7 ( 2013 ) 専用トラベルカバー ( ブルー ) 90-XB3TOKSL00280- https://www.amazon.co.jp/dp/B00EP8MPBU/ref=cm_sw_r_oth_awd_pXoFwbH8ZNKSV
書込番号:19433432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google New Nexus 2013 7.0インチケース - ATiC Google New Nexus 2013 7.0インチタブレット専用開閉式三つ折薄型スタンドケース。GREEN (オートスリープ機能付き)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UKZ1IO2
色はともかく普通に使えてます。オートスリープもOKでしたよ。
もう製造終了してるのであまり選択肢がありませんね。
書込番号:19433442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hokkorinさん
一番最初に買ったのが>ひまJINさんが紹介しているMOCO。
特に問題もなく使えますが、偽物が多いのでご注意!(偽物は、豪華箱入り、笑い)。
本家のMOCOは、チープなビニール袋に入って売られています。
2番目に買ったのは>鵜の目と鷹の目さんが紹介してる純正トラレベルカバー
こちらも何ら問題有りませんが、マグネットスリープは無し。ただもの凄くチープ、笑い。
最後に買ったのはクレソンでおま!さんが紹介してるATiC。
MOCOとそっくりですが、スイッチ部分やスピーカー部分はそれぞれ独立した穴で成形されている点は、MOCOより造りが良いです。
まとめ
上記のどれもQi間接充電は問題有りません、マグネットスリープ機能は正規にサポートされた機能では無いので自己責任になりますが、磁石の特性を理解した上で使えば問題無いでしょう。
仮にMOCOの偽物を引いても、造りは本家と大差有りませんし、本当に軽さを優先させるなら、裸が一番でしょう。
結論 上記どれを買っても問題はありません。
書込番号:19433592
0点

クレソンでおま!さん
鵜の目と鷹の目さん
ひまJINさん
ありがとうございます(^o^)
カバーをつけてのQi充電はなかなか難しいと思ってたのですが、皆さんから教えて頂いて数多くある事が分かって助かりました。
クレソンでおま!さんのご指摘通り販売終了の品もかなり増えてますが、皆さんのご意見を参考にカバー選びしたいと思います(⌒-⌒)
書込番号:19433612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radeonが好き!さん
凄い!(◎_◎;)
みなさんオススメのカバーを網羅してるとはカバーの達人ですね(^_^)
やはり皆さんが勧めて下さったカバーにハズレ無しとゆう事も良く分かりました(*^_^*)
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19433624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレジットカードを磁石でぶっ壊すと再発行手数料かかるしホテルキーカード壊すと部屋に入れなくなるけど、それでも良ければオートスリープ機能のある磁石つきケース買えば?
書込番号:19433752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





