※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 13 | 2013年11月4日 19:15 |
![]() |
3 | 12 | 2013年11月10日 09:45 |
![]() |
8 | 6 | 2013年11月3日 19:47 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年11月4日 14:37 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月18日 19:16 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月2日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
届いてすぐ、Wi-Fiに接続して設定完了し、普通に使用していました。
今日、仕事の関係でGoogleアカウントを刷新したため、更の状態から情報等を登録し直そうと思い、初期化しました。
そして起動し、「日本語」を選択し、次の画面でWi-Fi「接続中…」の画面から動かなくなってしまいました。
右上のWi-Fi接続状況を示すインジケータ(?)はMAXです。
これは故障なのでしょうか???
どなたかお助けください。
0点

電源ボタン長押しで電源を完全にオフして、再度電源をを入れ直してみてください。
書込番号:16790127
0点

ありがとうございました。
主人が解決してくれました。
どんな魔法をかけたのか聞いても、「パパの魔法♪」などとちゃかして教えてくれないので分かりません。
ご回答くださった方にはありがとうございました。
ですが、電源オン/オフを繰り返しやってみてもダメでしたので……。
また相談に乗ってくださいね。
すぐにお答えくださって、とてもうれしかったです。
書込番号:16790383
2点

>どんな魔法をかけたのか聞いても、「パパの魔法♪」などとちゃかして教えてくれないので分かりません。
頭下げて教えてもらったほうがいい。
ここに書けば、何らかの参考になる。
書込番号:16791363
0点

Wi-Fiへ繋ぐときのパスワードが間違っていただけでは?
書込番号:16791594
0点

単に無線LNAルータ側に、MACアドレス制限とかの設定が入っていたに一票。
書込番号:16792118
3点

>そして起動し、「日本語」を選択し、次の画面でWi-Fi「接続中…」の画面から動かなくなってしまいました。
単純にOSバージョンが購入時の物は低くて、お使いの(自宅固定か、携帯は知りませんが)無線ルータに対応が出来なかったのではないでしょうか。で、ご主人は、ご自分のスマホか他の物で接続を行い、其の後最新のバージョンにアップデートして後に、本来使用する無線ルータに接続をしたのかなと思われます。若しくは、ルータ側のファームウェアが古く、PC等で最新に更新後に接続可能になったのどちらかでしょう。
私は、友人宅でどちらのケースも経験しています。
ご参考までに。
書込番号:16792251
0点

Radeonが好き!さんのケースでもそうですね。
私もMACアドレスを設定しているので、数か月ぶりとか1年ぶりに端末を買うと、MACアドレスの設定を忘れていて @_@?ってなる事がありますw
書込番号:16792256
0点

>どんな魔法をかけたのか聞いても、「パパの魔法♪」などとちゃかして教えてくれないので分かりません。
逆に「MACアドレスは偽装できるからMACアドレスフィルタリングなんて無意味♪」と教えてあげましょう。
書込番号:16792681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 届いてすぐ、Wi-Fiに接続して設定完了し、普通に使用していました。
この一文を読む限り、設定のやり方は知っているのでは?
これを旦那がやったのなら話は別ですが…。
書込番号:16793457
0点

>これを旦那がやったのなら話は別ですが…。
そちらの書き方も同じように、「たら」って事でしょ?
所詮は、詳細に書かれていない処では、想像なり推測なりで答えるしかないですよね?
で、主さんからの回答があったら、もっと強めに「ほら、言ったでしょ」となるんでしょうかw
で、不具合が起きた!もしくは、接続が出来ない!ってのならと言う意味で書きました。
同じルータでなければ、最初から出来る可能性は大いにありますしね。
何れにしても、実際に起こった事柄を書いただけです。違ったらスルーでOKですよ。^^
書込番号:16793760
0点

prego1969manさん
> 単純にOSバージョンが購入時の物は低くて、
> お使いの(自宅固定か、携帯は知りませんが)
> 無線ルータに対応が出来なかったのではないでしょうか。
> で、ご主人は、ご自分のスマホか他の物で接続を行い、
> 其の後最新のバージョンにアップデートして後に、
> 本来使用する無線ルータに接続をしたのかなと思われます。
> 若しくは、ルータ側のファームウェアが古く、
> PC等で最新に更新後に接続可能になったのどちらかでしょう。
↑初期化する前は接続できていたので、これはありえません。
スレ主さんは初期化した後に接続できなくなったと書かれています。
書込番号:16794189
0点

それは、あり得なくても良いです。(態々言ってるのが面白^^)
では、何が有り得ると思いますか?
書込番号:16794460
0点

> では、何が有り得ると思いますか?
ちゃんとスレを読んでくださいね。
スレ主さんは、購入後、Wi-Fiに接続し、初期設定を済ませて普通に使っていたんですよ。
それなのに、OSのバージョンとかルーターのファームウェアって関係ありますか?
だから、私は単純にパスワードの入力が間違っていたのではないかと書いています。
それと、prego1969manさんが書かれている内容はSIMカードで接続できない話と混同していませんか?
購入後、初期設定の時点でWi-Fiに繋がらなかったら、スマホでテザリングも出来ないと思いますが…。
不毛な議論なので、もう止めましょう。
書込番号:16794811
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
nexus7にbmobileのsimを入れましたが
通信サービスはありませんと出ます
ntt docomoのsimは認識してますが
アンテナが立ちません
試しに
bmobile u300
bmobile platinum
ocn
など3つのsimを使ってみましたが
アンテナが立ちません
もちろん、3つのsimはiphone4sで動作確認済みです
apn等も設定してあります
端末の初期化も試しました
やはり端末の故障でしょうか?
書込番号:16789009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiオフ状態で完全電源オフ状態から電源オンしていませんか?
もしそうでしたら、Wi-Fiに接続しなくとも良いので、Wi-Fiオン→オフしてみてください。
不具合があるらしく、Wi-Fiオフ状態で再起動すると3G、LTEがつながりません。
書込番号:16789132
1点

回答ありがとうございました
wifiをonにしてますがアンテナが立ちません
しかし、イーモバイルの wifiのマイクロsimを取り出して入れて見るとアンテナが立つのです
私は無知なのでわかりませんが
やはり、端末の故障で
イーモバイルは周波数が1.8ghzなので端末が感知して
ドコモは周波数が2.1ghzだから感知しないとか
そんな感じかなと思ってます
書込番号:16789712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入されてからNexu7自体のアップデートはされましたか?
以前アップデートしない状態でつながらないというスレをみたような...
書込番号:16790028
0点

ご親切に本当にありがとうございます
アップデートは自動的に行われたようです
今、確認しましたが最新のバージョンになってました
書込番号:16790394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードON/OFFでもダメですか?
書込番号:16790424
0点

こちらに書き込む前に
他のサイトで機内モードon/offにすればつながると書いてあったので、すでに試しましたがダメでした
ご親切にありがとうございます
明後日にdocomo iphone5sのXiのnano sim で試してみてダメだったらカスタマーサービスに電話します
どうせ、明日と明後日はカスタマーサービスも休みなので
nano sim の変換アダプタは明後日に配達予定です
書込番号:16790528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oblivion683さん
今晩は
3G専用simカードを使用しているのではないでしょうか。
iphone4sは、3G専用simカードに対応しているようですが、Nexus7 2013には対応していないようです。
bmobileサイト情報を読んで、返信しています。
Nexus7 初心者なので間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:16790647
0点

実はここのクチコミを全部読まさせていただいた時に、3G対応端末は感知しないという投稿を見ました
しかし、このSimなら対応しているというのが、OCN モバイル ONE で、私が使っているものなんです
レスありがとうございました
書込番号:16791114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo xi iphone5s のnano simを入れてみました
ダメでした
simを認知してもアンテナが立ちません
私が現在住んでるところがへき地なので、LTEが受信できません
今度、市内に行って試してみます
それでダメなら、カスタマーサービスに電話します
書込番号:16795042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマーサービスへ電話しまた
噂には聞いていましたが
ひどい対応でした
Simを認知しないと言ったら、それはsimの問題だ、simを販売した会社に文句を言えと怒鳴られました
うちの会社の商品が不良などありえないと
書込番号:16798620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
いろいろと、ご親切に回答いただきありがとうございました
問題が解決しました
amazonの商品レビューに回答がありました
Fomaプラスエリアです
docomoの電波は周波数が2種類あり、2.1ghzと800mhz
へき地の山岳地帯では、800mhzを使ってます
iphoneは2.1ghzも800mhzの電波も受信できますが
nexus7は800mhzの電波を受信できません
asusのカスタマーサービスの対応は無愛想でしたが、言っていたことは全て正しかったわけです
書込番号:16799219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
2013年版の16GBが届くのですが、充電器を買いそびれました。
手元に別のAndroidタブレットの充電器が有ってそれで良いやと思っていたら1.6Aしかなく、手配はして
いますが、当面の手が有りません。
手元に有るのは
・別のAndroid用、1.0A,1.1A,1.6Aの充電器(Androidをつなぐと即、急速充電)
・パソコン(USB3.0の口もあり)
・USBケーブル(普通のデータ通信用、加えてSWがついていてD短絡出来るもの)
やはり、本ちゃんの充電器が届くまでは、
・PCをつけっぱなしにして、PCのUSBから9時間かけて充電
以外の手は無いでしょうか?
PCつけっぱなしというのが間抜けに見えるので、1.0Aの充電器をだまして、
Nexus7を500mAの通常充電出来ると最高なのですが。。。
0点

充電器は同梱されていますよ。Qi充電器のことなら話は別ですが。
書込番号:16789003
1点

すいません。Kindle Fireとごっちゃになっていました。
お騒がせしました。
書込番号:16789025
1点

Kindle Fireって充電器ついてないんですね。逆に勉強になりました。
書込番号:16789124
2点

問題解決されたようですが…
きっとわたしはダメユーザーですがなんでも家に有るもので適当に充電しております(^^;)
今までスマホと以前所有してましたNexus10以外充電器あけてないです。
車の不安定な供給下でもバンバン充電してしまう派なのであまり気にしたことがないです。
あくまで自己責任ですが、何故か正規品のみで充電し、大切にしていたNexus10だけバッテリー不具合で交換対応になった皮肉なエピソードもありますw
書込番号:16789135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題は解決しましたが、自分も「1.0AのやつでNexus7を充電したらどうなるか、
ちゃんと500mAになるのか、いや、ならないだろうなー」と思いながら質問しました。
データ・急速充電切替というケーブルは有りますが、急速充電決め打ちのACアダプタ前提で、
データ・通常充電・急速充電切替というケーブルは見たこと無いので、困っていました。
先ほど届きましたが、確かに同梱されていました。
書込番号:16789594
1点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
こんにちは、昨年末からネクサス7(2012)を使用して、ネクサス7(2013)が背面カメラがついたので、買い替えました。
しかし初期不良で2度交換してます。交換内容はタッチ不良とGPS不良でした。今のもタッチ不良が小頻度ではありますが有ります。また、縦姿で上スピーカーが小音量時に音割れ症状が頻繁に出ています。また初期不良で交換は可能ですが、返品も視野に入れています。
そこで使用されている皆さんにお聞きしたい現象があります。その現象は、『YouTube閲覧中にアンテナ受信状況強で、プログレスバーのデータのダウンロード状況を示す受信ロードができているにも拘らず、閲覧中に止まる。』
ネクサス7の故障なのかご判断いただきたく思います。はじめはダブルアンテナでは無いからかとも考えましたが、受信が強でダウンロードも少しではあるが先行しているのに閲覧が止まるのです。モバイルルーターの制ではない様に思いました。因みに、ルーターはWimaxです。
もうネクサス7は諦め、ipadmini(GPSが無い)かKindle Fire HDX7(背面カメラが無い)を検討しようかとも考えています。ネクサス7の不具合が無ければ使用上、最高のコストパフォーマンスが良い機器なのですが残念です。
では、皆さんよろしくお願いします。
0点

youtubeはソフトウェアでの仕様なので初期不良ではないですね。
初期不良あたるときは当たりますよね
私もx230というノートPCを最近買ったんですが
1度目はディスプレイの表示不良
2度目はバッテリを外すとACアダプタだけで起動できない
という2度連続初期不良に当たり、当たるときは当たるんだなぁと思いましたよ。。
書込番号:16788823
0点

動画閲覧時の瞬断や通信不良は、必ずしも本体の不良でありません。
サーバー側の問題であったり、周波数による干渉で途切れたりと、色々と問題は起こります。
で、それは初期不良ではないと思われます。
書込番号:16789254
1点

>『YouTube閲覧中にアンテナ受信状況強で、プログレスバーのデータのダウンロード状況を示す受信ロードができているにも拘らず、閲覧中に止まる。』
これは、バッファーは遅れていないと言っているのでしょうか?
単にバーが出ているだけって事なら、何の意味もありません。
光接続でも、止まる物は止まります。
書込番号:16792180
0点

こんにちは、皆さんお返事ありがとうございます。
皆さんのお話だと、本体不良ではないとのご判断ですね。
しかし、2013版になってから、この症状が気になり、また、同じ場所で同時にipadと同じものを閲覧しようとした際も、2013版だけが閲覧出来ませんでした。どう判断出来ますか?
皆さんは、この様な症状は起きてないのでしょうか?
また、どうしたら改善出来るのでしょうか?
恐れ入りますがお聞かせください。宜しくお願いします。
書込番号:16792646
0点

先行している分が本当に「少し」であれば、Nexus7に限らず一時停止になることはありえます。
ここでいう少しとは、動画の長さで感覚的に言うと10秒後ぐらいです。(正確な長さはわかりません)
その後読み込みが進んでバーが伸びても、一時停止状態のままとなります。
モバイル回線で速度が出ないときや、HD画質の場合は起きやすいかと思います。
WiMAXの速度が十分に出ているか、Speedtest.net のアプリなどで確認されることをおすすめします。
少なくともハードウェアの不良で起きるような症状ではないと思われます。
途中で止めることなく見たい場合は、もう少し読み込み完了のバーが伸びるのを待ってから
再生されるのが良いかと思います。
また、スピーカーの小音量時にノイズがのって音割れする現象は、ASUSのサポートセンター曰く
ソフトウェアの不具合だそうで、11月中頃にリリースされるアップデートで解消されるとのことです。
私のNexus7は小頻度のタッチ不良が交換1回、修理2回を経ても直らなかったので先日返品となりました。
書込番号:16793526
1点

本当にテストを行いたいのであれば、初期化を行って下さい。
主さんの今の端末の状態など、想像するだけで誰にも解りません。
初期化後に、他のアプリ等は導入せず(しないように設定しましょう)に、Youtubeを操作してみて下さい。
これで、どのような再生となるかを先ずはお聞きしたいです。
書込番号:16793738
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
My Tracksを使用しています。
10月初旬の頃は軌跡が中断されることなく記録されていましたが
最近はほぼコース上の半分がとぎれとぎれになっています。
時期によって受信状況が変わるのでしょうか?
また、回避するためには
設定−記録の精度を大きい数字に上げる以外に
ありますか?
1点

MyTracksを使う前に、単品のGPSテストアプリで受信感度を確かめてみては如何でしょうか?
書込番号:16796509
1点

なんか、ユニクロアプリが怪しそうです。
アンインストールしたところ8キロほど走行では
軌跡が中断されることはありませんでした。
しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:16803083
1点

本日、80kmほど走行しましたが
無問題でした。
返信くれた方はありがとうございました。
書込番号:16852112
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
先日は、Qi(ワイヤレス充電)についてお教え戴き、有り難うございました。
Nexus7を横置きにして、Qiが正常に働いています。
Qi使用時に「Nexus7がスリープしない」設定についてお教えください。
現在。私のNexus7は、
「スリープモードにしない、充電中に画面をスリープにしない」設定に
チェックを入れました。
Nexus7に付属の充電器とケーブルを使用した場合は、スリープしません。
しかし、Qiを使用して充電中しているときは、スリープします。
Qi充電について、他の設定が有りますか?
お分かりの方、お教えください。
0点

私のやり方は、「Smart App Protector」というアプリを使うものです。このアプリは本来、特定のアプリの起動にロックをかけるのが中心の機能なのですけど、それ以外にも「照明ロック」とか「回転ロック」とか「ギャラリーロック」といった機能もあります。
「照明ロック」のところで、時間経過で照明を落としたくないアプリを指定すると、それらのアプリを使っているあいだはスリープモードに入らなくなります。
書込番号:16780109
1点

開発者オプションのなかの「(充電中に)スリープモードにしない」については前からあったように思います。おそらくこれは従来の充電方法を前提とした設定項目だろうと思います。Qi充電は新Nexus7に搭載された新機能なので、OSの開発者オプションに従来からついていたこの設定項目が想定している「充電中」には入ってないのかもしれません。
書込番号:16780148
1点

raydreamさん、お世話になります。
アプリ「Smart App Protector」をご紹介戴き有り難うございます。
Nexus7がQiの給電ポジションから外れた場合、内蔵電池を消費します。
なので、
Nexus7にQiを使用時は、スリープ有り。
Nexus7の内蔵電池を使用時は、スリープ有り。
Nexus7に付属の充電器とケーブルを使用時だけ、スリープ無し。
かように、Nexus7に設定して使って様子をみます。
書込番号:16784724
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





