※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 15 | 2013年10月20日 13:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年10月18日 00:00 |
![]() |
10 | 8 | 2013年10月15日 19:18 |
![]() |
3 | 5 | 2013年10月17日 05:25 |
![]() |
1 | 7 | 2013年10月15日 08:44 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年10月15日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
皆様今晩は。先日は別の件でお世話になりました。
またまた質問させてください。
今クラウドサービスが沢山ありDROP BOXやSKY DRIVE,yahoo BOXなどあります。
ここから質問ですが良く本体容量が少ない場合にクラウドに預けるといいますが、例えばDROP BOXは同期しているので本体のデーターを消せばクラウド側も消えてしまう気がします。なのでクラウドに預けて本体のみ消し本体の容量を少なくするのは無理な気がするのですがいかがですか?
私の勉強不足でしょうか?
もう一つ、PCからクラウドに預けた場合、最初タブレットなどは預けたファイルの名前を見ることが出来、見たければダウンロードすることになると思うのですがその場合、見終わってもデーターは本体に残ったままになるということでよろしいでしょうか?
希望としてはファイルはクラウドに預けておき見たい時にアクセス、見終わったら本体にはデータが残ってない、もしくは本体側を削除してもクラウドには残っている というのが希望です。これは可能でしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。(*^^*)
0点

>DROP BOXは同期しているので本体のデーターを消せばクラウド側も消えてしまう気がします。
アップロードしているだけで、完全同期しているわけではないです。
>見終わってもデーターは本体に残ったままになるということでよろしいでしょうか?
キャッシュとして残るかもしれませんが、一般的には消えるかと。
書込番号:16715290
0点

DropBoxは使ってないけど、PCのGoogleやSkyDriveは、Webメールのイメージですよ。 データは常にサーバにあり、それをネット越しに覗きに行くイメージです。編集もサーバ上でやりますから、データはPCには残りません。
書庫として使う時はまた別ね。遠くにあるNASのようなイメージだろう。
書込番号:16715305
0点

この世の果てさん
早速のありがとうございます。
PCでDROP BOXを使っているのですがPCのデーターを消すとサーバー側も消えてしまいます。なのでタブレットもそうだと思っていたのですが違うのでしょうか?
クアドトリチケールさんありがとうございます
スカイドライブは常にサーバーにデーターがある。そうですかぁ。ということは本体には残らないということですね\(^o^)/
書込番号:16715349
0点

私はBitcasaを使ってますが、これは外付けハードディスクの用に使えますね。
PCでファイルをUPしても、ダブレットの容量をとることはないです。
サーバーにみにいく感じですね。
書込番号:16716189
0点

あくまで「DROP BOX」等の基本無料サービスは、借り置き場所位に考えた方が良いと思います。
つまり、同じファイルを複数端末で共有する事を前提としているので、保存倉庫を拡張したいなら、やはりハードウェアを追加すべきです。
本格的に個人倉庫が欲しいなら。クラウドベースのNASの導入を勧めます。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/linkstation-cloud/
↑例えば リンクステーション クラウドエディション
書込番号:16716669
1点

スマホのdropboxはリンクを貼っているだけでローカルにはファイルはおかれません
Dropsyncでpcと同じ使い勝手にできます
書込番号:16718049
0点

〉PCでDROP BOXを使っているのですがPCのデーターを消すとサーバー側も消えてしまいます。
少なくとも、私の環境では消えません。
書込番号:16719797
0点

皆様お返事ありがとうございます(^-^)/
takazoozooさん
スマホやタブレットでは本体に残らないのですか?それなら理想です。
re-R/さん
私のPCでは完全同期しているのかPCを立ち上げるたびにDROP BOX同期しています。なのでPC側とサーバー側全く同じです。
PCのファイルを消すとサーバー側も消えますし、サーバー側を消すとPCも消えます。
何か設定でしょうか?
Radeonが好きさん
クラウドベースのNASうまく使えれば便利そうですね。情報ありがとうございます。
検討して試して見たいと思います
書込番号:16728063
0点

〉私のPCでは完全同期しているのかPCを立ち上げるたびにDROP BOX同期しています。なのでPC側とサーバー側全く同じです。
これは、私もそうです。
〉PCのファイルを消すとサーバー側も消えますし、サーバー側を消すとPCも消えます。
愚問ですが、
『PCのファイルを消す』というのは、PCでdropboxを起動してその中にあるファイルを消す、ということでしょうか?
それとも、デスクトップやマイドキュメント、マイピクチャ、マイビデオに保存したファイルを消すということでしょうか?
書込番号:16728173
0点

re-R/さん
お返事ありがとうございました。なかなか意味が伝わらなくてすみません。
PCのファイルを消すというのは⇒PC側にdrop boxのフォルダができていると思うのですがそのフォルダを開きあるデータを消すとサーバー側も消えるということです。ネットでDROP BOXにログインしてネット上のリストを消すのではありません。意味伝わったでしょうか?
(そのフォルダの容量をみるとかなりの容量がありますのでPC側もサーバーと全く同じ内容かなと思ってます。)
もう一つ質問ですがipadでDROP BOXを開きあるファイルを開くと読み込みの状態になりその後ファイルが表示されます。恐らくサーバーからipadにデーターをダウンロードしたのかな。同じファイルを開くと二回目からは一瞬で開きます。なので本体にデーターが保存してあるのかなと思ってます。ipadの設定からdrop boxの容量を見てみるとファイルを落とすごとに増えて行っています。
一旦ダウンロードしたファイルは消せないのかなと思ってます。もしかしたらIPAD側のみ消せるのでしょうか?
リストのファイルを消すと恐らくサーバー側も消えてしまいそう。
長くなってしまいましたがもしかしたら私の勉強不足でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16729479
0点

ps 先ほどの補足です。
nexus7でdrop boxを開きファイルを選ぶとどのアプリで開きますかと出るので例えばside readerで開くと最初は読み込みの画面ですが二回目からは一瞬で開きます。
書込番号:16729488
0点

〉PCのファイルを消すというのは⇒PC側にdrop boxのフォルダができていると思うのですがそのフォルダを開きあるデータを消すとサーバー側も消えるということです。
それは、もちろん消えますね
他の方からの回答で出揃った感はありますが、
[同期ということの意味]
あるデバイスで同期設定されたフォルダ内のファイルを別の場所に移動したり削除すると、全てのデバイスにおいて該当ファイルが一斉に消去される。 ファイル同期サービスでは、ファイルは複数デバイス分だけ存在するのではなく、1つのファイルだけがクラウドにあると考えるべきだ。 同期設定されたフォルダからファイルを移動(または消去)して同期を停止する場合、他のデバイス内では該当ファイルが消えてしまうことになる。 このため、大切なファイルのバックアップのために同期サービスを利用する場合には、まず該当ファイルを別なフォルダにコピーしてバックアップとしておこう。
〉ipadでDROP BOXを開きあるファイルを開くと読み込みの状態になりその後ファイルが表示されます。恐らくサーバーからipadにデーターをダウンロードしたのかな。
していません。キャッシュ作っただけです。
〉一旦ダウンロードしたファイルは消せないのかなと思ってます。
ダウンロードしてdropbox以外の場所に保存すれば、それを消してもdropboxには残ります。
〉もしかしたら私の勉強不足でしょうか?
はい、恐らくそうです。
書込番号:16729597
1点

re-R/さんありがとう朝早くからありがとうございます。
同期の意味わかりました。
それから私が容量が増えると言っていたのはキャッシュが作られるので容量が増えているということですね。
想像ですがキャッシュは基本的にはファイルと同じ内容(意味合いは違いますが)で結局キャッシュを消さないと本体の容量は増えていく。キャッシュを消してもサーバーには残っている。
キャッシュが作られてるので二回目からはすぐに表示することができる。
ipadのドロップボックスもキャッシュ消すことができれば本当容量を減らせる。
この考えであっていますか?
素人の質問に付き合っていただきありがとうございます
書込番号:16730162
0点

先程の『ダウンロードではなく、キャッシュを作る』というのは、Nexusでの話でした。スレ から判断してNexusの話をしていると思い込んでしましました。お詫びします。申し訳ありませんでした。
iPadを触ったことが無いのでなんとも…。
Nexus7のクチコミ情報に、Nexusの話が一切無いのは何故でしょう?
書込番号:16730375
0点

re-R/さん 何度もすみません
先ほどの書き込みの後に追伸でnexus7も書いてます。気づきににくかったでしょうか?
IPADでもNEXUS7でもdrop BOX同じかなと思ったのですが違うのでしょうかね。
Nexus7での説明ありがとうございます。完全ではないですが理解できたと思います。
→drop boxのファイルを例えばside booksでひらくとキャッシュが残る、その後side bookを開くとさっきみたファイルがあるのでそれを削除すれば本体の容量は増えない。
もちろんサーバーには残っている。という感じですか
長い間お付き合いいただきありがとうごさいました。
書込番号:16731039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
素人なので、教えてください。PCでプロバイダーOCN、OCNのメールアドレスを使っています。
Windows Liveメールを使っています。家と同じように送受信したいのですが、特別な設定がなくてもつかえますでしょうか?スマホもタブレットも持っていないので、わかりません。ウインドウズ以外のOSも使ったことがありません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

パソコンと同じ様に、Nexus7のメールアプリにアカウント設定をすると普通に使えますよ!
実際の設定方法などは購入してから、また聞いてね!
あと、Wi-Fiモデルなのでそのままでは外で使う事はできません。自宅であれば大丈夫だと思います。
書込番号:16714953
2点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Chromeでの画像保存について質問させてください。
普通に画像を保存したいのですが、画像を長押ししてもなにも表示されず
変化もありません。
Firefoxをインストールして同じ様にすると保存が出ます。
これは入れ直しレベルでしょうか?
それとも標準で保存できないのでしょうか?
設定の問題でしょうか?
検索はしてみたものの解決策はでませんでした。
宜しくお願いします。
0点

>これは入れ直しレベルでしょうか?
最低でも思い当たる物は、全て遣ってから聞いた方が早くないですかね。
とりあえず、普通に長押しで画像コピーは可能です。
書込番号:16709436
3点

具体的に、どのサイトの画像が保存できないのでしょうか?
著作権保護されているサイトで、保存できないということはないでしょうか?
書込番号:16709482
1点

prego1969manさん
iPhone厨さん
ありがとうございます。
やはりChrome長押しで保存の項目が出ません。
これといって思い当たる事が無いのです。
サイト的には普通のblogの画像です。
Firefoxでは長押しで表示されるのですが…。
書込番号:16709512
0点

長押し後のスナップショットを載せましょう。
書込番号:16709531
1点

ちなみに、アメブロのブログの画像は、著作権保護されているようで、保存できないですね。
書込番号:16709539
2点

prego1969manさん
iPhone厨さん
ありがとうございます。
画像を長押しした後のキャプチャーです。
一瞬したに水色のバーがでて消えますが、なにも表示されません。
書込番号:16710118
0点


prego1969manさん
ありがとうございます。
やはりおかしいのですね…。
Firefoxでは似たような感じで保存が表示されますので
入れ直してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16710335
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ネクサス7を2週間前から使用しています。
エクセルのファイルをドロップボックス経由で読み書きしています。
しかし、スタンドアローンのパソコンが現場に有ります。
ケーブル接続不可なので、メモリーカード用のUSBライターを購入しましたが。
ネクサス7で、メモリーカードに読み書きするには、どうしたら良いでしょうか?
(iPadの場合は、iFileで読み書き出来るのですが。)
書込番号:16708416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去記事を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16693414/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=importer#tab
書込番号:16708500
1点

Nexus Media Importerソフトをダウンロード(有償です)と、OTGケーブル(microUSB オス USB メス、安いのでOKです)
購入でOKです。
参考
http://androidlover.net/apps/file/nexus-7-usb-sd-read-jisui-manga.html
書込番号:16708625
0点

>しかし、スタンドアローンのパソコンが現場に有ります。
>ケーブル接続不可なので、メモリーカード用のUSBライターを購入しましたが。
....老婆心ながら....。
「現場」と言うと具体的には?
公官庁はもちろん、一般企業でも(たとえ外部の工事現場であろうとも)セキュリティ(情報漏えい防止)の観点から意識的にスタンドアローンとしているところも有ります。
基本的にUSBポートは有っても、接続を絶っているのがしっかりした企業。
ご自身の経営管理する現場であれば、ご自身だけの問題なのですが、「貴方に上司が存在する現場」の場合は上司に許可を得てから使用してください。
上司がセキュリティに関してあいまいな返事をしたら、さらにその上司に訊く。
なにかあったときの「責任所在をハッキリしておく」これ大事ですので。
書込番号:16708641
2点

> ネクサス7を2週間前から使用しています。エクセルのファイルをドロップボックス経由で読み書きしています。
ドロップボックスは一度事故で(たしか四時間ほど)どのアカウントにも誰でもアクセスし放題になったそうです。そうした事故やハッキング被害などのアクシデントが実際におこることがありますので、クラウドに置くファイルの種類は絞ったほうが良いかと思います。
書込番号:16709543
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7の購入を考えています。ほぼ決めかけていましたが、クレジットカードリーダーが使えないみたいで躊躇しております。実際、楽天スマートペイやスクエア、Paypalなど使ってみられた方はいらっしゃいませんか?
1点

PayPalは使っていますが、なにをお聞きになりたいのかわかりません。
PayPalはあらかじめPayPal経由でクレジット決済するもので、クレジットカードリーダは使用しないと思うのですが...
書込番号:16708322
0点

スマホにカードリーダーをセットするだけ。Square、Coiney、楽天等の新しい決済が話題。
何かイヤホンの問題らしく これから対応するかも
日本は独自のオサイフ携帯が浸透しているから
どうかな
書込番号:16708357
0点

レモンハートのマスターさん Paypal hereでした。softbankのプリペイドなら使えるかと思いまして。失礼しました。
書込番号:16708519
0点

kiyomi555さん 今までiPad2で時々ですが便利に使っていまして。おサイフケータイ、便利ですもんね。イヤホン端子ではどこのカード決済も同じですね。ありがとうございます。
書込番号:16708532
0点

レモンハートのマスターさん、kiyomi555さん、iPhone厨さん ありがとうございました。自分にとって重要な機能なのでもう少しゆっくり考えてみます。
書込番号:16708584
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ツイッター等に画像をアップロードする時に、『Unable to complete previous operation due to low memory』と出てしまい毎回操作を中止されます。
メモリはアプリケーションを終了させて1.2GBほど余裕があり、回線はLTE・WiFi両方ともダメでした
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
初歩的な質問ですみません。
0点

この世の果てさん
画像サイズは58.6KBです。
すみません書き忘れてました。
他にも300KBの画像も試したら同じ様でした
書込番号:16707766
0点

色々なTwitterアカウントのアプリを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:16708268
0点

ツイッターアプリ以外から写真を選択してつぶやくと失敗することがありました。
今はツイッターアプリ(公式)から写真を選んで投稿するようにしています。
書込番号:16708490
0点

iPhone厨さん
まさにそう思ってブラウザTwitter、アプリTwitter、ブログで試してもできませんでした。。
他にも試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16708559
0点

おきゅおきゅさん
公式で出来ましたか・・サイズ変えたりして試してみようと思います。
お返事ありがとうございます
書込番号:16708563
0点

私はこのアプリ使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitpane
投稿画像のサイズは最大にしています。
書込番号:16709214
0点

Йё`⊂らωさん
アカウント・ソフトを変えても出来ないんですよ・・・
不思議です。
わざわざすみません。ありがとうございます。
書込番号:16709258
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





