※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年12月6日 17:18 |
![]() |
33 | 5 | 2015年12月5日 23:49 |
![]() |
4 | 13 | 2015年12月1日 19:29 |
![]() |
25 | 51 | 2015年11月30日 21:58 |
![]() |
3 | 12 | 2015年11月23日 19:03 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月23日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

WiMaxモバイルルーターでWi-Fi接続して下さい。
書込番号:19381399
3点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
nexus 7 自体で撮影した写真や動画を、PCへと送るのに、
以前はUSBケーブルで直接接続して、送信していました。
(USBケーブルでnexus 7 とPCを繋ぎ、PCに表示される「nexus 7」のファイル一覧から、送りたい物をPCの「ピクチャ」へドラッグしていました。※)
しかし、ある時から、
「このデバイス上に新しい画像とビデオが見つかりませんでした」
としか表示されなくなり、困っています。
PCの「ドキュメント」を開いた時に、PCの画面の左側の「コンピューター」の下に「nexus 7」という表示はあるのですが、この「nexus 7」という表示をクリックしても、中身が何も表示されません。
(もちろんnexus 7 には沢山の写真が入っていますし、以前はここをクリックすればnexus 7 のファイルがたくさん表示されました。)
PCやタブレット初心者で、どうすれば前のように使えるか分かりません。。
※が出来る状態に戻すにはどうすればいいか、
どなたかお詳しいかたに教えて頂けると幸いです。
3点

パソコンの方は、何か変更されたのですか?
例えば、Windows7/8.1からWindows10にアップグレードしたとか?
ケーブルは変えていませんか?
原因が分かるまでは、Google Driveなどのクラウド経由で、パソコンに取り込んでください。
書込番号:19378567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、私のNexus5もよくなります。Androidの問題だと思いますが、、、USB抜き差ししたりタブレット側の電源オフオンしたり、、、いつの間にか繋がってたり。原因不明ですわ。
書込番号:19378590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus7のAndroid OSのバージョンはいくつでしょうか?
Android 6.0であれば、USBケーブルでパソコンと繋いだ後にNexus7の画面を上から下へスワイプしてください。
USBのオプションを選択するメッセージがあるので、そこをタップすると下記が表示されます。
USBの使用
・充電のみ
・ファイルの転送(MTP)
・写真の転送(PTP)
・MIDI
デフォルトでは「充電のみ」になっているので、「写真の転送(PTP)」を選んでください。
パソコンからNexus7の「内部ストレージ」→「Pictures」を開けると思います。
書込番号:19378817
16点

私の拙い質問にお答え頂き、皆さんに感謝しています。
たあみさんの教えて下さったとおり、「充電のみ」の所にチェックが入っていたので、
nexus 7 を、PCと繋いだ状態で、
・ファイルの転送(MTP)
・写真の転送(PTP)
の方へチェックを入れたら、あっという間にPCが大量の画像を読み込んでくれました!
(思わず「おお」と言ってしまいました。。(;´▽`)
ずっと困っていたので、こちらで質問してよかったです。
本当にどうもありがとうございました!
(*゚▽゚)
書込番号:19378889
2点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
初心者です。
nexus7とavox社製のルーターへbiglobeのsimカードを挿し込んで利用していましたが、速度が1Mbpsを割ることも少なくありません。
動画を視聴しなければならず、役に立たないためbiglobeは解約しました。
契約しているmineoで、もう1回線増やして、同時に提供する富士通のルーターSI-LAの購入を 考えていますが、nexus7との相性というか、どれくらい速度が出るのか見当がつきません。
大体でいいのですが、速度を確認できる方法なんてあるんでしょうか。
mineoのサポートへチャット方式で問い合わせてみましたが、回答が得られませんでした。
よろしくお願いします。
0点

RBB TODAY SPEED TEST。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest&hl=ja
Speedtest.net。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
書込番号:19363967
0点

さっそくのレスありがとうございます。
これは、購入してから速度を測るものですよね?
まだ購入を検討してる段階なんです。
書込番号:19363996
0点

購入前でしたら、誰も正解は分からないでしょう。
書込番号:19364029
1点

>速度が1Mbpsを割ることも少なくありません。
モバイルルータ <---> スマホ/タブ 間の実効スループット(Mbps)や連続長時間の安定性を聞きたいなら質問の意図が分かる。
今のところ、モバイルルータの初期不良や故障でなければボトルネックは 3G/LTE 回線の速度な訳で、そっちはどうしようもないと思う。
強いて言えば同じSIMをそのSIMに対応するスマホ/タブ、あるいは別のモバイルルータに挿した状態での実効速度を測らないと、どの機材に問題があるのか判断できない。
書込番号:19364126
1点

>twin-driveさん
レスありがとうございます。
Avoxのルーターは3Gなので、そもそも厳しいんだと思います。
せめて3〜4Mbpsは欲しいのですが。
OCNから設備増強をうたっていたbiglobeに乗り換えたのですが、結果は同じでした。
遅くて、初めて理由をネットで調べたり、友達から原因を指摘されることになり、
それなら前もってどこかで見当を付けられないのかな〜と思った次第です。
書込番号:19364290
0点

>Avoxのルーターは3Gなので、そもそも厳しいんだと思います。
>せめて3〜4Mbpsは欲しいのですが。
3Gだから厳しいってのは違うと思う。 Huawei製のMyFiは普通に11Mbps位出せる。(論理上限は21Mps
1 格安ルーターでそもそもスペックが厳しい。(チップクロックが低いとか、アンテナソリューションが適当とか。
2 SIMフリーによるコースの制限。(キャリアルール含む
3 所在地の電波は混む状態で、キャリアから常にトラフィックコントロールを掛けられてる(無差別
これらがネックじゃないかな。
書込番号:19364513
0点

>CaptorMeyerさん
レスありがとうございます。
大雑把な考えですが、理論上でも出る速度が早ければ、
多少混んでいたり、他の要因があっても、ある程度の速度は確保されるのかな〜って考えてました。
なので3Gだと、そもそも理論上も速度があまり期待できないみたいですし。
最初は1Mbpsでもひょっとしたらいけるかも、と甘く見積もっていたのですが、
2Mbpsでもスムーズに視聴することができませんでした。
書込番号:19364546
0点

節約を断念して3大キャリアに降伏するか、速度が桁違いの固定回線(+WiFiの機材)を契約するか…ですかね。
自身で調べた限りでは(2015年時点で)動画やテザリングといった間欠的に大量のデータ通信が前提なら格安SIMは向いていないと感じてます。
キャリアのプランなら月当たりの容量制限を考えなければ格安SIMでは考えられない最高速度ですし。
先週、月2GBのノルマを達成するために、PC越しに(USBテザリング)で無駄な通信をしたら最高で5MB/Sec程度でたような。
極端な話、固定回線なら家の中でしか使えないけれども一日で20GBオーバーの通信量(実家のPCからアパートのPCにバックアップ作業)でも制限なんてかかりません。
>理論上でも出る速度が早ければ、
理論値ならどこだって速いよ。ほんと。
書込番号:19364911
1点

大雑把な考えですが、理論上でも出る速度が早ければ、
多少混んでいたり、他の要因があっても、ある程度の速度は確保されるのかな〜って考えてました。>
理論値はあくまで理論値。
速度が1Mbpsを割ることも少なくありません。>
つまり逆に1Mbpsを越える事もあるんでしょ?
ならそんなもん。
mineoにしたら更に遅くなる様な気がしないでも無い・・・。
ベストエフォートと言えば聞こえは良いけど、混んだら際限なく遅くなると言う意味だから。
繋がってる基地局の設備に貴方一人だけが繋がってる訳では無いし、時間帯によっても混み具合は変わる。
昼休みとかは特に遅くなります。
書込番号:19365052
0点

>twin-driveさん
auからmineoに乗り換えて5千円も浮いたんです。
まだ半年程度ですが、auの端末がそのまま使えているので、地下鉄で若干不安定になるほかは速度的にも十分です。
悔しいので3大キャリアには戻りたくないんです(笑)
ご指摘いただいた通り、固定回線は持たないの?ってよく聞かれます。
きっとその方が便利なんでしょうけど、動画の視聴も講座を聞くだけのためで、他の用途は今のところはありません。
でも…一段落したら、やっぱり考えます。
ご丁寧にありがとうございます。
固定回線の件はこれまで検討外でしたが、ちょっと意識してみます。
書込番号:19366570
0点

>Radeonが好き!さん
レスありがとうございます。
ぼくの受けている講座を視聴するには1〜2Mbpsでは厳しいんです。
気になって集中もできなくて。
スマホでも視れなくはないので、やっぱりmineoでもう1回線増やしてパケットシェアして使おうと思います。
Nexusはカフェのwi-fi環境のあるところで。
mineoには満足しています。
今後も続くとは限りませんけどね。
書込番号:19366594
0点

mvnoだとLTEでも昼間は2Mbpsの維持は難しいですけどね、具体的には11:50〜13:00過ぎまでは1Mbpsも出ないので
夜間はできるかな?って感じですが、速度出ない時も多そう
パケットシェアで容量を増やしても遅さが変わるわけ出るわけではないのでそこはお気をつけて
書込番号:19367818
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
WスライドUSBメモリー(IOデーター)が使えると聞いて購入しましたが、変換口が合わない様で、Nexus 7は特殊なのでしょうか?
接続が出来なければ先へ進まないので、Nexus 7で使えるUSBあるいはメモリが使える変換商品を教えてください
1点

変換口が合わないとは、どういうことでしょうか?
micro USB規格であれば使えるはずです。
上下を逆に挿していませんか?
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/u3-dbl/
書込番号:19309656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ、タブレット向けUSBメモリー「U3-DBLシリーズ」
U3-DBLシリーズ
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/u3-dbl/index.htm
抜粋
パソコンとスマホ・タブレットのデータ共有がもっと手軽になるWスライド機構を採用!高速なUSB 3.0※に対応しているので、データ転送がよりスムーズになります。
またNexus 7を含むアンドロイド端末用の無料ファイル管理アプリをご利用いただけますので、データの読み込み、書き込みが簡単に行えます。
とあり、アイ・オー・データ機器のUSBメモリは、Nexus7で使えることになっているのですが。
書込番号:19309660
2点

Nexus7にカバーを付けてませんか?
カバーが邪魔して挿し込めないのかもしれません。
もしそうなら、カバーを外して試してください。
書込番号:19309664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yamayamadesuさん
ひょっとして、USBのコネクタを上下逆にされてませんか?
Nexus7は通常の危機と向きが逆になってます。
ご確認ください。
書込番号:19310065
1点

もしかしてiOS用を購入したとか?
さすがにそれはないか。
書込番号:19310098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Nexus 7で使えるUSBあるいはメモリが使える変換商品を教えてください
Nexus Media Importerアプリを購入してNexus7にインストールすれば、USBメモリもUSBカードリーダーも使えるようになります。
http://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/
Nexus Media Importer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja
Nexus7 2012でも2013でも同様に使えます。
書込番号:19310396
1点

>SEZOPONさん
私も、iPhone・iPad 用間違えて買ったに一票。
書込番号:19311220
0点

たあみさん, papic0さん
早速ありがとうございました。 まさにお二人がおっしゃっている商品を
持っています。
口の形を合わせて入れるのですが、かなり硬いので、似て非なるものかと
思っては数ヶ月放置をしています。
押し込むのは勇気が必要な硬さなので、異なるものかと思ったしだいです。
口を再確認して試みましたが、かなり硬いです・・・・。
そんなものでしょうか?
書込番号:19312232
0点

挿し込む向きは合ってますか?
同じものを持っていないので試せませんが、私のNexus7 2013に挿せなかったmicro USB端子はないです。
Nexus 7に付属していたUSBケーブルは挿せますか?
書込番号:19312250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に、そのUSBメモリは、他の機器(スマホ、タブレット)へは容易に挿せるのですか?
書込番号:19312279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真で上げてみたらどうですしょうか
使えるかどうかは皆さん判断してくれますよ
書込番号:19312406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの方々にアドバイスをいただき ありがとうございます。
まとめて返信をしてご容赦をお願います。
●持っているWスライドUSBメモリーは、たあみさん, papic0さんが書かれた下記です。
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/u3-dbl/
Nexusシリーズにも対応と書いてあるのですが・・・・。
●付いているUSB3.0とスッマホ・タブレットの「スッマホ・タブレット(名称がわかりません)」側が硬くて入らないのです。
(形は合わせています)
コネクターの形は合う方に付けています。 タブレットに入れるときの強さよりかなり強く躊躇しています。
凸の金属の硬さが強いのか???と。
先へ進めなくてすみません。
書込番号:19313608
0点

たあみさん
ご紹介いただいている内容に進めなくてすみません。
現在持っているタブレットUSBメモリーで使えるように
一旦絞らせてください。
書込番号:19313617
0点

> コネクターの形は合う方に付けています。
> タブレットに入れるときの強さよりかなり強く躊躇しています。
他の方も書かれていますが、
Nexus7のmicro USB端子は他のスマホとは向きが逆ですよ。
Nexus7に付属していたUSBケーブルは挿せますか?
USBケーブルとWスライドUSBメモリーの端子の形状は同じですか?
付属のUSBケーブルも挿せないのであれば、Nexus7の端子が変形している可能性があります。
書込番号:19313852
1点

私と同じ状況の記事がありました。
何故なのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00G3Q93RG/ref=cm_cr_pr_hist_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00G3Q93ZI&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=07M7QGMSP1QDX6ZC27QA&filterByStar=one_star&pageNumber=1
書込番号:19313938
0点

たあみさん ありがとうございます
>他の方も書かれていますが、
>Nexus7のmicro USB端子は他のスマホとは向きが逆ですよ。
●向きが逆というのを理解をしていませんが、
口の形を良く見て遭わせていますが、硬くて止めています。
>Nexus7に付属していたUSBケーブルは挿せますか?
>USBケーブルとWスライドUSBメモリーの端子の形状は同じですか?
>付属のUSBケーブルも挿せないのであれば、Nexus7の端子が変形している可能性があります。
●Nexus7本体とUSBケーブルは挿せます
他より接触部の凸が多く横方向にも凸があります。
横方向が邪魔している感じです
よろしくお願いします
書込番号:19313973
0点

スレ主さんへ敢えて厳しい言葉を・・・
質問内容からして、全くダメダメです。
買った商品の正確な型番くらい解るでしょう?
なぜそれを書かないで、回答者の方が推測した商品を揚げたら、「まさにおっしゃっている商品」って???
今からでも遅くないので、買った商品の型番を書いたらどうですか?
もしくは写真を上げてみるとか・・・(アドバイスにも書かれていますよ)
また、microUSB端子とUSB端子で「似て非なる商品」なんてある訳ないでしょ?
あるとすれば、買った商品の個体不良でしょう。
書込番号:19314038
2点


下町情緒さん
ご指摘ありがとうございます。
冒頭で 「WスライドUSBメモリー(IOデーター)」と明示をしたつもりでした。
それをお二人が詳細に明示をしていただいたので、上記の表現をしましたが
下町情緒様に不快に思わせてすみません。
書込番号:19314576
0点

たあみさん ありがとうございます。
Nexus7に無理に押し込むのを躊躇いていますので、たあみ様のアドバイスの通り
延長ケーブルを通して、WスライドUSBメモリーを入れてみると理解をしていいでしょうか?
それでも駄目なら、WスライドUSBメモリー側の不具合に・・・?
その時は、メーカーに相談するか、あきらめるか、やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19314717
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
主題の件、ポータブルアクセスポイントのセットアップですが、Android5までは、
「設定」→「無線とネットワーク」→「その他」で、
「テザリングとポータブルアクセスポイント」が表示されたのですが、
Android6(マシュマロ?)に先日バージョンアップして、今日、この設定をしようとしたら、
項目がなくなってました。
端末のヘルプには載ってるんですが…
どうやったら設定できるでしょうか?(それともWiFiモデルでは機能が削られたとか?)
ご教授のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

LTEモデルに「設定」 → 「無線とネットワーク」 → 「もっと見る」で有るので、WiFiモデルではどうなっているのでしょうか?
書込番号:19317309
0点

>キハ65さん レスありがとうございます。
「もっと見る」の先に、以前は(Android5まで)はあったのですが、今はないです。
ヘルプを見ると、この機能の対応機種はNexus7 はLTEモデルは載ってるのですが、
WiFiモデルは載ってません。
対応してないのかな…
今、「テザリング切り替えアプリ」を入れてみました。
「テザリングとポータブルアクセスポイント」の画面になるのですが、タイトルの下は真っ白です(T_T)。
書込番号:19317460
0点

Wi-Fiモデルでも、「テザリングとポータブルアクセスポイント」ってできるんですか?
できないので表示されないと思っていたですが、何か私が大きな勘違いをしているんでしょうか?
書込番号:19317507
0点

>下町情緒さん
私が入れたアプリは古めのものなので、勝手に画面を再現してるかもです。
で、実際、機能がないので、タイトル以外は表示されない、と…
しかし、Android5で出来たものが、出来ないってのは、困りますです(T_T)
(テザリングのためにタブレットを買ったので…)
4,5 では順調にFTP serverとして使えたのになぁ…
書込番号:19317571
1点

私のandroid 4.4.4(KitKat)Wi−Fiモデルを確認してみましたが、やはりその項目は見当たりません。
書込番号:19317637
0点

こんばんは
オハツデス、手もとにNexus7(2012)5.1.1Wi-Fiモデルがあるので、確認してみました。
設定→無線とネットワークには、Wi-Fi・Bluetooth・データ使用量・もっと見る
しかないですね。Nexus7(2013)だと違うのですかね?
手もとにある2013はマシュマロにしてしまったもので、確認できません。
失礼しました。
書込番号:19317676
0点

検索したら、他にも困ってる人が居ましたね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=12152333692
今後のアップデートで復活をまつか、ダウングレードか。。
うーん。。
ダウングレードは難しいので、しばらく待つしかないですかね。
書込番号:19318398
0点

つまり4Gネットワークは使わないけどテザリング機能によってDHCPサーバとしてふるまうことによってNexus7にFTPサーバを立ててファイル共有ができてたけど
Wifiでテザリングができなくなったことによって単体でのFTP通信ができなくなったということですね。
なるほどねー
そういえばPlayStoreにはDHCPサーバのアプリないなぁ
今度DHCPサーバのアプリでもAndroidで作ってみようかなぁ
書込番号:19318667
1点

>>ダウングレードは難しいので、しばらく待つしかないですかね。
PCで、
Nexus tool kit
を検索
WindowsPC用アプリがあるから、それを使えば、ROM焼きできます。
ダウングレードするだけなら簡単。
データが全部ぶっ飛ぶので、バックアップとってからやりましょう。
書込番号:19323112
0点

ちょっこし訂正
PCで、
Nexus Root Toolkit
で検索
書込番号:19323116
0点


>鵜の目と鷹の目さん
ご紹介のページを参考に、ダウングレードしました。
何度やってもうまくいかなかったのですが、
本日、リトライしたところ、NRTのバージョンアップのせいか、やっと5に戻せました。
(色々試しているうちに初期化されてしまいましたが、データはPCにあるので…(^_^;A)
早速、アクセスポイントをONにして、FTPサーバーソフトを起動したところ、一眼レフとの通信に成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:19345126
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
sleep状態から、復帰できず、google白文字のあと、googleのカラー文字が崩れたような画像が繰り返し、思い切りnexus7を挟むようにして、叩くと復帰しました。再起動をかけると、同様な状態となりましたが、再び叩くと復帰しました。
文鎮化の前触れか?
よく聞くのがgoogleの白文字の後のフリーズはよく聞くんですが、何かご存じのかたいらっしゃいますか?
ちなみにカバーをつけていて、暗証番号によりセキュリティで、マグネットによるsleepからの解除時、パスワードの入力画面になることができず、上記のような、カラーのgoogle文字らしき画像でのエラーでした。
0点

故障
買い替え
書込番号:19343564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九分九厘原因のトリガーは、マグネットスリープケース。
過去ログに同様の事例が有りましたよ?
書込番号:19343970
1点

叩くと治るのは、内部接触不良。
書込番号:19343983
0点

マグネットスリープケースの使用中止。
修理依頼。
以上。
書込番号:19344000
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





