※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 15 | 2013年9月9日 10:41 |
![]() |
9 | 6 | 2013年9月9日 03:15 |
![]() |
11 | 9 | 2013年9月8日 23:13 |
![]() |
26 | 14 | 2013年9月8日 18:10 |
![]() |
7 | 6 | 2013年9月8日 12:28 |
![]() |
7 | 7 | 2013年9月7日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
よろしくお願いします。
設定→アプリ→すべて、で見ると
QUICK OFFICEがプリインされているのですが
どうやって利用するのでしょうか?
ホーム画面にアイコン表示できないのでしょうか?
書込番号:16523381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよう。
まだ、手元に来てないので解りませんが、普通はアプリ一覧からホームへ貼り付けできます。
それをクリックすれば利用できます。
書込番号:16523399
2点

>どうやって利用するのでしょうか?
Microsoft Officeの互換アプリ。
ある程度は編集できる。PDFも扱える。
ってところでしょうか。
書込番号:16523478
1点

どこまで利用できる?
ではなく
どうやって利用するのか?
を聞いているように見受けられる。
書込番号:16523521
2点

ここに動画があるので参考になると思います(動画は QuickOffice Pro ですが)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qo.android.am3&hl=ja
書込番号:16523575
1点

Nexus7(2013)のプリインにQUICKoffice入ってませんよ?
私だけ?
って事もないと思うので、たぶんですがスレ主さんのNexus7に登録してあるGoogle IDにQUICKofficeを購入、もしくはほかに持っているGoogle端末にプリインされていたのでは無いでしょうか。
その場合、アプリのすべての欄からインストールすれば使える(アイコンも表示される)可能性があります。
書込番号:16523651
2点

QuickOffice HDの機能限定版がインストールされています。
機能限定盤なので、編集のできないビューワ機能だけが利用できます。
使い方はいたってシンプル。
ネットやメールの添付ファイルの*.doc、*.xls、*.pdf等を開く場合に自動的に立ち上がります。
同じ拡張子に対応した別のアプリがある場合は、選択画面が表示されます。
ビューワのみでドキュメントの管理機能も無いので、ドロワーにアイコンを置く必要が無いのだと思います。
書込番号:16523979
1点

要するに、パソコンでPDFファイルを開く際に、Readerを起動して「開く」からファイルを選択!
な〜んて事はしませんよね?
PDFファイルをダブルクリックして開くと思います。
それと一緒って思ってれば良いのかと。
ビューアだから編集できないという事。
新規作成じゃない限りは必要が無いという事。
書込番号:16524012
1点

え!?
マジで皆さんのNexus7(2013)にはQUICKoffice入ってるんですか?
何度探しても見つからないのですが(汗)
書込番号:16524095
1点

>どこまで利用できる?
ではなく
どうやって利用するのか?
を聞いているように見受けられる。
「ホーム画面にアイコン表示できないのでしょうか?」
と聞くと言うことは、このアプリが何なのか
わかっていないと推察。
(普通はこのアプリを開いて使うものではない)
なので、アプリの説明をした方がスレ主さんには有益かと。
書込番号:16524170
1点

お騒がせしました。
アプリの管理画面にありました。
ワードの文書を開いたらQUICKofficeHDで開きましたので機能上も問題なしです。
書込番号:16524222
1点

EXILIMひろまさん
見つかりませんか。
プリインのQuickOffice HDは機能限定版でビューワ機能のみなので、ドロワーには表示されません。
[設定]>[アプリ]>[すべて]の項目にしか表示されません。
話がそれますが、説明のためにスクショを取ったら無音化されていたんですけど、皆さんのはどうですか?
標準で無音化されているのなら、いつからそうなったのでしょ?
書込番号:16524256
1点

1985bkoさん、なるほど理解しました。
だとすると、少し突っ込みます^^;
>(普通はこのアプリを開いて使うものではない)
とビューアで在る事を解っているような内容ですが…これは後者の方の発言を見ての事でしょうか?
だとしたら、編集ができないという事を理解しているはずなのですが…なんか矛盾ですね。
当然ですが、編集可能なアプリでは、新規作成も可能ですので、アプリを開かないと作業できませんよ。
ちなみに、私は、OfficeSuiteのプロ7 を持っています。
書込番号:16524294
1点

すけぴさん
お騒がせしました。
上記のように無事見つかりましたm(_ _)m
Googleのストアの方でマイアプリ→すべてを探してました。
とんだオッチョコチョイです(苦笑)
書込番号:16524594
0点

>ビューアで在る事を解っているような内容ですが
別に「QUICK OFFICEはビューアだ」なんて言って覚えはありません。
編集もできるし新規作成できることは勿論知っています。
ただスレ主さん含めて「普通は」PCで作成したMicrosoft Officeのファイルを
ビューアとして、また軽く編集するくらいだと思っただけです。
それにしても、これくらいのことで
なんで「矛盾」なんて言葉が出てくるのだろう?
変わった人ですね。
書込番号:16525601
0点

ご回答ありがとうございました。
閲覧機能しかないのですね。
以前使用していた初代メディアスのプリインのquick office ではファイルマネージャー機能など付いていたので同じだと思っていました。
書込番号:16562299
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この機種でニコニコ動画 Nsenのページに行くと
(Adobe Flash Playerのバージョンが古いかインストールされてないため生放送プレーヤーを表示できません)
と表示され動画が見れません。
対策がわかる方
ニコニコ生放送見れてるよって方
方法を教えてください。
書込番号:16558255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコ動(ニコ生も見れます)のアプリがあるはずですが?
書込番号:16558311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
あっ!ニコニコアプリで生放送は見れるのですが
アプリでNsenの項目がないのです…
他のAndroid端末ではネットから開くと
Nsenが見れるので同じ方法をするも
あの表示がでて見れないのです…
書込番号:16558327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの方法を使ってFlash Playerを導入すれば見ることは可能ですよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
書込番号:16558678
0点

ありがとうございます。
その方法は以前試したのですが無理でした…
先ほど再度やってみましたが…無理でした…
やりかたがわるいのでしょうか?
設定(セキュリティ)からインストールのチェック
↓
Nexusからダウンロードサイトへアクセス
↓
Android4.0一番上にあるファイルをDL
↓
Nexusへインストール完了
↓
一応再起動
この流れで無理でした…
書込番号:16558933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザがChromeだったりしませんか?
Chromeは基本的にFlashが使えないので、使えるブラウザを使って下さい。
Firefoxなどで使えるようになりますよ。
書込番号:16558964
5点

ありがとうございます。
ブラウザはChromeを使ってました(..;)
ブラウザを変更したら
無事に見ることが出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:16561740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
ようやくNEXUS7 2013 を手に入れ、いろいろとインストールしているのですが、表題にも書きましたように、radiko.jp for android がうまく動きません。インストールはできるのですが、スタートさせようとすると、「疑似ロケーションを無効にしてください。(位置情報の設定もしくは開発者オプション)」と表示され、そこから先に行ってくれません。
いままで AU の HTC J butterfly HTL21 を使用しており、その機種では設定の中に「開発者向けのオプション」という項目はありましたが、この機種ではその項目が見当たりません。
どう解決したらいいか、途方に暮れております。
非常に便利なソフトなので是非使用したいので、皆様のお力をお借りしたく、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
0点

タブレットの情報のビルト番号を連続タップで、開発者云々、のメニューが、出てくるのでは?
書込番号:16559374
4点

まいばさん
早速の返信、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、ビルド番号を数回ダブルタップすることで、開発者向けオプションの項目が現れました。
的確なご回答、ありがとうございました。
書込番号:16559393
2点

iPadやiPhoneではできない機能がアンドロイドアプリでは可能です。radikoをインストールした後に、razikoというアプリもいれてください。ラジオ試聴はrazikoを起動します。razikoはradikoを操作するアプリで(ややこしいですが)、radikoをアンインストールしてはいけません。
razikoの設定によって、居場所にかかわらず、聞きたいエリアのラジオ番組を視聴できます。大阪や海外にいて、通信環境があれば、J-WaveやFM東京が視聴できます。優れものですよ。たとえば、ドライブ旅行中に3GやLTE接続があれば、県境を超えてもいちいち番組やバンドを変える必要がないです。
IOS端末では、保証対象外となる改変をしてIP偽装やGPS偽装などを試みましたが、radikoの居場所変更はできませんでした。アンドロイド端末なら無料アプリで、かつ保証対象外となる改変をしなくても可能です。
書込番号:16560015
0点

おいらはrazikoだけで聞けています。
radikoもインストールしましたが必要無いと思いアンインストールしましたが、聞けてます。
書込番号:16560046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

razikoは仕様上radikoを先にインストールしないといけないですが、その後にradikoをアンインストールすると、razikoが使えなくなる場合もあります。私のスマホとタブレットのいくつかはそうです(旧型Nexus7含む)。何がどう邪魔するのかはわかりません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko
書込番号:16560488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

284Parkさん が微妙に勘違いしているので説明させて頂きます。
「radiko」「raziko」共に。IPサイマルラジオ放送サービス「radiko.jp」を聞く為のアプリケーションです。
前者の「radiko」が、「radiko.jp」が配布している公式アプリであり、アプリベンダー造った「raziko」は非公式アプリです。
じゃなんで皆さん、公式アプリを使わず「raziko」を何故好んで使うのか?
その理由は、284Parkさんが説明している通りですが、本来地域外で聞けないラジオ放送をこの枠を外して聞く事が出来る「raziko」は、極めて「グレー」なアプリケーションなんで、そもそもネットラジオが、地域に縛られるのが、ナンセンスなのか、電波の代用と考え、住む地域の番組しか聞けないのが本来の姿なのか?それに対してのコメントはあえて避けておきます。
ですが、実際にインターネット上には県境はおろか国境さえ無いのが現実で、「TuneIn Radio」と言うアプリは、国内外のラジオを広く聞く事が出来ます。このアプリが違法かどうかは、世界中のIPサイマルラジオ放送に関する法律に照らす必要があり、実際には違法かどうか考えても意味が無い状態です。
以上 揚げ足だけを取りに来る人が入ると荒れるので、先に説明させて頂きました。
書込番号:16560567
3点

Razikoを利用するには、予め radiko.jpの公式アプリケーション radiko.jp for Androidをインストールしておく必要があります。>
私は、単体では動作しない物だと思っていました。
書込番号:16560596
0点

284Parkさん が微妙に勘違いしているので説明させて頂きます。
下記の様に訂正します。
fuku社長さん が微妙に勘違いしているので説明させて頂きます。
失礼いたしました。
書込番号:16560629
2点

(余談になりますが)知人のジャズバーの店主さんによると、店内で放送する音楽の種類や範囲、店の規模などによってJASRACに請求される料金が異なるということでした。
地域ラジオ局が取得しているコンテンツの放送権というものも、地域限定であることを条件とした料金で取得しているものである可能性が高いのではないでしょうか。そうしたものを著作権処理の範囲を越えて勝手に全世界で視聴可能にされると、著作者側の経済的権利が不当に侵害されることになります。コンテンツを作りを商売にしている側にとってはそれは泥棒の被害に合うのと同じではないでしょうか。
書込番号:16561128
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
おしえてください。
ネクサス7(2013)買いました。
LINEをインストールしたいのですが、インストールする際に”LINE APP DOWNLOAD" をクリックすると、MOBILE/COMPUTERSと出てきます。タブレットなのでMOBILEだとは思うのですが、このうちのどの項目を選択してダウンロードすれば良いのでしょうか。
iphone/Android/windows/blackberry/nokia asha
とあります。ちなみにCOMPUTERSではwindows/mac OS X/windows8
関係なくどれでも良いのでしょうか。それとも違うところを見ているでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
1点

当然Androidの選択でしょう。Google Playへ行きます。
書込番号:16556571
1点

多分スレ主さんが見てるのはウェブ版LINEホームページですね
Androidは大抵専用ストアからアプリを落とすんですよ
こちらからどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android
書込番号:16556583
0点

キハ65さんが言うように、Android端末ですからGooglePlayからダウンロードして下さい。
書込番号:16556585
1点

当然の回答なんですね。何もしらなくてすいません。本当に助かりました。ありがとうございます♪
書込番号:16556608
1点

皆さん仰る通り、Android端末でのダウンロードの基本はGoogle Playですが
Amazonでもできますよ。たまにGoogle PlayになくてAmazonにあるものがあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077680306&ref_=amb_link_66580849_1
書込番号:16556974
3点

今ここでLineを入れたいだけといっているのに
amazonストアを使わせる理由が1mmもないでしょう。
わざわざ不明なアプリのインストール〜とかやらせるつもりですか?
書込番号:16558795
2点

1985bkoさんの文を読んで、使わせようとしていると感じる貴方に問題が在るようですね。
彼は、こんな物もあるよと言っているのですよ?
何故、彼のレスが残り、貴方以降のレスが消されたのかを考えろよ。
また、消されてストーカーを繰り返すのが落ちです。
書込番号:16558847
5点

私が知識もなく、下調べもきっちりせずに基本中の基本の質問をしてしまったことで、それぞれに丁寧に回答をいただいてくださったお蔭で混乱をさせてしまう結果となってしまい、申し訳ありませんでした。
みなさん、ありがとうございます。いただいた情報はきちんと一つ一つ確認して、自分で判断しようと思います。色々な選択肢があるということをしれて、とても感謝しています!
書込番号:16558862
3点

prego1969manさん
フォロー有難うございます。
prego1969manさんの仰る通り、
こんな物もあるよと言っているだけです。
書込番号:16559038
2点

スレ主さん
既におわかりと思いますが、
念のため補足します。
LINEは皆さんが仰る通りGoogle Playで。
今後入れたいアプリがある時は
Google Playの他にAmazonも一つの選択肢に
ということで。
書込番号:16559044
2点

補足すると、Nexus7でAmazonのアプリストアを使うのは、あくまで例外的な使い方だと認識して置いたほうが良いと思います。とくに初心者の方は。
というのは、Google Playとは何かと勝手が違うからです。同じアプリを入れるにしても、両方にあるのならGoogle Playから入れたほうが良いです。またアプリの質・量ともにGoogle Playのほうが圧倒的に優れているので、普通はGoogle Playだけを使っていれば間違いないです。
ただAmazonアプリストアでは、法的あるいは倫理的問題からGoogle Playでは公開されないようなアプリ(公開されてもすぐに削除される)ものっている事があります。そうしたアプリは、ある程度こうした方面への知識のある方でも無ければ、危険性を評価したり安全な設定で使用することも難しいために、特に初心者のかたにはお勧めしにくいです。
結論としてはGoogle Playストアを使ってください。(Google Playストアだけではどうしても物足りなくなった頃に、ちらっとAmazonアプリストアなどの野良ストアのことを思い出しても良いかもしれません)
書込番号:16559213
1点

何から何までありがとうございます。
とても良くわかりました。
この機会に色々と知ることができてラッキーだったと思っています!
本当に皆さん知識豊富でびっくりしました。
メッセージを書いていただいた全員の方に感謝します!
書込番号:16559460
1点

前回消されたので念のため。
amazomストアでは、期間限定の無料サービスがあります。
私は、officeアプリを無料で手に入れました。普通に買えば千円以上します。
Googleストア同様に一度買うと何度でもダウンロードできます。
但し、amazomストアで購入したものは、あくまでもamazomストアの物です。
Googleストアには、反映されません。
もしも、利用される場合は、その辺を気を付けましょう。
殆どのアプリは、amazomストアで手に入れています。
書込番号:16559601
2点

ごめん、最後は全然違う(><
殆どのアプリは、GooglePlayストアで、購入しています。です。
書込番号:16559875
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
nasからの動画再生、自炊漫画の閲覧を考えています
他にもネクサス10(漫画読みやすそう)、Kindle fire hd 8.9(今3000円引きされている)、Xperiaタブレット(新ネクサスと同性能?)、を候補にしています
前のネクサスを使っていましたが、近距離でしかスムーズにファイル選択などの操作、再生を行えませんでした
ブラウザの描画も遅くてイライラ(改善されているでしょうか?)
本題です。
この端末のWi-Fi速度(理論値で2.4と5.0それぞれ)はいくつでしょうか?
また、電波のつかみ具合(距離的な)はどうですか?
後、板違いですがXperiaタブレット、Kindleの方も知っていたらお願いします(>人<)
0点

規格としては IEEE802.11a/b/g/n となります。
見る限りは5Ghzと2.4Ghzです。
通信速度は1ストリームの150Mbpsではないかと思われます。
書込番号:16519318
2点


ちなみにN10は、2倍帯域が使えアンテナ二本使うので、300Mbps理論値です。
書込番号:16519575
2点

返信遅れましたkokonoe_hさん、radonが好きさんありがとうございます。
新ネクサス7はワンストリーム、チャンネルボンディング有りなのですね。
そして、ネクサス10はツーストリーム、チャンネルボンディング有り、
kindleはツーストリーム、チャンネルボンディング無しですかね?
チャンネルボンディングの有無とストリーム数が仕様に書いてあると少し親切だと思うのになかなか書いて有りませんよね(ネクサス10はバッチリだけど、Kindleはチャンネルボンディングの有無がまだ確認出来ていません)。
11nって2.4と5.0で理論値って変わりましたか?
書込番号:16519734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11nに関しては、20Mhz幅で、1ストリーム65Mbpsでも、11nを唄えますし、40Mbps幅、4ストリームの機器もあります。
デバイスによるとしか言えません。
書込番号:16520461
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
いつも参考にさせて頂いております。標記の質問をさせて頂きます。
先日NEXUS7用にiBUFFALO製の折りたたみのbluetoothキーボード(BSKBB15BK)を購入し、いざ使おうとした所、ペアリングまでは問題なく出来たのですが、その後文字入力が全く出来ない現象に陥りました。
パソコン(Win8)やスマホ(Android 4.0.4)で試した所問題なく使用出来たのでキーボード側の故障ではないと思うのですが、NEXUS7端末に何か特別な設定等あるのでしょうか?
ちなみに、「設定」→「言語と入力」の項目に「物理キーボード」として製品名が出るはずらしいのですが出ておりません。
もし何かお分かりになる方がいらっしゃれば、コメント頂けると幸いです。
1点

「日本語キーボードレイアウト」はインストールしましたか?まだ入れてなければ、グーグルプレイストアからインストールしてください。(ただしキーボードが日本語キーボードの場合。日本語キーボードだと左上に半角/全角キーがあります)
あとは、iWnnやGoogle日本語入力などの日本語の打てるIMEに変えてみて、それでも打てないようなら、本体を再起動してみてください。
書込番号:16550944
1点

それからおそらくそんな事は無いかと思いますが、誤ってNexus7側を機内モードにしていたり、BLUTOOTHをオフにしていると、つながりませんし、設定の中でも表示されません。
書込番号:16551289
1点

>「設定」→「言語と入力」の項目に「物理キーボード」として製品名が出る
そのように表示されるのは、ペアリングの済んだキーボードが実際にNexus7にブルーツース接続されている間です。接続が切れている状態だと、ペアリング登録したキーボードであっても、そこに表示されません。
書込番号:16551303
1点

連投失礼します)
BSKBB15BKは英字キーボードのようですね。「日本語キーボードレイアウト」アプリは要りませんでした。
書込番号:16551316
1点

>Nexus7では日本語キーボード For Tablet というアプリでハードウェアキーボードのタイプを変更することで無理矢理使えます。
逆に言うと、これしかまともに使える方法はありませんでした。
>Nexus7用としては向いていませんので検討している方は他を探した方がいいです。もしかしたらそのうち使えるようになるかもしれませんが・・・
アマゾンで上記のようなレビューがありますね。
書込番号:16551321
2点

>raydreamさん
色々コメントありがとうございました。
amazonのレビューを見たら確かに書いてありますね。買う前にチェックすればよかったです。
ちなみに、ASUS側から回答があり、
「Firmwareを最新バージョンに更新することにより改善する可能性がございます。それでも駄目ならその機種との互換性の問題だろうから、他のモノと色々試して下さい」
的な内容でした。
残念ながらFirmwareは最新だったので、やはりNEXUS向きではなさそうなカンジですね。
BUFFLO側にも問い合わせ中ではありますが、解決は難しそうな気がしてきました^^;
勉強になりました。
書込番号:16552070
0点

2012年モデルを使用していますが、4.2までは通常に使用出来てました。
しかし、先日4.3にアップしたところ使用出来なくなりました。
今まで使えていたので、4.3から使えなくなったのでOSのバグが一番濃厚です。
そのうち使えるようになるかもしれません
このキーボードは、複数端末を切り替えられないのでこれを機に対応品に買い換えます
書込番号:16554477
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





