※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2018年6月1日 21:22 |
![]() |
16 | 5 | 2018年5月8日 19:55 |
![]() |
9 | 21 | 2018年2月28日 05:27 |
![]() |
2 | 2 | 2018年2月17日 23:04 |
![]() |
4 | 6 | 2017年9月23日 12:30 |
![]() |
3 | 7 | 2017年9月4日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
まだ、NEXUS 2013 LTEを現役でお使いの方でGoogleのMAPが使えなくなった方は居ませんか?
症状は立ち上げるが直ぐに落ちてしまいますが、アプリ自体は生きている(?)為に最近使ったアプリから強制的に終了させないとダメです。
アプリ自体は初期化して、再インストールし直したがダメでした。
アップデート前の初期状態でも同じ症状です。
代わりにYahooのYmapをインストールしたのですが同じ症状で直ぐに落ちてしまいます。
こちら症状はもっと酷く上げては落ちるの繰り返しで落とすのに苦労します。
ちなみにGPS Status & Toolboxも同じ症状で直ぐに落ちてしまいます。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
Google playの評価でも使い辛い思いとはありますがこのような症状は見かけませんでした。
よろしくお願いします。
1点

設定 → バックアップとリセット → データの初期化 でNexus 7 2013の初期化を行ってはどうでしょうか。
書込番号:21805581
1点

>Kunibo-oさん
本機は2GBしかメモリを搭載していないので、念のため、メモリ不足の可能性を考え、メモリの空きを増やしてみましょう。
手順は、以下のとおりです。
1.設定に「開発者向けオプション」を表示する(既に設定の中に「開発者向けオプション」があれば、この操作は不要です)
以下の画面例は、他機種ですので、適宜解釈してください。
■Andoridで「開発者向けオプション」を表示する方法
https://www.teradas.net/archives/12222/
2.開発者向けオプションの中で、「アクティビティを保持しない」を有効にする
これにより、ユーザの目に見えない位置へ移ったアプリの画面の状態が直ちに破棄され、メモリの空きが作られます。
この操作は、Android OSのユーザ操作ですので、危険はありません。
書込番号:21805777
2点

試しましたが変わらずでした。
地図アプリ等が怪しいと思うのですが…
ありがとうございました。
書込番号:21806237
1点

>Kunibo-oさん
いくつかの離れた場所で発生するとすると、GPS受信状況の問題ではないですから、
端末を初期化して解消すればよいですが、初期化後も改善されないならハードウェア故障が原因だと思います。
その場合は、Nexus[2013]ですから、買い替えということになると思います。
書込番号:21806310
0点

色々と試しましたが結局、
設定 → バックアップとリセット → データの初期化
で治りました。
余分なアプリは入れなかったのでサクサク動いてくれます。
でも、動かなくなっては困るのでHUAWEI MediaPad M3を購入してしまいました、しかし大き過ぎですね。
画面の縁を触ってしまうのが難点です。
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:21828947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横入りごめんなさいm(__)m。
>papic0さん
「アクティビティを保持しない」をやってみました。
ランチャーは NOVA LAUNCHER でして、
ホーム画面でアプリードロワーから一覧を立ち上げる時など
体感ではっきり分かるほどレスポンスが上がりました。
こんなに違うとは!
有益な情報を有難う御座いました(^_^)/~
書込番号:21866699
2点

>susie_jpnさん
お役に立てて何よりです。
さらに強力なのは、
開発者向けオプションの「バックグラウンドプロセスの上限」の値を小さくすることです。
小さくしすぎると、アプリからの通知が届かなくなるので、4とか5にしてみると、メモリの空きを作れます。
なお、Android を再起動すると、元の値に戻ります。
書込番号:21866970
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
今更ですが、アンドロイド444を使用していますが502にアップデートした方が良いでしょうか?理由は家計簿などのアプリをDLするときに対応していないとでるからです、他の問題でしょうか?
2点

>なつめくさん
1 該当アプリが対応しているAndroid OSバージョンを確認し、
2 該当アプリが対応していれば、Android OSをバージョンアップする、対応していなければAndroid OSをバージョンアップせすにNexus7はそのまま使い、
対応している端末を購入するか、
対応しているアプリを購入してください。
書込番号:21808567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせアップするなら、5.0.0ではなく 6.0.1までアップしましょう。
5.0.0は色々不具合多かった記憶があります。
6.0.1までの使用期間がかなり短かったので確かでは無いですが。
6.0.1は現状どのアプリでも対応してるし、安定動作すると思います。
書込番号:21808597
5点

>なつめくさん
もし、Androidをバージョンアップする場合は、
開発者向けオプションを有効にし、開発者向けオプションの中で、「アクティビティを保持しない」を有効にすると、サクサク動くと思います。
ご参考
Andoridで「開発者向けオプション」を表示する方法
https://www.teradas.net/archives/12222/
書込番号:21808695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みに、私もまだ6.0.1にアップしたNexus7 2013使ってます。
画面回転しないとか、時々文鎮化するとかありますが、何とか使えてます。
ただAndroid 9.0も公開され、そろそろ引退かな。
AndroidタブレットでQi対応製品が出たら買い換えようと思ってます。
書込番号:21808730
3点

皆様、解答ありがとうございました、それぞれ参考になりました。感謝しております。アップデートしてみようと思います。
書込番号:21809609
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
PCとNexus 7をUSBケーブルで接続し、Nexus 7側のテキスト・エディターで作成・保存したファイルをPC側で開きたいのですが、そのファイルは、PCのエクスプローラーからは見えません。
ググってみると、Nexus 7を再起動すると見えるようになるとあったので、それを試してみたところ、確かに見えるようになりました。
ですが、イチイチこんな面倒なことはやりたくないので、何か他に方法があったら、教えてください。
Any Sendを使ってWi-Fi経由で両者の間でファイルのやり取りをする方法ではなく、USB接続による上手い方法はありますか?
過去スレに同様な質問があったら、すいませんが、よろしくお願い致します。
2点

開発者向けオプションから、USB デバッグを有効でいいと思います。
書込番号:17126108
1点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
その通りにやってみたのですが、上手く行きませんでした。。。
何がいけないんでしょうか?
書込番号:17126251
1点

こんにちは、わたしも悩んでいました。
私の方法は、
タブレット側でESエクスプローラーなどを使い、目的のファイルのあるフォルダを表示させると PCでもそのフォルダのファイルが見えるようになる
という方法です。
書込番号:17126277
0点

開発者向けオプション→USB デバッグにチェックを入れるだけで有効になります。
(USBケーブルはまだつかいません、必ずNexus7単独で設定します)
それから、USBケーブルでパソコンにつなぎます。
私は、Win7のマシンですが、コンピュータをクリックすると、HDDやらドライブ名から「ポータブルデバイス」
ここをクリックすると、Nexus7が確認できませんか?
Nexus7をクリックすると内部ストレージから各フォルダが見えますが、これ以上は自己責任でお願いします。
書込番号:17126312
0点

To:train77さん
USBデバッグにチェックを入れようと入れまいと、PC側のポータブルデバイスの中には、Nexus 7は見えています。
ただ、Nexus 7側のエディターで作成した新しいファイルだけが表示されないのです。。。
To:おきゅおきゅさん
ESエクスプローラー側では、どのような設定をすれば良いのですか?
ESエクスプローラー側で新しいファイルを表示させてみたのですが、PC側には表示されませんでした。
書込番号:17126353
1点

はーとばーどさん、概要がやっとつかめました。
Nexus7側のどこかに作成したフォルダ名がみつからない、あるいは見えない?
ですね?
フォルダ名の、ピリオドを取る。(.abc → abcなどをESファイルエクスプローラなどで編集)
あとはわかりません、すみません。
書込番号:17126478
0点

はーとばーどさん>
だめでしたか・・
ESファイルエクスプローラー側では 何も設定ありません。
この方法で表示できてるようになったのですが・・・
(その前は再起動していました)
ちなみに、PCのOSは何ですか?
ファイルはすべて表示するようになっていますか?
書込番号:17127093
0点

PCのOSは、Windows7です。
ファイルは、全て表示するようになっています。
書込番号:17127162
0点

Explorer系のアプリによって挙動変わる認識なので、手元のNexus72012とVAIOFit13で検証。
1 ES File Explorerで Download フォルダにファイルを新規作成、フォーマットはテキストファイル、「test」と書いて、容量は4B。
2 PCに通常接続して、当該フォルダには ファイル は見えるけど、容量は0B、開けても中身なし。
3 接続したまま、ESで見ると、やはりtestは書いてある、容量も4Bのまま。アプリ閉じて、
ケーブル抜いて、もう一回見ても、ふつうに見れる。。
4 QuickPicで写真をDownloadフォルダにコピー → PC側見れる。
QuickPicで写真編集→ PC側見れる。
接続したまま、リアルタイムで編集 → PC側見れる。
5 OiffceでXLSXをコピー →見れる
PDFとしてOutput →見れる
pdfを編集 →見れない (ここの編集アプリはFoxit、もちろんNexus側は編集結果見れる)
以上、編集やファイリングのアプリによってキャッシュ仕様が変わり、見えたり見えなかったりなる。
debugは一切使わない状態の検証。
参考まで。
書込番号:17127290
0点

詳細な検証結果の報告、ありがとうございます。
私の場合、PC側から見えなかったのは、テキスト・ファイル(拡張子:txt)です。
他の形式のファイルについては試していなかったので、参考になりました。
書込番号:17127419
0点

CaptorMeyerさん> フォローありがとうございます。
はーとばーどさん> 環境は私と同じですね。
すみません。私はこれ以上、アイデアがありません
ちなみに、私がPCから見たかったファイルは音声ファイルでした。
Nexus7で録音したラジオ放送を、ipod用にpodcastに変換するためにPCからファイルにアクセスが必要で、
毎週のように、ファイルが見えす再起動をしていましたが、 現在は先の投稿の方法でレスポンスよく作業ができています。
すみませんが、参考まで。
書込番号:17127463
0点

>PCとNexus 7をUSBケーブルで接続し、Nexus7側のテキスト・エディターで作成・保存したファイルをPC側で開きたいのですが、そのファイルは、PCのエクスプローラーからは見えません。
よくわからない現象ですね。僕の環境ではテキスト・エディタとしてJota+を使っています。Nexus7で作ったテキストファイルをUSBケーブル経由でPC側(Win7)から覗いてもちゃんと書いた中味が表示されます。
書込番号:17127926
0点

私のAndroidのバージョンは、4.4.2です。
今回の症状は、このバージョンに固有の現象なのかも知れませんね。
書込番号:17130591
0点

Androidのバージョンに関係ないです
Androidでのアプリの書き込みはライトキャッシュに保存されすぐには物理デバイスには書き込みが行われません
USBから見えるのはまだ書き込みが完了していないファイルを見ています
再起動すればライトキャッシュがフラッシュされるのでみえるようになります。
書込番号:17131433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでは、なぜ、alisonpmさんのNexus 7にできて、私のではできないのでしょうか?
両者の違いは、どこから来るのでしょうか?
書込番号:17132937
0点

Nexus7のテキストエディタ(Jota+)で、テキストファイル(〜.txt)を作成した直後にWidows7のノートPCとUSB接続してPC側からNexus7内の新規作成ファイルを覗いても、ちゃんと書き込み内容が表示されます。Nexus7の側の保存フォルダはアプリ内のものではなく、文章整理用に手動で作成したフォルダです。OSのバージョンは4.4.2です。ちなみに普段はUSBケーブルで有線接続するのではなくアプリを使ってWiFi経由で自動的に同期させています。
書込番号:17141090
0点

私は、gEditorというアプリを使って、テキスト・ファイルを作成しています。
alisonpmさんとの違いは、テキスト・エディタだけですね。
エディタが違うせいで、私の場合は上手く行かないとは、考えがたいですね。
上手く行かない根本的な原因は、どこにあるのでしょうか?
takazoozooさんの説では、alisonpmさんが上手く行っている理由が説明できませんしねぇ。。。
書込番号:17141229
0点

gEditorというアプリで、試してみたら確かに保存してあるファイル名は見えませんでした。
こんどは、Jota+というアプリで、同じ事を試してみたら、こんどは見えました。
>エディタが違うせいで、私の場合は上手く行かないとは、考えがたいですね。
根本的な原因は調べていませんが、上記の現象は私も確認しました。
はーとばーどさん、一度アプリを変えて試してみてはいかがですか?
書込番号:17142340
2点

gEditorがテキストファイルを書き出す際のアクセス権限が影響しているのではないかという気がします。しかしこのアプリに詳しくないので正確なところはわかりません。いずれにせよ、Jota+のほうが標準的なエディタです。特にこだわりが無ければJota+を使われたほうが良いかと思います。
書込番号:17143347
2点

貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
GALAXY Tab(Androidのバージョンは、2.2)から本機に乗り換えたのですが、Tabで使っていたテキスト・エディタがgEditorだったので、何も深く考えずに、本機でもgEditorを使っていました。
Jota+で作成・保存したファイルは、確かに、本機を再起動せずともPC側から見えました。
Jota+とgEditorで、どこに違いがあるのか、不思議です。
また、gEditorに関して、Tabと本機で動作に差が出るのも、不思議です。(gEditorは、Android4.4では上手く動かないのかも。。。)
Jota+はマルチ・ファイルに対応しているなど、非常に使い勝手の良いテキスト・エディタですね。
恥ずかしながら、これがAndroidで標準的なテキスト・エディタであることを知りませんでした。
Jota+を教えていただき、本当にありがとうございます。
おかげさまで、快適な文字入力ができそうです。
書込番号:17154069
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
当方Nexus7 2013 を使用して3年程経つのですが、つい最近端末の動きが悪くなり再起動を試みようとした所、模様がクルクル回転する画面から先に進めなかったのでリフレッシュをかけました(この時はメモリ使用量を確認していません)
本日またもや動きが悪くなってきたので、メモリ使用量を確認したところ1.6/1.8GB(3時間平均)でした
待ち受け画面に置いておいたウィジェット(カレンダー、ミュージックプレーヤー)を削除、Firefoxの個人データを削除した所快適に戻りました(それでもまだFirefoxで400MB程使用されてます)
この端末の場合またはメモリ2GBの場合、どの位の空き容量が無いと動きが悪くなる等の目安はありますでしょうか?(ちなみに使用ストレージは半分程度、今の使用メモリは1.2GBです)
書込番号:21608000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花月113さん
すでにウィジェットを削除済みで、常時稼働するタスクは厳選されたのだと思います。
メモリは、あればあるだけ使われるので、特定の空き容量、たとえば0.3GB、を残すことはできないと思います。
そういう意味で、「どの位の空き容量が無いと動きが悪くなる等の目安」というのは無いと思います。
ブラウザのタブを開いては閉じる、同時稼働アプリ数を制限する使い方をすれば、使い続けることができると思います。
ただ、最近のタブレットは、強力なCPU と大きなメモリを積んでいますので、使い方で気を使う必要が少なくなっています。
書込番号:21608077
0点

>papic0さん
なるほど、目安と言うより本人の使用感で調節して上手く使う感じと言う事ですね
最近愛用してたファブレット(ズルトラ)がお亡くなりになり、Nexusの使用頻度が増えたのでウィジェットを色々カスタマイズしたのですが、この端末ではウィジェットは多用しない方が良さそうですね
書込番号:21608219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
この度タブレットに興味を持ちました。更新も終わった今更購入する意味はあるでしょうか?
本機は昔買ったことがあり、当時は衝動買いしたものの、使いみちが漠然としていて手放しました。
最近になってカメラがNFCに対応したこともあり、カメラの画像ビュワーとして、暇潰しとしてやる電子将棋盤として、PCの音楽再生ソフトのコントロール機としての購入を検討しています。
他機にはNFCがないため、本機になるのですが、購入はどうでしょうか?
また購入の際に新品25000円程度と中古13000円ほどのどちらにしようか迷うところです。中古の場合、LTEモデルも価格差がないため候補になってきます。
購入に対しての意見や、他におすすめの機種等ありましたらお願いします。
書込番号:21218770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>他機にはNFCがないため、本機になるのですが、購入はどうでしょうか?
Nexus 7 2013は未だに所有していますが、流石に劣化と言うか液晶画面の特定の部分にシミが生じて気になります。
NFC機能が欲しいので有れば、Nexus 7 2013の選択しかないのでしょうが、中古品であれば劣化、不具合のリスク、売れ残り品でも新品では無いのでそれなりのリスクが有ろうかと思います。
また、今更ですが、ポケモンGOには対応していません。
書込番号:21218813
0点

>たかみ2さん
私は、Nexus7[2012]を今でも使うことがあります。
しかし、今から購入することは、とても、お勧めできません。
1万円で新品が買える、以下の製品の方がお勧めです。
BNT-791W(2G)
http://s.kakaku.com/item/K0000962354/
Mediapad M3 、Mediapad M3 Lite
など、お勧めできる機種はありますが、値段の安さとコストパフォーマンスの点では、BNT-791W(2G)がイチ押しです。
書込番号:21219153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
Nexus 7[2013]は、各メーカの参考モデルとしての役割を十二分に果たしたと思いますが、今となっては、旧世代の端末です。
わたしのレスに記述した端末との性能比較を行ってみました。
1万円で買えるBNT-791W(2G)の方が、Nexus 7[2013]よりも処理性能が高いことがわかります。
数値は、Antutu ベンチマークスコア。
Nexus 7[2013] : 20338
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130910/1052038/?P=4
BNT-791W(2G) : 37694
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21155135/
Mediapad M3: 90542
Mediapad M3 Lite 10: 47184
http://kaji-raku.net/gadget/3640
書込番号:21219645
1点


そこまで重い処理をさせるつもりはありません。
しても将棋アプリのCPU対戦くらいでしょうか。
現行モデルでNFCの付いているモデルはないんですよね…
あれって人気ないのかな?
書込番号:21220457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかみ2さん、こんにちは
確かに7インチで探すと、nexus7 2013は無難な選択かもしれません
ただ今中古を購入するのであれば、バッテリーがすぐヘタる可能性大の為、その差額と交換工数を考慮すると、新品購入がお得となり、結局昨今の主流8インチタブレットの方が安くなりますね
私はnexus7 2012(32GB Wi-Fi)→nexus7 2013 LTEと乗り換えて「使ってました」
今は5.2インチ AXON7 mini(ZTE)で、しばらくnexus7 2013残してましたが、使用しない判断をしたので父に譲渡しました
私も2年前位に中古で購入しましたが、1年でバッテリーが弱くなったので予備を購入してありました 最終的には、交換してから引き渡しましたので問題無く使えてるようです
確かに重い処理をさせないのと、今では重量級の重量を考慮しないのであれば、まだ現役でいけるかもしれませんね
書込番号:21221767
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
久しぶりにnexus7を使う必要が出たので立ち上げたんですが、アプリをインストールしようとするとgoogleにログインができなくてそれ以上進みません。
メールアドレスとパスワードを入れると、「サーバーとの安定した接続を確立できません。一時的な問題の可能性もあります。もう一度お試しになるか、別のWifiネットワークに接続してください」というメッセージが出ます。
使っているwifiはauのホームゲートウェイで、インターネットはつながっています。TwitterやFacebook、Hotmailなどは最新の情報が見れています。
設定から一度googleのアカウントを削除しましたが、再設定もできず上記のメッセージが出てきます。
直しかたをご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
1点

>ka-sumiさん
他の端末で、該当のGoogleアカウントで、Gmailにログインできますか?(パスワードを手入力して)
もし、ログインできれば、パスワードを間違えていないので、再度、Nexus7[2013]で、ログインを行ってください。
どうしてもログインをできない場合は、端末を初期化してください。
端末の初期化は、設定で、データの初期化を選びます。
保存データ、アプリ、設定内容がすべて消えて、現行Androidバージョンの初期状態に復元されます。
書込番号:21166401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ka-sumiさん
他所の方のブログの紹介で恐縮ですが、Nexus7の時刻が合っていないと、同様のエラーメッセージが出るようです。
http://setohide.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1
時計が合っているか、ご確認いただければ幸いです。
書込番号:21166432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
他の端末ではログインできます。パソコンでそのアカウントを使用しています。
やはり端末初期化ですか…なかなか勇気がなくてできませんでした。
書込番号:21166479
0点

>sidestreamさん
ありがとうございます。
でも時間は合っているので、原因はそれではないようです。
書込番号:21166486
0点

初期化しちゃったんですね。
暫く、アクセスしていない端末は、
ID盗難と認識されるので、
別の端末からアクセスがあったから確認してくれと出るんですが、
それで同意すれば、アクセスできたのにね。
書込番号:21169668
0点

>KAPSTADTさん
確認してくれというのも来ていて、2〜3回OKとしたんですが、それでもダメだったんですよ・・・。
たぶん、nexusを使わなくなってから何度かアカウントやパスワード変更をしたせいだと思います。
書込番号:21169717
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





