※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年5月13日 23:40 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2015年5月11日 12:13 |
![]() |
5 | 13 | 2015年5月7日 12:43 |
![]() |
3 | 4 | 2015年5月1日 17:30 |
![]() |
1 | 5 | 2015年4月30日 12:38 |
![]() |
1 | 6 | 2015年4月30日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
最近になって動画撮影やカメラを使った作業をするとかなりの確率でフリーズしてそのまま電源が勝手に切れ、再起動するようになりました。ほぼ、毎回起きるのでとても不便です。以前まではこのような不具合はなかったのですが、何が原因なのでしょうか?また、カメラを使っててスレと同様の不具合が起きてる方は居られたら教えてください。
0点

Android Version ?
常駐APP ?
怪しいAPP ?
何れかに心当たりは?若しくは調べて見ましょう。
書込番号:18769237
0点

たぎっぎさん カメラアプリは何でしょうか? googleカメラなら他のアプリを勧めます。
で、カメラを起動して不安定になる一番多い理由がRAMの不足です。
RAMの消費を抑えるような、使い方をして下さい。
とりあえず再起動直後でも出る様なら、初期化を勧めます。
書込番号:18769742
0点

とりあえず、OSかハードの問題かどうか検証する意味でカメラアプリを変えたり初期化等をしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18769759
0点

不具合でているのだから、初期化しましょう。
書込番号:18773801
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
スマホの毎月の料金が高く嫌気が差していること
自宅にWi-Fi環境が欲しいこと(最近購入したカメラで撮影した画像をFacebookやテレビに転送したい)
タブレットを使ってみたいこと
の3つの理由から、色々調べた結果
スマホ1台持ち、自宅にネット回線なし
の現状から
ガラケーとタブレットの2台持ち、モバイルWi-Fiルーターを契約
に変えようと思っています。
タブレットは初めてです。私が普段スマホで使っているのは
COOKPAD
line
Facebook
NFC
クラウドで写真の管理
程度です。
ネットで買い物や調べものをすることが多く、動画はごくたまに見ることがあります。(せいぜい月に10分ほど)
毎月の使用料は5GBくらいです。
タブレットに変えたら主人がゲームをしてみたいと言っているのと、子供が生まれるのでたまにタブレットで動画を見せるようになるのかなぁと思っています。
こちらの機種は、口コミで評判がよかったことと値段が安いことに惹かれています。タブレットを購入する動機がスマホ通信料の節約のためなので、高級機は考えていません。また初めてなので、よっぽど使いずらいものでなければストレスなく使えると思っています。自宅使用がメインですが外出時は持ち歩くつもりなので、大きさは7〜8インチを考えています。気がかりなのが容量です。SDカードが使えないとのことですが、私の想定している用途では16GBでは足りなくなるでしょうか。
もしこちらの32GBにするのでしたらNexus9の32GBを購入することも考えています。私が契約する予定のWiMAX2+のキャンペーンでNexus9を安く購入することができ、7の32GBとほとんど変わらない金額になるためなのですが、口コミの評判があまりよくないので迷っています。
他にはMemoPAD7(安くてSDカードも使える)とd tab 01(現在スマホがドコモで主人もドコモのため。ガラケーもドコモにする予定。d tabにするならWiMAXではなくドコモのWi-Fiを使おうと思います。)も候補に入っています。計算上は毎月の通信費が6000円ほど安くなる見通しです。本当はドコモに嫌気が差しているので別なキャリアにしたいのですが…。
素人ですので検討違いのことを言っているかもしれませんが、おすすめ機種など購入のアドバイスを教えていただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
書込番号:18756903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WiMAX2+のキャンペーン
Nexus9がいくらNexus7が同じ価格で買えるといってもおそらく毎月の通信料は3000円オーバーですよね?
私からすればそれだけで旨味なんてないです。
スマートフォンの毎月の通信料を見直したいんですよね?
docomoのスマートフォンを利用しているのですよね?
だったらMVNOに乗り換えれば良いのではないでしょうか。
MVNOのSIMカードが使えるタブレットだって一昔前に比べればかなり増えて安いですし。○年縛りなんて厄介なものもないです。
モバイルWi-Fi端末を嘗て利用していた立場からすると利用に応じての電源のオンオフとかかなり面倒でしたよ。充電も怠ることなくしないと、いざという時に利用出来ないこともありました。
色々なMVNOの会社がありますから自分に合うもの(高速通信が利用できる通信量・利用料金・通話やSMSなどオプションの有無・サポート・評判・縛りの有無・端末セットか否か)を調べてコレだというものが見つかれば良いですね。
書込番号:18756954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年半ほど前から、Nexus7のSIMフリー版とauのガラケー使ってますが、便利ですよ。
kakaku.com/item/K0000566386/
これからタブレット買われるなら断然SIMフリーが良いです。
Nexus7はもう廃番なのでお勧めしませんが、ASUS MeMO Pad 7とか、お買い得な製品が沢山あります。
http://kakaku.com/item/J0000013893/
何せ、代表的なMVNOのiiJで、月額が3GBで900円+税、5GBでも1,520円+税と圧倒的に安いです。
https://www.iijmio.jp/dataup201504/
モバイルWi-Fiルーターを準備する必要が無いので、初期投資も少なく運用も楽です。
ぜひMVNOのSIM利用を検討してみて下さい。
因みに個人的には今年、SO-02G(iiJ音声SIM)、Nexus7(Wonderlink SIM)、auガラケーの3台持ちに変えました。
月額は合計で約3,800円です。
書込番号:18757159
3点

>自宅にネット回線なし
スレ主のライフスタイルがわかりませんが、
自宅のネット固定回線が先決では?
書込番号:18757431
5点

お三方、回答ありがとうございます。
最初は値段に惹かれ、MVNOの格安SIMというパターンも考えたのですが、私の条件の中の
自宅にWi-Fi環境が欲しい
というところが実現できないと考えました。Wi-Fi環境が欲しい理由は、最近購入したカメラで撮影した画像をFacebookにUPしたり、実家の両親に転送したり、クラウドで管理したいからです。カメラはWi-FiとNFCに対応しており、現在はスマホをテザリングしてカメラからスマホに画像を転送しています。スマホを使わなくなった場合、カメラの画像をネットにあげる手段がなくなってしまうため、Wi-Fi環境はどうしても必要だと思っているのですが、Wi-Fiを使う意外にいい方法はありますでしょうか。格安SIMではテザリングはできないと聞きました…。また、現在のスマホはドコモなのですがもうすぐ4年経つ年代物なので、スマホを再利用ではなくタブレットに変えたいのです。それと、Wi-Fiが自宅で使えるようになったら、DSやプレイステーションなど、カメラ以外にもネットにつなぎたい機器もあるので無駄ではないかなと思っています。
自宅のネット環境ですが、固定回線を引くつもりはありません。以前は引いていたのですが、転勤族のため毎度毎度工事するのが面倒でやめました。ちょっと弱いかもしれませんが、モバイルWi-Fiルーターを使ってネット環境を整えたいと思っています。WiMAX2+はプロバイダーをとくとくBBにしようと思っていますがそれなりに月額はかかり、ルーター代込みで3000円を超えます。
格安SIMとWi-Fiルーターを使ってWi-Fi環境を作るというパターンも考えたのですが、私は高速通信を月に5GBほどは使いたいのとルーター代を考えると、WiMAXと料金があまり変わらないのではと思いました。
このような状況なのですが、格安SIMを使うメリットはありますでしょうか。
書込番号:18757809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>格安SIMではテザリングはできないと聞きました…。
これはドコモ端末+ドコモ系MVNOの組み合わせの場合ですね。それでも最近は多少の知識があれば回避できます。
Nexus7のようなSIMフリー端末ならMVNOを使用してもテザリングは可能です。
書込番号:18758860
0点

デジカメのメモリーカードをeyefiとかにすれば屋外でもタブレットに自動で画像を転送してくれますよ。
書込番号:18759637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのスマホ等が格安SMIのテザリングを制限しているだけなので、
一般的なSIMフリーの端末(Nexcus7のLTE版とか) + 格安SIM(例えばIIJmioで容量3Gで足りるなら月900円+tax、5Gで1520円+tax)で、何の問題も無くテザリング出来ますよ。
でも家族がいるなら、まずは自宅に固定の光回線引いた方が良い気がします。
書込番号:18759926
1点

転勤族とのことなので、plalaの3Mbpsで2980円の無制限のプランがおすすめではないかと思います。
ルーターは15,000円程度で販売されているようです。
電話はガラケーに任せて、ルーターで家でのデータ通信を全て任せるのであれば、
ガラケーの通信費は別にして、データの使用料は2980円で済みます。
通信をルーターにすれば、家族もルーターで通信できるので、家族の通信契約を安く抑えられます。
しかし、ルーターは接続が切れたりするので、やや不便。
(これはWiMAXでも同じ。)
3Mbpsだと、実用的では有りますが、快適とまでは行きません。
ただし、通信範囲は広く確実になる長所が有ります。
全てを快適に安価に収める方法はありません。
何を優先させるかを決めましょう。
Nexus7(2013)は非常に安くなってきましたが、
タッチパネルの反応に若干の問題が有ることと、重さもやや重めです。
今から買うのであれば、Nexus9(Wi-Fi)やXperiaZ3-Tablet-compactがお勧めです。
安さにつられず、後悔のない選択が出来るといいですね。
書込番号:18760503
3点

転勤族であり、2、3年で引っ越しするなら、むしろ光回線キャンペーンで加入すればお得ですよ。
引っ越し先で、新規加入できるのはチャンスですよ。
引っ越し先で、新規加入すれば、キャッシュバックも期待出来るし、工事代は無料サービスが基本ですがね。
書込番号:18760803
0点

皆様ありがとうございました。格安SIMを使ってもSIMフリーモデルであればテザリングができるということはこちらで相談するまで知りませんでした。非常に有益な情報をありがとうございました。
固定回線は、現在社宅のため会社に工事の許可を得るのがとても大変なことや、転出時の現状回復などによる余計な出費があることなど、以前煩わしい思いをしたので、キャッシュバッグなどでお得になるのかもしれませんが引くつもりはありません。
当初は私の知識不足のため候補から外していた格安SIMですが、これを使ってタブレットを運用したいと思います。SIMはOCNモバイルone、カメラ画像の転送はルーターではなくテザリング、タブレットは何名かの方がおすすめしてくださったNexus9かMemoPAD7にしようと思います。ルーターを買わないぶんタブレットに予算を回すこともでき、とてもいい方法を教えていただけたと感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:18765236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社宅で工事不可なら始めから書きなさいね
情報の小出しでは回答出来ませんわ
書込番号:18765605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

工事不可ではありません。許可を得る手続きが面倒なだけです。そして転勤により数年に1度のサイクルで同様の手続きを繰り返さなければならないなめ、固定回線を引くつもりはありませんと明記しております。
他の方、ご回答ありがとうございました。
書込番号:18765668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、引越等の切っ掛けがあると整理しやすいですね。
若くて単身で転勤族なら、固定不要なの判るのですが、結婚してお子さんも居るようでしたので、
固定の光回線が使い勝手が良いと思ったのです。
固定回線が難しいことは判りましたので、格安SIMを一番安いプランかファミリー用プランで2枚用意し。
SIMロックフリーのタブレットかスマホが2台あれば、夫婦で別々に外出した時に困らないと思います。
うちもいつか整理しようと思ってますが、2年縛りやら、大手通信キャリアを捨てるのは不安なこともあり。
(地方の親戚はdocomoのFOMAしか持ってないので、ファミリ内の通話無料を捨てるわけにはいかない 等々)
データと通話での使い分けですが、格安SIMに加えて、ドコモの契約も回線分残してあります。
書込番号:18765703
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
Nexus7 2013 16Gの購入検討中です。そこで質問なのですが、
○Android5.1での不具合や操作性はどうか
○処理速度はどうか
○バッテリーの持ちは他のタブレットと比べてどうか
○購入は今更感があるか
をお伺いしたいです。
書込番号:18748518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○Android5.1での不具合や操作性はどうか
→経験、技量が有れば、4.4.4かもしくは初期同梱バージョン(4.3)にしたほうがベスト。
今更購入検討するのであれば、見た目じゃなくて効率(計算実力値、省エネ、UIリスポンス)優先だろう。
○処理速度はどうか
→4.4.4でベストスピード。
ライトユースなら並べて比較しなければ分からないかも。
ヘビーユースなら並ばなくても体感出来る。
基本的に対応機種であっても、実際は「機種+初期搭載OS」での検証結果。
後付の5.1は初期デザイン5.1の機種よりテスト時間やQA検証は半分以下のイメージ。
5.1をどうしても体験したい場合、初期搭載(宣伝時既に5.1)の機種を買おう。
//例え対応機種に書いてあっても、後付の5.Xは初期搭載機種よりフリーズ率が上がるとか・・・
自分の検証では大手会社のソフト含めて 1X件/2XX件中 発生してる。
敢えて書くと、SegaなどのトップセールゲームやOffice系ソフトのトップアプリも・・・
○バッテリーの持ちは他のタブレットと比べてどうか
→同時期で4.3ベースだと、中の上。古い在庫はバッテリー調子分からん。
現時点で単純に効率/省エネベースで比較すると、サムスンのTabletが中の上、MTK系CPUが上。
ブランド気にしなければ・・・んでも日本じゃMTK系ラインナップイマイチでちょっと値段盛ってる。
○購入は今更感があるか
→あるね。
7インチは効率と利便性重視のベストチョイス、そう来ると液晶綺麗でも室外使用や移動中の酷使でポイント得られないし、逆にタッチの反応などは中の中・・・
購入時にバッテリーとタッチスクリーンの調子を厳重にチェックしてね。
新品であっても最悪2年放置されてるから、クーリンオフ品もそのまま売ってるし・・・
ゲームや動画堪能するならIpadMini2、ソファでまったり使用はAir・・・これも今更だけど。
やはりまず使い道を確定しないと、後の方向全然違うよ。生産中止にも平常心平常心!
書込番号:18748645
1点

上の人が、回答されていました。
それ以外で、私見ですが。
LTEのを使ってるが、次は、新しいのを買うよね。
今、売ってるのは、流通在庫かな。
今年の内にリプレース用の電池を買うかも。
このタブレットは、電池交換しやすいね。
書込番号:18748742
0点

4.4.4がベストなのですね。
用途は電子書籍やWeb閲覧、たまに動画閲覧です。
バッテリーを自分で交換するのは可能なのでしょうか?
書込番号:18748841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でバッテリー交換するのは可能なのでしょうか?
書込番号:18748843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー交換はできない事はないとは思いますが、まず裏蓋外すのに工具が必要です。初めてだと蓋外すだけでも手こずるかもしれません。その後のバッテリー取り外しですが、粘着テープで強力に貼りついているため剥がすのに手間がかかります。最悪、本体やバッテリーを破損する事もありますので、あくまでも自己責任で行うことになります。
ただ、個人的にはnexus7だとバッテリーよりもタッチパネルの不具合の方が初期不良でもわりと見られ、致命的かと思います。
書込番号:18749173
0点

(1)
ebayにてC11P1303を入手 - 別の部屋
http://d.hatena.ne.jp/SriVidyut/20140520/p1
(2)
C11P1303、ebayにて
Price:US $15.00
Approximately JPY 1,802
Webサーチしてみました。
更に、YouTubeなど、増えてるね。
書込番号:18749176
1点

皆さんありがとうございます。うーん。他のタブレットも検討してみようかな。。。
書込番号:18749404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○Android5.1での不具合操作性はどうか
一般的に機種コードだらけの一番ハードルの高い「torne mobile」「TV SideView」「Media Link Player for DTV」「Twonky Beam」等のTV視聴アプリが5.1で問題無く動くのでアプリ互換はむしろ高い方です。この機種の普及台数考えれば、動かないアプリがあれば逆にソフトの開発ベンダー側に疑問を感じる。同じASUSのインテルCPU搭載機よりも問題は少ない。
○操作性はどうか
Android5.1云々ではない。この機種特有の問題を考え他方が良い。例えば上記の様なアプリでTV視聴に使うなら問題ないが、リズムゲームの様なアプリや機敏なタッチ且つ正確なタッチ操作が必要なアプリを中心に使うなら止めた方が良い。
○処理速度はどうか
結論から先に書くとこれは使うアプリによるから一概に言えない。特にやはり重いのはゲームアプリ。つまり重いゲームをやるかどうかに尽きる。
○バッテリーの持ちは他のタブレットと比べてどうか
特に最新のインテルCPU搭載モデルと比較しても遜色は無いです。
○購入は今更感があるか
こはは買う人の考え次第。最新のAndroidが配信される機種ですから。むしろ他の機種は購入後にメジャーなアップデートが配信される気とはまず無い。
書込番号:18749839
1点

この機種の一番良い点はとのかく普及台数が半端無い数なんで、例えば個人でバッテリーを交換してみたとか。カスタムROM入れたみた等の、ニッチなニーズに対する情報が集めやすい機種であると言う事です。
ゴニョゴニョしたり分解したりしたい人、情報をネット上で自力で集める事に炊けた人には、まさに打って付けの機種。
2万以下なら、万が一の文鎮化にも、まだ許容出来ますから。
書込番号:18749853
1点

OSのバージョンダウン出来る事、これも長所の一つ。
書込番号:18753222
0点

4.4.4での使用が一番安定しているようですね。現在ズルトラも視野に入れています。ただズルトラですと新型も噂されていますので更に悩むことになりそうです、、、
書込番号:18753710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、「何をする」、若しくは「何がしたい」を書いてみては如何でしょう。
結局は、用途によりけりだと思います。
○Android5.1での不具合や操作性はどうか
(私の使用では)全く問題ありません。
○処理速度はどうか
遅いと感じた事は、ありません。
○バッテリーの持ちは他のタブレットと比べてどうか
(私の使用では)二日は大丈夫です。
○購入は今更感があるか
(私は既に持っているので)今更感でしかありません。
知人は、この連休に躊躇なく即買いしました。
この「今更感」は、本人が感じる事ですからね。
□Nexusシリーズの良い処
・OSアップデートが他機種に比べたら断然早い。(人柱向け)
・7インチで形手持ちには最適。(時代は7ではないが、結局は用途)
・比較的安い。
□気に入らないと思う処
・SD使用不可(後継機種でも望なし!方針)
・カラーバリエーションが少ない。
容量は、32GBモデルの方が良いと思います。まぁ、これも用途次第。
結局は、用途に左右されますので、最初にも言いましたが、目的をはっきりさせた方がベター回答が貰えるかと。
書込番号:18753876
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
NEXUS7 2013でラインツムツムを楽しんでいます。今回アンドロイド5.02から5.1にバージョンアップしたところ動作が異常(ゲーム中3〜4回瞬時的に動作、音が止まる)になりました。
システム初期化をし、ラインとツムツムだけにしても状況は変わりません。
皆様のなかで、NEXUS7 (2012または2013)アンドロイド5.1でツムツムを楽しんでいる方がおりましたら状況を教えて下さい。
因みに、ゲーム内「ツムツムのお知らせ」では、4/20に「アンドロイド5.0の対応を完了しております」となっています。ツムツムの対応の予定等ご存知の方がおりましたら教えて下さい。
1点

「OK Google」を無効にして試してください。多分、多くの人が利用しない機能です。
http://sumahoinfo.com/nexus7-nexus5-android5-1-slow-lag-fix
書込番号:18731914
1点

回答有難うございます。
本記事は私も目にしたので試してみましたが、効果がありませんでした。
書込番号:18731948
1点

同じ現象ですね。
対策はわかりませんが、やはり同じ現象の人がいたんですね。
ただ、ゲームが継続できないわけじやないので、僕はあきらめてそのままやってますよ。
書込番号:18736267
0点

回答どうも有難うございます。
同じ現象の人がいたので少し安心しました。
私はツムツムの問題のような気がします。
対策を待つしかないのですかねえ?
書込番号:18736749
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
先日5.1にアップデートしてから電池容量25%になると強制終了となり、充電を開始しないと電源が入らない状態になってしまいます。今まで10%程度になってから充電をしていました。元通りにしたくていいろいろ調べてみましたが解決策がわかりません。どなかたご教授願います。
0点

最後の手段として強制リセットでしょう。
>Nexus 端末を出荷時の設定にリセットする
https://support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja
書込番号:18729944
0点

「表示電池容量25%」でも実際には5%を切る様な低容量だと思います。
恐らくアップデートを堺に電池容量をカウントする機能がずれちゃただけだと思います。Android では良く起ります。
キハ65さんが勧められてる通り、初期化すれば元通りになると思います。
書込番号:18730056
1点

無論バックアップ後に自己責任にて。
書込番号:18730094
0点

了解しました。初期化してみます。現在70%程度なので結果は明日の報告になると思います。いろいろとありがとうございました。
書込番号:18730166
0点

初期化正解でした。久しぶりのAPNなどの各種設定をして少し緊張しましたが、先ほど電池残量8%になったところで充電を開始しました。ありがとうございました。
書込番号:18733065
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
パソコンに写真のデータを移したいのですが つないだら全部のデータが 移動するみたいで 時間がかかります
写真のデータだけを簡単に 移動したいんですが
よろしくお願いします
1点

>パソコンに写真のデータを移したいのですが つないだら全部のデータが 移動するみたいで 時間がかかります
どのように設定したのか不明なので、「つないだら全部のデータが移動するみたい」になる理由はわかりません。
>写真のデータだけを簡単に 移動したいんですが
パソコンと本機をUSBケーブルでせつぞくして、パソコンのWindows Explorerで写真だけをパソコンにコピーしてください。
書込番号:18729276
0点

Nexus 7とWindows PCを接続する際は、下記サイトを参照して下さい。
>PCとの接続(USBケーブル)
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
書込番号:18729330
0点

>つないだら全部のデータが 移動するみたいで・・・
どんな操作をしましたか?
書込番号:18729399
0点

方法は色々ありますが、AirDroidを勧めます。
http://web.airdroid.com/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid
書込番号:18730067
0点

asskyotoさん
パソコンに写真のデータを移したいのですが つないだら全部のデータが 移動するみたいで 時間がかかります>
憶測ですが、メーカー製パソコンとかで、デジカメ等の取込みソフトが起動し自動で移してるんじゃないですか?
上記「AirDroid」で移したいデータだけどうぞ!
書込番号:18730085
0点

いろいろ回答ありがとうございます。
マニュアルを見たらうまいことできました。
今度旅行に行くので これで写真を撮ろうとおもってます
カードがないので 一度パソコンにうつしてから カードに入れてコンビニでプリントしようと思います
書込番号:18733028
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





