※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 33 | 2015年4月29日 09:24 |
![]() |
3 | 9 | 2015年4月29日 07:12 |
![]() |
2 | 4 | 2015年4月28日 17:03 |
![]() ![]() |
54 | 3 | 2015年4月24日 12:22 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月14日 09:09 |
![]() |
4 | 7 | 2015年4月12日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
最近、データ無制限のSIMフリー通信カードが発売されていますか、表記タイトルのとおり、これがあれば家庭用ネット回線(有線・無線LAN)は不要にできるでしょうか?
可否問わず多くの意見をお待ちしています。
よろしくお願いします。
2点

私はそのように使っています。
因みにSIMはIIJmioです。
書込番号:18565353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WEB主体なら、通信速度の評判を見て、選択するのも一つの手段。
>速度制限なしで使い放題の格安SIMカードを比較
http://sim-fan.mobile-runner.com/no-limit/
書込番号:18565404
0点

こんばんは
>SIMフリー(無制限)のLTEで家庭用ネット回線は不要か?
無制限プランの業者はいくつかあります。使用用途にもよると思いますが、「容量制限あり」のSIMと比べて実際の平均速度がかなり落ちるようです。
参考
http://matome.naver.jp/odai/2141074056519968201
書込番号:18565609
2点

家庭用ネット回線(有線・無線LAN)は不要にできるでしょうか?>
我が家では無理かな?
何故なら、Windows PCや、NAS、BDレコーダ、TV、ネットワークプレーヤ等をルータ越しに光り回線に繋いでるので。
PC無しなんて家庭なら可能かも?
書込番号:18566150
1点

Radeonが好き!さん が書かれておられるように、家庭内の有線、無線LANは、インターネット利用のためだけに使われるわけではないでしょう。
家電レコーダ、テレビ、NAS、パソコン、タブレットなどを相互に接続するユーザにとっては、通信量無制限のSIMだけでは、ニーズを満たしません。
通信量無制限のSIMでも十分なユーザとは、
1 家庭内のデバイス間の通信を行わない
2 通信速度が十分である
という人に限定されます。
書込番号:18566251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理ですよ
LTEの全てのサービスにはデータ通信総量に制限がある
つまり無制限のものはスピードが遅いし
スピードが速いものは7Gくらいまでが上限で以降は遅くなる
書込番号:18566468
1点

papic0さん
少し気になりました。
家庭内のデバイス間通信を行うのにWAN側のスペックが影響する理由は何でしょうか?
書込番号:18566485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1人暮らしで外出時間のほうが長い人限定ですね。家の固定ネット回線を外せる人は
また一人暮らしであっても、自宅にBRレコーダーやnasneにリモートアクセスして外から録画予約や録画再生も家にネット回線がなければ不可能
だから無理ですよ
書込番号:18566493
1点

モバイルルーター性能次第でしょうね
スループットが遅いモバイルルーターが散見されますよ
2台、3台とぶら下げるとスループットが劇遅化するものがありますよ
nasneやアップルTVなどの動画は必ず支障が起こります
書込番号:18566505
0点

wai-max等の据え置きを兼ねたモデルなら代用可能かな。
後、LTEモバイル通信サービスは、特定のプロトコルに制限を掛けている場合が、あるので要注意。
書込番号:18566944
0点

エコ三郎さん
>少し気になりました。 家庭内のデバイス間通信を行うの にWAN側のスペックが影響する理由は何でしょうか?
家庭内のデバイス間通信を行うの にWAN側のスペックが影響することはありません。
書込番号:18567758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の自宅内にどんな機器があるかわかりませんが、
大前提として固定回線環境があるのではないでしょうか?
仮定が違うのでは?
書込番号:18568028
0点

Nexus7は関係あるの?
Nexus7のテザリングで家の中のインターネット環境を構築しようという趣旨なら無理だと思います。
「SIMフリー通信カード」って何だろう?
モバイルルーターのこと?
書込番号:18568079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーのLTEスレでWiMAX話されてもなあ
WiMAXならば、通信総量制限がないから固定回線の置き換えは可能性がある
がしかし、SIMフリー機の通信料と二重投資になるから無意味
スレ主さん
SIMフリーはお外がメイン
お家は固定回線なりWiMAXなりが必要
兼用は一人暮らしでもなければ無理ですよ
書込番号:18568110
0点

一人暮らしなのか?どうかとか、もう少し情報が無いとなんとも言えません。
それに固定回線にしても光と基地局から遠いADSLとでは事情が違うでしょうし、現状の固定回線の内容すら開示されてない状態なんで、各家庭で、それぞれ事情が違うから、一概に言えないとしか^^;
書込番号:18568442
0点

Nexus7 + IIJmio (最大200kbps) ならデータ無制限です。
一人暮らしでNexus7だけ使っているなら、自宅にネットを引く必要はないかもしれませんね。
Nexusとパソコンをテザリングで繋いでネットなら、
通信速度が遅くて使い物になりません。無理です。
書込番号:18569186
0点

私は無制限に遣えるSIMカードがあれば、自宅にネット環境がなくてもNEXUS7は使えるかと言う、単純素朴な質問かと思ってyesと答えてしまったのですが、早とちりだったかな?
書込番号:18569695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、貴重なコメントありがとうございます。
私の現況ですが、家ではフレッツ光回線、その他NEXUS7(LTE)に日本通信のBIG SIMを差して使用しています。
1人暮らしで外出も多いです。
今度引っ越しをしなければいけなくなりましたが、b-mobile の高速定額を検討しています。
このような状況ですと光回線を解約することで通信費削減と実用的なデータ通信は可能でしょうか?
書込番号:18571716
1点

通信費は削減するが実用的な通信は妥協する事になろう
パソコン家でつかわない、nasneのようなリモートアクセスする機器が家にない、ネットワーク機器がないなどの条件、つまりタブレットくらいしか家でつかわない人じゃないと光回線を解約したことを大きく後悔するだろう
書込番号:18571766
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
タッチパネルの同時押しに不具合があります。
例えば二点同時押しをすると、ミリ(マイクロ)秒単位で最初にタッチしたほうは問題なく反応しますが、もう片方が全く反応しないまたは時間的ズレが生じます。
タッチパネルの強弱は関係ないようです。
ゲームでもその不具合は確認できますし、色々なタッチパネル動作検証アプリでも確認できます。
検証アプリ例:Multitouch Visualizer2(playストア)
皆さんのNEXUS7(2013)はどうでしょうか。
修理に出しましたが改善しませんでした、これはNEXUS7の特性?なんでしょうか。
OSは5.0.2です。
他のandroid機ではこのような不具合は発生しません。
あるゲームではこの同時押しが大切なので反応しないととても困ります。
どなたかよろしくお願い致します。
0点

追伸
保護フィルムは貼っていません。
ディスプレイの汚れを落としても落とさなくても不具合は発生いたします。
初期化をしても改善しません。
もう片方の手で本体を触っても(アース)改善しません。
書込番号:18720014
0点

Nexus 7 2013のタッチ不具合問題は従来から指摘されており、アップデード後も改善しないことから、この機種が持っている不具合でしょう。因みに私のNexus 7 2013も同じような不具合を生じています。
「nexus 7 2013 同時タップ」で検索
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=nexus%207%202013%20%e5%90%8c%e6%99%82%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%97
書込番号:18720084
0点

結論
Nexus7 2013版は、個体差はあれど 基本的にルズムゲームの様な精密なタッチ操作が必要なゲームには向かない。
はいテンプレ貼り付け↓
https://picasaweb.google.com/lh/photo/AkcGyIbzTmysA9yCh5xgmg-RThkEJSuM3q2bAcidVpg?feat=embedwebsite
Nexus7 2013のディスプレイは、高い色域および高い開口数を誇る、極めて美しいJDI製LTPSディスプレイを搭載している訳ですが、「Low-temperature Poly Silicon」LTPS低温ポリシリコンは、ノイズが強く、S/N比が低いのが特徴なんです。つまりタッチ判定が極めてシビアなんです。それに対して、iPad mini Retinaは、シャープ及びLGの酸化物半導体ディスプレイを搭載しています。色域および開口数で劣る代わりに、極めて高いS/N比を誇ります。タッチ判定を阻害するノイズが極めて少ないのが特徴です。LTPSは、調教が極めて難しい。
書込番号:18720696
1点

ルズムゲーム ×
リズムゲーム ○
訂正します。
書込番号:18720779
2点

Multitouch Visualizer2をインストールして試しましたが、私のは全く問題ありません。
何回為してもごろなーさんの画像の様にはなりません。
修理に出しても治らないってのは問題ですね、これだけはっきりしてる症状であれば
治らないってよりも治す気がないと思われても仕方ないですね。
書込番号:18725589
0点

>何回為してもごろなーさんの画像の様にはなりません。
ありがとうございます。
tw4388さんは大丈夫なんですか。
個体差があるということでしょうか。
できればこの不具合は治したいです。
もう一度修理しようか迷います。
もっとみなさんの意見を教えて頂けますでしょうか。
書込番号:18725770
0点

NEXUS7 2013を3台過去に買いました。
1台目 米Amazon 16GB Wi-Fi版 ===> テスターアプリ問題なし・タッチフィール全く問題無し。
2台目 LTE版 日本向けGoogle Play ===> テスターアプリOK・おばけタップ有り。
3台目 Amazon.JP 32GB Wi-Fi版 ===> テスターアプリ一部NG・タッチフィール全く問題無し。
上でも書きましたが、原因はノイズの多いTPSディスプレイです。修理では通常マザーボードが交換されるだけなので、症状が改善しない場合もあります。いっその事マザーボードディスプレイ両方交換する修理をすれば良いのですが、当りが悪ければ、元の木阿弥。何より新品を買った方が安い。
結論 ガチャと同じで程度の良い物を引くまで、何度か買うしかない。偏見かもしれませんが米で流通している物を勧めます。
書込番号:18728916
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
NEXUS7 2013でラインゲームツムツムを楽しんでいます。
今回システムアップデートの通知が来たので、アンドロイド5.02から5.1にバージョンアップしました。
その結果、1分のゲーム中に4〜5回、一瞬動作が(音楽も)止まるぎこちない動作をするようになりました。
本機にはゲーム以外特殊なアプリは入れていないのですが、念のため一旦システムを初期化し、再度やってみましたが状況は変わりません。
近いうちにもう一台買おうと思っていたので、急遽購入し、購入したマシン(アンドロイド5.02)にラインデータのシフトを行いました。当然購入した機器では、アンドロイド5.02のため、ツムツムも以前と同様に正常な動きをします。
そこで、元のNEXUS7(アンドロイド5.1)のラインをアンインストールした後、試しにツムツムを、起動してみたら、同機のラインはアンインストールしたにもかかわらず、週間ランキング表等、自分のアカウントのものが正常に表示されました。(同じマシンにラインが入っていなくてもツムツムが出来る?)
何か心配だったのでゲームはやりませんでしたが(ゲーム蓄積データが消滅したらまずいので)ラインのアカウントは一つで、2台のNEXUS7でプレイして問題ないのでしょうか?(もちろん同時にはやりませんが)
もし可能であれば、ツムツムのアンドロイド5.1対応が完了したか、別機を使って確認するのに使えると思います。
ライン、ツムツムの関連の仕組みが良くわからないので、宜しくご教示お願いします。
0点

オンラインゲームは運営会社(この場合はLINE)のサーバーによって管理されていますので、端末を変えても同じID(LINEアカウント)でプレイしても差支えはありません。
同じような質問が検索すれば出て来ます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0&oq=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8#q=%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0+2%E5%8F%B0
書込番号:18725283
0点

ツムツムはどうかわかりませんが、LINEについては公式アナウンスがありますので転載します。
※LINEヘルプセンターより転載
「同一の電話番号またはメールアドレスでの認証を別の端末で行うと、以前ご利用いただいていた端末ではアカウントが自動的に削除されるため、LINEを起動することができなくなってしまいます。
既に新しい端末にて認証が完了している場合、以前の端末でのアカウントを復元することはできません。
※複数の端末にてご利用される際は、端末の数と同じ数の電話番号またはメールアドレスが必要となります。」
書込番号:18725291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5S →LINE、ツムツム
GALAXY NOTE3 →ツムツム
主に画面の大きいGALAXYの方ででプレイしていました。
ランキング、ハート、コイン等は2台間で共有できましたが、
何故かルビーの数だけiPhoneの方には反映されませんでした。(0のまま)
それとツムツムを立ち上げると、たま〜にログインを求められるようになりました。
ご参考まで。
書込番号:18726899
1点

キハ65さん、はじめ
皆様の回答有難うございました。
「ツムツム2台」を検索した結果、
「1つのラインアカウントで2台のNEXUS7でツムツムをプレイしても問題ない」ことが確認できました。
早速プレイして問題ないことを確認しました。
どうも有り難うございました。
書込番号:18727046
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在、LTEモデルでヨドバシの480円SIMにて
問題なく運用できていますが、先日よりアンテナピクトの
左隣に、車両通行止めの道路標識のマークが表示される
ようになり消えません。(円にスラッシュの形です)
表示後も、4Gの表示はあり、ネット接続は問題なく
できていますが目障りなので、非表示にしたいのですが、
ご存じの方教えていただけますか。
なあWifi接続も問題なくできております。
書込番号:18713405 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


通知の割り込みの設定で、「割り込みなし」になっているマークと思います。
ホーム画面等で、音量キーを操作して、表示される通知音量バーの下の「すべて」をタップすれば消えると思います。
または、「設定→音と通知→割り込み→通知の着信時と受信時」を「常に割り込み」にすれば消えます。
書込番号:18713578
14点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

どうしてもネクサス7じゃないといけないなら
http://shop.asus.co.jp/item/Google%20Nexus%207%282013%29-16G%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
+
ストレージが足りないなら
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-nexus-media-importer-usb-memory.html
このアプリ458円
書込番号:18677866
0点

型落ち感に拍車がかかり、「NEXUSである事」以外の価値は現在ではほとんど無くなっているモデルです。
また、16Gモデルなら公式アウトレットでほぼ同額です。
NEXUSと32Gストレージがどうしても必要なら選択肢にはなるんでしょうが、一般的にはそこまで魅力的なモノでは無いと思いますよ。
書込番号:18677891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新品が28,000円前後で推移してる 中、中古で17,800+税なら買いで しょうか?
新品の値段が下がらないのは、市場在庫が少なくなってきたからでしょう。
Nexus3[2013]は古い機種ですから、中古を買うほどの魅力は無いと思います。
さらに買う人が少なくなり、一部のお店がバーゲン品として投げ売りすれば、買っても良いかも知れません。
わたしが、2012を買ったのもバーゲンに出くわしたからです。
書込番号:18679990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
5.0.2
ようやくdビデオが対応しまして
念願のアップデートしました
2点ほど不具合があるのですが
●dビデオを再生している時に音量が操作出来ない事がある
音量操作してもアラームマークの音量が変わり
今再生しているメディア音量が変わらない
バックグラウンドを消すと操作出来るようになる
●今まで問題なかったWi-Fi受信があきらかに弱くなり
頻繁に切れるようになった
耐えられない程ではないのですが
分かる方お願いします
0点

4.x.xからのアプデなら、初期化を勧めます。
書込番号:18658121
1点

わたしも、ファクトリーリセットして、5.0.2の初期状態にし、改めてアプリをインストールすることをお勧めします。
書込番号:18658289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してからWi-Fiの状態は改善されました!
音量調節は仕様なのか改善されませんでした
5.0.2はまだ完全ではないのかもしれないです
書込番号:18667602
0点

5.0.2の初期状態で問題が生じるなら、ファクトリーイメージを使って4.4.4以前に戻すか我慢するかのいずれかを選んでください。
書込番号:18667808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5.0.2はまだ完全ではないのかも>
いやいやいや^^;
OSの問題じゃなくて、アプリ側の問題でしょうが^^;
dビデオの公式Androidアプリは過去、v4.2.1の時に音量スライダ機能を追加実装したのですが、それがAndroid 5.x.xに対応しきてれ無いだけだと思いますよ?
アプリ側のあくまでデバック不足だと考えますが?
OSと言う物はドンドン先へ、先へと開発されていく物でありアプリケーションはその後を追い開発される物であって現状あるアプリに合わせてOS側が逆対応する事はあり得ません。
アプリの対応云々言う人には何度も言いますがNexusシリーズはそぐいません。嫌ならMeMO Pad等をお勧めします。
後、ダウングレードの自由も有りますから、好みに合わせてチョイスして下さい。
書込番号:18673988
1点

後、対応したから(インストール出来るだけ)であって=不具合が無いという物じゃないと私は思います。
ドコモ製アプリ全般に言える事ですが、デバックはやはり自社端末が最優先になるんだと思います。ですから私は以前からドコモはデバックが甘いと感じています。
ドコモの自社端末にAndroid 5.x.x端末が本格的に出回ればその頃には安定するんじゃないかと思います。
Nexus はあくまでOSの開発ベットであり。ユザーは「人柱上等」な人向けである事は意識すべきですよ〜。
書込番号:18674044
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





