※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年3月25日 09:24 |
![]() |
2 | 9 | 2015年3月23日 22:13 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年3月21日 17:20 |
![]() |
14 | 19 | 2015年3月18日 22:02 |
![]() ![]() |
25 | 12 | 2015年3月17日 23:23 |
![]() |
16 | 14 | 2015年3月17日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Chromeの設定でいつのまにか、「同期は無効です」になっていました。
有効にしたいのですが、「すべてを同期する」等の部分がグレーになっており、
変更できません。スマホの方は同期は有効になります。
もちろんPCは同期を有効にしています。
どうすればNexus7も同期するようにできるでしょうか。
書込番号:18613068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus7に登録してあるGoogleアカウントのパスワードに再設定をしてみてください。
それで駄目なら、Nexus7に登録されているGoogleアカウントの登録を解除し、再度登録してみてください。
書込番号:18613633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アカウントの再設定、再登録等しましたが、だめでした。結局リセットし、解決しました。お世話様でした。
書込番号:18613759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
このたび、ネクサス2012から2013にした者です。
2012では全く問題がなかったのですが、2013です
と、タッチ切れが頻繁に起こってまともにゲームが出来ません。
特に右のはじの方が感度が悪く、頻繁に切れてしまいます。
買ったばかりなので一度交換してもらったのですが、今回も同じような
症状なので、こんなものなのかなと思って書き込みました。
普通に出来ている方がいれば教えてほしく書き込みました。
では宜しくお願い致します。
0点


キハ65さん 有難うございました。
私のがおかしいみたいなので、もう一度サポートに
連絡してみます。
直れば良いのですが・・・。
書込番号:18587434
0点

2013年モデルの傾向的な問題です。以下、参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16573081/
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/32364282.html
書込番号:18588463
0点

ありりん00615さん。 有難うございます。
私の場合保護フィルムは貼っていないので
ハード的な問題かと思います、なお本日修理
手続きをとりました。
新品交換って話もあったのですが、前回も交換で
同じ症状だったので遠慮しました、部品交換で検証
してもらって戻ってくるみたいです。
では有難うございました。
書込番号:18588920
0点

タイトルを見ると保護フイルムが原因かなと思えますが、スレの内容ははがしても変わらないという意見が多いですよ。ノイズによる影響が大きい様ですが、Android 4.4.2に更新された際に問題が低減されるように修正されています。
書込番号:18589647
0点

当初やはりタッチ感度に不満がありましたが、期間中に修理したらサブボード交換して返ってきました。その後、アンドロイド5.02のアップデートで完全にタッチに不満は無くなりました。快適です。参考までに。
書込番号:18590277
0点

散々議論された既出の問題です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566386/SortID=16882749/
↑上記が参考になります。
はいテンプレ貼り付け↓
https://picasaweb.google.com/lh/photo/AkcGyIbzTmysA9yCh5xgmg-RThkEJSuM3q2bAcidVpg?feat=embedwebsite
Nexus7 2013のディスプレイは、高い色域および高い開口数を誇る、極めて美しいJDI製LTPSディスプレイを搭載している訳ですが、「Low-temperature Poly Silicon」LTPS低温ポリシリコンは、ノイズが強く、S/N比が低いのが特徴なんです。つまりタッチ判定が極めてシビアなんです。それに対して、iPad mini Retinaは、シャープ及びLGの酸化物半導体ディスプレイを搭載しています。色域および開口数で劣る代わりに、極めて高いS/N比を誇ります。タッチ判定を阻害するノイズが極めて少ないのが特徴です。LTPSは、調教が極めて難しい。
書込番号:18595385
0点

どういう現象か知りませんでしたが、私もパズドラでタッチ切れは経験しました。
単純にディスプレイの余白部分に指が行き過ぎただけなのかと思っていましたが、違ったのですね(^_^;)
書込番号:18605587
0点

みなさん有難うございます。
本日ASUS SHOPから連絡があり、サブボードに不具合があったらしく
交換して頂くことになりました。新品を取り寄せて検証してから送り返してくれるそうです。
色々な意見を頂きためになりました。同じような症状の方は交換してもらいましょう。
では有難うございました。
書込番号:18609171
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
初めて投稿させていただきます。
アンドロイド対応の、とあるアプリを使いたくてつい最近ネクサス7を購入しました。
ただ、そのアプリはアンドロイド5.0以上では起動しないとのことだったのですが、
タブレットのアンドロイドバージョンを見てみると5.0.1になっていました。
購入時は4.3のはずだと思うんですが、知らず知らずのうちにアップグレードしてしまったのか、
それとも新しい物は最初から5.0が入っているのかは分かりません・・・
色々と調べてみてダウングレードの方法を見つけたのですが、メーカー保証から外れると知り
なかなか踏み込めません
そこで質問なのですが、
・出荷時にアンドロイドバージョン5.0が入っている商品があるのか
・ダウングレードをしても特に問題ないのか
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご指導お願いします。
0点

保証外ということは、何が起きるかわからないし、何が起きてもサポートはない、ということです。
当然、データその他の設定もすべて飛びますし、失敗すれば、最悪、起動すらしなくなる、いわゆる文鎮化の恐れもあります。
知識のない初心者が気楽にできる作業ではありません。
最近のモデルは、最初から5.0が導入されているようですし、その場合は、そもそもダウングレードできないはずです。
いずれにしても、該当アプリが5.0に対応するのを待つのが無難です。
書込番号:18598949
2点

返答ありがとうございます。
お話を聞く限り、大人しく対応を待った方が良さそうなので
触らずに待つ事にします。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:18599093
1点

P577Ph2mさん
最近のモデルは、最初から5.0が導入されているようですし>
私は初耳なんですが、本当なんでしょうか?
そもそもダウングレードできないはずです。>
それは間違いです。仮に出荷時5.x.xの端末でもダウングレードは可能です。
もいもい2030さん
ダウングレードの作業は、あくまで自己責任になります。ですので私も不用意には勧めませんが、普段Windows PCでコマンドプロンプトを利用する人なら、さして難しい作業ではないです。
仮に失敗しても余程の事が無い限り(ブートローダを吹き飛ばすとか)半文鎮化からの復旧は可能です。
スキルを磨くのも又、有りかと、やらなければ、いつまでも素人です。
最後に諄い様ですが、判断は「自己責任」にて。
書込番号:18599160
1点

>ただ、そのアプリはアンドロイド5.0以上では起動しないとのことだったのですが、
>・出荷時にアンドロイドバージョン5.0が入っている商品があるのか
Android 5.0以上では動作しないのですから、
Android 5.0未満、つまり、4.xがインストールされているタブレットがスレ主さんには必要です。
書込番号:18599203
1点

私が2週間前位にASUS Shopで購入した物は
最初から5.0.1でしたよ。
書込番号:18600622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失敬。
そろそろ5.1.0が降って来そうですから、最初から5.0.1がプリイン状態で出荷された端末があっても不思議ではないですね。
書込番号:18601294
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在 初代IPADminiを使用していましたが7〜8型サイズのタブレットに買いかえようと思っています。
やはり時代を牽引した第一人者である nexus7を購入するのが王道だと思うのですが 2013年と少し古く現在2015年なのに今更2年前の機種をというのもあります。 正直 nexus9を買えばいいのでしょうが9型は
やはり少し大きいので・・・
様々なタブレットがあり迷ってしまい困っています。 候補は3Dゲームが出来る @NVDIA タブレット
Anexus7 BASUSのタブレットを考えています。
まず ゲームが出来て(最優先) 次に年2.3回行く旅行でSIMが使える(できれば外でネットを出来る)タブレット
を探しています 何か良いタブレットがありましたらアドバイスをお願いします
0点

下記モデルで絞られるでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000704739_K0000718685_K0000566386_J0000013438
書込番号:18568987
1点

Dell Venue 8 7000
http://www.dell.com/jp/p/dell-venue-8-7840-tablet/pd?oc=smv0020w2v8m01ln1tjp
私が欲しいモデル。
残念ながらSIMフリーモデルではなくWIFiモデルです。
海外旅行時はモバイルルータをレンタルしないといけませんが。
書込番号:18569289
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000704739_K0000718685_K0000566386_J0000013438
キハ65さんのリストの中からだと
私ならME572CLか、LaVie かな
書込番号:18569323
1点

現状、Androidタブの7インチクラスならsh-06fがイチ押しでしょうかね。
若干サイズダウンですが、sol24もお買い得です。
若しくは、素直に現行のiPadを買うか。
非キャリアモデルはどうしても割高感が拭えません。
書込番号:18569416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕ならNexus7ですね。
ユーザー数の多さと、Androidのサポートが早いのが理由です。
書込番号:18569790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードのスロットはあるのかな?
有るのと無いのとでは大きく違う、無いのは選択肢に入らない。
書込番号:18570409
0点

私はiPad mini2で毎日の通勤電車でゲーム三昧ですが満足しています。
(本当は最新のmini3にしようかと思いましたが、処理性能は同じでしたので。)
信頼度ならNexus7(2013)とiPad mini2(or3)が双璧でしょうが、
どちらも最新の性能(チップ)とは言えませんね。
もう少し旧miniを使い続けて様子を見るか、ASUSあたりの割安androidタブで繋ぐか。
または私のように旧mini(wifi版)から、mini2(SIMフリー)にバージョンアップするか。
ちなみにmini2(A7)は旧mini(A5)とは雲泥の処理スペックでしたよ。
書込番号:18570550
1点

Nexus7LTEモデルは製造終了品なので入手は在庫品のみですねぇ
今から買うのはお勧めしません
スレ主さんは旧iPadminiユーザーですよね
購入したアプリの有効活用もあるわけだしiPadmini2SIMフリーモデルを推奨します
Androidは5.0世代以降のOSが安定してないのでどうかなあ
ゲーム系もiOS系が安心ですね
アップルしか作ってないのでゲームメーカーも検証が楽なので確実に動くので
あんまり系は機種依存で動かないゲームあります
書込番号:18571547
0点

SDカードがないのがだめな人はNexusスレに書き込みしないでしょう頂きたい
Nexus系もiOS系も未来永劫SDカードは使えない
そんなものつかわなくても済む仕組みも揃っている
書込番号:18571583
4点

ゲーム利用ということですから、スレ主さんの候補機種の中では、Nvidiaが最適だと思いますが、
Sony Xperia Z3 Tablet Compact vs Nvidia Shield Tablet LTE
トップ 20 つの理由がにあ るSony Xperia Z3 Tablet Compact
http://versus.com/ja/sony-xperia-z3-tablet-compact-vs-nvidia-shield-tablet-lte
にありますように、Sony Xperia Z3 Compactもお勧めです。
書込番号:18572763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム専用ならハードの機種依存が少ないiOS系かも
AndroidだとIntel系だと動かないとかあるわけで
結局iPadmini2がmini3より安くminiより数段性能が良いということでベストかも
整備品でお安くゲットでもいいし
書込番号:18574253
1点

ゲーム好きでNVDIAフリークなら正直下記買った方が幸せになれると思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150304_691148.html
海外用途だけど、サイズ的にポケットに入る5〜6インチスマホサイズが良いです。
余計なお世話だけど、タブレットなどうっかり海外のファーストフード店等で、テーブルやカウンターに置いたら速攻盗まれますよ?常に肌身離さずが基本。
書込番号:18575901
1点

みなさん いろいろアドバイスをしていただきありがとうございます。 皆さんのアドバイスを考えて 両方ともsimフリーですが nexus7かnexus9のどちらかにしようと思います。 他にもxperia z3 tabletのsimフリーやwi-fiも考えたのですがsimフリー版だと海外しかなくまたwi-fiだと外で使えない(当方ポケットwi-fiやスマホがない)ので候補からはずしました。 xperia ultaraは画面が少し小さいので候補からはずしました。
現在この2つで迷っていまして nexus7の中古か思い切ってnexus9の新品で行くかで悩んでいます。
7と9では2倍くらいの差がありますが現在は7よりで考えています。 なかなか決断ができずに悩んでいます
書込番号:18579093
0点

別スレで、root化カスROM化品をつかまされていた人がいました。バッテリーのコンディションも解りませんし。
悪い事は言いません、中古だけは止めた方が良いです。
書込番号:18579969
1点

みなさんのアドバイスからいろいろ考えまして nexus7にすることにしました。
ありがとうございました
書込番号:18585850
0点

スレ解決しているのに、決心をゆるがせても申し訳ないけど、今から、終売品のNexus7 SIMフリーを買うのはおすすめできないです。
新品(といっても売れ残り在庫品だから去年の品物だけど)、販売価格は4万円ほどするし、
中古は、バッテリーやSIMスロットが痛んでいる(SIMスロットよく壊れます)リスクが高いので、お金を出す価値がないと思う。
さらに、Nexus7SIMフリーは、5.0.2にあげると不具合多いとも言われています。私も初期化してなんとか維持していますが、Nexus2012のSIMフリーの方は、不具合が我慢できず、ROM焼きして、強制的に、4.4.4に落としましたから(ROM焼きで、失敗しそうになり焦りましたが)
SIMフリーなら最新機種のNexus6が妥当だと思いますが、価格も高し、そこまで出すなら、iPad mini2のSIMフリーも視野に入りますねえ。
書込番号:18587778
0点

SIMフリーなら最新機種のNexus6じゃなくて、Nexus9ですね。
(Nexus6でも画面でかいからいいですけど、スマホなんで)
書込番号:18587783
0点

暁の雲様 はじめまして。様々なアドバイスをありがとうございます。 やはりnexus9ですか・・・
ケーズデンキで何回か実機を見て やはり大きいなーと 思ってしまうのですよね。
6型では少し小さいですし。 xperia z ultraやxperia z3 tablet compact SIMフリーも考えたのですが
前者は大きさの面で、後者は海外がネックで候補からはずしました。ASUS MeMO Pad 7 ME572CL-GD16LTEや
Lavie s tabletかSH-06Fから選択するのが1番いいのかもしれませんね 今一度検討してみます
アドバイス本当にありがとうございました
書込番号:18590246
0点

選択肢は多いほど良いですし、じっくりお選びになった方がいいですよ
Nexus9はゲーム機として早いし面白い存在だと思います
画面が大きい方が楽しいかなと
書込番号:18592933
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

>どう違うか
抽象的過ぎですがすべて違う
>どっちがいいか
Windowsである必要性がなければAndroid
書込番号:18585836
4点

7インチクラスなら、無料アプリの多さでAndroidが良いと思うが。
画面が10インチ以上でノートパソコンのようにオフィスを使って作業するならWindowsかな。
書込番号:18585859
3点

ありがとうございます
あと
ネット閲覧とYouTubeなんですが
メモリは1GBでも 大丈夫ですか?
書込番号:18585874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットを初めて買うなら、最も使いやすいのは、iPadですね。
AndroidでもWindowsでもありません。
書込番号:18585895
3点

こんばんは
>メモリは1GBでも 大丈夫ですか?
スマホでも2Gを求められる現状、少しでも長く使いたいなら2ギガ以上はあったほうがよいのではないでしょうか。
書込番号:18585900
3点

Windowsだと不足ですね、Androidなら私も1Gメモリーのタブレットとスマホを使っているが問題ない。
書込番号:18585907
1点

メモリーは、Android、Windowsとも2GB有ったほうが無難。
書込番号:18585919
0点

>ネット閲覧とYouTubeなんですが
>メモリは1GBでも 大丈夫ですか?
ウェブサイトの閲覧とYouTubeだけなら、1GBで十分です。
>AndroidとWindows
>どう違いますか?
Windows Phone、Windows Tabletもあるが、Windowsはやはり、事務処理や計算用という感じです。文書作成にも使える。
パソコン用アプリを使えることは良いが、タブレット向けアプリが少ない。
Androidは、スマホ、タブレット用なので、アプリは豊富。
しかし、文書作成には不向き。
>どっちがいいですか
用途によります。
ウェブサイト閲覧とYouTube 視聴なら、Androiが良いです。
書込番号:18586276
3点

YouTubeを楽しみたいなら、横持ちでステレオスピーカのNexus9が超オススメです(使っています)。
書込番号:18587059
1点

>ネット閲覧とYouTubeなんですが
>メモリは1GBでも 大丈夫ですか?
ネット閲覧とYouTubeに限定するのであれば、Androidタブレットでそこそこの性能のモノで対応できそうですね。
メモリ1GBでも 大丈夫でしょう。
事務処理その他業務で使うとか、色々なアプリを使ったり、ゲームなどどっぷりやるのなら不満がでるだろうと思いますが・・・。
ネット閲覧とYouTubeに限定して手軽に楽しみたいのであれば、Androidタブレットにして、あんまり高いモノを買わなくてもいいのではないかと思いますねぇ。
書込番号:18587665
2点

>どう違いますか?
・OSが違う
・出来ることが違う
どっちがいいですか?
・どっちも良い。
・そして、どっちも悪い
OSについて、検索して調べて下さい。
それぞれ、詳細な情報が沢山あります。
OSの違いを理解した上で、貴方の目的を書き込みましょう。
その質問では、何が聞きたいのかが良く判りません。
使い手の目的により、善し悪しが決まってきます。
目的により、どちらも良くも成り悪くも成ります。
とりあえず、全部入りで何でもしたいなら、Win
音楽を聴く!動画を観る!ネットを閲覧する!程度なら Android
書込番号:18587864
3点

7インチ以下ならAndroid
10インチ以上ならWindows かな。
Androidはスマホか、小型タブレットがよい感じ、
Windowsタブレットは、ノートPC代わりに使う故に、10インチは欲しい。
書込番号:18589944
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
5.0.2にアップデートしてから、不具合ばかりです
LTE不安定、テザリングも安定せず。
また、gmailアプリでメールを管理できるとのことですが、
ホットメールの設定では、証明書のダウンロードが必要などといって、
設定が進められません。
元に戻すにはどうすればよいでしょうか?
2点

ダウングレードする方法があります。PCが必須ですし、初期化されます。
>Android 5.0 LollipopをダウングレードしてAndroid 4.4.4 KitKatに戻す方法(Nexus5,Nexus7,Nexus4など全Nexusデバイスで利用可)。
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-android-4-4-4-kitkat-download.html
書込番号:18554586
4点

ありがとうございます。
手順のハードルが自分には高そうです。
メーカー保証もなくなるなんて。
ウィンドウズのような、アンインストール手順ではないのですね。
なにも考えずにアップデートをポチった自分が今更ながらうらめしいです。
ただ、このままでは、LTEモデルを買った甲斐が無い気分なので
集中して挑みたいと思います。
書込番号:18555883
2点

ファクトリーリセットすれば改善されると思いますよ出荷時の設定へのリセットには時間がかかる場合があるため、必ず端末を電源に接続してから操作を開始してください。
タブレットの電源がオンになっている場合はオフにします。
タブレットの電源がオンになるまで音量小ボタンと電源ボタンを同時に押し続けます。矢印に囲まれた "Start"(開始)の文字が表示されます。
音量小ボタンを 2 回押して "Recovery mode"(リカバリモード)をハイライト表示します。
電源ボタンを押してリカバリモードを開始します。赤い感嘆符が付いた Android ロボットの画像と、"No command."(コマンドが指定されていません)という文字が表示されます。
電源ボタンを押したまま、音量大ボタンを 1 回押して離します。
音量小ボタンを 2 回押して "wipe data/factory reset,"(データを消去 / 出荷時設定にリセット)をハイライト表示し、電源ボタンを押して選択します。
音量小ボタンを 7 回押して "Yes - erase all user data,"(はい、すべてのユーザーデータを消去します)をハイライト表示し、電源ボタンを押して選択します。
リセットが完了したら、オプションを選択して端末を再起動します。
注: 上記の手順の途中でタブレットが応答しなくなったら、電源ボタンを数秒間押し続けてタブレットを再起動してください。。
書込番号:18556043
2点

対策の効果と難易度が逆比例しますが、
操作の容易さの順では、
1 [設定] [バックアップとリセット] [データの初期化]
2 ブートローダからキャッシュパーティションをワイプ
3 ブートローダからリカバリ(5.0.2の初期状態にリカバリされる)
4 Googleの提供するファクトリーイメージにリカバリ(復元するAndroidのバージョンを選択できる)
上記の3では、5.0.2の初期状態に戻り、アプリをインストールし直すことになるので、
アプリの入った4.4.4からアップデートした状態よりも快適になったという書き込みが、この掲示板で複数ありました。
いずれの操作でも、
Googleアカウント
システムやアプリのデータと設定
ダウンロードしたアプリ
音楽
画像
その他のユーザデータ
が無くなります。
書込番号:18556166
1点

私が示したのは3番目です
4番目はメーカー保証がなくなるので購入後1年以上ならやってもいいですが、保証期間中なら
3番目を推奨します
1番目や2番目は効果薄いのでやるだけ無駄です
書込番号:18556312
1点

皆様 いろいろな情報提供ありがとうございました。
もとに戻したいというのが第一希望ですが、
まだ購入から1年経っていないこともあるため、
暁の雲さんのご回答で、しばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18557895
0点

LTEが不安定とのことですが、ここの下の方に書かれている
「5.0.2アップロード後LTEが繋がりにくい」にSIMの設定で
「MVNO値」を「spn」にすると安定に繋がる様になったと
書かれています。
これは試されましたか?
ホットメールの設定は、「証明書のダウンロードが必要」と
出ても、無視して「次」に進めば設定は出来ますよ。
私は「live.jp」ですが、設定出来ました。
「証明書のダウンロードが必要」でしばらく悩みましたが。
私は、この機種ではないですが、上記の設定でどちらも出来ました。
書込番号:18559762
2点

Nexus72013をつい最近修理した者から言わせてもらうと、不具合の原因はハードによるものかもしれませんよ
とくにSIMカードスロットはよく壊れるので、物理的な不具合の可能性も捨て切れません
初期化してもLTEがつながりにくいとなるとアップデートのせいじゃなくてハードの故障かもしれません
1年以内なら無償修理出来ますし、メーカーサポートに相談をおすすめします
書込番号:18560865
1点

hotmailの管理ならマイクロソフトのoutlookアプリはどうでしょう?
まだプレビュー版ですがマイクロソフト製だけどあってHotmailには最適化されてますから設定も簡単ですよ
書込番号:18560914
0点

asusに修理に出すと、バージョン4で戻ってきますよ。
書込番号:18561377
1点

修理にあえて出すのも有りですが、データの初期化だけでも私はやってみる価値は多いにあると思います。
実は私もロリにOTAでアップデートしたらかなり不安定になりましたが、初期化だけで安定しましたよ?
書込番号:18564389
0点

初期化してもandroidはそのままですから、多分徒労に終わります。
書込番号:18568388
0点

徒労にはなりません
ファクトリーリセットすればシステム上の不具合はたいてい直ります
直らないもしくはファクトリーリセットすら出来ない場合はハードの故障なので修理にだしましょう
私はファクトリーリセットも出来ない状態に突然になりましたが、メーカーは1週間もしないで修理してくれたし、今は5.0.2にして快適に使ってます
書込番号:18571663
0点

暁の雲さん
お世話になります。
私もファクトリーリセットしました。
リセット成功後、アプリを入れ直すのがめんどうなので、
データの復元を選択したのですけど、これは良くなかったでしょうか?
書込番号:18587746
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





