Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]とNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB
Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GBNexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

Nexus 9 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:Android 5.0 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra K1 デュアル Denver/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013] のクチコミ掲示板

(6985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
636

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイキャス

2015/01/12 23:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:20件

この商品でツイキャスの視聴 配信はできますか?
無知ですいません

書込番号:18364627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/01/12 23:14(1年以上前)

ツイキャス・ビュワー - (ライブ動画とラジオの無料生放送)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sidefeed.TCViewer&hl=ja
配信アプリ
ツイキャス・ライブ - (動画やラジオの無料配信/生放送)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sidefeed.TCLive&hl=ja

書込番号:18364685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/01/14 01:23(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:18368266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


眞藏さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/14 12:38(1年以上前)

問題無く、視聴出来てます。

書込番号:18369169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ189

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

LTEつながりません(><)

2013/09/12 19:06(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

スレ主 meioudoさん
クチコミ投稿数:11件

済みません、教えてください。
今日ネクサス7(2013)LTE版が届きました。SIMを挿し
我が家にはwifiがないのでセブンまで行き設定しました。
家に帰り、LTEでつなごうとしてもつながりません。

プリペイドセットのSIMの会社のサポートに電話してAPN設定を見てもらいましたが間違っていないそうです。
何がいけないのか分からず困ってしまいました。
まだ新機種なのでこのSIMの動作確認できてないのにセット販売されたということはあるのでしょうか?
購入したのはA〇USのオンラインショップです。

書込番号:16576519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 19:10(1年以上前)

一度機内モードにしてみたり、再起動は試されましたか?
3Gには繋がって、LTEのみ繋がらないということでしょうか?

書込番号:16576537

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 meioudoさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/12 19:17(1年以上前)

はじめまして。今かずてるさんのスレ読みました。
別スレ立ててしまってスミマセン。

3Gが分かりません。今までガラケーしかもってなかったので、こういうのが良く分からなくて・・・
基本的に何かが間違っているのでしょうかね(><)
サポートの人と電源ON/OFFはしました。
セブンのWI-FIではgmailつながっていましたが、今はもう新しいメール読みこんでません。

書込番号:16576577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/09/12 19:19(1年以上前)

そもそもエリア外ってことは無いでしょうか?
3Gでも繋がらないのでしょうか?

書込番号:16576584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 meioudoさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/12 19:31(1年以上前)

とよさん、はじめまして。

情けない話しですが3Gが分かりません…
LTEのエリアかどうかはIIJmioの場合docomoでみればいいのでしょうか。
バッテリーが少ないから動作しないんでしょうか。
夕飯の準備をしなくてはならないのでとりあえず充電してまた後で試してみます(><)

書込番号:16576641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 19:34(1年以上前)

まずはSIMが認識しているかを確認してみてください。

設定 -> タブレット情報 -> 端末の状態
-> 「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。

次にネットワーク設定がきちんと有効になっているかも確認してみてください。

設定 -> 無線とネットワーク「その他...」 -> モバイルネットワーク
->「データ通信を有効にする」にチェックが入っているか
->「アクセスポイント名」を開き、設定したAPNのラジオボタンが押されている(選択されている)

まずこちらを確認お願いします。
問題なく接続できれば、右上のアンテナレベルを表示する三角形マークに「3G」や「H」や「LTE(もしくは4G)」という表示が出てインターネットに接続できるようになっています。

書込番号:16576656

ナイスクチコミ!7


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/12 19:54(1年以上前)

家にWi-Fiが無いのはかなり厳しいですね。毎日何かしらアプリのアップデートがあるでしょうから。少なくともライトスタート以上の契約でないと、あっという間にクーポンを使い切りそうです。無料でつなげる低速での接続も三日あたり300メガを超えるとさらに低速に制限がかかることがあるようです。コンビニをフル活用するにしても結構面倒なんじゃないかなー。少なくともミニマムスタートプランは、辞めた方が良いような気がします。LTE接続を試みる前にOSのアップデートなどを済ませたほうがいいと思います。

書込番号:16576738

ナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/12 19:56(1年以上前)

3Gは低速の無線回線、4Gは高速の回線です。4GはLTEともいいます。

書込番号:16576750

ナイスクチコミ!5


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2013/09/12 20:14(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp

↑家にWi-Fiなしで、かつ格安SIMで運用するなら、なおさらIIJちょくではなくて、上記のビッグSIMを使ったほうが良いかもです。条件は同じで、おまけにWi2 300というWiFiスポットを使える特典がついてきます。

書込番号:16576828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2013/09/12 20:23(1年以上前)

よーく、解らない人はandroid機を買っちゃだめでしょ?
テザリング出来る端末もないか。

書込番号:16576879

ナイスクチコミ!7


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/12 20:41(1年以上前)

↓まずは、これを読もう


いまさら聞けないデジタル入門
https://flets.com/customer/column/0315/0315cl_01.html

書込番号:16576954

ナイスクチコミ!3


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/12 20:43(1年以上前)

スレ主さん

心ないレスは無視してけっこうです。iPadでもiPhoneでもつながらないときは同じです。私もiPad2のSIMフリーを使うとき設定に苦労しました。手動ではなく自動でAPN設定ができているならば、SIMが認識されているのだと思います。もしくは、設定後開通まで数時間かかるとかないですか?その可能性もありますよ。

書込番号:16576969

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件

2013/09/12 21:00(1年以上前)

アップル端末なら販売店に聞けばやってくれます。
android機でしかも中華となると、、、。

トホホですね。

書込番号:16577059

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/09/12 21:08(1年以上前)

失礼ながら「3G」も理解できてない人が、チャレンジャーですね・・・・

>サポートに電話してAPN設定を見てもらいましたが間違っていないそうです。

”見てもらいました”とは、直接現物見たのか、電話での会話で”見た”と書かれてるのでしょうか?
それ次第では、設定の何処かが間違ってる可能性も、捨てきれないですね。


ところで、こちらの書き込みは、何を経由して見・書きされてるのでしょうか?

書込番号:16577102

ナイスクチコミ!5


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/12 21:09(1年以上前)

アップルのSIMフリー機種を販売する国内販売店はないですよ。アップルはキャリアのひも付きだから設定済で誰でも電源をつければ使えます。SIMフリーも売れないなんて、トホホ(笑)。

書込番号:16577108

ナイスクチコミ!5


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/12 21:22(1年以上前)

伏字にする必要がないので記載します。
ASUSショップのGoogle Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパックに付いてくるSIMカードはこちらです。

IIJmioプリペイドパック
https://s.iijmio.jp/prepaid/index.html

【よくあるご質問】
Q.プリペイドパックを購入してから利用開始までの流れを教えてください。
A.購入後の利用開始までの流れは以下の通りです。
1. 開通手続き
IIJmioオンデマンド開通センター(186-0120-711-122 24時間 年中無休)に電話を架け、音声ガイダンスに従って「電話番号」と「パスコード」を入力してください。手続き完了後、すぐに開通手続きが行われます。
※「電話番号」と「パスコード」は、プリペイドパックに同梱のSTART PASSに記載されています。
※開通手続きには発信者番号通知のできるお電話が必要です。

2. 接続設定
開通手続き完了後、SIMカードをご利用になる通信機器に装着の上、接続設定を行ってください。接続設定は以下の通りです。
APN : iijmio.jp
ユーザ名 : mio@iij
パスワード : iij
認証タイプ : CHAPまたはPAP
設定が終わりましたら、メールの送受信、ホームページの参照などを行い、接続できることをご確認ください。

書込番号:16577196

ナイスクチコミ!6


スレ主 meioudoさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/12 21:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
お待たせして申し訳ないです。
沢山の書き込み全てにお返事できなくてごめんなさい。

普段は(今も)PCでネットしています。
昔、無線LANも試したのですがうまく行かなくて有線にしています。
タブレットは新幹線など仕事で移動中や外出中の昼休みに使いたくて買いました。(スマホだと画面が小さいかと思いまして)

かずてるさん>

「アクセスポイント名」を開き、設定したAPNのラジオボタンが押されている(選択されている)
こちらはOKです。サポートの方と電話で確認しました。

> 「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。

これが分かりません。
電話番号はここに書かれてないですね、、これが原因かもしれませんね!

設定 -> タブレット情報 -> 端末の状態で

電池残量 75%
ネットワーク 不明
電波強度-79dBm 17asu
モバイルネットワークの種類 不明
サービスの状態 休止中または使用不可

となっています。

最初のセットアップで何かやり忘れてことがあるのかしら・・・
これからもう一度セブンに行って来ようと思います(´・ω・') とほほ

書込番号:16577239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 21:32(1年以上前)

恐らくSIMカードが認識していない可能性が高いです。
カードの向きは正しいでしょうか。

書込番号:16577256

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/09/12 21:47(1年以上前)

SIMカードの開通手続きをしていないということはありませんか?

書込番号:16577346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2013/09/12 22:11(1年以上前)

どうしても駄目なら、サポートに送って設定をしてもらいませう?
購入時に、設定をしてから送付してくれるサーピスあります。

書込番号:16577491

ナイスクチコミ!2


スレ主 meioudoさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/12 22:17(1年以上前)

かずてるさん、たあみさん、
セブンへ行ってきました。wi-fiオンなら繋がります。

家に帰ってきて電源立ちあげると左上にエラー表示(△に!マーク)が出ています。

なんだかスッキリしませんが、
SIMの接触不良などあるのでしょうかね。

明日ネクサスの方に問い合わせてみようと思います。


あと先ほどの
>>「MDN」という項目で電話番号が表示されているかどうか。

>これが分かりません。
>電話番号はここに書かれてないですね、、これが原因かもしれませんね!

MDN、わかりました。下の方にありました(><)
電話番号書いてありました。
すみませんでした。

皆さん親切にありがとうございました。
お休みなさい。

書込番号:16577528

ナイスクチコミ!0


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですみません。

2015/01/05 22:02(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:23件

docomoユーザーで、家ではwi-fiは設定してあります。
今回タブレット購入を考えてて、この商品に目を付けてるのですが・・・。
@家ではwi-fi使いますが、出先で使う場合、スマホのデザリング機能を使ってこのタブレットを使うことは可能なのでしょうか?
Aこのタブレットでアカウントを複数持つことは可能か?
 なぜなら、家族複数名がパズドラをやっておりまして・・・。みんながこのタブレットでやることは可能なのか?と思いまして。
Bスロットが記載されてないのですが、SDカードは使えないと言う事でしょうか?

本当に初歩的なことで恥ずかしいのですが、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:18340192

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度4

2015/01/05 22:22(1年以上前)

その程度の知識なら買わない方が宜しいかと思いますよ。
基本は自分で調べる。それが出来ない、しないならガラケでも使えば?って思います

書込番号:18340286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/05 22:33(1年以上前)

こんばんは

>@家ではwi-fi使いますが、出先で使う場合、スマホのデザリング機能を使ってこのタブレットを使うことは可能なのでしょうか?

WiFiに対応していますので、可能です。

>Aこのタブレットでアカウントを複数持つことは可能か?
 なぜなら、家族複数名がパズドラをやっておりまして・・・。みんながこのタブレットでやることは可能なのか?と思いまして。

Windows PCのように、アカウントの概念はありません。なので不可です。

>Bスロットが記載されてないのですが、SDカードは使えないと言う事でしょうか?

カードスロットがないので、使えません。

https://support.google.com/nexus/answer/3247662?hl=ja

書込番号:18340324

ナイスクチコミ!6


yukotaさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/05 23:07(1年以上前)

> B型

あんたほんと失礼だな。

書込番号:18340485

ナイスクチコミ!26


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/01/05 23:20(1年以上前)

>>Aこのタブレットでアカウントを複数持つことは可能か?
>> なぜなら、家族複数名がパズドラをやっておりまして・・・。みんながこのタブレットでやることは可能なのか?と思いまして。

出来ますよ。
Android4.2以降のバージョンは対応出来ています。
以下サイト参照。
>マルチユーザ(複数のユーザアカウント)の作成
http://nexus7manual.blog.fc2.com/blog-category-47.html

書込番号:18340550

Goodアンサーナイスクチコミ!10


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/06 01:40(1年以上前)

nexus7で複数アカウントを設定出来たとしても、パズドラの方は無理だと思いますよ。
というより、面倒臭いと思います。

まず、nexus7でパズドラをするには
@家族の方が所有の端末のパズドラで「機種変コード」の発行
Anexus7にパズドラをインストール
Bnexus7のパズドラに「機種変コード」を入力
上記をする事になります。また、複数の方が利用する場合には1度nexus7にインストールしてあるパズドラをアンインストールしないといけないので、その都度@〜Bを繰り返す事になります。
※上記の方法をとらずに利用する、所謂1アカウント複数端末での利用はガンホーが公式に認めないといっていますので、何か不具合があってもデータの復旧はしてもらえないと思っておいた方が良いです。

書込番号:18340995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2015/01/06 08:14(1年以上前)

みなさん、教えてくださってありがとうございます。
パズドラの件は、タブレットでやるのは止めたほうがよさそうですね・・・。

分からないことが解決しました。
皆さんありがとうございますm(__)m

書込番号:18341370

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/01/06 08:19(1年以上前)

既に答えは出ているかと思いますがNexus7持ってますので確認の意味で回答を。

1.実際にWiFiテザリングとbluetoothテザリングの両方が出来ました。

2.複数アカウントを作る事出来ました。

3.SDカードを入れる所は無いです。やろうと思えばパソコンの共有フォルダに直接アクセスして、データのやり取りをする事は可能です。
http://android.f-tools.net/Setting/File-Kyouyuu.html

書込番号:18341385

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/01/06 08:22(1年以上前)

すみません、あと一つだけ・・・。
スロットがないのでSDカードなどは使えないとのことですが、
YOUTUBEを見たり、ネットをしたり、アプリをダウンロードしたりするのに、メモリが足りなくなることはないのでしょうか?
このタブレットは2GBしかないのかな?スマホでつかってるメモリーカードは8GB使ってるので少なすぎやしないかと思いまして。

書込番号:18341389

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]の満足度5

2015/01/06 08:31(1年以上前)

2GBというのはRAMのことで、記憶容量は16GBです。32GBモデルもあります。

書込番号:18341407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/06 11:40(1年以上前)

スロットがないだけで端末のusb端子にカードリーダーを付ければ一応使うことは出来ますよ
Nexus7 SDカードリーダーなんかでググれば色々と記事が見つかる筈です
沢山の電子書籍や動画を見るなんて用途の場合にはSDカードスロット付きの方が便利ですけどね

書込番号:18341793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/01/06 12:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
2GBはRAMのほうなんですね。すみません、くだらないことを聞いてしまって。
助かりました、ありがとうございます。

書込番号:18341856

ナイスクチコミ!1


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/06 15:18(1年以上前)

>Aこのタブレットでアカウントを複数持つことは可能か?
 なぜなら、家族複数名がパズドラをやっておりまして・・・。みんながこのタブレットでやることは可能なのか?と思いまして。

パズドラについては詳しく無いのですが、この辺の事情はゲームアプリ毎に違います。Andoridでは前からマルチユーザに対応していて、複数のGoogleIDを一台の端末に登録する事も出来ます。しかしそれでもその端末の所有者と見なされる代表IDは一つなんです。

それでゲームアプリによってはマルチユーザのそれぞれのアカウント毎に別ユーザとして遊べるようにしてあるものも有るんですが、基本的には一台一ユーザ制限のゲームアプリのほうが多いです。

書込番号:18342374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/09 12:27(1年以上前)

すでに解決済みですが、ネクサス7 2012ではパズドラ出来てます。
マルチユーザーをフルに使って、8でやってますw

2013のマルチユーザーがいくつ使えるかわかりませんが、使える分だけ出来ると思います。

自分の場合は、アカウントは2つです。
iPod touchからの移行も出来ました。

2012なので、8ユーザーだとさすがに重くカクツク事がありますが
各ユーザーごとにタスクをリセットする事
Chromeを閉じる
電源をオフにする

等をしてカクツキを防いで普通にプレイしてますが、若干重いかな?
だだ画面が大きい分、手の動きが大きくなるのが欠点ですw

書込番号:18351429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXUS7 と MEMOPAD

2015/01/02 18:30(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]

クチコミ投稿数:97件

NEXUS7 2012 simフリー を現在使用していますが、USB端子がへたってきたのか充電が極端に遅いまたはUSBケーブルを認識しないことがあるので、買い替えを検討しています。充電以外に2012の純正ドックを購入すれば解決できそうなのですが、生産終了のようで通販サイトでも定価以上のものしかみつけられませんでした。純正ドックに5000円〜6000円出して現行機種を使うよりは機種変更のタイミングかと考えているところです。

(前置きはさておき)
特段考えずに後継機である本機種NEXUS7 2013 simフリーを購入しようかと思ったのですが、価格com売れ筋ランキング1位のASUS MeMO Pad 7 ME572CLも良いのかと思い、、、SIMフリー7インチタブレットでどちらがオススメでしょうか?(または他の機種でもよいです)
主な用途はネット、GMail、パズドラです。

NEXUS7(2013)とMeMO Pad7の大きな違いは32GB、16GBといったところで、、、価格はかなり違いますので容量が16GBでよいのであればMEMOPADでよいようにみえているのですが・・・。

書込番号:18329639

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/01/02 18:51(1年以上前)

昨年Nexus7 2012が壊れ、Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデルを購入して使っています。
当時はLTEモデルの選択肢が少なく、Nexus7 一択でしたが。現在はモデルも増え、CPUもIntelのAtomも増えて来ました。
スペックを詳細に比較するとWiFiが5GHz対応でない弱点はありあますが、実用上はMicroSDXCカードが使えるMeMO Padで良いのではないでしょうか。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000566386

書込番号:18329674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 19:32(1年以上前)

購入時のハードスペックに大差なくても

Nexus7には将来のosアップグレードの楽しみ?がある。memoPadには, 高確率でない。

そこは大きい。

書込番号:18329788

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/01/02 19:42(1年以上前)

そう言えば、Nexus 7 2013 LTEモデルのアップデートはまだです。
遅いので半分忘れていました。

書込番号:18329821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2015/01/02 19:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ハードのスペック差はあれ、同じAndoroidのOSを使っている以上複数ユザーアカウントの作成や、OSバージョンアップなどは同じなのかと思っていたのですが、違うのでしょうか?
(CPUやメモリのスペックで動作の快適差は違うと思いますが、アプリが機種に対応していればAndoroidなのだからおなじなのかと・・・)

書込番号:18329846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度4

2015/01/02 20:11(1年以上前)

Nexus7 2013に関しては、既に製造終了してて、価格も最安値35,000円前後と比べ、今の価格はちょっと割高ですね。
ただNexusはGoogle純正なので、バージョンアップの確実性では優位です。
まあ基本、MemoPadでも性能、機能的には大きな違いはないので、宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:18329900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2015/01/02 20:16(1年以上前)

Nexus7 2013はQiチー対応しているから充電だけならQiチー対応ワイヤレス充電器を買えばいい
探せば安いのを沢山ある


Android5.01は快適です、当分使える

書込番号:18329919

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/02 20:30(1年以上前)

Nexus7Wi-Fi+LTEを使ってます。
家では、Qiとキーボードと一緒に使ってます。(※)

Qiは、良いですね。コネクターの使用頻度が減るので、ほぼ購入時の状態ですね(^-^)/。
私の購入したものは斜め置きタイプなので、手前にキーボードで、まるでノートパソコンですね。




(※)
Qi(SANWA SUPPLY WLC-STN11BK)、1年前、Nexus7Wi-Fi+LTE用に購入した。
キーボード(ELECOM TK-FBP044BK)、2年前、iPad用に購入した。

書込番号:18329969

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 20:51(1年以上前)

>OSバージョンアップなどは同じなのかと思っていたのですが、違うのでしょうか

恥ずかしながら、自分も実機入手前は、linux,windowsと同じようにバージョンアップ出来ると思ってました。

残念ながら、機種毎に状況は異なり、バージョンアップ出来る機種はごく一部です。

書込番号:18330038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/02 20:54(1年以上前)

ますぴよさん

AndroidOSはオープンライセンス、つまり端末を発売するメーカー(Asus、sony等)毎に
独自の機能を付け加えて販売する事ができます。
なので、メーカー側がOSアップデートに対応してくれないと古いOSのままになってしまいます。
リスクとしてはセキュリティや、新しくリリースされたアプリ側が動かない等があります。
その点、googleが販売する端末(Nexsus)については新しいOSにいち早く対応するとうたっています。

しかしながら、端末の寿命(主にパッテリー)を考えればあまり気にする必要もないかと思います。
ただ、x86系CPU(Atom等)を使用している端末では動かないアプリがあったりするので注意が必要です
機能等で疑問点があるのでしたら、店頭で実機を確認するか、ASUS MeMO Pad 7 ME572CLの方で聞いてみる事もオススメします

書込番号:18330053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/03 19:23(1年以上前)

過去スレで同じ質問が繰り返されています。

書込番号:18332893

ナイスクチコミ!4


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]の満足度5

2015/01/04 18:32(1年以上前)

ネット、GMail、パズドラなら、安い機種で良いのでは。

書込番号:18336190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2015/01/08 12:36(1年以上前)

こんにちは。2012モデルのユーザーですが。
もし充電の難さえ軽減・解消すればもう暫く使ってもいいのに・・って状況ならば、のご参考で。

本体マイクロUSBジャックの外周部分に見える台形状の金属枠が新品時より広がってしまい、プラグの接続が緩くなっているのが、今の充電不良?の原因かもしれません。

先の尖った押しピンやピンセット等をうまく使って、上記金属枠部分を若干狭めるように整形してやると、プラグを挿したときのガタつきが減って、調子良くなる可能性があります。
壊したら元も子もないので、手加減は必要ですが。

なお使うピンセットは、医療用に売られているものは先端が太かったり素材が柔らかかったりで不向きです。
電子工作用の工具として売られているものから、適当に見繕ってください。

よろしければお試しを。

書込番号:18348353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

クチコミ投稿数:74件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

ここのクチコミを見ていてRAMメモリーを解放するには再起動が有効と知りましたが、いちいち再起動も時間がかかるので、メモリー解放アプリを幾つか試しましたが似たりよったりで、再起動に代わる(準じる)アプリを探しきれませんでした。おすすめのアプリなどご存知であれば教えて頂きたく宜しくお願いします。それとも、そんな神アプリはsystem上無理な話なんでしょうか?因みに今まで試したのはYスマホ快適化ツール、CleanMaster、FastReboot、CCleanerです。

書込番号:18317025

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/29 18:43(1年以上前)

アプリ

実行前

実行後

スレ主 Famだ~いスキさん
タブレットに、軽いことをさせてるだけなので、ほとんど使って無いですが。
こんなの使ってますね(^-^)v。 350円くらいだったかな。

書込番号:18317247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/29 19:27(1年以上前)

HARE58さん 早速のレス、有難う御座います。先ず無料版を試行してみましたが、教えて頂いた有料版程の効果は認められませんでした。それでHARE58さんも有料版に行き着いたのだろうと思いつつ、有料なので躊躇してます。やっぱり無料版には、期待出来ないのかな?。最初のスレで言葉足らずになり本当に申し訳ございません。

書込番号:18317382

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/29 21:00(1年以上前)

このアプリには、無料版と有料版が、有りますね。
今回、アプリの図の左上が無料版です。
インストールしたこと無いけど、動作確認は出来るでしょ。

ところで、どのような状況で、使用されるのかな?
このタブレットの容量の半分のタブレットでは、頻繁に使ってましたが。

書込番号:18317679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/29 22:33(1年以上前)

使っているうちに、RAMメモリー残量が、約0.44GBぐらいになってGyaO!の動画が少しカクカクになったりするので、これが原因かと考えもっと解放量の大きいアプリが無いものか色々探してみましたが無く質問させてもらいました。教えて頂いた無料版も確認しましたが今まで試した無料版アプリ同様解放量約0.1GB程でした。因みに再起動すれば約0.6GB解放されます。

書込番号:18318059

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/30 01:41(1年以上前)

GYAO!のアプリ

設定>アプリ>実行中

タスクキラー アプリ

Wi-Fiの速度と安定性をチェック

無料動画 GYAO!のアプリ(※1)をインストールみました。
普通に、観れますね。

バックグランドで動いてるアプリが多いかも。
チェックしたら、どうでしょ。(※2)

Wi-Fiの速度と安定性をチェックすると、どうでしょ。(※3)
または、YouTubeは、普通に、観れますか?




(※1)
GYAO!のアプリをインストールしてみました。



(※2)
設定>アプリ>実行中:アプリ毎の状態が分かります。
(容量を多く使用してるアプリをタップして、強制終了することが出来ます。)

タスクキラー アプリ:チェックを入れて簡単に強制終了出来るよ。
(使用頻度が少ないアプリは、アンインストールした方が吉(^-^)v。
必要ときは、またインストールすれば良いよね。)



(※3)
Wi-Fiの速度と安定性をチェックしますた。

書込番号:18318633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2014/12/30 07:54(1年以上前)

RAMメモリー使用内訳(停止できるアプリは出来るだけ停止して)システム0.85GB、アプリ0.35GB(合計1.2GB)になりました。この方法で様子見てみます。ご指導有難う御座います。

書込番号:18318949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/01/07 04:28(1年以上前)

なんで余計なことしようとするのかなぁ
害しか無いのに

書込番号:18344393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2015/01/07 07:11(1年以上前)

Android4以降は残メモリが少なくなると、OSが自動的にメモリ解放をおこないます。
よってメモリ解放アプリは基本的には必要ないです。
メモリ解放アプリによっては、常駐アプリを不必要にKillしてしまうものもあるようなので注意が必要です。

書込番号:18344503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/01/08 03:34(1年以上前)

>RAMメモリーを解放するには再起動が有効と知りましたが
グーグル系のアプリはもちろん、多くのアプリは起動と同時に立ち上げるので、わざわざ手動で強制中止しても再起動で復活。→再起動は根本的にメモリを開放出来ない。
1 Root、権限変換(システム→ユーザー→余計な権限を強制解除)、起動制御
2 アプリをアンインストール(余計なアプリをインストールしない)
の2つしかない。

出来の悪いアプリがあれば、その必要性を検討しよう。
たまにどうしても必要であれば、我慢しかない。

1の中に初歩段階で一番ハードル低いのがroot、起動制御と来たら開発知識豊富なコアユーザーじゃないとムリ。(REとか全然歯がたたない。root経験者ならシステムアプリや面倒くさい常駐系は経験済みだろう)
結局ハードスペックに余裕があるうち、どんな「Clean」をインストールしてもプラシーボ効果が殆どで、他の補助機能で「まぁまぁ使える、少なくとも悪さはしてないだろう」というイメージになる。
OSアップグレードと伴ない、スペック余裕がなくなったらどうあがっても足が出る。
一般ユーザーにとって、限界が来たら、2が唯一の選択肢。

上の二人さんが言ってることも本当。
そもそも「神アプリ」が存在したら、アンドロイドが誰でも改ざん、破壊出来る「ダメシステム」になる。

書込番号:18347596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]の満足度5

2015/01/08 07:30(1年以上前)

アプリ作ってる側からすると
外部からの終了通知が来ると永続化が必要な項目についてはにストレージへのフラッシュが必要になって書き込んだりするから
書き込みが多いアプリについてはフラッシュに書き込む回数をプログラム側で減らそうとしてるのに
そういうタスクキル系で終了させようとして、
わざわざフラッシュさせて書き込みが発生してわずかながらとはいえ
本体の寿命を短くしてるのは全く理解できない。

書込番号:18347770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CD やける?

2015/01/05 18:52(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

クチコミ投稿数:11件

パソコンがXP なのでこの際と思い購入しました。が、DVDプレイヤーに接続してCD 焼けますかね?

書込番号:18339419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2015/01/05 19:02(1年以上前)

>DVDプレイヤーに接続してCD 焼けますかね?

プレイヤーは再生のみでは?と突っ込みますが、
現実的にはオフラインのXPマシンにデータをコピーして、
そこからDVDドライブで書き込んだほうがいいのではと思います。

書込番号:18339447

ナイスクチコミ!5


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2015/01/05 20:16(1年以上前)

>パソコンがXP なのでこの際と思い購入しました

「AndroidタブレットはWindowsパソコンの代替には成り得ない」の最たる例とも言えるようなw
少なくとも、外部メディアを利用してアレコレしようというユーザーにとって拡張性が殆ど無いAndroid OSはWindowsパソコンの代替にはならないと思いますよ?

本題ですが、音楽ファイル(MP3なりAACなり)をCDAに変換する方法がAndroidには無いので音楽CDを作成するのは不可能かと。
DVD-Rなどに映像ファイル(MP4なりMOVなり)を保存するのも、一般的なDVDプレイヤーで閲覧できる形式で書き込むことは不可能です。

音楽にしろ映像にしろ、ファイルをそのままデータとして保存するのならロジテックのWi-Fi搭載DVDドライブでなんとかなるようですが。

書込番号:18339740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/01/05 20:48(1年以上前)

>パソコンがXP なのでこの際と思い 購入しました。

Androidタブレットでは、DVDプレーヤで再生できる形式の動画にエンコードすることができません。

タブレットは、閲覧する、視聴するといった受動的なことには使えますが、作成したり編集したりすることは得意分野ではないと思います。

書込番号:18339853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2015/01/06 00:41(1年以上前)

>少なくとも、外部メディアを利用してアレコレしようというユーザーにとって拡張性が殆ど無いAndroid OSはWindowsパソコンの代替にはならないと思いますよ?

一応、Androidの名誉のために突っ込んどくと、PCでAndroid走らせれば何の問題もないハズ。
なんせLinuxなんでね。:p

書込番号:18340876

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/06 15:02(1年以上前)

>「AndroidタブレットはWindowsパソコンの代替には成り得ない」の最たる例とも言えるようなw

やや語弊のある表現に思えますね。これでは暗に拡張性のあるiOSタブレットならWindowsパソコンの代替には成り得ると言っているかのようです。脱獄でもしない限りマウスすら使えないiOSのほうがAndroidよりもWindowsパソコンの代替になるなどという事は無いですよね。少なくともAndroidならマウスを接続してリモートデスクトップアプリでWindowsPCを遠隔操作すれば何でも出来る訳ですから。

ただしタブレットにはPCで出来ることのすべてが出来る訳ではないので、その意味で完全な代替機ではありませんね。しかしそれはPCにとっても同じことで、タブレットに出来ることのすべてをPCで完全に代替することもかないません。基本的に別種の機械ということです。

書込番号:18342330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/06 15:43(1年以上前)

>拡張性のあるiOSタブレットならWindowsパソコンの代替には成り得ると言っているかのようです

どんな屁理屈ですか?

iOSなんて一言も書いてないようですが・・


書込番号:18342446

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/06 15:55(1年以上前)

「最たる例」という事は暗に何かと比較していますね。しかも「Androidタブレットは」との限定の仕方をしていますから、Androidではないタブレットとの比較で言っていると想定できます。

書込番号:18342486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/06 16:40(1年以上前)

しょーもないツッコミですね。
今回が暗に比較する表現だとしたら、比較しない形でAndroidタブレットを指す場合はどう表現するのですか?

最もたる例とは、今回の質問内容のCDは焼けるかってことでしょ。

書込番号:18342606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/06 17:05(1年以上前)

タブレットは(完全には)「Windowsパソコンの代替には成り得ない」のは事実ですが、それを「AndroidタブレットはWindowsパソコンの代替には成り得ない(最たる例)」と書けば、当然ながらAndroidタブレット以外のタブレットではそうではないという含意を持ってしまいます。その点を語弊があると言ったのです。

書込番号:18342665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 20:06(1年以上前)

また常連の悪い癖が出てますね。スレ主不在で脱線バトル。

スレ主も反応ないし

書込番号:18343151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2015/01/06 20:11(1年以上前)

とりあえずできない事はわかりました、ありがとうございます。

書込番号:18343170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2015/01/06 22:35(1年以上前)

解決済みのスレですが、今見たらちょっと荒れ気味だったので。

>HM沙羅さん
ご指摘のとおりですね、確かに語弊(というか誤解を招く恐れ)のある表現だったとは思います。
が、単に「タブレット」と表現するとWindowsタブレットも含まれてしまいますし、「Android/iOSタブレット」という表現は冗長かつ、Android OSを搭載したNexus7のスレッドでiOSの話題を取り上げる必要もないと感じたため「Androidタブレット」と表現しただけですので、深い他意はありません。

「最たる例」という表現に関しても、ガジェット系ニュースサイトなどで「PCの代わりにタブレットを使う」のような企画があるたびに、何らかのハードウェア・ソフトウェア的な制約に引っかかって完遂できない記事を見かけましたので、「まさにこういう事例だな」という意味で表現しただけです。
別段他の製品と比較して「最たる」という表現をしたわけでもないので、あまり気になさらず・・・。


こういうやり取りをするたびに「質問系のスレッドでは余計な蛇足表現を挟まず、端的に"結論"と"理由"だけを述べるのが良いのかなあ」と感じてしまいますね。
これもまた蛇足な感想なわけですが・・・(汗)

書込番号:18343738

ナイスクチコミ!1


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2015/01/06 22:40(1年以上前)

>ムアディブさん
>PCでAndroid走らせれば何の問題もないハズ。
>なんせLinuxなんでね。:p

Androidもroot取って/system/lib/modules辺りにドライバファイル突っ込めば使えるんでしたっけね
とはいえ、いざやるとなると自分でビルドしなきゃいけないし初心者向けではないですねw
以前、有線LANアダプタを使おうとビルドしたものの上手くいかなかったのを思い出してしまいました

書込番号:18343755

ナイスクチコミ!0


HM沙羅さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/06 22:46(1年以上前)

>単に「タブレット」と表現するとWindowsタブレットも含まれてしまいますし、「Android/iOSタブレット」という表現は冗長かつ、Android OSを搭載したNexus7のスレッドでiOSの話題を取り上げる必要もないと感じたため「Androidタブレット」と表現しただけですので、深い他意はありません。

こういうところでの表現は確かに微妙なんですよね。厳密さに拘り過ぎるとまどろっこしい話になって逆に初心者の方など専門外の人にはさっぱり意味のわからない文章にもなりかねません。一方であまりアバウトに書きすぎてしまっても、今度は初心者の方などが読んだら大きく勘違いしてしまう内容になりかねません。色々な方が読みに来るところなので少し表現が気になりました。

書込番号:18343780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月28日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング