※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2014年11月21日 00:10 |
![]() |
22 | 18 | 2014年11月19日 05:45 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月17日 22:54 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月16日 10:22 |
![]() |
27 | 11 | 2014年11月14日 18:56 |
![]() |
8 | 13 | 2014年11月13日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
ネクサス7 2013を購入しました。バージョンは、4 .
4 2だったので、アップデートしょうとすると、10月
22まで、ダウンロード待機中と書いてあり、再起動ダウンロードの表示が出ません。
ASUS に、問い合わせすると、初期化する様に言われ、再起動しても同じ結果でした。
考えられるとすれば、5 .0が配信されてるので、サー
バーが混みあってるから、待ってると、出来る様になるとの回答でした。
これは、初期不良では、ないのか?心配してるのですが、この様な事は、あるのでしょうか?
書込番号:18187194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうね。私の場合は、2週間くらい前ですが、次々とアップデートがやってきてサクサク4.4.4までアップデート出来ました。確かに、サーバーが不調という理由はあり得ますが。ググるとダウンロード待機中、というのは、ダウンロード中、という意味である、という話もありました。
書込番号:18188370
2点

初歩的な事ですが、WIFIは繋がっていますよね?
書込番号:18188470
2点

ありがとうございます。ダウンロードに何分位かかりましたか?
待機中が長すぎなんですけど?
書込番号:18188477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!WIFIは、繋がってます。がスマホのデザリングでしてました。
それが原因ですかね?
書込番号:18188502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
やはり、デザリングが原因でした。
初期不良でなくて良かったです。
書込番号:18189326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
先日ネクサス7(2013LTEモデル)のタッチパネルが効かなくなり電源長押しで矯正リセットをした所GOOGLEロゴから進まなくなりました
調べてリカバリーモードを試しても効果なし。そのままバッテリー切れでDeepSleepモードに入り半日充電しなおしました(充電してたら勝手にGOOGLEロゴが出てきました)
充電ケーブルを一度抜き再度接続しリセット&リカバリーしても結果は変わりませんでした
色々調べてファクトリーイメージを焼いて工場出荷状態にするという事で "nakasig" for Nexus 7 (Mobile)の4.4.4をDLしAndroid SDKからプラットフォームツールなどをインストールし解凍したファクトリーイメージもプラットフォームに入れパス設定しブートローダーアンロックしflash-allを起動させ初期化には成功したと思います(ネクサスもブートローダー画面から再起動しています)
しかしGOOGLEロゴから進まない状況です。ここからリセットもリカバリーも効果が有りませんでした
他に起動させる手段は、ありますか?または何か手順が間違っているんでしょうか?
ちなみにGOOGLEロゴ時に電源を落としても数秒後に勝手に再起動してGOOGLE文字が出てきます。ROOT化は、していませんでした
0点

Factory Images "nakasig" for Nexus 7 (Mobile)
って2012用じゃ?
こちらでは?
Factory Images "razor" for Nexus 7 [2013] (Wi-Fi)
Factory Images "razorg" for Nexus 7 [2013] (Mobile)
書込番号:18169770
6点

加えて
何故に mobile なの?
書込番号:18169800
0点

MobileなのはLTEモデルだから。
Factory Images "razorg" for Nexus 7 [2013] (Mobile)を入れ直してください。
書込番号:18169857
6点

そっか、スレ主は対象商品を間違ったのね。
一応、Wi-Fi16GBだから此処。
書込番号:18170217
1点

色々と勘違いスミマセン
ファクトリーイメージも書き込み場所も違ってたのですね
現在razorg" for Nexus 7 [2013] (Mobile)の4.4.4を落として挑戦してみた所
checking product... FAILED
と出て進めませんでした
ネクサスも再起動しませんでした
4.4.2(kot49h)ならば進めます
進めますが再起動してもGOOGLEロゴのままです
ファクトリーイメージも3分程度で終わるのですが正常なんでしょうか?
念のため他のバージョンも試してみます
書込番号:18170427
1点

flash-all を使わず、ファイルを手動で当てましょう。
恐らくですが、ファイルシステム自体が破損してる。
手動でチマチマとfastbootコマンドを実行しましょう。
recovery.imgとuserdata.imgを含めて全てのファイルを適応しましょう。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
↑ファイル名バージョンの違いは全て該当する物に置き換えて下さい。
書込番号:18172742
0点


↑一昨日ぐらいに読んだ記事でNexus7用のファクトリーイメージでは自動適用してくれるプログラムが途中でエラーを起こして止まる事があるため、その場合は手動で必要なファイルを実行しろと書いてました。
書込番号:18172793
0点

皆さんアドバイスありがとうございます
手動もツールキットも試しました
指示と同じように最後まで行けましたが相変わらずGOOGLEロゴからは進みませんでした
1つ気になったのはGOOGLEロゴ中はPCではネクサスと認識出来ていない事です
ブートローダー画面にすると認識されますが、こういう物なんでしょうか
書込番号:18173365
0点

ブートローダー画面にすると認識されますが、こういう物なんでしょうか>
ロダと通常起動時ではWindowsが使うドライバが違います。ロダは専用のドライバーが当るから、動作としては正しい。
書込番号:18173449
0点


erase コマンドは全て手動で打ちましたでしょうか?
書込番号:18173548
0点

Radeonが好き!様
丁寧にありがとうございます
リカバリーを起動させると再起動しGOOGLEロゴで止まってリンク先の所までは行き着けませんでした
erase コマンドとは手動で打ち込むと言っていた奴の事でしょうか?
前回教えて頂いたサイトの通り主にドラッグなどでペーストしておりました
皆様、専門知識も無い私のために様々なアドバイスありがとうございました
皆様の意見やリンク先など、とても役に経ちました
しかしながら、今の私の理解度では手に負えず時間ばかり掛かりそうなので一度修理に出してみようかと思っております
皆様の優しさに感謝致します
書込番号:18174299
1点

私のは初期設定のまま使い始めて3日目で起動しなくなり
保障期間内だったので現在交換or修理に出しています。
早く戻ると良いですね♪
書込番号:18174752
0点

僕も同じ症状になりましたが、ROOT化してからイメージを入れると起動しましたよ。
その後非ROOT化にもどしました。
書込番号:18174916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fastboot erase boot
fastboot erase cache
fastboot erase recovery
fastboot erase system
fastboot erase userdata
fastboot flash bootloader xxxx〜〜x.xx.img 環境に置き換えて
fastboot reboot-bootloader
fastboot -w update image-xxxxxxxxxxxx.zip 環境に置き換えて
書込番号:18175014
1点

恐らくですが、ファイルが破損してるでしょうから^^;
各パーティションの初期化をまずする事が大切です。
上記は一括でやってますが上の方で説明しているサイトのは更に個別にそれを焼いています。
書込番号:18175090
0点

当方も同じ症状で修理に出しました。最近のASUSは神対応してくれますよ。
書込番号:18182556
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
アプリなどのバックアップ方法がイマイチわからず、修理に出すのが不安です。
Heliumというアプリを使おうとしましたが、USBで繋いでもエラーになりどうすれば良いのかがよく分かりませんでした。
DropBoxで写真などは大丈夫だと思います。
LINEは修理後にアドレスでログインすれば問題なし(過去の内容など消えてしまうのは気にしません)という事しかわかりません。
4.4.2ですが現在フラッシュプレイヤー利用中。それも設定し直しですよね?
古いバージョンを使ってるアプリなど新にダウンロードする際には必然的に最新バージョンになるのを避けたいです。
現状をバックアップしなければいけないのだと思いますが「ドルフィンブラウザ」や「FC2」などはどのようにバックアップを取れば良いのでしょうか?
「Zello」はいくら探しても不自然な日本語でそれらしい回答は見つかりませんでした。「SMARTalk」は特に何もしなくても大丈夫そうですが確信が持てません。
万一交換対応になった場合には上記の事柄に加え、SIMカードも今まで通りセットするだけで利用出来るのだろうか?など不安が尽きません。元の端末と別物扱いで新規アカウント作成などとなるのが1番懸念される事柄です。
分かりやすい説明がされているサイトやお勧めの方法をぜひ教えてください。
0点

色々チエック項目がありますが、とりあえず。
1.USBデバッグにチェックをしてる?
2.USBデバッグの許可をしているか?
3.NET Framework 2.0以降を入れてる?
4.adbドライバを入れているか?
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html
↑上記を参考にされたし
書込番号:18177673
0点

アプリをバックアップするだけなら、apk extractorとかアプリを利用すればできますが。
書込番号:18178526
0点

回答どうもありがとうございます。
Radeonが好き!さんがおっしゃる内容の2はやった気でいたのですが。
7回もタップ…というのは記憶がないので恐らく勘違いしてやってなさそうです。
当然ながら3、4共に何も出来ておりません。正直どちらもさっぱり分らない状況なので。
挙げて頂いたサイトを参考にさせて頂きます。
本当に助かりましたありがとうございます!!
DCMBRANDさんもapk extractorというアプリを挙げて頂きありがとうございました。
そのアプリは知りませんでしたが、Heliumで上手く行かなかった際そのアプリも確認してみます。
つまずいた際にはまたこちらに書き込みさせて頂くかと思います。
ひとまず頑張ります。
どうもありがとうございました!
書込番号:18178751
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
新機能のスマートロックは、信頼できるデバイスとBluetoothでペアリングしてる間だけ、
ロック画面を省略する機能とのことです。
しかし手持ちのNexus 5とGalaxy Nexus(両方ともAndroid 4.4)とペアリングしてスマートロックを有効にしても、
なぜかパターンロック画面が表示されてしまい、解除操作が省略されません。
もしかしてペアリングされる側のデバイスも最新のロリポップを積んでないと、機能しないという事でしょうか?
1点

結論から先にロリ同士やじゃないと無理。
ロリ搭載タブレットや携帯ををAndroid Wear搭載の機器とBluetoothでペアリングする様な使い方を想定しています。これでこれらのデバイスの付近にいるかぎり、Nexusは自動的にアンロックされる。スマートウォッチは外出中常に身に着けているデバイスでから紛失のおそれは他のデバイスより格段に少ないので安全性が高い。
つまりスマートウォッチを鍵として使おうと言う考え。
先の話ですが、Googleは、車載OSの分野でも覇権を狙っていますので、何れスマートウォッチが車のキーレスエントリーや更に先の話をすれば、自宅玄関ドアの施錠にもスマートウォッチを使う事を目論んでいます。
書込番号:18172392
1点

なるほど、一般的な腕時計の在り方を変えるコンセプトですね。
全てがスマートウォッチなんかでスムーズにアンロックできたらと思うとワクワクします。
とりあえず今はどうしても使いたかったワケではないので、今後に期待です。
書込番号:18172852
0点

余談ですが車のキーレスエントリーって意外と不便ですね。鍵を持っている人が鍵の存在を忘れちゃうので、鍵を持ったままどっかに行ってしまい、取り残された側が困る・・・(・∀・)
書込番号:18172868
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
K-9 Mailを使っていますが、特定の送信者から大量の迷惑メールが届くようになって、困っています。
その送信者から届いたメールを自動的に迷惑メールフォルダーに入れたいのですが、その方法が分かりません。
K-9 Mailを色々いじってみたのですが、どのように設定したら良いのか分からず、ググってみても、有益な情報が見あたりませんでした。
この送信者からのメールを自動的に迷惑メールフォルダーに入れる方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
6点

該当メールを長押しして、出てくるメニューで
迷惑メールに指定するだけです。
書込番号:18163930
5点

早速の返信、ありがとうございます。
該当メールを長押しして出てくるメニューの中に、「迷惑メールに指定する」が無いのですが。
なぜでしょうか?
アプリの設定に問題があるのですかね?
書込番号:18164046
4点

結構長いメニューですから、下にスクロールすると
出てきませんか?
書込番号:18164368
1点

メニューの中にある項目は、全部で9項目で、スクロールすることはできませんでした。
メニューの中に出てくる項目が異なるっていうことは、アプリの設定に問題がありそうですね?
書込番号:18164655
0点

迷惑メールフォルダへ移動できるのは、IMAP接続の場合だけの様です。
POP接続の場合は、メニューに「迷惑メールとみなす」という項目は出てきません。
書込番号:18164812
0点


私の契約しているプロバイダーはSo-netなので、根本的にできないのかも知れません。
P.S.
So-netと契約されている方で、うまく行っている方がいたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:18165344
2点

あらら so-netってIMAP接続は別途有料サービスなんですね。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3216
100円も取るんだ。
それだったら、無料の迷惑メールサービスの方がよさそうですね。
http://www.so-net.ne.jp/option/security/meiwaku/
独自のブラックリストも作れるみたいですから。
書込番号:18165456
6点

SO-NETのIMAP利用に月額100円もかかるなら、GMAILのIMAPアカウントで、SO-NETのPOP3メールを受信し、送信もSO-NETメールアドレスだGmailから行うと、迷惑メールをGmailがふりわけてくれます。
書込番号:18165794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
ちゃんと調べれば自己解決できるようなことを質問し、甘えてしまいました。
So-netでは、IMAP接続は、有料サービスだったのですね。
色々と教えていただき、大変感謝しております。
書込番号:18167197
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
タブレット初心者です。
犬と旅をしながら情報収集のため購入しました。ネットのサイトを開き情報を収集したいのですが、
「ウインドウの数が最大です」すでにウインドウの数が最大なので、新しいいウインドウを開きません。となってしまいサイトが開きません。
開く方法はありますでしょうか?
初心者なので教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

どのブラウザ使ってるか不明だけど
一般的には
◼︎◻︎ 四角が重なってるボタンとか
三 みたいなボタンとか押せば
タブを全て消去する操作で解決する。
書込番号:18164407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのエラーメッセージの通りなら、他のウィンドウを閉じれば良いてしょ?
一杯なのですから。
そういう意味では無く、もっともっと沢山のウィンドウを開きたいのだ!と言っているのなら、開けるブラウザアプリを利用しましょう。ストアから色々とダウンロードをして試し、レイアウトやら機能やら自分に合った物を選べば良いと思います。素人というのなら兎に角弄り倒す事ですかね。ハードを壊さない限り、幾ら弄り倒しても大丈夫なので、どんどん弄り倒しましょう。
書込番号:18164413
1点

初心者のかたは結構chromeのタブを閉じる事をしないで、延々と新規タブを開き続けてしまうことが多いです。それをそのまま続けるといつかは開ける最大タブ枚数に達してしまいます。
たしかアプリ版のchromeの場合、複数のタブをまとめて削除することができないので、要らないタブを一つ一つ閉じる必要があります。ただし、最大タブ枚数まで開いているのだとしたら、それは結構面倒な作業になるかもしれません。
一度、端末の「設定」アプリの中の「アプリ」の項目のところから、chromeを削除(アンインストール)して、Google Playストアから再度インストールし直したほうが良いかもです。
書込番号:18164480
0点

Chromeのタブをどんどん開いていきましたが、「ウインドウの数が最大です」は表示されません。
どこまで、開いていったのですか?
書込番号:18164503
2点

ちなみにchromeみたいなブラウザの「タブ」は、ゲームアプリのうち、モバゲーのアプリみたいにブラウザを立ち上げて認証させるタイプのゲームアプリの問題でブラウザ上で誤動作を起こして新規タブを連続で開いてしまうような場合に一気に使用タブ枚数が増えます。
ある程度慣れたユーザなら、そういうふうに自動的にタブが増殖しはじめたら、すぐに問題のタブを閉じて増殖を止めるのだけど、初心者のかただと気が付かずに一気に増やしてしまう場合があるかもしれないですね。
書込番号:18164540
0点

早々のご回答ありがとうございます。」
ちなみに、開いているサイトはヤフーです。調べたいホームページのサイトを開き、更に詳しくサイトの中を開こうとしますがウインドウの数が・・・・・・となります。
chromeのタブの意味が解りません??
パソコン操作の延長での考え方で操作しております。パソコンも初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:18164806
1点

過去スレによると、その警告のいう「ウィンドウ」とは「Javascript」というプログラミング言語のプログラムが開こうとするウィンドウ(タブ)のことを言っているようです。
>chromeのタブの意味が解りません??
chromeはGoogleの出しているブラウザ(インターネット閲覧用ソフト)の名前です。
昔のブラウザは同時にひとつのホームページしか開いて置けなかったんですが今のブラウザはたいていタブ型ブラウザというものになっています。
タブ型ブラウザというのは、開きたいホームページ毎に「タブ」と呼ばれるシートに切り分けて表示するので、複数のホームページを開いていおいて、上のほうのシートの切り替えタブを押すだけで、開いているホームページのどれかを前面に出したり、それを引っ込めて別のタブを前面に出したりしながら、複数のホームページを見比べやすいようになっています。
書込番号:18164856
0点

ですから、スレ主さんが使っているブラウザで、現在どれかのタブで、「Javascript」を使っているホームページを表示していて、そのプログラミング言語で「ウィンドウ」(タブみたいなもの)を開くように書かれてあるのだけれど、そのウィンドウが開ける最大数まで開いてしまっているということです。
それで解消方法としてはその「Javascript」を使っている「タブ」を閉じてしまえば良いです。
書込番号:18164875
1点

タブ制限があるって言っているのだから、どう考えてChromeではなく標準ブラウザでしょ。ていうか、今は標準がChromeになったんでしたっけ。私も初代で経験は在りますが、そもそも当時は標準ブラウザでは無くChromeをダウンロードして使ってたので・・・
ていうのも、正直うろおぼえで、覚えていませねん。
主さん
ブラザ起動までの手順を書いてみましょう。
書込番号:18164885
0点

お騒がせしました。
「設定」でアプリを開き、アプリのデータ―を消去したら解決しました。
ありがとうございました。大変勉強になりました。
62歳のジジーでした。
書込番号:18164945
1点

まさか、Chromeだったの?
えっ、どんだけ開いてたのかが・・・気になる。
書込番号:18164949
1点

おそらくブラウザ上で「Javascript」などのプログラムの動作のために開くことを許可しているウィンドウの枚数に誤動作による増殖を考慮して制限をかけてあるのではないでしょうか?それで例えば「Javascript」が既に10枚タブをウィンドウとして開いていたら、それ以上はウィンドウを開けないというエラーが表示されるということかと。(10枚というのは当てずっぽうな数字です)
書込番号:18164958
0点

ちなみにさきほどチラリと読んだ過去スレでも、問題を起こしたのはヤフーのサイトだったと書いてました。
ヤフーをみたいなら、Google Playストアでヤフーの専用ブラウザアプリが公開されているので、それをインストールして見るようにしても良いかもしれません。
書込番号:18165020
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





