※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 8月28日

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 22 | 2014年3月30日 07:19 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月29日 13:20 |
![]() |
57 | 32 | 2014年3月27日 12:04 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年3月26日 17:56 |
![]() |
8 | 13 | 2014年3月24日 15:53 |
![]() |
21 | 8 | 2014年3月18日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
この掲示板にはお世話になってます。
Nexus7の音量ですが、最大にしても小さくて、ニコニコ動画とか動画を外出先の食べ物屋とかで見ると聞き取れません。
なにか良い方法があったら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:16754583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナル型イヤホンを使われたらいかがでしょう。
相当デカい音で聴けますよ。
これでも音量が足らないとしたら難聴を疑った方が良いと思うレベルです。
書込番号:16754682
2点

Bluetoothヘッドセットで聞く。
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1
書込番号:16754716
0点

そもそも飲食店内等の公共の場でスピーカーでの再生に問題が有るのではないかと思うのですが如何でしょう。
まあそれはおいといて、他の方が勧めるようにイヤホン系の使用をお勧めします。私はBluetoothのインナーホンを使用していますが快適に聞こえています。
書込番号:16755411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕には十分で聞こえるレベルに思えます。
現代病のイヤホン難聴を疑うか、もしくはNexus7本体のスピーカー不良を疑ったほうが良いのではないでしょうか?
他の方にも小さいか聴いてみてもらうのも良いかもしれません。
書込番号:16755474
0点

静かな家の中などでは新型の最大音量では大きすぎるほどの音が聞こえます。
ただし周囲に騒音の有る場所では事情が違って、最大音量にしても音声が聴き取れないほどにかき消されることがあります。これは仕方が無いです。外つけのポータブルスピーカでも繋ぐしかないですね。
書込番号:16755510
0点

設定からではなく、右側の物理の音量ボタンを押して大きくする。その時、“音量を大きくすると、耳に傷害が与える恐れがある。本当に大きくしますか”というようなメッセージが出てくる。“OK”を押して、音量が大きくなります。
書込番号:16755962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は、聞き取れないのだから、イヤホン若しくはスピーカに接続して聞く以外に何かあるのか?
そっか、聴力UPの為の手術かな。補聴器とかはダメか?
書込番号:16755983
1点

補足: イヤホンを接続している状態で、右側の物理の音量ボタンを押して大きくする。
書込番号:16756043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
質問にヘッドホンで聞いてた場合という前提を書き忘れていました。
音楽より、動画の方が、音量が小さく感じます。
vplayerという動画のアプリを使った時も小さく感じて、なにか大きくする方法がないのかお聞きしたかったのです。
書込番号:16756045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に、情報は小出しにせず全てを出しましょう。
また、詳細に書きましょう。
動画と一言で言っても、色々です。
音量が大きいのも在れば、小さいのも在る。
動画によっては、2段階でボリュームが上がる場合も在る。
ヘッドフォン(イヤホン)は何を使っているのか。
主の書き方だと、全く聞こえないと読み取れなくもないが、そんなはずはないでしょ?
もしも、そうだとしたら、動画データに問題が在るか、耳に問題が在る事になる。
また、その動画データは、PCだと問題ないとかの言い分も在るでしょ?
そのれらも含めて兎に角、詳細に書いた上で聞きましょう。
基本です。
じゃないと、ダラダラと・・・でしょ?
書込番号:16756071
1点

たびたびすみません。
カナル式のイヤホンで、
mp4等の動画をvplayerや、元から入っているプレーヤーで再生したところ、音が小さい気がします。
音楽は、これも主観ですが音量を上げると最大では聴けないほど、大きくなります。
途中半分くらいで、警告文が出た後、最大まで上げてもということです。
ご指摘のとおり、動画にもいろいろありますので最初から小さい音のものかもしれません。
耳の問題もさることながら、
通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが・・・
もちろん、周りに迷惑がかかるのは本意ではありませんが、一般的なCDの多くを取り込んだ音で外漏れしない程度の音量で聞くつもりです。しかし、繰り返しますがmp3より小さい音量のような気がしてなりません。まぁ、これも主観ですが・・・
いつも掲示板を見てみなさんの回答を参考にさせていただいていますので、この掲示板では私に思いつかないなにか方法があるかと思い、投稿した次第です。
書込番号:16756753
1点

訳わからん。お主の動画の録音が悪いだけ。
書込番号:16757430
1点

> 通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが
MX動画プレイヤーは2倍位にできるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=16054838/#tab
ただし、上記は2012のスレです。もし2013ではダメだったら、ごめんなさい。
書込番号:16757920
1点

↑
そうですね。私は、MXプレイヤー(有料版)を使っています。
前レスで私が言った2段階ってのは、このプレイヤーだからかな;;
だとしても、イヤホンしても聞こえないって言ってるのでしょ?
先ずは、それを直そうとは思わないのかな?
どう考えても正常じゃないでしょw
@アプリの不良(プレイヤー)
A動画データの不良
BAndoridOSの不良
CNexus7自体の不良
DPCの不良
Eイヤホンの不良
FNexus7のイヤホン接続部の不良
G主の耳の不良
Hその他
@に対して
・アプリを入れ直す
・他のアプリを試す
・ここでダメなら、OSレベルの問題か?ハードか?
Aに対して
・動画データを作り直す
・同じ方法でダメなら他の方法を試す
・そもそもDLとか以外の動画はどうなのか
普通は複数試して自分なりに判断するだろw
・ここでダメなら、@同様+PC側の問題か?
Bに対して
・初期化
・その後はテストに必要な物だけを入れてテスト
・ここでダメなら
Nexus7本体か、OSか、アプリか、データの問題か?
Cに対して
・Bで他の動画(自分が作ったもの以外)でもダメなら本体を疑う。
はい、修理
Dに対して
・勝手に調べてくれ
もう、ここでの話では無い。
E以降に対して
・主が音楽は、ちゃんと聞こえると言っているので
イヤホンはOK。
当然、接続部もOK。
主の耳もOK。
あくあでも、主の発言を基にしてですがね。
書込番号:16758473
0点

飛行機嫌いさん、MX動画プレイヤー試してみました。
音量がマックスよりあがりますね。
ありがとうございます。
少し大きくなってるようです。
これで使ってみようと思います。
有料版にお金出して良いかもしれません。
prego1969manさんも親身になっていただき何度もありがとうございました。
そのほかのみなさんもコメントありがとうございました。
書込番号:16759068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カナル式というと耳に差し込むタイプの奴ですね。それで最大音量で聞こえないとは相当な難聴のようですね。
色々皆さんに聞く前に耳の病院に行った方が良いように思います。が、それでは質問に答えていないので…。
>通常ボリュームで上げる最大音量以上に大きな音で聞く方法がないかと思ったのですが・・・
と言う事なのでNEXUS7本体のみでは無理なのでイヤホン端子に接続できる小型のアンプ等を繋いでみては如何でしょうか?
でその繋いだアンプのイヤホン端子にイヤホンを差して使用してみると言うのも一つの方法かと思います。
そのような使用用途が可能な商品が有るのかは私は知らないのですが・・・済みません。
ちょっと探してみようかな?
書込番号:16759423
1点

失礼ながら日常的にイヤホンまたはヘッドホンを使用して大音量で音楽聴いていませんか?
でしたらヘッドホン難聴を疑われたほうがよいかもしれません。
一度難聴になってしまうと回復は難しいと聞いています。
書込番号:16764378
0点

古いスレッドを掘り返すようで悪いが、同じ問題に直面したので解決法を書いておきます。
どうやらNexus7のAndroidのバージョンにはイヤホン接続時に音量制限がデフォルトで掛かるようになっているようです。
音量制限を外すには、ホーム画面で音量の+ボタンを長押しします。
すると「これ以上音量を上げると耳に悪影響が〜」というメッセージが出るのでOKを押します。
これをしてから、他のアプリを開けば、音量を最大まで上げることが出来ます。
OSのリミッター問題で、アプリ側で対応していないことが多いためにアプリ起動中に+ボタンを長押ししても反応がないという様なことになるようです。
しかし、大の大人がたくさん集まって質問者に暴言はいたりなぶる程度のことしか出来ないんですかね。
グーグル検索も出来ない奴は質問に回答するなって言いたいな。
書込番号:17359251
2点

>古いスレッドを掘り返すようで悪いが、同じ問題に直面したので解決法を書いておきます。
君さ〜、ちゃんと頭から読んだんだろうな。
解決法を教えますって、言いきっているから笑ってしまったが、君のは何の解決にもならないから。
回答者がどうとかいう前に、ちゃんと最初から読もうな。
>「これ以上音量を上げると耳に悪影響が〜」
そんなもん、誰でも知っているよ。
聞こえない場合は、いやでもボリューム+を長押しするだろうに。
その行為で、対応しているものだと、嫌でもそのメッセージが出てくるからさ。
出ないってことは、聞こえないのにボリュームを上げていないって事だしね。
それで、話を戻すが、多分、君は、最初から読み直さないだろうから教えておくけど、君が解決法だと言っている内容は、既に既出だから。てか、ここでもレス入っているから。君が解決した事をの報告を他人のスレでする必要はない。本当に、主への解決法が見つかったのなら・・・だろw
書込番号:17359370
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
Nexus7の中央に黒四角が出て、白い文字列が出ます。
「システムUIは応答していません。このアプリを終了しますか?待機、レポート、OK」
「問題が発生したため、システムUIを終了します。レポート、OK」
良い処置方法が有りますでしょうか?
書込番号:17328640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

prego1969manさん、有難うございます。
Nexus 7 「初期化!」、分かりました。
書込番号:17332205
1点

初期化する前に直る方法はないのか試したほうがいいけど。
最悪、初期化する場合はデータのバックアップをしてからやってください。
書込番号:17357279
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こんばんは。
最近このnexus7を入手してネット閲覧などをしているのですが、多くのサイトがPC用で表示されてしまい、見づらく困っています。
この価格.comも好きでよく見ているのですが、やはりPC用で表示されてしまうため、結局スマホでみることになってしまっています。
色々と設定を弄ってみたりもしたのですが、変えることが出来ませんでした。
何かしらやり方があるのでしょうか?
それとも、仕様なのでしょうか…
ご教示いただければ助かります。よろしくお願いします。
0点

ブラウザは何?
私の使っているブラウザなら設定からPCチェックを外せばOK。
書込番号:17248835
1点

早速の返信ありがとうございます。
ブラウザはChromeです。
チェック…見当たらなかったような…
書込番号:17248856
0点

私もChromeです。
PC版サイトを見る□
にチェックが入っているとPC版表示となります。
設定へ良くと、設定はあります。
書込番号:17248873
1点

私のNexus7(2013)ではFireFoxだとPCページですがChromeならスマホ向けページで表示できます。
アドレスバーの右の四角い点が三つ縦に並んだボタンを押せば上から10個目あたりにPC版サイトを見るってチェックボックスがあるはずです。
書込番号:17248874
6点

力技で(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/
のhttp://bbs.をbbを消してhttp://s.にすると、スマホベージ。
書込番号:17248895 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お二人とも、ありがとうございます!
設定のチェックはあるのですが、外した状態でもPCページです…
試しに再起動でもしてみます。
…nexus7、画面キャプチャーできないんですね…
書込番号:17248917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeでえスマホ表示出来ないんですか?
変ですね??
ちなみにスクショは電源ボタンとボリューム小を長押しです。
書込番号:17248942
2点

うおっ!!!!!!
bb 消したらスマホページになりました!
ありがとうございます。
こういう方法以外もあるのかもしれないのですが、驚きです(笑)
書込番号:17248948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャプチャー撮れました!
それこそ調べれば一発でしたね汗
タイミングが難しくてiPhoneみたいに出来ないのかと早合点してしまいました。
書込番号:17248986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEZOPONさんの
力技、いいね。
ナイス!
書込番号:17249439
3点

私は、次のように使い分けています、既出でしたら申し訳ないです。
スマートフォンは、Nexus5を例に。
通常は、PCサイト版で価格コムの全体を表示していますが、目的部分だけを
読みたい場合、スマートフォンサイトの青い部分をタッチするだけです。
ところが、Nexus7の場合この青い部分がないので、URLをタッチすると
鉛筆マークがでます、このマークを左へスライドさせて「k」の先頭から
「s.」を入力するとスマートフォンサイトへ変更されます。
ブラウザは、Chromeです。
書込番号:17249971
3点

問題解決には成ってないようですが、表示は可能なのですね。
しかし、毎回そんな面倒な事をしなければ成らない状態ってどうなんでしょうね。
何かが悪さをしているか、システムが壊れているか・・・私なら初期化して見ますけどね。
書込番号:17249975
1点

皆さま、ありがとうございます。
色々試しましたが、今のところアドレスからbbを消す以外で表示ができないですね…
他のサイトではスマホページが表示されるものもあり、何が原因なのか不明です。
ウーン…参りました汗
書込番号:17250154
1点

当方のクロームも同じでした。
キャッシュ等々クリアして初期状態に戻してもスマホサイトは見れません。
ドルフィンブラウザを使用したら、スマホサイトも見れました。
クロームの不具合かな?
と、思ったらyahooブラウザでもスマホサイト見れないっす。
firefoxもだめでしたorz。てことは、
当方の個体ではドルフィンだけしかスマホサイトを表示できないです。
書込番号:17250753
4点

雅かと思って試してみました。
あらら、本当にモバイル版表示に成りませんね。(価格コムでテスト)
一応、仕様から言うと前述の□のチェックの有無で変わるはずなのですが…
まぁ、私自身はPC版表示の方が良いので、気にした事が在りませんでした;;
これって不具合なんでしょうかね。
それとも、サイト側が、ブラウザに対応していないのでしょうかね。
こうなると、聞く相手は絞られてきますよね。
知りたいのであれば問い合わせて見ては如何でしょう。
書込番号:17250813
1点

Chromeで一度例の力技で表示した後はChromeの設定から、
チェック入れたり外したりした場合はその表示とおりになりますね?
何となくサイト側のスクリプトがダメなんじゃないかと…。
私はスマホもこれもドルフィンなんで問題無いですが。
書込番号:17250817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここ2週間位の間に見れなくなりましたよね〜。
勝手にGoogle Chromeアップデートによる仕様と思っていましたが。
書込番号:17251206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、引き続きありがとうございます!
やっぱりChromeだと価格コムのスマホ用ページは見られないですよね。
ドルフィンというブラウザ、初めて知ったのですが使ってみたらちゃんとスマホ用ページが表示されました!
教えて頂きありがとうございました♪
どうも不具合っぽいですよね…
PCとアイデアはChromeなので、ブックマークの共有ができなくなるのが面倒ですがnexus7ではドルフィンを使いたいと思います。
繰り返しになりますが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17251883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、ヤフートップページやFlickr 、フォト蔵なんかもスマホ用ページが表示がされませんね…ドルフィンだとスマホ用ページでした。
イヤー、理解出来ない世界です…汗
書込番号:17251927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
Google Playでドルフィンブラウザのキャッチコピーに「携帯電話向けに設計」ってなってるのが何かしら意味があるのでしょうかね〜。
Google Chrome、スマホサイトでブックマークしてあった価格comも、いつの間にかPC表示になってしまってました。さっきスマホサイトにして再度ブックマークし直したら、今のところスマホサイトで保存できてます。
PCと同期したらそれ以降はPC表示になるとか?(そんなはず無いですね)
ここ数日Chromeアップデートの不具合続いているみたいなので、そのせいですかね?
今後もとに戻るのか、このままなのか・・。すみません、私には判らないので一緒にここで勉強させてくださいm(__)m
書込番号:17252027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
はじめてのタブレットです nexus7の音量設定が出来ずに困ってます。 横の音量ボタンを長押ししても変わらず、無音の状態です。 昨日は普通に音が出ていました原因不明で困ってます。
2点

デスクトップの「設定」のアイコンから設定を開き「音量」をタップして様子を見てください。一番上の「音量」はあがっていますか? 一応基本からご確認を。また、夕べ正常だった時から何かアプリを入れたり設定を変えたりはなかったですか?
書込番号:17346543
1点

ITおじさん様、ありがとうございます。
音量の設定は端末の設定ーー>音ー>音量ー>から入って設定を確認しましたが、アラーム以外はミュートになっている状態です、自分では設定した記憶がないのですが?
また、アプリ自体も昨日は何も入れていないので原因が不明な状況です。
一度、電源を落として再起動してみます。
書込番号:17347073
0点

>一度、電源を落として再起動してみます。
PC等でも休止状態やスリープ等で使っていると不具合が出るのと同じで、この手の不具合等に限らず、まず真っ先に試してみる方法だと思います。
書込番号:17347172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下町情緒様、ありがとうございます。
電源落として、再起動したところ、何事もなく音が出るようになりました。
質問に返信いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:17347391
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
こんにちは
タイトルどうりなのですが、出張の時などにnexus7をナビとして
使いたいとお思い車載ホルダーを検討しています。
車はトヨタのヴィッツを利用していますが、ダッシュボードに平な部分が無く
フロントガラスに吸盤で貼り付けるタイプを探しています。
似たような条件で車載ホルダーをご利用の方のアドバイス、使用感などを教えて
いただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ダッシュボードでも、フロントガラスでも吸盤タイプはあまりお勧めしませんね。
スマホより重量がありますし。
今の時期ならいいのですが気温が上がってきた時のフロントガラスやダッシュボードを甘く見てはダメです。
熱により意外とすぐに剥がれてしまいますよ。
書込番号:17264342
3点

フロントウインドウにはりつけるのは違反だよ!
ダッシュボードが婉曲しているならエアコンの送風口にアタッチメントをつければいい。
自動車用品店で相談。
定番はqーbanシリーズ。http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/
書込番号:17264536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レス遅くなりまして申し訳ございません。
はくれカモメさん返信有難うございます。
やはり、夏が問題ですね。
ドムドムダンカンさん返信有難うございます。
フロントガラスに貼り付けタイプは違反になるのですね
知りませんでした、教えていただき有難うございます。
教ええて頂いたサイト、とても参考になりました。
改めてエアコンの吹き出し口タイプを検討してみたいと思います。
お二人共本当に有難うございましたm(__)m
書込番号:17268669
0点

取り付け方以前に運転者が走行中にスマホやタブレットを利用することが違反となる事もあり得ます。
>自動車関連の業界団体が定める車載情報機器の安全基準を満たしておらず、運転者が運転中に見たり操作したりすると道路交通法違反となってしまう。
最寄りの警察署、出張先警察署等で確認してから
判断した方が良いですよ。
書込番号:17269100
1点

交通法規上の問題と言うより、ご自分の安全を守るためにもナビゲーションのながら見運転は厳禁でしょう。
車載ホルダーは、ながら見するためのものじゃなく、車中でのタブレットの置き場と考えたらどうでしょう?
ドリンクホルダーと一緒で、これがないとタブレットを安全に、車中に置けませんよね。
グーグルのナビも音声で案内してくれますし、もっと本格的な有料アプリ(NAVIeliteなど)は、純正カーナビ程度の
音声案内をしてくれるので、運転中は、ナビ画面を凝視する必要はありません。
ナビを操作する際に手が届きやすい場所に設置すればいいので、運転者目線にホルダーをおかなくてもいいと思います。運転中は、音声ナビで十分ですよ。
書込番号:17271164
1点

Re=UL/νさんご返信有難うございます。
運転をしながらの電話は違反になるのは知っていたのですが
タブレットも違反になり得るのですね、教えていただき有難うございます。
ドムドムダンカンさん度々のご返信有難うございます。
安全の事を考えれば当たり前の事でしたね、
bluetoothのイヤホンを購入して音声ナビとして利用してみます。
レスを頂いた皆様、本当に有難うございました。
書込番号:17275283
0点

> @びーとるさん
>bluetoothのイヤホンを購入して音声ナビとして利用してみます
安全に通行する為の音(踏切りの音や緊急車両のサイレン、周囲の音など)が聞こえ難くなるのでイヤホンを使用するのも・・・w
>大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
スマホやタブレットの画面を注視したり、大音量の音楽等を聴くのも違反となるようです。
確かに対向車が見ながら走行してるのを、良く見かけるようになりました。
6m道路(狭い裏道)で何度かそういう車がど真ん中を走行してきて、ヒヤリとした事があります。
走行中のタブレットでのナビは画面に注視しがちなので
ヒヤリとした立場から安全上オススメ出来ません。
書込番号:17275977
0点

イヤホンなどで聞かなくてもNexus7のスピーカーからの音声案内で十分だと思いますけどね。
書込番号:17276032
0点

イヤホンの使用は、都道府県により条例が異なります。
御自分の住んでいる場所の条例を確認しましょう。
使用自体が違反の場合や、外部音が遮断されていると違反となる場合などがあります。
私の県では、後者です。しかし、後者は言い訳を与える条例だと思いますねw
遮断などされていないと言えば良い訳で・・・違反なら違反と前者のようにすれば良いのにねw
私は、吸盤型のものを利用しています。
ダッシュボート上でもフロントガラス上でも何処でもOKなタイプです。
基本的に違反云々は走行中の話ですので、単純に停車時に動画なんぞを観たいって場合は何処でもOK、好きな場所に付ければ良いかと。但し、この手の商品は取り付け取り外しを繰り返すと、バネが(と言うよりもレバー部の消耗で引き付ける距離が短くなり吸着力が)弱くなります。対策としては、レバー部に薄い板(使い古しのバスカード等)のような物を挟むと吸着力が増します。
エアコン吹き出し口のタイプも悩んだのですが、冬場は温風がモロ端末に吹き付けるため断念。唯でさえ熱暴走を起こしそうなAndroid端末なので、ビビりましたw。そんなに心配しなくても良いのかも知れませんが、CPU温度が上昇しそうなアプリなんぞを使う可能性があるのなら、その辺も考えた方が良いのかも知れません。
一長一短は、どの製品にも有ります。
自分の使用用途に左右されるかと思いますので、その辺を洗い出した上で検討すると失敗も少ないかと思います。
書込番号:17276574
0点

Re=UL/νさん再度のご返信有難うございます。
イヤホンでも違反になる場合もあるのですね、
携帯でもヘッドセットを利用すれば大丈夫だと記憶していたので
イヤホンならと思っていました。
はくれカモメさん再度のご返信有難うございます。
私の場合は普通の人より若干耳が悪いようで(子供の頃に両耳、中耳炎になったそうです
私、自身に記憶はないのですが)走行中の車内ではnexus7の音が聞き取りづらいかな
と思いました。
でも、スピーカーを塞がず、音量を上げれば問題ないかもしれないですね
アドバイス有難うございます。
prego1969manさんご返信有難うございます。
以前は、Twonky Beamの板でお世話になり有難うございました。
イヤホンの使用については都道府県の条例によって異なるのですね
自分の住んでいる条例を確認してみます。
停車時であれば車載ホルダーの使用も問題ないようなので、休憩時の
サイト閲覧や動画視聴ようとして吸盤タイプも再検討してみます。
皆様、ご丁寧なレス、並びにアドバイス本当に有難うございますm(__)m
書込番号:17279715
0点

NEXUS7の本体スピーカーで音声ナビしてるよ。カーラジオ流しながらでも十分な音量でナビしてくれるよ。
あとはナビアプリだけど、オフラインでもナビ出来るNavieliteはおすすめ。
ネットが使えるならグーグルマップのナビでも十分に役に立つよ。
書込番号:17283176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シガーソケットに二股を入れてNexus7の充電も確保するなどの工夫が必要ですが、車載できたら次は音声です。他にもいろいろありますが、Nexus7とBluetoothでつなぎ、カーラジオに飛ばしてくれる優れもの。Nexus7に保存した音楽やRadikoないしはRazikoでラジオをバックグラウンドで流し、カーナビを表示させると音声ナビの時は音が切り替わります。
Bluetooth FMトランスミッター
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007TPEOXS/ref=redir_mdp_mobile
書込番号:17334642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺のクルマは、純正カーステがBluetooth対応なので、Bluetooth FMトランスミッターは不要だけど、Bluetoothは便利だね。スマホでハンドフリー通話もできるし。
最近のカーステはBluetooth対応しているものもあるから、雑音が入りやすいBluetooth FMトランスミッターより
カーステのメインユニットごと変えてしまうのもありです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/mvh-580/
書込番号:17340026
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]
現在は、4.3.1です。
ずっと、4.4.2がアップロード出来る状態ですが、していません。
皆様は、さっさとUpdateしていますか?
Updateすると、元に戻せないので、意味が無いと思いますが思案しています。
0点

元には戻せます。マッハ555さんがその方法を知らないだけです。
殆どキットカットで動作しないアプリも減ったんじゃないですか?
私はOTAすら待ちきれず手動でさっさと入れますね。
書込番号:17278241
5点

↑意地悪い奴だなあ
ダウングレード方法
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/nexus7-2013-android4-4-android4-3-downgrade.html
書込番号:17278812
11点

元に戻せるんだから、さっさとアップデートすべし。
書込番号:17279001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足すると、この端末は余程の事が無い(ブートローダを吹き飛ばさない)限り、ファクトリーイメージを焼き直す事で、任意のAndroidバージョンへ戻したり変更したりが可能な端末です。
root化を推奨しませんが、仮にroot取るのに失敗しても、何らかの偶然で半文鎮化しても、ファクトリーイメージを焼き直すテクニックを覚えておけば、元に戻す事は可能です。
ドムドムダンカンさんが貼ってくれた方法は、バッチファイルを使う方法ですが各ファイルを個別に手動でも焼事も可能です。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/android4-1-2-factory-image.html
↑バージョンが違うのでその部分は置き換えてください。
この辺りが、売れている端末ではありますが、最新OSを乗せるテストベットも兼ねている本機の特徴になります。
ファクトリーイメージを公開してくれているGoogleに感謝。
ですので、せっかくのNexusです。最新OSを存分しゃぶり尽くしましょう。
書込番号:17279390
3点

私はFLASHPlayer必須なので最初躊躇しましたが、こちらで案内されていた方法が有りましたので、アップデートしました(^O^)
書込番号:17282571
0点

今のままでも何の問題も無いだろ?
皆は、問題がないでも最新にしたいという欲求から、自己責任で勝手にUPしています。
UPにしてもDOWNにしても、主さんに度胸が無いのなら、する必要なし。
現バージョンでも全く問題は無いのだから。
自分の使っているアプリの動作環境やらUP後の情報やら・・・
先ずは情報収集して理解すること。
何をするにしても、自己判断は必要ですw
書込番号:17282600
0点

>皆は、問題がないでも最新にしたいという欲求から、自己責任で勝手にUPしています。
なかったら心配はしないか;;
問題があっても・・・ですw
書込番号:17282624
0点

皆様ありがとうございました。
出来る事は全く知りませんでした。でも、戻す場合は結構手間が掛かりそうですね。
書込番号:17317841
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





